コリファンタ・勇天丸(ゆうてんまる) 後から入った物 先に入ったのは もう少し刺が少ない ドリコテレ・芳香丸(ほうこうまる) 良い香りがするたびに見るけど …
明後日 11月2日(土曜日) レアプランツ即売会 アグロガーデン新赤穂店です その後 23日駒ヶ林店 24日飾西店 と続きます 日別に 出店店舗が異なるので …
地域タグ:姫路市
牡丹(アリオカルプス)のエリア 満開になりました 三つ疣花牡丹が2つ同時に咲いたので 交配 たくさん種が採れますように コリファンタ・象牙丸(ぞうげ…
昨日の新着苗 詳報 ロフォフォラ・烏羽玉(うばだま) こんなタイプも ・・・ オブレゴニア・帝冠(ていかん) とツルビニカルプス・アロンソイ エキノカクタス・…
地域タグ:姫路市
イベント終わった直後の新着苗です 🌵 スルコレブチア・黄花ラウシー ユーフォルビア・フルチコーサ ユーフォルビア・瑠璃晃(るりこう) ケラリア・ナマクエンシス…
地域タグ:姫路市
秋のサボテン展は 無事に終了しました皆さま ありがとうございました写真は展示の サボテン・多肉植物です下の「サボテン」バナーをクリックしていただくと ブログ村…
アリオカルプス(牡丹)の開花の最盛期を迎えています (秋咲きです) アリオカルプス・白花姫牡丹(しろばな ひめぼたん) 通常は赤紫なんですが 白花の個体です …
地域タグ:姫路市
草津市立水生植物公園みずの森 秋のサボテン展 会場の様子です ・・・ かなり人が減ってから ・・・ 朝方は 満員でした 販売エリア 会員ごとに 場所が割り…
地域タグ:姫路市
2024年10月24日 牡丹(アリオカルプス)・コノフィツム・リトープス
咲き始めました 牡丹(アリオカルプス)のエリア 別角度から 亀甲牡丹(きっこうぼたん)・上花牡丹(はなぼたん)・下2つ 青磁牡丹(せいじぼたん)・上岩牡丹(…
地域タグ:姫路市
アリオカルプス・黒牡丹(くろぼたん) が開花しました 少し前まで 一番好きだったサボテンです 今は 興味があちこちに移って ・・・ この小ささで開花 さ…
地域タグ:姫路市
始めは 毎日気にしてる これ エキノカクタス・王金鯱(おうきんしゃち) 周囲から噴き出た子が ずいぶん大きくなりました 隣と当たりそうなのは 外して接ぎ木に…
地域タグ:姫路市
まず ブルゲリから コノフィツム・ブルゲリ 夕方に全開しました ツルツルの球体に ピンクの花 魅力的です 牡丹(アリオカルプス)も 開花が進んでいます ア…
地域タグ:姫路市
2024年10月20日 もろプラ 終了しました・次はみずの森
本日の和泉市での モロ2プランツ 無事に終了しました おいで頂いた皆様 主催者様 出店者様 お世話になりました おかげで 良い一日を過ごせました 感謝です …
地域タグ:姫路市
どうも写真の選択が間違っていたようで ・・・ 秋咲きの コノフィツムの集合写真 ここまででした ここからは 咲いてた花です ガステリア・グロメラータ 提灯…
地域タグ:姫路市
秋咲きの花です サボテンの部 🌵 アリオカルプス・連山(れんざん) アリオカルプス・岩牡丹(いわぼたん) アリオカルプス・三角牡丹(さんかくぼたん) コノフ…
地域タグ:姫路市
早朝の温室周辺です 深い霧が立ち込めて 向こうの山が見えない 真っ白です この霧は 朝日と共に消えました 温室内では 昨日つぼみだった アリオカルプス・亀甲…
地域タグ:姫路市
