chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FPすぎもと
フォロー
住所
守口市
出身
都島区
ブログ村参加

2018/08/24

arrow_drop_down
  • 米国債の格下げ:米国債ETFの出口がまた遠のく

    米国債が1番ダメ資産なのか? 株がコロナショックでの急落後から急上昇した時に 米国は急激な利上げを行いましたので 米国債の利回り上昇⇒米国債価格の下落が起こりました。 だいぶ値が下がったなー なんて思いながら旧NISAで米国債ETFを買ったものですが(^^;) いまだに出口が見えません。 一時期惜しいところまで戻ったこともあったのですけどね 株との分散にもなっているし 長い目で見ていこうと放置状態ではありますが・・・ そんな状況なのに今度は米国債の格下げがきてしまいた(^^;) news.yahoo.co.jp 基本は売られるとは思うが トランプ関税で米国債売りがニュースにでてくる中での 格下…

  • 保険屋選びが難しい理由2

    お金の流れを変えるという方法 昨日の記事 r-int.hatenablog.com この話の続きからからいきますので まだ昨日の記事を読んでない人は さらっと読んでおいてください^^ その方が意味がわかりやすいと思います。 さて、マネードクターのような大きな保険代理店が 金融庁から業務改善命令を出されるようなことになる理由は お金の流れに問題があるからだ と書きました。 お客⇒保険会社⇒代理店(営業) この流れがあるので代理店が商売で儲けようと思うと お客に寄り添うのではなく 代理店が儲かる商品をおすすめしてくるという仕組みになる。 この流れの中で良い営業に出会ったとしても 代理店の密命を受け…

  • マネードクターに業務改善命令。保険屋選びが難しい理由

    たまに出る保険代理店のニュース 広瀬すずさんのCMをよく見かけていた マネードクターさんが金融庁から業務改善命令だそうです。 news.yahoo.co.jp 顧客の都合ではなく たくさん報酬を払ってくれる生命保険会社の商品を 優先して販売したということで改善しなさいと言われているようです。 まあ、時々こういうニュースがでますよね(^^;) 大きいところはやり過ぎるから こうやってニュースになりますけど たぶん、どこでもやっていると思います。 程度の差はあるとは思いますが・・・ それはなぜかというと お金の流れに問題があるんですよね 保険代理店は保険会社から報酬を得ている 『保険代理店(保険の…

  • 5月はごっそりキャッシュが減ります(^^;)

    5月が厳しいのも今年まで 毎年なのですが5月はゴッソリと 家のキャッシュが減る季節です。 家のお金をかき集めて支払いをしておりますw まあ、なんとかギリギリ やりくりしているといったところですね。 ほんと5月は支払いが多いのです 特に子供が通う大学の前期分の支払い これが指定の口座への窓口銀行振込限定ときたもんだw 電子マネー全盛のこの時代に昭和感満載の振り込み方法 ほんとなんとかして欲しいですね(^^;) あとはみなさんの家庭にもとどいている 税金関係の支払いですね これはやり方次第のところもありますけど チャージから〇〇PAY払いかな~ どこかのキャンペーンにのっかろうかな~ とか考えてい…

  • 備蓄米?らしきものを買ってみた

    たまたま少し国産米が売ってました いやーまだまあお米が高いですよね(^^;) 高くなりすぎて、ふるさと納税の返礼品としても トラブルがあちこちで発生しているみたいです。 返礼品って寄付の3割以内という制約がありますのでね 変に高騰すると制限を超えちゃったり そもそも数が足らないとか(^^;) 実はまだふるさと納税してないのですよね いつもならお米なんですけど どうしたもんですかね~ 株主優待の特典としてのお米も 数が足らないなんて話もありますし なんでこんなことになっているのやらです。 とりあえず、我が家では米国産と日本産のブレンド米で 急場をしのいでいるのですが・・・ 先日買い物をしていると…

  • 何でも買えば良いフェーズは終了か?

    トランプ関税は終わったわけではないけれど 中国と米国の和解方向というニュースで 株価も暴落前の水準まで戻ってきましたね 米国も日本も なんとなくもう関税騒動は終わったのかな? 実際には全部これからなんだけど もうあとはしっかり交渉してくれって空気感 一旦、大きな変動の波は過ぎ去って ここからは個別の交渉ごとになってきました。 各国ごとの交渉の行方であって 世界全体の話じゃない。 それと、明暗が分かれ始める企業業績のニュース 全体の大きな変動の話から 個別の出来事に注目が分かれ始めているような そんな気がしています。 今回の関税騒動で割を食った業界も 体力のあるところとない所のニュースの違いね …

