独身のオジサンの殴り書きです。
日本の隅っこで小さな会社を運営中。ここは、日々感じた事や思った事を書き殴るブログ。たまに毒舌です。
【競馬】2021年のチャンピオンズカップを過去のデータとサインから予想してみる!って話
今週のチャンピオンズCを過去データとサイン馬券で検討してみた。アイドルホースも出走してくるので地味なGⅠも盛り上がりそうだけど、その辺りも踏まえてあれこれ検討。過去データから絞り込んだ馬、サイン馬券で気になる馬を組み合わせて馬券を組み立て。
【HOME COORDY】歯ブラシ用のスタンドをペン立てに代用。何気にお洒落で使いやすい!って話
イオンで目に止まったHOME COORDYの歯ブラシスタンド。これをペン立てに代用してみたら大正解だった。デザイン、質感、使い勝手等々、大満足してる。陶器で作られた歯ブラシスタンドにあれこれペンを立てて仕事場の机の上に並べると能率もアップ。
【映画】戦時下を舞台にした良質なサスペンス『将軍たちの夜』/名優の競演に釘付け!って話
1966年の傑作サスペンス『将軍たちの夜』を観た。豪華出演陣を軸に戦時下のヨーロッパを舞台にして、実際にあったヒトラー暗殺計画を絡ませながら捻りの利いた結末。2時間を超える映画だけど釘付けになった。ピーター・オトゥールの怪演(メイク)も見物。
【競馬】2021年のジャパンカップを過去のデータとサインから予想してみる!って話
今週はジャパンカップが開催。サイン馬券と過去10年のデータで検討してみた。このレースで引退を表明してるコントレイルがどんな走りを見せるのか気になるし、穴馬の激走があるのかないのかも注目してる。サイン馬券と過去データが軸に指名するのは...。
【2021年の紅白】出場歌手が決定!やっぱり今年も観ない・・・って話
今年の紅白の出場歌手が発表された。観たいと思うような人選じゃなかったw オレのようなオジサンには訳の分からない歌手が大半。知らない歌手どころか名前の読み方さえ判らない歌手も居るし...。そんな訳で今年も「年忘れにっぽんの歌」を観る事になる。
【シャンプー】h&sのスカルプシャンプーがお気に入り!強力洗浄で頭スッキリ!って話
amazonで目に止まったh&sのスカルプシャンプーを買ってみた。レビュー評価では高評価が並んでたんだけど、使ってみての感想はレビュー通り満足できるものだった。適度な爽快感、充分な泡立ち、洗った後の香り、どれも及第点。しばらく使い続けてみよ。
【競馬】2021年のマイルチャンピオンシップを過去のデータとサインから予想してみる!って話
過去10年で1番人気の馬が1回しか勝っていないマイルCSが阪神競馬場で開催される。今年も阪神競馬場での開催だけど、固くおさまるのか、それとも荒れ模様なのか。過去10年のデータと怪しげなサイン馬券であれこれ検討してみた。軸馬はあの馬...。
【映画】リーダーの在るべき姿とは!?『頭上の敵機』が問いかけるもの・・・って話
押井守監督の本で紹介されていた『頭上の敵機』を観た。1949年の映画だから今から70年以上前の映画だけど、これは単なる戦争映画の枠を超えて、組織論・リーダー論としても観る事ができる名作。部下を殺すか、自分が毀れるか、組織のリーダーの在り方。
【読書】これは目からうろこ!/映画監督 押井守の『仕事に必要なことはすべて映画で学べる』を一気読み!
本を読んでは古本屋に売ってるんだけど、久々に手元に残しておきたい本を読んだ。自己啓発本のようでもあり、映画紹介の本のようでもあり、一気読みさせる推進力のある本。映画を題材に仕事への取り組み方や男の生き様について書かれてる内容は大いに刺激的。
【競馬】2021年のエリザベス女王杯を過去のデータとサインから予想してみる!って話
今年のエリザベス女王杯は何だかメンバーが小粒な気がしてるww そうは言ってもGⅠには変わりないし、いつも通り過去データとサイン馬券で軸になりそうな馬、人気はないけど激走するかもしれない馬を検討してみた。三連単で10万円超が出るのかも期待ww
【無印良品】手帳暦30年のオジサンが初めて無印の手帳を買ってみた!って話
手帳といえば高橋の手帳が有名。オレも30年使い続けてるけど、来年の手帳は初めて無印良品のものを使う事にした。紙の質、中身の構成、どれも老舗の高橋の手帳に負けてない。さっそくあれこれと予定を書き込んでみた。手帳が変わると何だか新しい自分だな。
【マサト食堂】日曜日のお昼にチキンナゲットを作ってみた!これはハマる味!って話
マクドナルドにはよく行ってるけど、最近はチキンナゲットがマイブーム。同居人のリクエストに応えて自宅で作ってみた。ブラックペッパーやらタバスコ、鶏がらスープを駆使して20分で完成。かなりマクドのチキンナゲットに寄せることが出来たんじゃないか。
【無印良品】アルミ丸軸万年筆を買ってみた!スタイリッシュなデザインと書き味がお気に入り!って話
万年筆で書くと字が上手く見える、って言葉を聞いて悪筆のオレが初めて万年筆を買ってみた。いきなりペリカンとかモンブランの高級品には手が出ないので、コスパ的に高評価の無印のアルミ丸軸万年筆を購入。スタイリッシュな外観と滑らかな書き味に大満足。
「ブログリーダー」を活用して、マサトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。