牡丹類(アリオカルプス属) の開花が近づいてきました アリオカルプス・亀甲牡丹(きっこうぼたん) 赤紫色の美花 ・・・ 間もなく開花 アリオカルプス・三角牡丹…
地域タグ:姫路市
京都でのイベントが終わったばかりですが 今後の予定です 10月20日(日曜日) モロ2プランツ 和泉市 エコール泉 アムゼ広場 ノスタルジーマルシェ(骨董市)…
地域タグ:姫路市
朝から出店準備 姫路カクタスのブースです 会場 全23店舗の一部です この奥が 展示会場 & セリ会場 会場と同時に たくさんのお客さんが入ったけど 写真を…
地域タグ:姫路市
今日は しらさぎ多肉愛仙会の 月例会に参加してきました ①前回の例会で 実習で接ぎ木した ランポー玉を持ち寄り うまくいった人やら 残念な人やら ・・・ 私の…
地域タグ:姫路市
真上から見るのも いいもんです アガベを 真上から見てみました ①吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) ②王妃笹の雪(おうひささのゆき) A型 白い毛は…
地域タグ:姫路市
ガステリアの花芽が 伸びて枯れて密林状態 暑い間 ずっと気になっていましたが 手が付けられず 今日 ようやく掃除することに 暑かったけど ・・・ はい ス…
地域タグ:姫路市
14日 京都に持って行く荷物を集め始めました こんな感じです まだ一部ですけど もし 「こんなのが欲しい」 と言うのがあればコメントでリクエスト…
地域タグ:姫路市
今日は水やり日 水やりを終えた植物は 元気に見える 明日からは 日本シャボテン大会の準備です 今回は会場も変わり 出店業者も大幅に増えました 鶴仙園 @…
地域タグ:姫路市
今後のイベントのご案内です 10月14日(月曜日・スポーツの日) 日本シャボテン大会・京都 今回は会場が変わり 出店業者も多数になります 10月25日(金曜日…
地域タグ:姫路市
雨の一日で 開花はわずかでした アズデキウム・バルデツイ ’紅篭(べにかご)’ 接ぎ木苗なので 元気に咲いています センナ・メリディオナリス まだ花が咲い…
地域タグ:姫路市
本日の姫路カクタスの即売会は 12時をもって無事に終了しました 開始前から来ていただいた方 サボテン・多肉の話で盛り上がった方 ちょっと違う方面で 古道具の話…
地域タグ:姫路市
昨日のうちに準備ができたので 今日はお休みをいただいて外出していました 暗くなってきてから 帰って撮った写真はこれだけです 温室入って左側の 柱サボテンなど…
地域タグ:姫路市
6日(日曜日)の姫路カクタスの即売会 準備が完了しました 朝から大忙しでした 黒板カンバン 時刻が抜けていたので再掲します 9時~12時です 車は中学校の…
地域タグ:姫路市
チレコドン・ブッコルジアヌス またしても 葉っぱが無い 茶色い茎だけの植物 持ち上げないと 背景に馴染んでしまって 写らない こんな花です 飛んでる虫 …
地域タグ:姫路市
アガベを植えました アガベ・輝山(きざん) アガベ・フランスアイボリー アガベ・笹の雪 黄中斑 どれも順調に育っています 今日 咲いてた花です エキノプシス…
地域タグ:姫路市
10月予定のカレンダーを 日曜日の縦読みしたら 月曜日の予定を見落としてました 追加・訂正します ①6日(日曜日) 姫路カクタスの即売会②14日(スポーツの…
地域タグ:姫路市
「ブログリーダー」を活用して、姫路カクタスさんをフォローしませんか?
