昨日行って来たディズニー・ブロードウェイ・ヒッツのアランさんがとても素敵ですごい方でしたぁ〜ピアノとアランさんの歌声だけで会場全ての人を魅了する姿はとても75歳とは思えない迫力!2幕ではブロードウェイスターの4名の方々のパフォ
何か新しい事を始める時に色々と心配が先に来てしまいあれこれ考え過ぎてしまう実家の父が車を廃車して今まで車を置いていた場所が空いているのでもったいないので誰かに貸したい と言い出して… えー 変な人だったら夜遅くに行動する人だったら
久しぶりに友達とお喋りをしたところ…いつも元気いっぱいで前向きな人が少し体調が悪くちょっと弱気な感じでした今までは体調が悪くても病院や整体、マッサージなど他の人の手を借りたり少しお休みモードで過ごして乗り越えてきたけど… &nb
昨日はなんだか「お得ですよ」の言葉で動いてしまった気がします😅美容室でカラーをしてもらい夏は日差しや乾燥で髪が痛みやすいのでオイルいいですよ〜と言われて…ポイント使って下さいお得ですよ と3種類の中で値段の高い
この言葉を調べると…立っている様子そのものから醸し出されている雰囲気だそうです。先日、バスの中で本を読んでいた女性の方の雰囲気がとても素敵に見えました😊特に服装や持ち物が高価とかオシャレと言う事もなく普通の方だったのですが…
先日の健康診断で良くないのが悪玉コレステロール値以前から数値が高いので改善できたら…と思いネットを検索基本的には食事と運動!と書かれているのですが血圧が関係しているし善玉コレステロールを増やすといいのかなぁ?健康診断の最後に診てくれた先生は
YouTubeの動画で見つけて元野良猫のチャチャがとても可愛く大好きになりました!我が家にも猫ちゃんがいるので飼い主さんの大変さや葛藤する気持ちが少しわかる気がします。チャチャがずっと外を眺めている姿を見て自由を奪ってしまったのでは?家に連
昨日、やっと重い腰を上げて健康診断と歯医者さんに行って来ました…自分の中では「私は大丈夫」と思い込んで行かなくてもいい状況を作っていましたが…パパに予約を取られてしまい行く事になりました。行ってしまえばあっと言う間に終わり、後日詳しい結果を
せっかち と言う訳ではないと思うのですが…出来れば近道最短、最速で進みたい!新しいことに取り組む時先を進む先輩にコツを聞きたくなる何かを選ぶ時も出来れば失敗せずに、安くて1番いいモノを選びたいゲームをするのも廻り道せず効率良く進む為に攻略本
今週の勝間さんからのメールはメンタルについてです。私は比較的メンタルは強い と思っていました。理由はわかりませんが生きている間に少しずつ強くなったのでは? と考えていたのですが…勝間さんからのメールで「基本、メンタルは弱い」との事でした。弱
気持ちが暗くなりがち…と思っていたのですがどうやら体調が悪くなっていた様で、仕事中にみぞおちのあたりが痛くなってしまい大変でした😅何か変なものを食べた?食べ過ぎ?病気? コロナ感染?あれこれ考えてみたのですが…熱もなく、咳も
お天気が悪い日はなんとなく気分が暗くなりそんな時はネットなどを見ていると暗いニュースが目に入ってくる様な気がします。山上容疑者のニュースも家族が崩壊してしまいお母さんは宗教にのめり込んで兄は病気になり自殺してしまうドラマの様な人生にやりきれ
ネットで商品を注文した所色違いが届きました…商品が悪い訳でも無く交換や返品と言う作業も面倒だしなぁ〜と思いつつも一様お店にメッセージを送りました。が、返事がなく (1週間以内に連絡しないと 交換や返品は出来ませんと 書かれてい
先週から毎日何かの用事がありバタバタとした1週間でした。振り返ってみると日々の習慣にしていた事が出来なくなってしまい余計に慌しく感じていた気がします…まず、朝の10分の瞑想たかが10分なんですが…出来ずblogを書くも内容が浮かんでも文章が
お財布を線路に落としてしまい駅員さんと口論になった所を動画で撮って、駅員さんの態度や言葉使いが悪い とニュースにも取り上げられています一面から見ると確かに駅員さんの言い方はちょっときついのかもしれません…でも、色々な方向から見ると人の命に関
