chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FPすぎもと
フォロー
住所
守口市
出身
都島区
ブログ村参加

2018/08/24

arrow_drop_down
  • 損切りするのも練習だ

    土日は何事もなくでした さすがにこの土日は何事もおこらなかったですね(^^;) 平穏な休日でしたので 今日からの相場は順調そうな気がします。 金曜日にしかけておいたダブルインバースは 早々に損切りになりますね。 あー損失を確定させるのって 良い気分ではないのですが 実はこれも練習なんですよね 損失でもさっさと決済して次に備える。 最近は積み立て癖がついているので 損切りすることが減ってます。 切るたびに心が傷んでいたら こんなことやってられなくなりますからね(^^;) ちょっと強がってますけどw これが普通になるまでは仕掛けては切る それの繰り返しですね。 SBI証券の逆指値注文 今まではトレ…

  • 生命保険の入りすぎが起こりやすいパターン

    家を買ったら生命保険の見直しも 生活を取り巻くお金の話って 家を買う時の住宅ローンであったり もしもの時の生命保険であったり 老後に向けた資産形成 子供の教育資金など 色々とありますよね どうしても、それぞれを個別で考えてしまう傾向があるのですが 実はそれぞれが密接に関連しているから 1つの状況が変わると 関連しているところの見直しをした方が良いってことが よく起こります。 たとえば生命保険の見直し 単に見直ししようと思っても 加入する時にある程度最適化していれば あんまり見直すとところがなかったりします。 ところが見直すと大きく違いが出る時があるんですね^^ どんな時かわかりますか? 1つの…

  • 金曜日に買って月曜日は損切りで♪

    順調な時でも念のための対策を 今週は日米ともに株価好調 トランプ関税の延長期限も結局再延長されそうな雰囲気だし 中東もなんとかいつもの小競り合いで終わりそう なんとなく邪魔なものがなくなって 株が上昇するのを後押ししてくれているような そんな雰囲気になりつつあります。 日経平均 4月に大幅に下がった銘柄も なんとか戻ってきてるところですし このまま上昇して欲しいなと思います。 日経平均のチャートでは+2σを突き抜ける上昇 このままバンドウォークがスタートしそうな そんな雰囲気すら見えます。 こうなるなら4月にもっと買っとけば良かったなー って思いますよね^^ このセリフが出た時は うまくリスク…

  • 楽観している時こそ要注意の気持ちを忘れずに♪

    日米ともに株価上昇 日経平均株価もNYダウも 順調に回復してきましたね^^ 中東情勢が最悪な雰囲気にならないで済んだからでしょうか? 一定の安心感で株価が戻すのもわからないではないのですが そもそも株価を沈めてくれたトランプ関税については もうみんな忘れたから? 株価に影響しなくなったのかもしれませんね。 市場のトレンドは敏感で 何に反応するのかはどんどん移り変わっていくもの。 中東の安心感からの株価上昇 次に何が市場のトレンドをさらっていくのでしょうか? 90日間延長が7月上旬 みんな忘れてきてるトランプ関税だけど 7月上旬に90日延長してた期限がやってきます。 「どうせまた再延長するんだろ…

  • 株主優待の長期保有対策も♪

    効果があるかどうかはわからないけれど 今月は株主優待のクロス取引に挑戦したのですが 優待株を調べていた時に時々 「またこれかー」 ってなった項目があります。 それが株式の長期保有条件というもの まあ、当然といえば当然だけれどw 権利確定日前の数日だけ保有している人に配るのは嫌だな と思う企業があってもおかしくはない ずっと保有してくれている人に配りたい そういうことかなと思います。 そうは言ってもこれもまた株式投資の面白いところですし どこかで線を引いて配る人と配らない人を決めていくわけです。 どうすれば線のこっち側になるのか 向こう側になるのか それも企業ごとに決めているでしょうからね^^ …

  • 中東は落ち着いて米国株は上昇中

    金曜日の警戒は不要だったようで 先週の金曜日は念のため対策をすれば良かった・・・ と思っていたのですが アメリカが参戦したようにみえた中東情勢は 激化せずに落ち着く方向に動いているようです。 そして米国株は上昇へ NYダウ チャートではレンジを上にぬけてきそうな雰囲気です。 このまま突き抜けてくる可能性もでてきました。 結局のところ今回は何も対策しなかったのが 正解だったようです(^^;) さてさて、このまま落ち着いていくのでしょうか? よくわからないけれど 戦争はやめて欲しいなと改めて思います。 犠牲になる人をニュースでみるのも 自分が振り回されるのも・・・。 突然に何か起こることへの対処 …

