chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頭の中はいつも薪ちゃん https://kutomi-church.hateblo.jp/

人生80年、残り19年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます。

このブログが薪ストーブ導入の一助となり、地元富山の薪ストーブ愛好家の接点となりますように

薪ちゃん
フォロー
住所
小矢部市
出身
高岡市
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • お向かいさんが畑に雪を捨ててないかパトロールしてきた

    お向かいさんが雪を不法投棄する件で昨年記事にしたのですが、 我が家の畑に雪を捨てる困ったお向かいさん - 頭の中はいつも薪ちゃん 厳重注意の後は、あからさまに捨てる事はなくなったもののバレなければOKだと思っているのか、引き続き雪を捨てているようだったので、今年も降雪後のパトロールに行ってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ジムニーで行ったのですが、道路の両脇は除雪車のつくっていった雪山があって、それを乗り越えて敷地内へ入ることが出来るか、その見極めから始まった。 無理ならスコップで入り口の雪を除けなければならないと覚悟していたのですが、40…

  • 今年の富山は雪の日が多く玉切り&薪割りができない(薪ストーブ)

    先日、空になったポーチの薪棚を埋める為に別の薪棚から薪を移動したので、移動元の薪棚が空になった。 その空になった薪棚を埋める為に原木を玉切りし、薪割りをしたいのですが、今シーズンは雪の日が多く活動できない状態が続いている。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ちなみにこの薪棚の空の体積は右が約0.9㎥で左が約2.6㎥の合計3.5㎥になります。 さっさと割りたい玉木や、玉切りしたいケヤキの梁は雪を被ってご覧の有様です。 玉切りしたい原木の方も、ご覧の通りです。 こんな日は防寒着を身に着けて雪の合間を見て除雪あるのみです(笑)。 Before 朝は吹雪い…

  • デンマークの薪ストーブ ターマテックを未だ知らない貴方に!(切り抜き)

    週末に1本YouTubeを投稿するように心掛けていて、最近は毎週日曜日にブログで動画を紹介していたのですが、今回は1日早く土曜日に動画を紹介したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 下に貼ってある、私が投稿した動画の中で一番人気の作品は、山荘を手に入れた経緯から始まり、鋳物と鋼板の薪ストーブを比較してどう思ったかや、実際に焚き付けから巡航運転に至るまでの映像を12分弱に編集してあるのですが、今回はその中から薪ストーブの性能が分かり易い約5分半を切り抜いてまとめてみました。 この映像がターマテックTT22の…

  • 他人の田んぼに雪を捨てる不届き者

    我が家の前にある会社が時々問題を起こすので、その度に苦言を呈するのですが、本当はこんな事は言いたくないので、できれば問題を起こさないでほしいと思っている。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 改造車の爆音問題 昨年あった話。 社員200名ほどで通勤車のほとんどがノーマル車なので、いつエンジンをかけたかなんて分からないのですが、一台だけ不法改造車がいて、エンジンを掛けた直後から30秒間爆音が鳴り響き、五月蠅(うるさ)いのをずっと我慢していたのですが、さすがに夜勤の休憩時間に車に行ってエンジンをかけるものですから、こちらは夜中の2時に爆音で叩き起こされる…

  • 店頭で108万円の値を付けていたハスラーは最終的に117万円の支払いとなった

    「とにかくこの車買うから、目一杯安くして!」 というスタンスで臨んだ中古のハスラーですが、本体価格からの値引きは1円もなく、その代わり7万円の新品冬タイヤを2万円でお付けするという芸当で、5万円の値引きという形となった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング こちらが店頭での写真になります。 平成29年(2017年)11月の車で、走行距離は45,682kmとなっていた。 内金10万円、残金107万円の合計117万円を無事払い終えて、我が家にハスラーがやってきました。 JB64ジムニーの時に拘(こだわ)った白ナンバーはもう手に入らず、地方の図柄の入った黄…

  • 昨年10月21日から1月15日までの薪の消費量は?

