chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写日記@ポーランド https://larciatoja.blog.fc2.com

ワルシャワ永住です。 美しい自然と大好きな野鳥や小動物達の写真とともに日々の出来事を綴っています。

Yahooブログから引っ越して来ました。 ヨーロッパ6か国で勤務した後、ワルシャワに永住しています。 自然や小動物を中心に“ヨーロッパの田舎”を紹介したいと思います。

ゴロー・O
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 鴨達に春到来~陽光にも春の気配?

    ここ2~3日当地の冬にしては例外的に燦々と陽光が差した池に野生のマガモ達がいる 湧き水があり凍り難い池だマガモ達は頻りに動き回り翼をバタバタするそろそろ相手探しを始める頃 撮影は昨日マガモは毎年相手選びをし その時期になると賑やかだ左手前の2羽はもうつがいらしく群れから離れて池の隅へ雌鳥が翼を丸めながら体を沈めて雄を誘うそれを見た雄鳥が行動を起こす マガモに春到来だ日の出が毎日1~2分早まり日没は遅くな...

  • 久し振りに一面の霜~積雪よりいい

    零下1度 風が昨夜から殆どなく久し振りに一面の霜日中もほぼ晴れで7度予報 この『暖かさ』も久し振りだ池の氷はまだそのまま 解けかけた岸辺がまた凍り…解け残る厚い氷の端にも霜が付く芝にも また落葉にもかなりの霜落ちた枯れ枝の霜 これは長い 数ミリはある積雪より霜のほうがいい 歩き易く撮り易いし…すぐに消えるホシムクドリ君の『星』もちゃんと見えた当地の冬らしくない晴れた明るい一日になりそうだww村ポチお願い...

  • キジ達は今も数羽が居残っている

    3度で雲り 0度で晴れとの予報は外れたが風が収まった池は岸辺の氷が解けている だがまだほぼ全面凍結のままだホシムクドリが屋根の上で元気に鳴いていた ここに3羽隣の屋根にも1羽 他にはいなかった積雪後の悪天候も収まり始めたのでもう少し増えるだろう別荘群前の『野鳥の棲み処』にコウライキジがいた20羽程の大きな群れはいなくなったようだったが…一部が残ったらしくまだ数羽いる これは昨日の撮影ゴルフ場の閉鎖が続い...

  • 積雪にも水没にも負けず増加する苔

    雪が消えた別荘群前の『苔草原』 所々まだ水浸しだ長期の積雪と水没 苔は枯れているかもと思って来たが…全くその気配なし 水の中から赤い胞子体を伸ばしているこれは積雪中に新たに出て来た胞子体だと思ういずれもスギゴケ 雪にも水にも影響を受けていない胞子体は雌株 下に並ぶ先端部の赤い苔は造精器を持つ雄株雪に覆われる前 造精器はこんなに見えなかった薄緑の苔も新たに増え始めた 検索ではスナゴケと出た植物に厳しい...

  • 渡り鳥の帰還?~大群が3回飛んだ

    雪のない草原を昨日3週間振りに歩いた 鳥の鳴き声がするどこだどこだ? 探し回ってやっと見つけた巨大な群れ先程の写真には255羽 北東方向へ向かっている10分程してまた鳴き声 曇り空で暗く見つけにくい…やっと見つけた 182羽写る コウノトリでもクロヅルでもない北へ向かう群れ 帰還する渡り鳥? まだ冬の真っ最中だ…数分後 今度は反対の南の空を東へ向かう群れ 逆光で見やすいハイイロガンだと思う 10月に3つの群れが...

  • アカゲラの鳴き声を初めて聞いた朝

    1度で雲り 夜じゅう続いた強い風が少し収まり外へ出た強風がずっと続き雨も降る昨日午後 ワルシャワ南郊外へ来た雪はワルシャワ同様にないが 凍った雪が所々に残るキッキッキーと鳥の鳴き声が聞こえ続けるがどこか分からない…やっと見つけた雄アカゲラ 先程の手前の松の後方の枝にいるアカゲラはいつもコツコツと木を叩く音で居場所を見つける鳴き声は初めて聞くし 私が探し回り撮り始めたのに逃げない幼鳥でもない ケガでもし...