  • SBI証券で優待クロス練習スタート

    旧NISA口座からの移動資金を利用 毎年、節約&優待クロスの勉強会を 4月に開催しています。 毎年、講師のにぼしさんが丁寧なレジュメを 作成してくれております^^ これを見ながらやったら迷わず注文できる 最後の現渡まで失敗なくできますよ という優れもの 実はこの通りやりたいなー と思ってはいたのですが・・・ やるだけの現金を確保できなくって(^^;) 全然実施できてなかったんですよね 少し資金があると ついつい個別株を端株で買ってしまうので 優待クロスをするための現金が手元になかったんです。 「現金がないなら売れば良いじゃないかー」 となりますが、 そもそも方針を決めて買っている株を 現金がな…

  • 自分にできるやり方でダメージを減らす

    イランとイスラエルの戦争が大きくなるのか いつもの小競り合いで終わって欲しかったのですが トランプさんまで参戦してしまいましたか(^^;) news.yahoo.co.jp 2週間の時間的猶予を与える的なことを言ってたので まだ攻撃はないのかなと思っていたのですけどね なので金曜日は仕事が忙しかったこともあって 投資のことについては何もしなかったんですが・・・ なんとなく戦争が激化した時のことを考えて 金曜日には少し保険をかけたポジションをとる方が良いのではないか? そんなことを考え始めていたところ もう攻撃しちゃったよてことなので 言ってたことと全然違ってましたね(^^;) ほんと今年は油断…

  • 7月は米国株投資勉強会をやります

    17年目の勉強会が始まりました 昨日はなんとか無事に16周年記念勉強会を終えることができました。 なんか終わった後に寝落ちしておりまして(^^;) 何時間も集中していたのがよくわかります。 久しぶりに私も1時間くらい話しましたし のりさんにバトンタッチしてからも 司会進行で入りましたし 吉田さんはなんとか声だけ参戦だったので ちょっとヒヤヒヤでしたし 延長戦ではおせちーずさんの参戦もありましたからね~^^ 寝落ちも許してあげたいですね♪ まあまあ勉強会の出来は良い感じだったような気がするのですが・・・ どうだったのでしょうね~ また飲み会の時にでも本音の話を誰かに聞くとしますw そういうことで…

  • 自分で決める力を身につけたい

    自分のことは自分で決める お金のことで苦労していた時 自分で決めたことだったような気がするんだけれど うまく誘導されていたのでしょうね 「若いのにすごいがんばってますね^^ それならこれくらいの価格の家でもローンが組めるんですよ」 そうやって背伸びした価格の家を買い リーマンショックが来て 破綻が目の前をちらつきました。 まあ、運が良かったのでしょう。 色々な偶然があって生き残った。 ギリギリで踏ん張れたことが 自分の中で何かを変えるきっかけになったのだと思います。 次のショックが来た時は こんな思いはしないで良いように リーマンショック後に立ち上げた 勉強会リーマンインテリジェンス。 「やっ…

  • 賃金100万円増加はインフレでやるつもり?

    自民の公約が怖い news.yahoo.co.jp 自民の参院選公約をパッと見て思ったこと お金をばら撒いて 税制はゆるく引き締めながら 強烈にインフレを起こす 中身がふわっとした言葉で 実際に何をやるのかさっぱりわからないけれど 目標の数値は提示されている なんとなくインフレを後押しすることで 数字だけは目標に近づくような気がしました。 この感覚が正しいのか ちょっとAIに聞いてみました^^ 5%超えのインフレが続いたら名目GDP1000兆円は可能か? 現状と目標: 現在の名目GDPは約617兆円(2024年度推計)。 2040年までに1000兆円を目指すには、15年間で約62%増が必要。 …

  • 住宅ローン破綻は回避したいですね

    住宅ローン破綻は増加しているのか? yahooの住宅ローン破綻についての記事が 目につきましてね^^ news.yahoo.co.jp 日銀の金利上昇が始まってすでに1年経過したといった状況 前回の金利上昇分もそろそろ銀行の変動金利に 反映され始めている頃だと思います。 まあ、ぶっちゃけまだ破綻は増えてないでしょうw 5年ルールの人はまだ返済額すら変わってない人も多いでしょうし 金利が上がったことにも気が付いてないといったとろではないでしょうか? じゃあ、なぜ破綻が増加となっていたのかなと 記事を読んで見ると シニア層の住宅ローン破綻についての内容でした。 60歳を超えた後に油断していると 住…

