ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アシックスタイガーの傑作たち/COMING SOON
久しぶりに、刺激的な往年のアシックスタイガーにめぐり逢いました。詳細はまた後日・・。...
2023/01/31 22:09
デイデイトの裏側を見た。
チュチマ社のミリタリークロノグラフに使われている、レマニア5100というムーブメントのカレンダー部分です。こうした円環のアナログ式カレンダーを見ると・・。「土曜日が一番好きだ」とか「今月もあと3日でおしまいか」などと、曜日や日付に振り回されている自分が、何だか不思議に思われてきます。二つのカレンダーが回し車で、自分はその中を走り回るシマリスになったような気がするのは、ウルトラセブンの名作「超兵器R1号...
2023/01/28 23:35
ああ、Pediwearが閉店してしまった。
英国の靴店、Pediwearが閉店してしまいまったようです。私もトリッカーズやロークの個人輸入でお世話になったお店だったのですが・・。なんとも残念です。過去記事によると、ロークのレギュラーラインを15,000円程度で購入できて、おまけにダスコのシューツリーとネクタイまでもらえた時期もあったようです。ロークやトリッカーズを一度購入すると、次回は同社製品が特別値引きされるサービスもありましたし、セールも頻繁にやって...
2023/01/23 22:10
シャツになるのはいつの日か。贈答用ワイシャツ生地について
ギフト用に、百貨店等で使えるオーダーシャツの生地や仕立券が選ばれることがあるようです。どうした事情か、シャツを仕立てないまま、生地や仕立券だけ死蔵されることも(少なからず)あるものとみえて、そうした古い生地がネットオークション等で売られているのをよく目にします百貨店まで出向いて、採寸してもらったり、仕様を決めたりするのが面倒な方もいらっしゃるでしょうし、単に忘れて仕舞い込んでしまうケースもあること...
2023/01/18 22:15
まるで薬莢のような、モンブランの旧インクカートリッジ
新旧のモンブラン万年筆用インクカートリッジを並べてみました。左が旧。おそらく1970年代のもの。当時の販売価格は270円(裏にシールあり)。右が現行品。3年くらい前に購入したものです。面白いのは、旧型のカートリッジが薬莢のような色をしていること。鉄砲の弾薬のこともカートリッジといいますから、それにかけているのでしょうか?空港の荷物検査あたりで、ポケットからパラパラとこいつがこぼれてきたら、大変な緊張が走...
2023/01/16 21:09
コルクが乾く前に/50年代146のインク吸入
モンブラン146のテレスコープにインクを吸入しました。割れやすい軸に、壊れやすいテレスコープ式吸入機構、痩せやすいコルクの吸入弁・・。毎回、たっぷりとスリルを味わわせてくれます。コルクが完全に乾かぬよう、いつも少しインクが残っているタイミングでこれを行っています。いずれは樹脂製の弁に交換したいのですが、まだコルクが新しいので当面は様子見です。還暦を過ぎたであろう、この146。まだまだ元気に活躍してくれま...
2023/01/12 22:55
トゥスプリングを高くかかげて/アシックスタイガー・アルティメイト
手前はアシックスタイガーのアルティメイト(1980年代初頭製)。 後方はオニツカタイガーによる完全復刻版、アルティメイトNM(2022年購入)です。 使用に伴う反り返りの影響もあるのでしょうが、オリジナルのほうがトゥスプリングが高いようです。 ※前回、比較記事を書いた時に掲載し忘れた画像がありましたので、改めてアップするものです。 どちらも靴単体では抜群に格好良いのですが、本人が色負けし...
2023/01/09 21:10
子供がこどもだった頃:シールの残骸について
娘がまだ、幼いこどもだった頃、シールの外枠を扉などに貼るのがお気に入りでした。よく見れば「あまったシールは、すきな ところに はってね」と書かれているので、余った外枠を好きな扉に貼っただけなのでありましょう。こういうシールには、たいてい中途半端に剥がした跡があるのが謎であります。貼るのも楽しいし、綺麗に剥がせるならそれも楽しいけれど・・。綺麗に剥がせないと気付いた瞬間に興味を失ってしまった、という...
2023/01/07 11:16
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カッタウェイ・カラーさんをフォローしませんか?