毎日、暑い日が続くと玄関先のお花達は元気が無くなりくたーっとしてしまいますお水をあげて元気を取り戻してくれるお花と、段々元気を無くして枯れてしまう場合も…玄関先なので大きな木や枝が増えていくものは置けず1年で終えて種を取るものや球根で残るも
年々、桜の季節が来るのが早く感じます…何もしないでも日々過ぎていってしまいますが今月は眼科や歯医者さんなど病院に行く事が多い月でした。チョコザップから頂いた体重計と腕で血圧などを計る腕時計などで日々、記録をしているのですが仕事がお休みでダラ
春に活躍してくれる薄手のコート自分のサイズにあっていてベージュの色も明る過ぎず暗過ぎず…身長の低い私にもちょうど良いサイズでお気に入りです😊が…ずっと着てきたので生地が弱ってきてしまいパリッと見えなくなってきてしまいました。
野菜を選んでいたら突然、おばあちゃんに話しかけられて…私は大正生まれでおじいちゃんと同じ歳で2人とも田舎で生まれ育ちおじいちゃんは大食いで生年月日は◯月◯日私は◯月◯日おじいちゃんからは文句ばっかり言われていて「俺より先に死ぬなよ 俺が困る
Akiさんの一冊日々の暮らしを出来るだけ効率よく無駄を省いてすっきりと生活されているのが羨ましいなぁ…自分自身を振り返るとパートなので時間には余裕があるはずで子供達が大きくなった時は手伝ってくれる時もあり効率などを考える と言うよりは忙しい
昨日の雨でも持ち堪えて花を咲かせてくれている桜曇り空でも…きれいですがやっぱり青空の中でパァーッと咲いている姿が最高です😊今年は遠くに見に行くタイミングを逃してしまいそうですが…それでも通勤途中だったりご近所で見る桜の花も綺
吉沢久子さんの一冊この題名にもあるように亡くなった101歳まで身体の事と周りの人に気を配られた方の様でした。この本では97歳で一人暮らし日々の生活の中で気を付けている事や心掛けている事などが写真と共に書かれています何よりも大切なことは日々の
自分の性格は楽観的と思っていたのですが…最近、年齢のせいか確認をしないと大丈夫だった?と不安になる事が多くなりましたまず、家を出る時の戸締まりガスは? エアコンは切った?鍵は? 携帯電話は持った?美容室や歯医者さんの予約の日程と時間ちゃんと
昨日はお天気も悪く仕事もお休みだったのでNetflixで映画を観ました。有村架純さんの「ちひろさん」有村さんのイメージとは少し違う主人公なんですが自分の人生が上手くいっていない周りの人達が少しずつ変化していく感じが良いなぁ〜と
昨日は侍ジャパンの優勝一色の1日だった様な気がします😊リアルタイムでは試合を見ることが出来なかったのですが…携帯電話に速報で通知されるので優勝した事は伝わってきました。本当に凄いです全ての人の思いが伝わったみたいで見ている私
準々決勝の試合侍ジャパンはもしかしたら…負けてしまうのでは と心配したのですが最後に逆転!今までの試合の中で1番ハラハラドキドキの試合でした😅全ての選手がそれぞれに自分の役割をこなし諦めない気持ちが逆転に繋がったと思いますま
人生を豊かにする93の知恵と書かれた一冊酒井正敬さんは私の父と同じ位の年齢の方なのですが若い人に読んでほしいと書かれています。人は生まれた時から不公平だ とか幸せになる義務があるなど…何となく話言葉と言うよりは教科書の様な印象を受けましたが
この年齢になるとあれこれ新しい習慣を増やすのはなかなか難しい1日の中で今日はこれが出来そうと思った事をするのがやっとです😅でも、身体に良い習慣は出来ればしっかり見に付けて継続していきたい(出来ればこのblogも…)今の仕事は
国立新美術館に行って来ました😊娘と一緒に美術館なんて何年振りでしょうか…コロナ禍になって映画館にもあまり行かなくなり家で過ごすことが普通になってしまった気がします今回のテーマは「愛を描く」音声ガイドをお借りしてその絵の説明を