  • アオガラのこんな群れも初めて見た

    長引いた積雪で野鳥達の普段と異なる行動を色々見た隣人のバードフィーダーのある木の下のこの群れもそう最初の写真には7羽 こんな全てアオガラの群れは初めてアオガラは大抵シジュウカラと一緒で せいぜい2~3羽枝に吊るされた餌の周りにはシジュウカラがいた(下の写真はクリックで拡大出来ます)更に鳥が増えた 10羽いて少なくとも9羽はアオガラだ上の枝の左の鳥はよく分からず シジュウカラかも知れないアオガラ達も長引く積雪...

  • 一瞬の燃え上がる朝焼け~そして雨

    3度で雲り みぞれか雨の予報だったが 外を見ると…東の空が妖しい オレンジ色がどんどん広がっている慌てて外へ出た もうこんなに朝焼けが広がっているもっとワイドで撮ろうとして絞りを間違えたその御蔭で(?)まさに燃え上がる朝焼けに写ったwwこれが正しい絞り でもやはり燃え上がっている?ww(下の写真をクリックすると拡大します)この凄い朝焼けはほんの数分で消えた そして間もなく雨日中は8度でほぼ雨かみぞれとの予報だ...

  • 解け始めた雪~一日中プラス温度

    零下ではなく3度 少し焼けて来たので外へ出た雪がやっと解け始めた 凍結しているが池の場所がよく分かる(下の写真はクリックすると拡大出来ます)例によってパノラマ撮影 まあまあの朝焼けだww日中は5度で時々晴れ 数日は零下にならないとの予報『野鳥の棲み処』の周りも緑の芝が見え始めているキジの群れはまだいる 雄キジ達が餌取中だった出て来た雌がジッと見る 雄達は私に無関心なのに…多分雌鳥のリーダーだろう この後2...

  • 四方に広がる朝焼け~変化の日々

    零下2度 早朝から朝焼けが四方に広がった一方で昨日は収まっていた風がまた吹き 寒い…霜は殆どない これは南から南南西の空(この写真はクリックすると拡大出来ます)北から南のパノラマ写真 朝焼けは更に両側に広がっている日中は晴れたり曇ったりで4度まで上がる予報ださて零下10度の昨朝 急に濃くなった霧は11時頃まで続いた霧が晴れた頃 先程の建物近くの溝に行くと凍っていた長い霜が一杯できている 早朝にも来たが こんな...

  • 予想外の零下10度で快晴の美しい朝

    零下10度で快晴 暦上の日の出数十分前からこんな空予報は曇りで零下3度 雪注意報も出ていたので驚いた反対の北西の空もピンク色が続いた 池の手前にある駐車場こんな場所で空を撮りたくなったのは初めてだww昨日は強風と時々吹雪く悪天候だった…樹氷に覆われた彼方の白樺林にやっと陽光が差し始めたそして反対側を向くと木々の間から眩しい朝日池も草原も雪に覆われ地形を知らないと歩くのは危険だ隣町の教会の尖塔 霧が層にな...

  • キジ雌雄は一緒でも別の命令系統?

    零下1度で時々吹雪く 建物内から『野鳥の棲み処』を見た強い西風の風除けになる場所でキジ達が餌取をしているこの部分にはコウライキジの雌雄合わせて12羽が見えた雪に首を突っ込むようにして草を探し食べている急にキジ達が茂みに逃げ込み始めた だが雌鳥のみ雄達はそれを眺めたり 餌鳥を続けていた辺りを見回したが 人が来たのでもなく変わりなかったが…以前にも御紹介したがこの時期は雌雄が別行動することが多いそして一緒に...