駅ビルの端っこに大きな笹とテーブルに短冊が用意されていてたえず人が立ち止まり願い事を書いて笹に括り付けています私は上の階のカフェから眺めていたのですが…最初は親子連れカップルおばあちゃんおばさんおじさんテーブルが空かないペースで誰かしらが短
先日買物に行った時にいつもだと店内に人が多くても比較的人の話し声が静かなカフェに久しぶりに行ってみたところ…お店に入る前からちょっと賑やかな感じ学生さんがいるのかな?なんて思いながら注文をして席に着くとお年寄りの方が多く耳が遠いせいか(失礼
8月のシフトの希望を提出するのですが…夏休み、何処かに出掛ける?とパパに聞いてみたところネコがいるからなぁ〜🐈泊まりは難しいかなぁ と言う返事確かにこんなに暑かったら冷房は大丈夫かな?ご飯足りてるかな?何かトラ
パパが週末は買い物をしてくれるので、特に重いものやガザ張るモノなどはとても助かります!最初の頃はトイレットペーパーやお米などをお願いしていたのですが…今はネットでチラシをチェックしてお買い得なモノやクーポンなども使って安いものを選んで買って
1年の折り返しになる日だそうですあっと言う間と言えばそんな気もしますが…私的には後半の方が早く感じてしまいます。夏休みが終わると年末に向けて時間がどんどん過ぎていって年末にバタバタします人生を考えても折り返しを過ぎて加速している感じ…スピー
「ブログリーダー」を活用して、えみさんをフォローしませんか?
昨日行って来たディズニー・ブロードウェイ・ヒッツのアランさんがとても素敵ですごい方でしたぁ〜ピアノとアランさんの歌声だけで会場全ての人を魅了する姿はとても75歳とは思えない迫力!2幕ではブロードウェイスターの4名の方々のパフォ
あっと言う間に7月に入り今日から何日間か連休になります(シフトの関係で…)何処にお出掛けとか何かを予定している訳ではないのですが夏休みを頂いた気分で嬉しい〜 今日はディズニーの曲を東京国際フォーラムに聴きに行く予定♪ &nb
今日から7月1年の折り返し地点でもありますこの本はいつも手元にあり何となく眺めるのが好きです今までは本や雑誌に載っている通りの収納用品を購入したり雑貨や小物を飾ったりすれば自分もすっきりした部屋が作れるのでは?と何となく思っていたのですが…
パパが血圧が高いので薬を飲んでいるのですが…先日の先生から、あまり高くなければ薬を自分で調整(減らしても)いいとの事だったので家でも頻繁に血圧を計るようになりました私も「計ってみれば」と言われて…あまり高くはないと思うけどと言いながら計ると
毎日、暑い日が続くと玄関先のお花達は元気が無くなりくたーっとしてしまいますお水をあげて元気を取り戻してくれるお花と、段々元気を無くして枯れてしまう場合も…玄関先なので大きな木や枝が増えていくものは置けず1年で終えて種を取るものや球根で残るも
ほぼ寝て過ごしている我が家のネコちゃん自由気ままでいいなぁ と思いつつ退屈ではないのかなぁ…とも思ってしまいます冬はお布団の中に入って寝ているので、そんなに早く起きないのですが暑くなってくると何故か早起きになり4時頃から起こされます障子をガ
ベランダで育てているトマトが赤くなって収穫出来そうです♪左下に少し見えているのはピーマンですトマトは他の枝にも実が沢山なっているのですがピーマンは一つだけなかなか大きくならずにゆっくりです…お店で買うときには袋に入っている数と値段だけしか見
ずっと調味料や細かいモノを入れる引き出しなどにラベリングをするのが理想でしたテプラを購入してラベルを貼れば家の中がスッキリ片付いて収納が上手になると思っていたのですが…昨年の母の日にテプラを買ってもらってからほぼ使っていませんでしたあんなに
TDLでとても気に入って購入したお土産♪が、なかなか使い道が決まらず大事にしまってありますペンケースとして売っていたと思うのですが…学生さんと違ってペンを持ち歩くこともなく普段に持ち歩くバッグにもちょっとサイズが大きめなのでうーん、使い道が
義兄さんがお土産に持たせてくれたメロンです♪ 茨城県は野菜を沢山作っていたり義兄さんの家に向かう途中広い田んぼの景色を見ながらお米の成長の変化を楽しんでいますそしてこの季節はメロンも有名メロンを半分に切ってその上にソフトクリーム