昨夜、侍ジャパンが勝って日本のファンの方はとても楽しい時間を過ごしたと思います♪「顔を上げてがんばれ!」と応援されていた村上選手もなかなか打てない日が続きやっと昨日は笑顔が見れて本当に良かった!!村上選手のインタビューの記事を読んで…周りの
私がチョコザップに惹かれた部分は体重計のプレゼントでした。月額もお得なのに体重計も届くなんてすごく有難い!と入会して…(すごい欲張り)昨日、届きました♪思っていたよりもしっかりとした体重計で嬉しいのは記録が簡単に出来る事体重の他にも体脂肪率
今年は桜の開花がいつもより早いみたいでニュースになっていました😊毎年、何処かに桜の花を見に行くのを楽しみにしているのですがパパがお休みで行ける日がだいたい、決まってしまうとちょうど良い満開のタイミングで見に行かれない年もあり
やっとマスクをしなくても良いですよ と言う所が出てきて…徐々にマスク生活ともお別れ出来るのでしょうか? 私の仕事場では接客がある為まだ、マスクは続行です昨日の歯医者さんも「マスクは当分お願いします」と言われました。今まではマスクをする事に慣
肩が凝っていたり首周りが重い感じがするなぁと思っていたら…段々、頭も重くるしく感じ外から見る感じでは 歯茎が腫れている訳ではないのですが… 虫歯??歯医者さんに電話して診てもらうと「金属で被せた歯の中が 炎症を起こして膿が 溜まっ
普段、野球を見ていない私でも楽しく試合を見ながら日本選手を応援しています!海外で活躍している選手や国内で頑張っている選手が一緒にプレーする姿を見れるのはとても嬉しいです♪きっと選手の方も楽しく(緊張感もあり)プレーをしていると思います。試合
1週間に2回程セルフエステに通って5ヶ月位経ちます。多分、他に運動とか食事制限などしていないのでこのセルフエステのお陰で体重が落ちて身体が少しスッキリした感じがします😊気になる太ももやお腹周り二の腕などに機械を当てているので
冬は乾燥の季節…部屋の中は湿度計で数値がわかるので目安になりますが身体の中の乾燥は特に数値がわからない為くちびるが荒れたりかかとがガサガサになり慌てて保湿をしています。 昨日、よもぎ蒸しに行って終わった後に体調は〇〇ではないですか?と聞か
今年の目標は「探し物をしない」自分のモノは大体把握出来ている様な(完璧とは言えませんが😅)気がするのですが…パパから突然〇〇はどこ?と聞かれ…うーん、どこどこの押し入れかなぁ?と曖昧な返事 先月も義兄さんの家に子供達が以前に
何ヶ月も前から退職希望の方がいて募集をしていたのですが…とうとう、次の人が決まらないまま退職される事になりました。他にも秋に定年退職される方もいるので何となく不安な様な…歯痒い様な…誰かがいないから自分の仕事が出来ない と言う事ではないので
花粉のせいか目が痒くて…辛かったので眼科に行って来ました。先生は「花粉症かははっきりわからないけど、炎症がありつらいですね」と…2年前にも同じ様な症状で来られているので目薬を出しますねあ〜 確かに春のこの季節他に症状はないので
昨日はひな祭りでスーパーではちらし寿司の材料や手巻き寿司用のお刺身巻き寿司や桜餅ひなあられなどが沢山並び楽しい気分になります♪が…さて2人家族でお刺身の盛り合わせも量が多いかな?ケーキの様に綺麗にカットされているカラフルなフルーツも気になる
私は比較的字を書くのが好きで学生の頃から手帳に小さな字で書き込んで空白が埋まっていく事が嬉しかったですが…先の予定と言うよりは今日の楽しかった事以外な出来事突然のお誘いなど過去の出来事の記録と言う使い方をしている為未来の自分を目指して〇〇を
花粉が飛んでるせいか目が痒いような気がします3月は風が強い日があったり気温の変化があって春になったとは言っても過ごしやすい?とは限らないのですが…何となく冬のコートを脱いで明るい色の洋服の人が多くなる季節は嬉しい気がします😊
「ブログリーダー」を活用して、えみさんをフォローしませんか?