  • トランプ関税の暴落から復活

    米中が和解の方向へ トランプ関税で世界中で株価が暴落した4月頭から 今で1.5か月といったところですかね 中国との和解の方向との報道で 暴落前の水準にしっかり戻ってきました^^ news.yahoo.co.jp またもや90日延長案ですね(^^;) 引き延ばしたらその間に良い感じに 落としどころが見つかるでしょ ということなのでしょう。 トランプ関税前よりは貿易に関しては悪くなっていると思うけど それでも想定されたほどは悪くならないのかなという思惑で 戻ったのでしょうね。 株価って不思議なものですね~ そろそろ利確のターンかな 昨日まで連投していた 配当をずっと生み出すお金製造機の作り方1~3…

  • 配当をずっと生み出すお金製造機の作り方3

    銘柄選定とタイミング 昨日は少し踏み込んで 放置できる配当金製造マシーンを作る作戦を詳しく書きました。 配当をずっと生み出すお金製造機の作り方2 まだの人は読んでみてくださいね^^ こういうのが好きな人もいると思います。 投資の効率とか色々と蘊蓄が好きで 他のやり方を否定する人もおられますが やるのは人ですからね 好きなやり方を追求すれば良いのですよ。 あなたにとっての「これが良い!!」 を見つけるのが最上だと思います♪ さて昨日紹介した価格が2倍になったら 半分利確して放置作戦 1.5倍でも1.25倍でも良いですよ。 それを実践するのに大事な要素ってのがあるんです。 株価が上昇すること 当た…

  • 配当をずっと生み出すお金製造機の作り方2

    株価が2倍になるまで待てないなら 昨日の記事で少しだけ紹介した 『配当をずっと生み出すお金製造機の作り方』 興味を持って読んでいただけた人も多かったようなので あともう少し深堀りしてみようと思います。 昨日は単純に買った株がたまたま2倍になったら 半分だけ利益確定すれば良いという話。 株価が2倍になっているので半分利確すれば 当初、投入した資金が回収できるので プラマイゼロ、残りの半分が配当を生み続けてくれる お金製造機になりますよ。 ってことでした。 これは基本の考え方ですね^^ ここで 「単元株で買っているから半分だけは利確できないよー」 なんて柔軟性のない考えは捨ててくださいね 今では単…

  • 配当をずっと生み出すお金製造機の作り方

    昨年突発で仕入れた株はどうなった? トランプ関税の暴落も少し落ち着きを取り戻しましたので マイナスばかりだった持ち株達はどうなってるのかな? と見てみるとプラテン組が増えてきてホッと一息ですね^^ このホッが出るのが楽しみで 暴落中にも少しずつ買うわけですね。 実は暴落中もマイナスにならなかった元気な株がありまして これはどのタイミングで買ったかな~ とブログを見返していたところ出てきました。 r-int.hatenablog.com この記事を書いたのは昨年の8月30日ですね。 某お好み焼き屋さんオフでの会話を元に 銘柄を選んでおります。 そのお好み焼き屋オフの記事はこちら r-int.ha…

  • ブレンド米を食べてみた

    米が高くて普通に買えないね スーパーの棚にあまり国産米をみかけなくなりましたね。 たまにみかけても 国産米は5Kgで5000円近く、税込みでは5000円超に なっていたりしてもう高くて手がでなくなってきました。 まだ普通に買える地域もあるようなので 地域差もあるのでしょうね(^^;) どうしたものかな~ と思っていたところに出てきたのがブレンド米です。 イオンのお米売り場にはこのブレンド米が たくさん積み上げられていました。 4kgで2700円くらいだったかな 5kg換算してみると3375、税金入れて3500~3600円 といったところでしょうか 国産だと5000円くらいになってるので それを…

  • そりゃFRBも金利据え置きですよね~

    トランプ関税の見通しが立たないと トランプさんの関税交渉がスタートしていて 上手く進んでいるのか? それとも交渉がまとまらず 結局、報復関税を行ってお互いが関税をかけあうのか まだ、全然見えてきてないのですよね(^^;) この状況でパウエルさんが動けるのか? というところで FOMCでは据え置き決定 news.yahoo.co.jp ここで下げたらトランプさんの圧に負けた感がでてきますしね(^^;) そりゃないでしょうね 日銀もそうでしたね そういえば日銀も据え置きでした。 不確実性が増していて動く時ではないと 少し前までは利上げする気満々だったのに ちょーっと様子見で♪ という雰囲気に変わり…

  • 2025年前半の分析と振り回される相場対策

    5月は株式投資勉強会です GWが終わってしまいましたね~(´;ω;`)ウゥゥ ゆっくり休めましたかね? 私はのんびりできたかな~ ここからの水木金はリハビリ期間としてw ゆっくり慣らし運転で♪ 次の土日までなんとか動いていくとしましょう^^ そういうことでいつの間にか5月も進んでいますので 今月の勉強会のお知らせです。 株式投資勉強会 タイトルは『2025年前半の分析と振り回される相場対策』 講師はさかえだいくこ(おせちーず)さん 日時:5月31日(土)14:00~参加費:2000円(録画視聴あり) 昨年11月の登壇から半年経過して 近未来予測の結果はどうだったかを振り返りつつ トランプ関税に…