  • リーマンインテリジェンス16周年のイラストができた~

    16周年記念勉強会の内容をイラストで紹介 今週末に開催するリーマンインテリジェンス16周年の イラストが完成しました。 毎回まんがで仕上げてくれている部分を 今回はイラストで表現してくれています^^ イラスト:なこたん 私もどんな話をしようかな~ と大枠は完成しているのですが ちょこちょこと内容を見直ししているところです。 毎月開催しているリーマンインテリジェンスがどんな雰囲気なのか せっかくなのでこの機会に見て欲しいなと思っています。 ちょっと覗いてみようかなー と思ったら参加申し込みしてみてくださいね。 お気軽に~^^ www.kokuchpro.com あとがき イラストがいっぱいなので…

  • イオンの株式分割はプラスなのか?

    株式分割が必ずプラスになるわけではない 最近の気になる話題にイオンの株式分割の話があります。 だって、イオン経済圏どっぷりの我が家にとって柱ですかからね イオンの株主優待ははずせません。 大きく変わる点として 100株保有で3%のキャッシュバック これが3分割されて 100株:1%キャッシュバック 200株:2%キャッシュバック 300株:3%キャッシュバック 元々100株の株主にとっては3分割で300株になるので 優待に変化がないのですが 新たに100株と200株の株主優待を作ったというところです。 株式分割が必ずしも株価の上昇につながるとは限らない 勉強会では 『株式の分割が今後増えるだろ…

  • 今週で中東情勢が落ち着くかどうか

    イランとイスラエルがミサイルの撃ち合い 中東情勢がまた緊迫してきましたね news.yahoo.co.jp イランとイスラエルがミサイルを撃ち合って このまま大きな戦争が始まってしまうのか それとも今までと同じように 小競り合いでおさまるのか・・・ 小競り合いと言ってももうミサイルが何発も 降り注いでいる映像が出回ってますからね(^^;) 今週はそこのところが注目されそうですね。 大きな戦争になってしまうと 原油価格にも影響するでしょうし アメリカも参戦するかどうかというところも注目されるでしょう そこのところで株価も微妙な展開になりそうですね トランプさんは戦争を止められないか ウクライナと…

  • 16周年記念のオンライン勉強会をやります!!

    参加費無料の企画を久しぶりにやりますよ~ いやー、なんやかんやで16年ですよ^^ 思い起こせば2009年の6月 ガッチガチに緊張して紙に印刷した挨拶文を 読み上げることしかできなかったのが リーマンインテリジェンスのスタートでした。 優秀な副代表が残りの会を全部仕切ってくれて 1回目を行うことができたのですけどね^^ 私は挨拶だけで緊張して 帰宅したらリビングの床で疲れ果てて寝てしまって・・・ 良い思い出ですねw そんな私も今では何でも適当にw 上手い事お話させていただいて 月日は人を変えていくものだなと・・・ 振り返ってみたらわかるものですね~ ちょうど今月は6月だということで 16周年の記…

  • やっと備蓄米を購入出来ました^^

    アイリスオーヤマ備蓄米です 家電に関しては できるだけ買わないようにしているメーカーがあって それがアイリスオーヤマだったりするのですけど(^^;) 理由はここではひかえますが まあ、同じような商品があるなら 別のメーカーを選ぶようにしていたわけです そんなアイリスオーヤマに助けられたのが 今回の備蓄米ですね^^ ようやく購入することができました。 密封パックされていて丁寧さもありますし 数字の5の透明な部分から見えるお米も 普通な感じに見えます。 これから食べてみますけど 6月~7月はこれでいけますね。 もう一回くらい購入出来れば 新米シーズンに入るのでまた米騒動の空気感が 変わってくるので…

  • SBI証券の信用取引ロックを電話で解除、これがなかなか(^^;)

    時間ギリギリ間に合いました 先日優待クロスをしようとした時に判明した いつの間にか信用取引が証券会社にロックされている問題 そろそろちゃんと解除しとかないとね と思いまして^^ 仕事中にこっそり抜けて電話しようかなと 休憩のコーヒーついでにスマホで電話してみました。 20秒で10円だっかたな、スマホで連絡するとお金がかかるんです(^^;) おーい有料かよー と思いながらかけて、音声ガイダンスに従って ピコピコやっていたら 「ただいま込み合ってますので、しばらくお時間を空けておかけ直しください。プチッ、ぷーぷー」 えーこの有料電話でポチポチした結果、強制的に切られるんかー ということで これはス…