    まだシーズン半ばではありますが、備忘録として昨年10月21日のシーズン開幕から今年の1月15日までの薪の消費量を記事にしておきたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ① 10月21日にシーズン開幕で、収穫コンテナに入ったコロ薪や半端薪60ケース分の約2㎥とパレットに載せてあるコロ薪が約0.3㎥で 合計2.3㎥。 kutomi-church.hateblo.jp ② 薪棚の前に積んであったケヤキ薪 0.9㎥。 kutomi-church.hateblo.jp ③ ポーチの二連式薪棚の薪 3.45㎥。 ④ 小型薪ストーブ用の薪収穫コンテナ6…

  • 湿った樹皮を無理やり燃やして薪燃料(薪ストーブ)

    昨日お伝えした薪の移動の際に、薪から剥がれた樹皮が濡れていたので、焼却炉で処分しようかどうしようか迷ったのですが、薪ストーブで燃料として無理やり燃やす事にしました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 乾いていれば何ら問題はないのですが、残念ながら濡れた状態です。 そう言えば、杉林をお持ちで、その横にご自宅のある方が薪ストーブを購入されて、薪ストーブ導入1年目から伐採直後の杉を焚いておられたそうですが、シーズン後に煙突掃除の依頼があったので伺ったところ、それはそれは、煙突内部の煤やタールがさらさらした乾燥した状態ではない酷い汚れで、掃除をお断りしたい…

  • 薪ストーブライフの優雅な一面と泥臭い一面

    先日お伝えした通り、ポーチの薪棚が空になりそうなタイミングで大雪となってしまい、近くの国道が渋滞して全国ニュースにもなったほど降雪が酷かったのですが、その翌日に1時間の晴れ間があったので、それを利用してなんとか除雪することが出来た。 次の日は曇り空で、天気予報通りだったので予定通りにポーチの薪棚に薪の補充を行う事ができた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 本当にあと僅かで空っぽでした。 本館の大屋根からは雪が落ちてきて山になっていたので、どうなる事かと思たのですが、前日の奇跡的な晴れ間のお陰で、なんとか除雪することが出来た。 一枚目の写真より駐車…

  • 豪雪地帯の山荘に泊まれなかった話を動画化

    先日記事にした、大雪で山荘に泊まれなかった話を動画化しました。 写真だけでなく動画撮影をしていたから出来たのですが、一応、基になったブログの記事を貼っておきますので、未だ見ていなかった人はBlogかYouTubeのどちらかお好きな方をご覧になって下さい(笑)。 kutomi-church.hateblo.jp 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 昨年の1月は記録的な豪雪だったので、東京から山荘に寄らずに真っ直ぐ帰り、無事にその日の内に帰宅することが出来たのですが、それこそ奇跡的な生還でした。 今年はどうなることかと思っ…

  • ポーチの薪棚が空っぽになる直前の危機的状況(薪ストーブ)

    ポーチの薪棚は前列と後列の二列あって、約3.45㎥の容量になるのですが、それがそろそろ空になりつつある。 次の晴れの日に別の薪棚から軽トラに積んでポーチの薪棚へ薪を移動させないといけないと思っていたのですが、中々良い天気にならないので、薪の在庫が危機的状況になってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング もうニ、三日で間違いなく空になってしまう。 その日の夜 あいにく、夜にはしんしんと雪が降っていた。 次に使用したい薪が収容されている薪棚は、本館の大屋根の雪の落ちてくるところにあるので、雪が降ると薪棚が雪で埋まってしまい、運搬だけでも大変なのに除雪…

  • 二階の部屋を貫通しているターマテックの二重煙突は冷たかった

    外装がソープストーンとなっているターマテックTT22HSは普段焚いておらず、来客のある時だけ暖かい雰囲気を感じて貰いたいので焚くようにしている。 「富山県は寒かった」 という思いで帰って貰っても構わないのですが 「建物内が冷蔵庫の様に寒かった」 という思いで帰って貰いたくないからである。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング この日は、お客さんが到着する1時間前に火を入れたので、間に合うかどうか一抹の不安はあったのですが結果的には、十分暖かい状態となってお迎えをすることが出来た。 約15帖のリビングも暖かくなっていたので、朝からドブレ760CBを焚いて…

  • ワゴンRのルーフボックスをどの車に移植するか検討の結果

    廃車となるワゴンRの屋根に取り付けてあったルーフボックスをJB64ジムニーに移植しようか迷ったのですが、移植すると二点デメリットがあるので、最終的にヴィッツに移植することにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング デメリット 1洗車機に入れることは出来るが、屋根が洗えない デメリット 2 空気抵抗が大きくなるので燃費が悪くなる デメリット1の理由から、今回購入する中古のハスラーへの取り付けは断念 デメリット2の理由から、長距離で使用しているJB64ジムニーに取り付けは断念 となり、消去法で市内小回りに使用しているヴィッツに移植することになりました。…