  • 野鳥達は今も凍らない水場を求めて

    零下5度で雲り 昨夜また降った雪が凍り歩くと音がする道路脇で餌取をするキジ達を怖がらせないよう静かに歩く大きな池越しに住宅を撮ったが 何処が池か全く分からない手前の草とポツンポツンと立つ赤杭の右は池だ丁度1年前の同時刻の写真があった 何と違うことだろう…岸辺にダイサギ 実はこのところよくダイサギを見る勿論凍った池ではなく近辺の草原 これは昨日昼前降りた所に森から草原を流れる溝があり今も凍っていない溝を...

  • まだある赤い実を食むノハラツグミ

    ノハラツグミがトキワサンザシの赤い実を食べていた気温は0度前後だが陽光の差す昨日 この実はまだある近くのサジーの実をキジ達が食べてしまったとお伝えしたサジーはノハラツグミの好物だが この赤い実もよく食べるこの冬 この赤い実は意外にたくさん残っているこれを大抵食べるクロウタドリ達がこの冬は殆ど姿を見せない時々食べるホシムクドリ達もまた全くいなくなっている近くにもう1羽 この近辺にいるノハラツグミはこの2羽...

  • 多過ぎのキジ達はやはり問題かな?

    一昨日 木にとまって実を食べるキジの群れを御紹介した別荘前に居続けるキジ達は頻繁に来てサジーを食べ続けたキジにつられたのかカササギまで来て実を食べるサジーを食べるカササギを見たのも初めてだったキジは群れで来たり 1~2羽で来たりだがこれは昨日午後実が随分少なくなった と言うかもう殆どないだから1羽きり… と思ったら下で多数が落ちた実を食べているいいことだが サジーがこの時期になくなるのは例年と異なる昨年2...

  • 垣根に吊るされたバードフィーダー

    昨日ワルシャワの自宅に帰っていた 雪勝ちの一日だった積雪は続いたまま この冬は雪が多く気温も低い窓の下 隣家との垣根にバードフィーダーが吊るされている次々に小鳥が来るが3羽ともシジュウカラ街中にはシジュウカラを中心にカラ類が多い日本と異なりこの近辺にスズメは殆どいない 田舎にいるアオガラも来た 街中でもバードフィーダーを吊るす人が多い但し餌の少ない冬だけだ 夏に吊るす人はまずいない驚いたのは同じカラ...

  • 木にとまり実を食べるキジ~鳥だヮ

    雪の降る中 サジーの木に鈴なり状態でとまる大きな鳥達は…コウライキジ 昨日の撮影だが サジーの実を食べているいつもの品格ある姿ではなく 普通の鳥だヮ…と思ったww長引く積雪で別荘前の茂みに『緊急避難』しているキジ達だこれまで外へ出るのは主に雄だったが 雌鳥も一緒にいる木にとまって実を食べるキジを見るのは初めてだったサジーはビタミン豊富で 栄養価の高い果実と言われる酸味と渋みが強いが加工すれば健康食品や飲料...

  • センチ単位の大きな霜の結晶の形は

    寒波のピークだった5日前の昼に撮った霜の結晶綺麗に整った樹枝状 それが幾つも重なっているこの後気温が上がったが雪勝ちの日々 今日も1度前後で同様だ 寒くても快晴であちこちに霜の結晶の並ぶこの時が懐かしいww撮影した霜の結晶を見直すとまさに木のような樹枝状が多い雪と異なり 何かに付いて成長する霜が六角形になるのは稀だ六角形にも見えるこの霜は偶々樹脂状の霜が重なったからだそして大きい ミリではなくセンチ単...