毎日、暑い日が続くと玄関先のお花達は元気が無くなりくたーっとしてしまいますお水をあげて元気を取り戻してくれるお花と、段々元気を無くして枯れてしまう場合も…玄関先なので大きな木や枝が増えていくものは置けず1年で終えて種を取るものや球根で残るも
ほぼ寝て過ごしている我が家のネコちゃん自由気ままでいいなぁ と思いつつ退屈ではないのかなぁ…とも思ってしまいます冬はお布団の中に入って寝ているので、そんなに早く起きないのですが暑くなってくると何故か早起きになり4時頃から起こされます障子をガ
ベランダで育てているトマトが赤くなって収穫出来そうです♪左下に少し見えているのはピーマンですトマトは他の枝にも実が沢山なっているのですがピーマンは一つだけなかなか大きくならずにゆっくりです…お店で買うときには袋に入っている数と値段だけしか見
ずっと調味料や細かいモノを入れる引き出しなどにラベリングをするのが理想でしたテプラを購入してラベルを貼れば家の中がスッキリ片付いて収納が上手になると思っていたのですが…昨年の母の日にテプラを買ってもらってからほぼ使っていませんでしたあんなに
TDLでとても気に入って購入したお土産♪が、なかなか使い道が決まらず大事にしまってありますペンケースとして売っていたと思うのですが…学生さんと違ってペンを持ち歩くこともなく普段に持ち歩くバッグにもちょっとサイズが大きめなのでうーん、使い道が
義兄さんがお土産に持たせてくれたメロンです♪ 茨城県は野菜を沢山作っていたり義兄さんの家に向かう途中広い田んぼの景色を見ながらお米の成長の変化を楽しんでいますそしてこの季節はメロンも有名メロンを半分に切ってその上にソフトクリーム
今年2回目の梅ジャム作り前回作った梅ジャムを毎日の様にデザートやパンにつけて食べているので思っている以上に減りが早いですなので、作り方を覚えているうちにもう一度作ってみる事に…今回の梅は完熟に近い黄色と言うかオレンジ色の梅なので甘い香りがし
昨日、茨城の義兄さんの所に遊びに行き道の駅とスーパーで買いました♪梅は家の近くのスーパーでも同じように売っているのですが出掛けている日は「買ってもいいかなぁ〜」と思う気持ちが大きくなります 白いとうもろこしは道の駅の入り口付近
早野實希子さんの一冊この本では色々な国の、色々な考え方や気持ちの持ち方などの違いが書かれていて…今、成功されている方が過去に色々と努力をされていて周りの人からは見えない大変さを持って過ごしている事がわかりました日々、楽して過ごそう とか家事
元々、小さなサイズのbagが好きです♪小さなサイズの割には色々と詰め込んで持って歩くので「以外と重い!」と言われていたのですが最近は本当に最低限の荷物で出掛ける事を心掛けています身体だけでも重いので荷物で負荷をかけたらもっと疲れるし最近は支
ここ何日か真夏の様な暑さで冷房の中にいると何もしないで1日が終わってしまいそうです特に何も予定が無い日は無駄な時間を過ごしてしまった様な気分になりますなので…いつもは朝起きてから考えて書いていたToDoリストをのんびりとした夜に記入する事に
今の仕事に変わってあまり困った事や嫌な事は少ないのですが…一緒に働く人の移動のお知らせが突然くること私はパートタイマーなので仕事中に一緒に食事をしたり休憩中にお喋りする と言う時間がある訳ではないのですが…(仕事中のお喋りはあります)今回、
暑くなる前のこの季節家の中の不用品を片付けたくなります先日、子供達が来た時にも押し入れの中の不用品?を確認してもらいゴミ袋3つ分捨てることに…私も先日ゴミ袋を3つ処分したのですが押し入れなどに入っていたモノが多かったので家の雰囲気は全く変化