  • カシが約0.5㎥運ばれてきた(薪ストーブ)

    昨年から取引の始まった造園屋さんからショートメールで、カシを持って行って良いか確認の連絡が入った。 私が在宅の日だったので当然喜んでお受けして、午後3時に持って来きてもらう話になった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 未だ今シーズン使って空いた薪棚を埋める為の作業は始まっていないので、昨年末から原木が放置状態で、置き場所問題が出てきそうなので、原木の上にある邪魔な雪をどけておくことにした。 この日は良いお天気だったので、朝の内にこうしておけば3時頃には融けて無くなっていると思う。 時間通りに約0.5㎥のカシが運ばれてきた。この造園屋さんは綺麗に枝…

  • 中国の本当の事が知りたければ「 妙佛 DEEP MAX」が一番!

    昨年8月に 世の中の本当の事が知りたければ高橋洋一チャンネルが一番! - 頭の中はいつも薪ちゃん という記事をアップしたのですが、思わぬ反響があって随分読まれたような気がします。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今回は中国に特化した内容ですが、中国の本当のことが知りたい方にお勧めのYouTubeを紹介したいと思います。 上に貼ってあるのは写真なのでクリックしてもその動画へは飛びませんが、タイトルで話の内容が分かると思いますので、ご確認下さい。 但し、映像は無く音声だけで編集されていて10分間のラジオ番組を聞くような形になります。 www.yout…

  • 車検代16万円を払った直後に事故ってワゴンR廃車のお知らせ

    何度か記事にしました四駆のワゴンRですが、家族が事故ってしまい廃車の運命となってしまいました。 事故る直前に車検だったのですが、188,424円と高すぎる見積りだったので、バッテリー交換等自分で出来るところは全て済ませて最終的に16万円丁度にしてもらい、支払いも終わった直後の出来事でした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 右側の後部座席ドアがご覧の有様です。 全損扱いとなったのですが、平成18年12月の古い車なので保険金は25万円しか下りてきません。 修理に出すのか、この25万円を元手に別の中古車を探すのか究極の選択となりました。 25万円を頂戴…

  • 自分でしないと損する車のバッテリー交換

    自分でしないと損すると思われる車のバッテリー交換の様子を動画化しましたので紹介したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 最近、別荘や薪ストーブ以外の動画をYouTubeに投稿するとチャンネル登録者が減る現象が起きていますが、それを恐れていては何もできないので、今回は車のバッテリー交換の様子をお届けしたいと思います。 実は、この動画を撮影した後で家族がこの車で事故ってしまい、修理に出すのか廃車にするのかの究極の選択に迫られています。 結果は別の機会に記事にしたいと思いますが、とりあえず事故る前の映像をご覧下…

  • 雪に阻まれて1月の山荘宿泊は諦めとなった

    山荘に泊まる時は、事前にネットで山荘の近くにある道路情報で積雪と気温とライブ映像を見る様にしているのですが、今回は雪で泊まることができない事も想定しつつ、東京出張の往路で山荘に立ち寄って、帰路で宿泊する事が可能かどうかの判断をする事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 我が山荘は数河峠(頂上)から1kmくらいしか離れていないので、非常に参考になる情報になります。この時、積雪は118cmとなっていたので、場合によっては宿泊は諦めとなる事を想定していた。 道中、富山と岐阜の県境くらいまではアスファルトが見えていたのですが 岐阜県に入ると、どんどん…

  • 半年振りの「ひらゆの森」温泉とジムニーの四駆走行を含む燃費は?

    JB64ジムニーの燃費は、スタッドレスタイヤに変えた冬場は夏と比べてリッターあたり1~2kmは走行距離が短くなるのですが、今回は山道の上り2時間、距離にして80kmは四駆に入れての走行となったので、700キロを超える長距離運転での燃費を計算したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング こういったアスファルトの路面が見えている時はFRで走行していて、四駆には未だ入れていません。 このあたりから四駆に入れて走ったと思う。 道中、馴染みの温泉に「ひらゆの森」入ることにした。コロナの影響で休み勝ちな状態だったので暫く来ていなかったのですが、半年振り…

  • 火室の天井をバーミキュライトに改造したから出来る業(薪ストーブ)