今年2回目の梅ジャム作り前回作った梅ジャムを毎日の様にデザートやパンにつけて食べているので思っている以上に減りが早いですなので、作り方を覚えているうちにもう一度作ってみる事に…今回の梅は完熟に近い黄色と言うかオレンジ色の梅なので甘い香りがし
昨日、茨城の義兄さんの所に遊びに行き道の駅とスーパーで買いました♪梅は家の近くのスーパーでも同じように売っているのですが出掛けている日は「買ってもいいかなぁ〜」と思う気持ちが大きくなります 白いとうもろこしは道の駅の入り口付近
早野實希子さんの一冊この本では色々な国の、色々な考え方や気持ちの持ち方などの違いが書かれていて…今、成功されている方が過去に色々と努力をされていて周りの人からは見えない大変さを持って過ごしている事がわかりました日々、楽して過ごそう とか家事
元々、小さなサイズのbagが好きです♪小さなサイズの割には色々と詰め込んで持って歩くので「以外と重い!」と言われていたのですが最近は本当に最低限の荷物で出掛ける事を心掛けています身体だけでも重いので荷物で負荷をかけたらもっと疲れるし最近は支
ここ何日か真夏の様な暑さで冷房の中にいると何もしないで1日が終わってしまいそうです特に何も予定が無い日は無駄な時間を過ごしてしまった様な気分になりますなので…いつもは朝起きてから考えて書いていたToDoリストをのんびりとした夜に記入する事に
今の仕事に変わってあまり困った事や嫌な事は少ないのですが…一緒に働く人の移動のお知らせが突然くること私はパートタイマーなので仕事中に一緒に食事をしたり休憩中にお喋りする と言う時間がある訳ではないのですが…(仕事中のお喋りはあります)今回、
暑くなる前のこの季節家の中の不用品を片付けたくなります先日、子供達が来た時にも押し入れの中の不用品?を確認してもらいゴミ袋3つ分捨てることに…私も先日ゴミ袋を3つ処分したのですが押し入れなどに入っていたモノが多かったので家の雰囲気は全く変化
急に夏の様な暑さになり体調を崩さない様に注意しないと思いますちょっと無理するとすぐに疲れてしまったりクリームなどか使われているパンやケーキなども食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなりますうーん…歳を重ねると言う事は体調をいかにして崩さない様に過ご
子供達が父の日にフルーツを持って遊びに来てくれました♪その他にも旅行のお土産ディズニーのお土産手作りのお菓子など色々、持って来てくれたのですが一番気になったのはスーパーなどで売っていると言う袋に入っているちいかわのキーホルダーガチャガチャみ
冷蔵庫で冷凍されていた梅をジャムにしてみました!YouTubeでは何通りかの作り方が紹介されていたのですが簡単そうに出来るのを選んで挑戦してみる事に…甘さははちみつ、お砂糖など何種類か選べたので私はさっぱりした甘さが出ると言っていた方がいた
浜田省吾さんのイベントのお知らせが届きました😊まだ、会場の予定が発表され参加出来るかもわからないのですが…今から凄く楽しみにしていますまずはエントリーして抽選に当選する事から始まり、当選でした!のお知らせで大喜びして…当日が
今までの仕事ではその日あった出来事、アクシデントこれからの予定 などがLINEで沢山送られて来ました。仕事以外でもプライベートな連絡や愚痴、悩みなどもプラスされて今振り返ると1日の内で長い時間LINEに関わっていた気がします新しく変わった仕
山脇りこさん著さぁ行こうワクワクする�初めてのこと�に出会う旅へ読み始めからとてもすんなりひとり旅の世界に入っていけて自分自身もひとり旅に凄く魅力を感じながらもなかなか実行に移せずにいるので、とても参考になる一冊です♪まずは国内旅行から荷物
朝から雨が降っているのでのんびりした気分ではじまった7月…6月を振り返ると楽しいことが沢山あり、あっと言う間に過ぎてしまった気がしますが1年として考えると、丁度、半分が過ぎて折り返し地点この6ヶ月の間に色々な変化や出来事がありました。今月は
なかなか実家に顔を出す事が出来ず今日は午前中に仕事をしてその帰りに実家によって帰って来ました。来月のシフトが届き以前の仕事の人とのランチ近くに住んでいる学生の時からの友達とのランチパパの同級生とその奥さんも一緒に集まる予定…などなど人に会う
