chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水時計 https://3kazuki10ri.seesaa.net/

外出は、病院通いと朝の散歩だけになってしまいました。 でも汚いお婆さんにはなりたくないので、杖を持っていても、姿勢よく歩いていたいと思っています。趣味は多いので私の精神活動の活発化に役に立っていると考えます。

急性肺炎、筋短縮症、扁桃腺炎、喘息、鼻炎、子宮筋腫、卵巣脳腫、難病多発性硬化症で杖生活。大腸がん、肺マック症、脊柱管狭窄症手術、外傷性クモ膜下出血。沢山の病気と、機能不全家族で育った弊害を隠すために生きてきました。 もうすぐ70歳。子供なし。

かかと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/06

arrow_drop_down
  • ノロウイルスのこと

    入院していた時、同室の人がノロウイルスにかかり 2週間隔離され た時の事を思い出して書いてみます。 ノロウイルスは、嘔吐、下痢、熱など症状が出ますが、普通2.3日で 回復することが多いです。が、子供やお年寄りがかかると長引いたり 吐しゃ物が喉に詰まったりして危険な事もあるようです。非常に 感染力が強く、感染した人の便、吐しゃ物、唾液にも多く含まれる ので、そういうものに触れないように気を付けなけれ…

  • 消化器外科と眼科に行った

    先週の水曜日と木曜日 病院に行ってきた。 この2日間とても風が強くて寒かった。よりによってこんな寒い 日に病院とは・・気が重い。病院の送迎バスの乗り場までは 1時間に1本の外国人も乗らない特殊なバスで行ったのでよかった。 しかし、送迎バスはなかなか来ない。寒い、そこにベンチもない。 少し離れた所のベンチに座って丸くなっていた。やっとバスが来て そこまで行ったら、いつの間にか人が沢山いて10人弱くら…

  • 断捨離、終活には体力が・・

    こんにちは。 毎日、寒いです。それに陽が照らないので 洗濯物が中々乾かない ので困ってしまいます。 もう随分と前の事だけれど、長年使っている棚を大型ごみに出し ました。小さいもので片付ける前の一時的物置みたいに使っていて あっちやったり、こっちにやったりしながら模様替えの度に場所を 替えて、かれこれ40年ほどの間、私のもとにありました。 物を整理していたら その棚も要らなくなり、断捨離の一端と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かかとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かかとさん
ブログタイトル
水時計
フォロー
水時計

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用