  • トランプ関税交渉が難航、買わない銘柄を考える

    トランプ関税の交渉が厳しそうです 赤沢さんが交渉担当としてトランプ関税の撤廃に動いていますが なかなか状況は厳しいようです。 news.yahoo.co.jp ここで少しでも良い条件での落としどころを 見つけて欲しいところですが ニュースを読む感じではかなり厳しそうですね(^^;) どう妥協点を見出すつもりなのかさっぱりわからないので このまま関税をかけられることを 想定しておいた方が良いのかもしれませんね 交渉で少しでも緩和され良い方向に転がることを願いつつ 『最悪パターンだとこうなるんじゃない?』 ってところを想定しておいて 大きく影響を受ける業種や企業を 投資対象から外しておく この交渉…

  • バフェットさんが引退するそうです

    バフェット買いのニュースがなくなる 『日本の商社株をバフェットさんが買うらしい』 そんなニュースが流れてからは 見る間に株価が上昇していきましたよね バフェットさんのニュースが出た時に買っとけば良かった なんて話をしたものです。 そいえば今年最初には 『バフェットさんがS&P500を全部手放したらしい』 ってニュースがながれてましたよね で米国株はトランプ関税による暴落です(^^;) みんながバフェットさんは次に何を買うのか 何を売るのかに注目していたわけですが とうとう今年で引退すると発表されたそうです。 もうバフェットさんが○○を買うらしい のニュースがみれなくなるのは なんだかちょっと寂…

  • 証券会社の多要素認証が面倒だ(^^;)

    フィッシング詐欺が巧妙すぎる いやー最近は証券会社の口座のっとりの話がいっぱいですね あのテスタさんまで被害にあったということで 危機感が広まったような気がします。 原因は何か? 様々な意見が飛び交っているので 本当のところはわかりませんが 実際に私宛に届いているフィッシング詐欺と思われるメールは 相当に巧妙な作りになっていますので これにやられている人が多いのではないかなと感じています。 証券会社と思われるところから 『緊急でセキュリティ対策を行ってください。』 ってメールがたくさん来るんですよ SNSでは話題になっているし 証券会社からもこうやってお知らせメールがきてるし 私も設定強化しと…

  • 次の波乱時期は7月初旬かな?

    普段の大型連休なら急落警戒だけど 基本的に大型連休の時は相場の急落が起こりやすいので 注意が必要なのですけど 今日から連休入りの4連休の人が多いと勝手に思ってますのでw 今年のGWはそんな長くないし おかしなことを起こす人も 今は大人しいような気がするので あんまり警戒しなくても大丈夫そうな気がします(^^;) トランプ関税については90日延期して 今は交渉継続中の段階ですから その結果がでてくる頃、7月かな? それまでは大きく動かないような気がします それが油断だろってことになるかもしれませんけどね なので交渉が悪い方向になりそうだとか 逆に良い方向になりそうとか 事前にリークされると想定し…

  • 明日からGW派に♪バラエティ豊かな5月の投資本

    5月の楽天証券の投資本 既にGWに突入してお出かけを楽しんでいる人も おられるでしょうけれども GWは暦通りです!! って人もいますよね^^ 私とかね♪ そうなると今年のGWはそれほど特別なことでもなく 土日+2連休ですから ちょっと家で読書してみようか って感じの過ごし方も悪くないのではないでしょうかね ということでちょうど更新された楽天証券の投資本コーナーです。 今月はバラエティに富んでいるという印象です。 初心者向きというか新卒者で初給料をもらった人対象かな? 超短期トレード(スキャルピング) 高配当株 株主優待 王道のトレードかな? まだ読んでないのでタイトルだけの判断になりますけどね…

  • Vポイントで5月分も手動積み立て投資

    Vポイントで投資信託購入完了 ちょうど1か月前はトランプさんの関税騒ぎが起こってまして まあ、積み立て投資は何日に約定してるんだ? と思ったので調べた結果 約定は2日だったというのが分かりましたので 今月から手動の積み立ても2日約定を狙っていきます^^ ってことで注文は1日に行うことにしました。 なんとか今月分も3000ポイント貯まりましたので 手動更新している投資信託をVポイントだけで購入できました。 ポイントがたまらなければ足らない分は現金を注入するので なんとか3000ポイント貯まって欲しいのですけどね^^ だんだんギリギリになってきてるので 7月か8月は厳しくなりそうです(^^;) 投…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FPすぎもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FPすぎもとさん
ブログタイトル
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会
フォロー
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用