今日は朝から雨です本当だったら梅雨の時期なので雨が降る方がいいのかもしれませんが、外出するのにはちょっと億劫な気がします。午前中は歯医者さん午後からは仕事に…どちらも自転車で移動すれば楽な距離なのですが傘をさして歩くとなるとうーん、少し面倒
内藤誼人さん著1ページ目にこの本は、周囲に「何事にも動じない図太い人」だと�思わせる�ための本です。と書かれていて手に取った一冊です😊 いちよう女性なので図太い人と言うよりは「何事にも動じない強い女の人」が理想です。人前であ
自転車通勤になった為日除けグッズと暑さ対策のモノに目がいくようになりました腕につけるカバー?みたいなものが元々家に何個かあったのですが…サイズ感、素材感、着け心地それぞれ違っていてどれが1番!とも言えないのですが…また、必要になった時同じも
齋藤薫さんの一冊1日1ページ読めば生き方が変わると表紙に書かれていて、手に取った一冊です。まえがきにマナーは人が生きていく上で知っておく事躾はさり気なく周囲の人をふわっと幸せにする。と書かれています私のイメージでは「躾」はマナーよりも厳しく
日曜日…義理のお兄さんの家に行く予定にしていたのですがお天気がよくないみたい と迷っていたところ洗濯機が壊れてしまい日曜日に配達してくれる事に実家の父も金曜日に足が痛くて病院に行ったと聞いたので洗濯機が午前中に配達された後実家に向かう事に…
洗濯機は買い換える事にしました😅昨日の夜にネットで注文して明日には届けてくれるそうです週末なのに有難い!!普段は洗濯するのはそんなに好きと言う訳ではないのですが…洗濯機が動かない となると何だか無性に洗濯をしたい気持ちになり
毎日、普通に動いてくれている洗濯機が今朝は何故かピー ピー と鳴って動かないえ〜っ 何故??型番がわからないと調べられないので保証書を探すかぁ…ブツブツ…調べた結果一度、電源を切って1分経ってから再び電源を入れやってみると…ピ
お掃除では定期的に通っているのですが…ずっと昔にブリッジにした歯を一度取り外してやり直した方がいいのでは?と提案されていた。この先、歯がぐらついたり虫歯になったりした場合今のブリッジには戻れないかもしれません と…強制ではないのでご自身のタ
海原純子さん著表紙の猫の写真に惹かれて手に取った一冊です😊ちょっとだけ怒っている様なそんな表情に凄く惹かれます。本の内容は新聞の日曜版コラムと言う事で書かれたものなので日常の生活の中にある出来事に対してちょっと見方を変えたり
山崎洋子さん著プロローグに…「老後は誰と向かい合って生きたいですか?」と言う問いに著者の方は「私は自分と向かい合って生きたいです」と答えた事から自分の過去を振り返ってみる事にしたそうです過酷な子供時代を経て大人になってからも結婚、そして離婚
人と接して仕事をしているとちょっとした「ひと言」で嬉しくなったり…凹んでしまったり… 新しい職場にかわり色々な仕事を覚えなくてはならない中で◯◯さんと名前で呼ばれて何をお願いします と頼まれるとちょっと嬉しい今までも接客で多くの人と接して仕
一田憲子さんの一冊以前に一度読んだ記憶があるのですが… 本日髪のカラーをしてもらう為待ち時間に読もう!とバックに入れて出掛けた一冊!フリーライターのお仕事で沢山の方々に会って実際に見たり聞いた事をご自身が実行してみて私には合わない
神戸から高速バスに乗り淡路島を横断し大塚国際美術館に向かいました。ずっと行きたかった美術館ツアーに組み込まれていると長くて4時間が多く作品を見て周るだけならいいのかもしれないのですが…出来ればのんびり時間を気にせず見たいなぁ と思っていたの
神戸から徳島に行って来ました。いつもは現地でレンタカーを借りて周る事が多いのですが…今回はレンタカーを借りず徒歩で観光する事にしました。神戸空港から三ノ宮に移動して駅から生田神社、そして異人館がある方向に歩いて行ったのですが…思っていた以上
出来れば失敗はしたくない?と言うか…失敗したら取り返しがつかないのでは と思ってしまい失敗する事がすごく怖く感じてしまいますもう、大人なんだから…何でも出来るはずもう、歳だから若い人と同じ様には出来ないと思う失敗したくない言い訳を沢山用意し