  • 勉強会でも自動車業界の話は出ていたのです

    勉強会でも厳しい話 news.yahoo.co.jp マレリさんも厳しい感じですね~(^^;) 日産系の車部品メーカーということで 前にも民事再生してましたよね アメリカでもということでしょうか 実は時々ですが本業の方でお仕事の依頼があったので 残念な気持ちが大きいですね。 厳しいのはわかっていても復活してくれると良いのですが・・・ 車に関連する業態は厳しい状況が続いてますね~ 実は先日の勉強会でも自動車は厳しいよね というお話がありました。 株を買うのを避けた方が良い業界の話 勉強会での一コマではありますが やめておいた方が良い業界の話がありまして その1つに自動車がありました。 自動車メー…

  • アメリカ産100%のお米を買ってみました

    備蓄米がまだ買えそうにないので 備蓄米のニュースが連日にぎわってますが まだ購入できてません(^^;) この調子じゃ回ってこないかもですね。 まあ、運よく回ってきたら買ってみようと思いますが とりあえず、当面必要なものを買わなければいけませんのでね いつものようにイオンに買い物に出かけたら 米が置いてあったのは置いてあったのですが あったのはアメリカ産100%のカルローズ米でした。 4kgで2600円くらいだったかな 他に置いてないんで これしか買えません状態です(^^;) 国産とアメリカ産のブレンド米もあれば それを買うつもりでしたがしょうがないですよね カルローズ米を食べてみたら 妻も10…

  • 与党はやっぱりばら撒きですか

    与党の選挙対策がでてきましたね~ news.yahoo.co.jp 結局、選挙前になって評判がよくないから 現金をばら撒こうぜ!! というのが与党案というわけです。 物価高対策と言いながら こういうことができるなら 減税を考えても良いのではない? と思うのです。 減税することに対しては強行に反対するけれど 税金を取り過ぎた分から少し還元しますと言って 現金を配る。 このやり方はなんとかならんのでしょうか(^^;) 米騒動も与党の仕業でしょ 今起こっている米騒動も 小泉さんが火消しにがんばっておられますが 元はといえば岸田さんの時の農水大臣が 何もしなかったことや 前農水大臣が売るほどあると 調…

  • 米騒動、渦中企業の株価がどうなってるか見ておこう

    お米の卸会社の株価 相変わらず米騒動が続いてますね~ ニュースでもあーだこーだ言ってますし yahooのトピックスが米だらけです(^^;) 米騒動の犯人だ誰なのか? 今はそんなところに報道が集中しているような気がします。 なんとなくやり玉に挙がっている会社もいくつかありますが 本当に悪いのかどうかはわかりませんからね~ 単純にとばっちりを受けているだけの可能性もあるので きっとあいつが悪いに決まってるという決めつけはしないように しようと思いますが・・・ 株式投資をしている立場から 渦中にあると思われる会社の株価をみておこうと思います。 ニュースになる会社の株価は見ておきたいですよね 買うのか…

  • 2025年春の阪神大ワイン祭に参戦してきました

    2025年も大ワイン祭です 大してお酒に強いわけでもなく すぐにダウンしてしまう私でも このイベントは楽しめるのですよね~^^ なので参加メンバーが少数であっても 毎回参戦しております。 春はGW開催が毎年のことでしたが 今年は1か月遅れての開催でした。 もうやらないのかな? なんて心配もしましたが開催してくれて良かったです。 何百種類ものワインを好きなだけテイスティングできるし お店も色々と出店されているし 買ったワインを持ち込んで食事に合わせるスペースもある 堅苦しい雰囲気もなくぶらっと気軽に参加できる テイスティングは少しずつなので お酒に弱い私でもたくさんの種類を味わうことができる こ…

  • 株価が2倍を超えていたので利確しました

    10倍株を目指しているわけではないのでね 私の保有している銘柄にしてはめずらしくw 株価が2倍を超えていたので金曜日に利確しておきました^^ ラッキーですね♪ 7453 良品計画です。 みんなが大好きな無印良品ですね^^ ちょっと高めの値段設定でも大好きな人が多くて よく商品がうれている印象です。 昨年の夏頃におせちーずさんとのお好み焼き飲み会をしていた お酒の席で話題になった銘柄でして 「次の日経平均採用に有力らしいよ」 と聞いた後チャートとCFを調べてからちょこっとだけ購入しました(^^;) 資金力がなさすぎてちょこっとしか買えなかったのが悔やまれますがw それはそれで仕方ないですね。 自…