急に夏の様な暑さになり体調を崩さない様に注意しないと思いますちょっと無理するとすぐに疲れてしまったりクリームなどか使われているパンやケーキなども食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなりますうーん…歳を重ねると言う事は体調をいかにして崩さない様に過ご
子供達が父の日にフルーツを持って遊びに来てくれました♪その他にも旅行のお土産ディズニーのお土産手作りのお菓子など色々、持って来てくれたのですが一番気になったのはスーパーなどで売っていると言う袋に入っているちいかわのキーホルダーガチャガチャみ
冷蔵庫で冷凍されていた梅をジャムにしてみました!YouTubeでは何通りかの作り方が紹介されていたのですが簡単そうに出来るのを選んで挑戦してみる事に…甘さははちみつ、お砂糖など何種類か選べたので私はさっぱりした甘さが出ると言っていた方がいた
昨日はカラーをしてもらいに行って、ふと思ったのですが…鏡にうつった自分の顔が何だか不機嫌そう外出する時や、仕事中などもマスクをしていることが多く家にいる時はマスクはしていませんが自分の顔を見る事も少ないですなので…私っていつも口角を下げて暗
家事をする時にイヤホンで曲を聴きながら作業する事が多く最近はあいみょんさんのベストを聴きながらお皿を洗って掃除機かけて、洗濯機を回して…となんとなく順番が決まっていますどちらかと言うと家事は得意ではなく出来るなら避けて通りたいと思っていたの
以前にIKEAで購入したライト…普段はあまり使うことがないのですが夜、目が覚めてしまいスイッチを入れてみました後ろにあるブラインドに反射したり部屋全体がなんとなく昔にタイムスリップした様な感覚になります。 光が当たる部分と 影の部分のコン
母のお墓があるお寺でお施餓鬼の法要があり行って来ました。1年に1度の事なのですが年々早く感じます法要の前に法話と言うお話があり普段、あまり聞く事のないお念仏の話などを聞かせてもらうと…自分はいつもこの先ひとりになったら大丈夫だろうか病気にな
なかなか実家に顔を出す事が出来ず今日は午前中に仕事をしてその帰りに実家によって帰って来ました。来月のシフトが届き以前の仕事の人とのランチ近くに住んでいる学生の時からの友達とのランチパパの同級生とその奥さんも一緒に集まる予定…などなど人に会う
今日は朝から雨です本当だったら梅雨の時期なので雨が降る方がいいのかもしれませんが、外出するのにはちょっと億劫な気がします。午前中は歯医者さん午後からは仕事に…どちらも自転車で移動すれば楽な距離なのですが傘をさして歩くとなるとうーん、少し面倒
内藤誼人さん著1ページ目にこの本は、周囲に「何事にも動じない図太い人」だと�思わせる�ための本です。と書かれていて手に取った一冊です😊 いちよう女性なので図太い人と言うよりは「何事にも動じない強い女の人」が理想です。人前であ
自転車通勤になった為日除けグッズと暑さ対策のモノに目がいくようになりました腕につけるカバー?みたいなものが元々家に何個かあったのですが…サイズ感、素材感、着け心地それぞれ違っていてどれが1番!とも言えないのですが…また、必要になった時同じも
齋藤薫さんの一冊1日1ページ読めば生き方が変わると表紙に書かれていて、手に取った一冊です。まえがきにマナーは人が生きていく上で知っておく事躾はさり気なく周囲の人をふわっと幸せにする。と書かれています私のイメージでは「躾」はマナーよりも厳しく
日曜日…義理のお兄さんの家に行く予定にしていたのですがお天気がよくないみたい と迷っていたところ洗濯機が壊れてしまい日曜日に配達してくれる事に実家の父も金曜日に足が痛くて病院に行ったと聞いたので洗濯機が午前中に配達された後実家に向かう事に…