コリファンタ・勇天丸(ゆうてんまる) 後から入った物 先に入ったのは もう少し刺が少ない ドリコテレ・芳香丸(ほうこうまる) 良い香りがするたびに見るけど …
朝から暑い こうなったら無理せずに ダラダラ ゆっくりやりましょうね ------------------------------------では 暑さに強…
バーチェラ・蓬莱宮(ほうらいぐう) v グロボーサ グロボーサの前の「v」は variety(変種)の意味です var.とも書かれます 刺なしで来たグロボーサ…
ぺったんこの ロフォフォラ・銀冠玉(ぎんかんぎょく) 弱っているわけでもなく 開花しました 要植え替えですね (付いてるラベルがとっても古い) メロカクタス…
今日はサボテンの「実」です 🌵🍎 真っ赤に熟れた ホマロケファラ・綾波(あやなみ) 美味しそうだけど 味見はしてない マミラリア・白王丸(はくおうまる) 気…
なんか梅雨明け ・・ あっけなかったですね まあ とにかく夏です じゃあ 温室の花をどうぞ ロフォフォラ・赤花有刺烏羽玉(あかばな ゆうし うばだま) ち…
パキポディウムたち わさわさしてます とっても元気 ユーフォルビア・ホリダ こちらも暑いの大好き ディスコカクタス・エステベシー 冬の間 肌が真っ赤だったけど…
サボテン・多肉の話題じゃなくて恐縮です 姫路市の西方 上郡町に人口巣塔がある事を知ったので 観察に行きました 詳細な場所がわからずに 行けばなんとかなる? …
梅雨時期ですが 何か花が咲いています プナ・ボンニアエ 写真を撮るタイミングが悪かった? ちゃんと開いていない ・・ 天候のせいか? ロフォフォラ・銀冠玉 新…
新着苗 車から下してトレーに並べました エキノカクタス・翠平丸(すいへいまる)・花王丸(かおうまる) 接木苗 ・・ 台木は竜神木です これも 花王丸 メロカ…
奥:フェロカクタス・赤刺金冠竜の交配種手前:世界の図の黄花 ・・ 黄花ってあるんや なんやら いろいろ エビ(エキノケレウス)の何か? デンモザ フェロックス…
朝から曇り空 酷暑でなくてちょうどよかった とは言うものの 暑い中沢山来ていただいて ありがとうございました 皆さん 暑さ対策されていましたね マイバス…
姫路カクタスの即売会 🌵 明日 6月21日(土曜日) 9時~12時 姫路カクタスで とても暑いので ・・・①日除け帽子 👒②汗拭きタオル ③水分補給 など…
もう梅雨明けかと思うような暑さ たまらずスポットクーラーを出しました 1人分しか涼しくならないけど もうひとつ 水冷服 40℃を超える温室では 空調服は役…
画像が届いたので お知らせします 日本サボテン狂人会創立六十周年記念 特別企画 #ユニークプランツフェスタ in 東京ビッグサイト 令和七年七月二十七日 (日…
初っ端から暑苦しい色になったけど レブチア・新玉(しんぎょく) ギムノカリキウム・勇将丸(ゆうしょうまる) 今年3度目くらいの開花 だんだん花が小さくなる …
昨日の新着苗のパット植えの兜 じっくり見たら こんなのありました ルリ兜錦 亀甲兜 多稜兜(13稜) しかも斑入り まだ 2~3センチサイズなので まだ…
夕べはブログを書く前に寝てしまった ごめんなさい で 今日の新着苗です アロエ・ポリフェラ ・・ たくさん アストロフィツム・兜(かぶと) まず選別 …
昨日つぼみを紹介したこれ 今日 咲きました ロビビア・スキリアナ 見事です これも待ってた花 パキポディウム・ウインゾリー v バロニー ノトカクタス・…
久しぶりに晴れ(快晴じゃないけれど) 今日見た花です ノトカクタス・ツルゼキアヌス 刺の長~い新種 エリオカクタス・英冠丸(えいかんまる) コピアポア・ヒ…