  • 6月の手動積み立て投信 Vポイント購入完了

    6月もVポイント購入できました クレジットカードの自動積み立てとは別に 毎月手動で3000円分で投信を買う。 その時にVポイントを使って購入する Vポイントが3000ポイント貯まっていない時は 現金を追加で入れて3000円分を購入する。 この作戦で新NISAスタート時からやってます。 そして昨年9月購入分からVポイントだけで 3000円分購入を継続できています。 今月はというと さっき注文を入れたので 約定日が来週になってますけどね^^ Vポイントだけで3000購入出来ました。 これで10か月連続ですね。 毎月安定してポイントがたまるというのは ほんとありがたいです。 あと7月、8月をクリアす…

  • 子どもの未来を豊かに!家庭でできる金融教育の始め方

    6月は家庭のマネー教育勉強会 のりさん登場 もう6月に入ってますからね 急いで勉強会の募集ページを作成しました^^ www.kokuchpro.com のりさん家の子供たちは中学生になり 一般的な家庭と同じように思春期に入りました。 友達関係、勉強、進路の事、様々なことが 小学生の頃とは大きく変化してきています。 のりさん家が家庭で行っているマネー会議が 子供達にどんな影響を与えているのか 他の家庭が中学生になって 子どもとの向き合い方に苦労している時 のりさん家にどんなアドバンテージが生じているのか そんな話も聞けそうです。 1/720がどれほどの効果をもたらすのかは まだまだこれから先の話…

  • 6月は2冊入れ替え投資本コーナー

    6月の楽天証券の投資本コーナー 米騒動に巻き込まれて気が付いたら6月になってましたね~^^ 備蓄米、買えてますか? 私はまだ買えてないのですけどね~ この週末にはとりあえず何か買わないといけません(^^;) それまでに買えると良いのですが・・・ そんな米騒動はさておき 株式投資ではディスカウントTOBも話題になっていて 思いもしないことが起こっていますね。 予想外のことが起こるのも投資ならでは 絶対はないということを知って リスク管理を改めて考えていきたいです。 まあ、そういうこともあるんだなということを知る上でも 投資本はありがたい存在です。 毎月の無料で読める投資本コーナーもしっかり利用し…

  • 暴落には備えるだけじゃダメなこともある

    暴落対策の練習をしよう!! 先日の勉強会の内容から1つ気になったことがあったので 少し深掘りしておこうかなと思います。 暴落対策の話で 「下げに対応できる商品がわりと簡単に用意できる時代になってきた」 という話を講師がされていたので 司会進行としてもなるほどね~ と思いながら聞いていました。 そして講師が 「私は最近、練習がてら少ない口数で売買をしてるよ」 と言っておられました。 そして、私は思いました。 (そうだよな~ 練習しないとできないよな~ 講師でも練習してるんだから) と思いながら・・・ 『これ聞いている参加者に伝わってるかな?』 と思ったのは全て終わって 顧問の吉田さんの意見を聞い…

  • TVでも注目されている『子供のマネ―リテラシー』についての話

    6月は子育て世代に贈る家庭のマネー教育勉強会 6月になりましたねー 相変わらず、月日の流れが速いです(^^;) もう、あっちゅう間に1年が終わりますのでね やりたいことが見つかったら さっさとやっていかないと、 時間の方が先に行ってしまいますので やれることをやっていきましょうね^^ そういえば・・・ リーマンインテリジェンスの勉強会は6月スタートでしたので 今月の勉強会を開催すると17年目に突入ということになります。 ほんと月日が経過するのは早いものですね(^^;) そんな17年目スタートの勉強会は何をするのかというと TVでも注目されている『家庭のマネー教育』がテーマです。 子供と投資の話…

  • 予約して買いたい株式投資本が出る

    2倍株・3倍株がポコポコ生まれるのんびり日本株投資 昨日の勉強会は本編もさることながら 延長戦も講師のおせちーずさん、10月の講師BFP土居さん、勉強会顧問の吉田さん 3人の先生級でのフリートークが爆発しておりましてw なかなかすごい雰囲気でした(^^;) (これ録画してないよねって、何回か出てましたのでw) そういうところも勉強会のお楽しみな部分でもありますので 上手く使って欲しいなと思っています。 そんな昨日の株式投資勉強会でビッグニュースが飛び込んできました。 なんと!! 講師のさかえだいくこ(おせちーず)さんが 書かれた本が出版されるとのことです。 「おーーすげーーー」 って司会進行し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FPすぎもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FPすぎもとさん
ブログタイトル
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会
フォロー
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用