洗濯機は買い換える事にしました😅昨日の夜にネットで注文して明日には届けてくれるそうです週末なのに有難い!!普段は洗濯するのはそんなに好きと言う訳ではないのですが…洗濯機が動かない となると何だか無性に洗濯をしたい気持ちになり
毎日、普通に動いてくれている洗濯機が今朝は何故かピー ピー と鳴って動かないえ〜っ 何故??型番がわからないと調べられないので保証書を探すかぁ…ブツブツ…調べた結果一度、電源を切って1分経ってから再び電源を入れやってみると…ピ
お掃除では定期的に通っているのですが…ずっと昔にブリッジにした歯を一度取り外してやり直した方がいいのでは?と提案されていた。この先、歯がぐらついたり虫歯になったりした場合今のブリッジには戻れないかもしれません と…強制ではないのでご自身のタ
海原純子さん著表紙の猫の写真に惹かれて手に取った一冊です😊ちょっとだけ怒っている様なそんな表情に凄く惹かれます。本の内容は新聞の日曜版コラムと言う事で書かれたものなので日常の生活の中にある出来事に対してちょっと見方を変えたり
山崎洋子さん著プロローグに…「老後は誰と向かい合って生きたいですか?」と言う問いに著者の方は「私は自分と向かい合って生きたいです」と答えた事から自分の過去を振り返ってみる事にしたそうです過酷な子供時代を経て大人になってからも結婚、そして離婚
人と接して仕事をしているとちょっとした「ひと言」で嬉しくなったり…凹んでしまったり… 新しい職場にかわり色々な仕事を覚えなくてはならない中で◯◯さんと名前で呼ばれて何をお願いします と頼まれるとちょっと嬉しい今までも接客で多くの人と接して仕
一田憲子さんの一冊以前に一度読んだ記憶があるのですが… 本日髪のカラーをしてもらう為待ち時間に読もう!とバックに入れて出掛けた一冊!フリーライターのお仕事で沢山の方々に会って実際に見たり聞いた事をご自身が実行してみて私には合わない
神戸から高速バスに乗り淡路島を横断し大塚国際美術館に向かいました。ずっと行きたかった美術館ツアーに組み込まれていると長くて4時間が多く作品を見て周るだけならいいのかもしれないのですが…出来ればのんびり時間を気にせず見たいなぁ と思っていたの
神戸から徳島に行って来ました。いつもは現地でレンタカーを借りて周る事が多いのですが…今回はレンタカーを借りず徒歩で観光する事にしました。神戸空港から三ノ宮に移動して駅から生田神社、そして異人館がある方向に歩いて行ったのですが…思っていた以上
出来れば失敗はしたくない?と言うか…失敗したら取り返しがつかないのでは と思ってしまい失敗する事がすごく怖く感じてしまいますもう、大人なんだから…何でも出来るはずもう、歳だから若い人と同じ様には出来ないと思う失敗したくない言い訳を沢山用意し
年々歳を取っていくと「もう歳だから…」と出来ない事の理由にして怠けている様な気がします確かに若い人に比べたら体力的には負けてしまうのは当たり前かもしれませんが実家の90歳の父を見ているとまだまだ頑張れるのでは…と思う事が多いです。父の日常は
夏木志朋さん著この本はきっと一気に読みたくなるだろう と思いお休みの日に読もうと金曜日の夕方に読みはじめて…やっぱり面白いと言うかお話の中に引き込まれてしまい夜遅くまで読んでしまいました😅内容はあかさない方がいいと思うのです
あっと言う間に1か月が過ぎている様に感じます😅5月から新しい仕事に変わり自分の生活パターンや新しい人間関係など慣れない事も多く楽しいと言う気持ちよりは不安だったり、身体が疲れて体調を崩してしまい久しぶりに病院にかかりました。
夕木春央さん著山奥の地下建築に閉じ込められた主人公達が脱出する物語…狭い空間の中殺人が起こり犯人探しや 脱出方法などを考える中最初からドキドキ感がありいっきに読み進めてラストのどんでん返しでビックリ‼️細かい説明は