    薪ストーブの火室が全方向バーミキュライト化している設計の新しい薪ストーブだと良いのですが、そうでないひと昔前の設計だと火室内に部分的に鋳物の部品が使われていて、急激な温度変化に対応できずに壊れるという事が多くみられた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 私が愛用しているドブレ760CBもそうですが、火室の天井材が本来は鋳物のバッフルプレートなので高温に曝されると変形して、しまいには穴が開いて部品交換となっているようだ。 私はドブレ760CBの前に使用していたバーモントキャスティングスのビジラントで酷い目にあっているので、ドブレ760CBを購入して直…

  • 薪ストーブの温度が200℃ではなく250℃を意識した火力調整

    富山県はお日様が姿を現さない寒い日が連日続いたのですが、洗濯物を室内物干し場で吊るしてあっても乾かない。 こんな日はどうなるかというと、薪ストーブのある部屋に洗濯物が押し寄せてくるのである(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 新館の方には脱衣室の横に専用の室内物干し場を設けて、普段は蔵戸で仕切る事の出来る便利な設計になっているのですが、外気温が0℃で太陽の日が差さないと冷蔵庫の中で洗濯物を吊っているような感じだ。 こういう日は、薪ストーブのある食堂へ少しずつ洗濯物が運ばれてきて、生活感あふれる状態となっていきます。 洗濯物を全部持ってくるとさ…

  • 昨年用意した一年乾燥の小型薪ストーブ用の短い薪

    昨シーズンは小型薪ストーブ用の薪は無かったので、40cmの長さのレギュラー薪の中から比較的短い薪をターマテックTT20BAZIC用として使用していたのですが、焚き付けが困難を極めたので、炉床にあるグレートカバープレート(鉄板)を外して使用していました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング しかし、今シーズンは小型薪ストーブに丁度良い長さの薪となったので、グレートカバープレート(鉄板)はあった方が良いと判断し、元に戻したのでご報告しておきます。 一応昨シーズンの記事を下に貼っておきます。 kutomi-church.hateblo.jp 二階の寝室まで…

  • 寝室に薪ストーブを入れても布団が煤で汚れない理由(松の薪がNGな訳)

    日中は寝室に行く事が無いので、夕食を済ませて薪ストーブに火を入れる頃には寝室は寒々としていて、室温が5℃以下という事が当たり前の状態だ。 日中に日が差しておれば室温もこれほど寒くは無いのですが、残念ながら年末年始は日も差さず富山県らしいお天気だった(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 夜の7時に1回目の火を入れて、9時ごろに追加薪をして10時半に寝ようと思って寝室に戻った時の室温は約18℃となっていた。 ベッド側から薪ストーブを見た光景になります。 反対側の出入り口側から見るとこうなります。 松の薪がNGの訳 薪ストーブを始めた頃は、針葉樹し…

  • 富山県でコスパ最高の美味しい寿司屋 番やのすし

    何度かブログで記事にしていて年に一回は行くようにしている「番やのすし」ですが、今年も夫婦で行ってきて、今回はYouTubeに動画をアップしたので紹介したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 別荘や薪ストーブの動画をYouTubeに投稿している分には、チャンネル登録者が増えて良いのですが、それ以外の動画は投稿する度に登録者数が減るといった現象が起きています。 しかし、それを恐れていては何もできないので、今回は富山県で最高のお寿司屋さん情報を投稿したいと思います(笑)。 今回の動画はぴったりくる音楽がなかなか…

  • 11年前のDELL INSPIRON N5010ノートパソコンのメモリーを4㎇から8GBへ

    前回はソフト面でお金を掛けずにノートパソコンが軽くなる為の設定を行ったのですが、今回はその時に注文してあったメモリーが届いたので、その取り付けをしてみたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 注文から2日ほどで、こんな形で届きました。 冠婚するとプチプチに包まれてシールの文字が 「中国の作り」 となっていて、これを買ったことを後悔してしまうような日本語文字(笑)。 その後は怪しそうなところが無かったので、安心しました。 ちゃんと4GBであることを確認しました。 INSPIRON N5010をひっくり返して バッテリーパックを外し 裏ブタを…

  • 白菜泥棒あらわる(警察に被害届)

    今年は次々と災難が降りかかってきますが、今回我が家に降りかかってきた災難は白菜泥棒の出現でした。 今の時代信じられないかもしれませんが、本当の話! 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 農作物の丹精に車で5分の畑へ向かったご婦人から、白菜3個が盗難被害に遭っていたと報告があった。 白菜は結球を補うために青いナイロンひもで縛ってあるのですが、その中でも育ちの良かった3個が包丁で根元からスパッと切られて無くなっていた。 飛地の方は人が住んでいないせいか、昨年は本当に色んなことがありました。 ① 6月に住宅の玄関戸のガラスを割られる ② 8月には1枚目写真の…