  • ウソ達の後ろを歩くキジ~うそだろ

    昨日昼前 庭先にカラフルな鳥がいた ウソの雄鳥零下数度で寒く大きく膨らませた胸のオレンジが目立つ雌鳥 薄茶色がかったピンクで背中も灰茶色 雄の背は灰青色草の種を食べている 北欧から越冬に来るウソもいるそうだ私の撮影に勿論気付いているが 逃げない更に雌雄が来て2組のつがいが種子を食べ続けたその後方に動くもの…キジ! うそだろと思ってしまったww餌探しをしながら移動するが 速度をどんどん上げて…すぐにいなくな...

  • 積雪と気温低下でまたキジの大集合

    天気予報より数度も低い零下14度 風のない静かな朝だ昨日も予想外に雪が降り 日中1度に上ったが雪はそのまま凍結の池が雪に覆われ 地面も池も見分けがつかない夜は0度に上がるが 今後数日は0度前後で雪勝ちの予報だ別荘群前の茂みに予想通りコウライキジ達がいた実は昨日午後 この『野鳥の棲み処』でキジの群れを見た茂みの前の雪を掘り起こすようにして餌探しをしている雑食性のキジは種や果実 葉や根 虫や蛙まで何でも食べる写...

  • 寒波の餌場に野鳥達が勢揃いだった

    寒波の一昨日も昨日も隣の餌場に朝から野鳥達が次々に来た陽光が差す だが気温は日中も零下6~7度 餌場は貴重だシジュウカラとスズメ 異種の小鳥達が喧嘩することはまずない仲良く餌を分け合っているカケスも来た 下に落ちた餌を拾っているようだ隣にアオガラ 直前にはカササギも来ていた暫くしてまた見ると吊るされた餌にアオガラが2羽その後ろの枝の陰にいるのは先程のカケスのようだオッ ズアオアトリ この餌場で初めて見...

  • 零下12度~今回の寒波の最後の朝

    零下12度 天気予報より4度程低めで快晴の朝これは西空だが 早朝から四方の空が綺麗な色だった強烈な朝日 そのように見えたが…周りの状況がよく写っているのでそれ程強烈でもないらしい先程の凍った池の表面に相変わらず『霜の華』がそのままベンチの座席には新たに出来た大きな霜が一杯だ通路脇の木杭にも ところで今回の寒波は今日まで明日の日中は2度 久し振りにプラス温度との予報だノハラツグミが車のない駐車場で餌探しの...

  • 零下17度~池に咲く『霜の華』

    寒波ピークの今朝は零下17度で快晴 池は全面凍結した風が収まり 猛烈な岸辺の霜に加えて凍結の池の上にも…隣の大きな池 北東風を受け続けた側に来た この池の方が多い岸辺近くは突き出た草の先端や氷上にある何らかの突起物そこに霜がどんどん出来てこんな『霜の華』になった草等のない池の中央では氷上のゴミ 偶々出来た尖った氷そんな諸々の突起物に出来たと思う池のほぼ全面を覆う『氷の華』は壮観だったww帰りかけると大き...

  • 零下12度~氷と波の戦う美しい朝

    零下12度 予報通り零下2桁 池のかなりの部分が凍った風は依然強く 奥の白っぽく光る部分は凍らず波が立つ隣の小さめの池 北東風を受ける部分は波が押し寄せる風にも拘らず霜があるのに驚いた やはり零下2桁だからだ昨日見た氷玉はない一方で岩のような氷が出来始めている押し寄せる波で凍り難いが 波の泡も取り込んで凍ったようだ氷と波の戦いか 零下2桁で氷が若干優勢のようだww水中から突き出た細い枝に付いた…氷玉のなれの...

  • 氷の玉が増えた~零下7度で強い風

    零下7度 池が凍っておらず氷の玉が沢山出来ていた強い北東風がずっと吹き続けている所為だ…草木や棒など水面から突き出ているもの全てに氷の玉波の当たり具合で底が平面だったり傘のようになっていたり…曇り空だが明るい とても綺麗な氷に見える低温に加え強い風で極めて寒い だが氷玉の光景は悪くない我慢しながら撮影したノハラツグミが東空を見ていた この後 薄日が時々差し始めた 晴れ出すと気温が下がる 今夜は零下10度...