7月7日(日曜日) 9時~12時 姫路カクタスの即売会です 暑いですけど どうぞおいで下さい お待ちしています 今月のチョーク画は アジサイ・カタツムリ🐌…
少し動いただけで 汗が出てくる そんな中 育成棟から展示・販売棟へ 植物の移動です かなり埋まった ・・ あと一息 壁際に イルカが5頭 (マカエロケレ…
雨模様の1日でした 今日 見つけた花 ツルビニカルプス・アロンソイ 横1列に咲いている 奥の横1列は咲いてない ・・・ なぜ? 美しい花です ロビビア…
今日咲いてた花です アカントカリキウム・花冠丸(かかんまる) ピンク花と ・・・ 白花 資料には白花とあるが 2色咲いた ピグマエオセレウス・ビレシアヌス …
パキポディウムが 元気いっぱい パキポディウム・光堂(ひかりどう) も寝てたのが 目を覚ました レウクテンベルギア・晃山(こうざん) 開花しました 大きな…
今日の花 エキノプシス・短毛丸(たんげまる) 真っ白 エキノプシス交配種・エレガンスピンク 大輪です ねこのしっぽ (=^・^=) ヒルデウィンテラとか …
今日咲いてた花です エキノプシス交配種・翔陽丸×短毛丸 花が大きくて 花色が良くて よく咲く ちなみに 交配式の先に書いたのがお母さん♀で 後に書くのが父…
まず 今日の花 後半に安全に関するご注意があります ツルビニカルプス・昇雲竜(しょううんりゅう) 遠目で一瞬 白花のアロンソイ? かと思った ギムノカリキ…
新着苗の抜き上げ分 植え付け完了(ほぼ)しました 空色の柱サボテンが まだ残ってる こうやって見ると やっぱりアガベが多い では 今日の花です …
*************** 重要なお知らせ *************** 今日 私のlineが異常を起こしました (乗っ取り未遂か?) lineから警告…
昨日に続いて 新着苗です アガベ・チタノタアストロフィツム・ルリ兜錦レウクテンベルギア・晃山 フェロカクタス・赤刺金冠竜レウクテンベルギア・晃山マミラリア・…
思い立って 滋賀県で開かれた イベントへ 気になるサボテンを 購入しました 🌵 エリオシケ・黄冥玉(おうめいぎょく) ネオポルテリア・羅卒玉(らそつぎょく)…
日曜日入荷の柱サボテン 🌵🌵🌵 ピロソケレウス・空昇竜(くうしょうりゅう) 青白の肌で 毛を吹いて美しい 背が高くて 重たい しっかりと根を張っている模様…
アロエの代表的なの いくつか アロエ・プリカティリス 葉が2方向からだけ出る アロエ・ラモシシマ 幹立ちして 幹がツルツルになります アロエ・アクレアータ こ…
日曜日の新着苗 ようやく抜き上げました その1 その2 明日植えることにしよう では 今日の刺と花 テロカクタス・紅鷹(べにたか) 太くて赤い刺と つぼみ…
午前中雨 午後晴れで 午後に撮った花写真です ハマトカクタス・不明種(新種?) シュワンデシア・ピランシー ウイルコキシア・銀紐(ぎんひも) この銀紐の親戚を…
昨日 写してなかった 新着苗 アリオカルプス・亀甲牡丹(きっこうぼたん) 元気いっぱいの若苗 アリオカルプス・竜角牡丹(りゅうかくぼたん) ユーフォルビア…
今日の新着苗です ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦 接木苗 良い斑入りです ディスコカクタス・エステベシー 接木苗 なかなか入手困難だった エキノカクタ…
写真を撮ってなかったので 今日は文章のみですゲオメトリクスの花殻挿しを ブログとインスタに載せたら 結構反応を頂きましたこれを始めたのは 最初はウチワサボテン…
今日の刺 エキノカクタス・広刺丸(こうしまる) 成長が遅い 実生苗 ようやく いい刺が出てきました 今日の花 2点 ギムノカリキウム・勇将丸(ゆうしょ…