chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島 https://ameblo.jp/miyashima/

メニエルで心筋梗塞を患って10年生存60%を目標に、2037年の「安芸もみじアメブロ開設30周年」を目指しています。

2025年10月で、ウエブログ通算26年を迎えます。 このブログは基本「被爆2世が語る平和記念日と世界史」のために開設しているのですが、それでは年に数日の更新に陥ってしまうので……。 日頃は鉄道や日記の雑談をUPしていますが、気分がノッてる日には郷土史や歴史関係をユルく語っています。

源 真琴
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2017/01/03

arrow_drop_down
  • 祭りのあとの……ネコ?

    ・・先週は庚午神社の秋祭りをUPしたのですけど。まぁお祭りでの写真ではあるのですけど、お祭りと関係の無い趣旨だったりするので、今日の記事に載せました。神社の隣…

  • TwiningsExpress 瑞風

    TwiningsExpress瑞風 ── 今回はストック写真のUPです。いろんな位置からスナップした写真なんですが、これはこれで周辺の景色が短期間で変わってし…

  • WestExpress 銀河 / 夜の広島駅にて

    ウエストエクスプレス銀河が、前回に続いて夜行列車として運転されています。運行期間は10月4日発から3月12日発までで、運転区間は京都~下関間となっています。日…

  • 広電電車夕夜景 / 2025年運賃改定

    しばらく油断すると、やはり広電電車の写真は貯まってまいます。数ヶ月毎に同じことを言うので、もう定番挨拶か恒例行事かみたいな(笑)と言うことで暫くの間、広電電車…

  • 庚午神社 秋まつり

    ・・秋まつりのシーズンとなりました。地域やその寺社によっては、先週 お祭りだった所もありましたが、次の土日がお祭りのところもあり、長く和む景色が続きます。私の…

  • EF210-131・167・330号機

    今年はあまり撮影していない、JR貨物の機関車です。まずは高須駅の上りホームから、下り貨物列車を2本。滅多に撮らないくせに、たまに撮影する時はなぜか天気が芳しく…

  • D51-639の日 / 日本母親大会2024

    被爆2世が語る平和記念日と世界史シリーズ-D51-639の日とは-D51-639号機は1941(昭和16)年5月21日 水曜日に、三菱重工業神戸造船所にてNo…

  • 鉄道の日2024 / 鉄道開業152年

    ご存知な方も多くおられると思いますが、幕藩体制で最後の征夷大将軍だった、第15代 徳川慶喜(とくがわよしのぶ)公が撮影された写真です。現在の東海道本線 安倍川…

  • 秋雲のお話しや祭りの幟

    ・・既に「おはようございます」の時刻ではないのですけど。写真は更に時刻を遡って、昨夕の西空なんですが、帷が降りかかっていて紫色の空です。明るいのは西広島駅で、…

  • 被団協 ノーベル平和賞受賞

    被爆2世が語る平和記念日と世界史シリーズ核廃絶訴え68年。非人道的核兵器被害を告発。ノルウェーのノーベル賞委員会が10月11日、2024年のノーベル平和賞に被…

  • 227系 CARP Wrapping train 2024

    既に解体が進み、建屋が無くなっている、下りホームの駅うどん・そば″浜吉″です。まだ建屋も看板も健在な上りホームで、227系 RedWing と合わせて撮ろうと…

  • サンフレラッピング電車 -③ / 5100形 5108号

    広電電車 サンフレッチェ広島ラッピングの 5108号です。もう夕暮れなのですが、紙屋町交差点付近で撮影しました。日中の最高気温は27℃ですが、朝方の最低気温は…

  • 究極VS至高だと真ん中は誰?

    ・・" width="1080" height="607" class="PhotoSwipeImage" data-entry-id="1287029565…

  • 広電 5100形 RedWing / JR広電コラボ -①

    今年9月20日より、広島では遊び心満載のイベント列車が、広島近郊と広島市内を走っています。そのイベント企画の名は「広島電鉄 × JR西日本 ラッピングコラボト…

  • 227系 RedWing and Urara / 糸崎駅 三原駅にて -03

    「227系 RedWing and Urara / 糸崎駅 三原駅にて」の最終回です。前2回は糸崎駅と糸崎を発車する車内から撮った写真でしたが、今回は三原駅か…

  • 新幹線60周年 / システムパッケージの奇蹟

    今月朔日 ── 去日となる10月1日に、新幹線は開業60周年を迎えました。一般的に〇〇線 開業〇〇周年と言われる通り、東海道新幹線が開業して還暦を迎えました•…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、源 真琴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
源 真琴さん
ブログタイトル
安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島
フォロー
安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用