  • 久々の一面真っ白~寒波の始まり

    零下3度で雲り 夜中に降った雪で外は真っ白せいぜい数㎝程度だが 久々の雪景色だいつもの西風ではなく 冷たい北東風に変わっている池の岸にまた氷の玉が出来始めていただが雪が積もった所為だろう まだ真ん丸ではない昨日も御説明したが 波で水面が上下するその際に水滴が凍り付き それがまた水を被って…氷が少しずつ大きくなりながら 表面も滑らかになる気温が低い一方で池がまだ凍り付いていない時の現象だ別荘に帰って写真を見...

  • 微妙な共存関係のカケスとカササギ

    隣の餌に来る大きい鳥のカケスとカササギは同じカラス類見掛けは随分違うが 行動は似ており 微妙な共存関係だまずカケス カラス類にしてはカラフルで髭面が特徴だ他の鳥の鳴き声を真似るのが得意で 猛禽の鳴き方も出来るだがほぼ単独かせいぜい2羽の行動 カササギも同様だカササギが近くにいた カケスが譲るように少し遠ざかるするとカケスが餌に来る この微妙な阿吽の呼吸が見事だカササギは知能が高く 鏡の中の自分を認識す...

  • 万歳三唱のように生え誇る?地衣類

    苔草原には苔に似た菌類と藻類の共生体の地衣類も密生する『赤いスギゴケ』に混じる万歳三唱のようなこの植物も…地衣類だ ネット検索でヤリノホゴケと出たが確信はないスギゴケ等と一緒と言うか 隙間に一杯生えている地衣類の代表はハナゴケだがまだ少ない 成長は年にミリ単位何十年後かにはこの草原を覆うようになるかも知れない…ww一方で少し控えめなこれも地衣類のコナジョウゴゴケらしい赤い子器を付け始めたアカミゴケも地衣...

  • 夜霧に泳ぐカモ達の長い水尾(みお)

    昨日暗くなりかけた頃に霧が出始めた暦上の日の入りは15:35 一日中曇りだった気温は4度程だが 風が殆どなく穏やかな日回るように泳いでいたマガモ達が真っすく棲み処へ帰るゴルファー達が最終ホールに来た 若い男性そのすぐ後に女性と子供 多分両親と子供だこの時泳ぎ去るカモ達が残す水尾(みお)に気付いた鏡のような水面に長い長い水尾が出来ていた村ポチお願いします!下のバナーをクリックして頂ければ励みになります 宜し...

  • ベニヒワ達は居付いてくれたようだ

    草原の遊歩道沿いの木にとまる鳥の群れ ベニヒワだ11月後半から2回程御紹介したが 今も居続けている午前中に来ると遊歩道沿いの木にとまっていることが多い赤いベレー帽を被ったような鳥 胸も赤いのが雄だ私をチラッと見る鳥は多いが この雄は睨みつけているこの数十羽の群れのリーダーかも知れない群は一斉に飛び立ちすぐ近くの遊歩道に降りる冬には地面や雪の中に落ちた木の種子を探して食べるそうだ土の色に似ていて地面にい...

  • 暗く霧の元旦~但し風がなく静か…

    元旦は1度 暦上の日の出時刻から20分近く経つが暗い昨日の棚引く霧と異なり 立ち込める霧で視界が悪い…孤高のゴルファー 時々見かける年配のポーランド人だ大晦日は騒ぐ日で 初日の出を見る習慣はないし まず見えない視界は悪いが 風が全くなく水面は鏡のようだ昨日も風は収まていたがこれ程ではなかったこんな水鏡は本当に久し振り そして静かな朝多くの人達はまだ寝ていると思うww視界不良だが静かな元旦 ま 悪くはない始ま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴロー・Oさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴロー・Oさん
ブログタイトル
写日記@ポーランド
フォロー
写日記@ポーランド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用