  • 215/45R17タイヤをAmazonで購入/Amazonでタイヤを買う時代に

    ヤフオクで新品同様の中古タイヤを何度か買った経験があるのですが、最近は軽四のタイヤであればAmazonが安く手に入るので、Amazonで購入するようになっていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 先日タイヤ交換の際にレクサスCT200hのタイヤを来春までに2本用意しなければならないことが分かったので、どこで買おうか迷いつつ、先ずはAmazonで探してみることにした。 しかし、今回はタイヤサイズが215/45R17とちょっと特殊なので、最終的にはヤフオクで買うことになるだろうと思いつつAmazonで探し始めたのですが、いとも簡単にお買い得品を見つけ…

  • 馴染みの石屋さんからケヤキの古材持ち込みの話が来た(薪ストーブ)

    「薪求む」の看板を見て原木を持ち込まれた事からお付き合いが始まった石屋さんですが、その後何度か原木の持ち込みがあって、そのお人柄から我が家の墓石を直してもらったりと親交を深めていたのですが、そういえば最近お会いしていないと思っていたら久し振りに電話が入り、築80年の土蔵を壊してケヤキの梁が二本出てきたので持って行って良いかと連絡があった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 当然喜んでお受けしたのですが、石屋さんならではの大きなユニックに積まれて長さ5m以上のケヤキの梁が運ばれてきた。 余りにも大きな梁なので、下ろした後は重すぎて玉切りするまで人力で…

  • 思わず欲しくなった実寸大の木製カローラ

    昨年末ニュースになっていてビックリした木製カローラですが、しかも電気自動車として動いている映像もあって驚いてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 最初この写真を見て、木彫りの車で良くできていて面白いと思って見ていたのですが、記事を読んで電動で動くことが分かり驚いてしまった。 ドアも開いて乗り降り可能で、何から何までオール木製だ(笑)。 オール木製で重そうですが、エンジンが無い分軽いのだろうか? www.youtube.com 詳しく知りたい方はこの動画をご覧になって下さい。 www.youtube.com 木製カローラが動いているところが見…

  • 元旦の朝は薪ストーブ5台フル稼働だった

    我が家は普通の家と違って教会で年末年始は泊まりのお客さんが大勢おられるので、普段は薪が勿体ないと思って使っていない薪ストーブ2台も稼働させたので、所有している5台の薪ストーブがフル稼働となった。 その朝の様子をお届けしたいと思います 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 元旦の朝の景色です。 年末から一週間以上続いて外気温は氷点下となっていました。 玄関の室温は5℃でした。 この日、参拝に来られる方の為に少しでも室内を暖めておこうと朝の5時から薪ストーブに火を入れました。 先ずは朝起きてすぐ、寝室の薪ストーブターマテックTT20BAZICに火を入れ、続…

  • ワゴンRのリアハッチダンパーを交換(MH21S)

    毎週日曜日はYouTubeに投稿した動画をご案内する予定となっているのですが、今回はちょっと古いワゴンR(MH21S)のリアハッチダンパー交換 の様子を動画にしたので見て頂ければと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 「こんな古い車のダンパー交換の様子をアップして誰が見るの?」 という気がしなくもないのですが、古いからこそ交換が必要になったりもするので、お困りの方がこのYouTubeに辿り着くかもしれないという思いで投稿することにしました。 ついに登録者数600人を突破 本格的にYouTubeの動画投稿を開始…

  • 我が家初となる門松がやってきた

    昨年暮れに大工の棟梁と電話で話をする機会があって、その時に 「近々サプライズがある」 と予告された。 時々海の幸を頂戴する事があるので、今回ももしかするとお刺身でも届くのかと思っていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 12月25日に大工の甥が、門松をどこに置けばよいかと訊いてきたので、サプライズは門松の事だと分かった。 本来ならお金を出してお願いする物だと思うのですが、今回は年末に大工仕事が暇になってきたので 「サービスで門松を作って教会に持って行け」 となったようだ。 器用な人は毎年DIYで用意して正月に飾られている様ですが、我が家は今回が初…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薪ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
薪ちゃんさん
ブログタイトル
頭の中はいつも薪ちゃん
フォロー
頭の中はいつも薪ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用