岡山市中心部で暮らすオジさんギア好きトレイルランナーのブログ。since 2016
信越五岳トレイルランニングレース2023にて、念願の100マイラー達成!!
FUJI ROCK ラン FESTIVAL'19 レッチリがサマソに決まった。。。 しかし、 私はフジロックに行く!! 嬉しいことに今年は早割りが当たった(^ ^) 実に2年ぶりのフジロック参戦となる。 思い起こせばアウトドアを始めたきっかけはフジロック。 インドアだったが音楽が好きだった。。 ビートルズ生まれのオアシス育ちで、UKロックをこよなく愛していた。 楽器もやってみたが、結局、いまは聴く方が良いというところで落ち着いている。 13年前にフジロックに初めて行って以来、毎年11年間苗場に通い詰めた。 もちろんフジならキャンプでしょ!ということで、 今まで苗場のホテルは取ったことがない!!…
アーバントレイル龍ノ口、コース徹底ガイド。 先日、ロングコースの詳細マップを公開した! 地元ランナーさんが試走に来た時に、Googleマップのコースガイドでは分かりにくかったという声を聞いた。。。 そっか、、、等高線の表示もないもんな。。。 山の中の情報はGoogleマップだけではダメだな。。。 他にもそう思っている人が多いのではないかと心配になった。 問題は素早く解決するのが私の心情だ。 早速、 分岐やポイントの写真を撮り、なるべく分かりやすいようにGoogleマップに情報を加えたコースガイドを作った!! マップ内の数字をクリックするとそのポイントの写真が 出てくる(^^) これがFBなどで…
UTMT ロケハン部隊出動!! 大会カメラマンのNさんと龍ノ口のロケハンに出かけた。 ゆっくりトレイルを確認しながらのロケハン。 今日は若干曇ってはいたが、晴れ間もチラホラのぞき歩くにはちょうどいい気温。 普段駆け上っていくトレイルがこんな風に見えるんだ。。。 と再認識することもできた! Best of 龍ノ口はどこなのか。。。 いいロケーション探しの旅。。。 トレランの楽しみの中に景色を楽しむことというのもある。 この大会をきっかけに、 もっとトレランをやりたくなってシューズやザックなどのギアを買うのもいいが、 一眼レフやGoProなどのカメラを買うのも悪くないと思うよ!!(^^) 2時間ま…
最低気温1℃のナイトランウェアは。 毎週金曜のナイトラン。 暖冬と言われる年でも、必ず寒い日はやって来る。 岡山も最低気温1℃になりました。 寒いです。。。(^^;; 寒がりの私にはCold weather kitを試しておく絶好の時期がきた! 寒い時に何を着て走れば快適か、、、 何が必要なのか悩まなくてすむように、、、 あの日もそうだった。。。 UTMBスタート当日の朝、主催者からメッセージが届く。 ↓ ↓ ↓ ↓ 寒いってよ!! だいぶ寒いってよ!! マイナス10℃ぐらいになるってよ!! それマズイじゃん! Cold weather kitを準備しろと。。! という解釈でよかろうかと思う。…
必見!はじめてのトレイルラン。〜アーバントレイ龍ノ口のルールとマナー編〜
必見!はじめてのトレイルラン。〜アーバントレイ龍ノ口のルールとマナー編〜 シューズとザックを揃えたら、さぁお山へ出かけましょう! とその前に、、、 トレランにもルールとマナーがあることはご存知だろうか。。。 小さな里山でもちゃんとルールとマナーを守ることで、 みんなが安全に山を楽しむことができます! 意外と知らない人も多いので、ここでもう一度認識して欲しいと思います。 例に挙げるのはこちら、、 「アーバントレイ龍ノ口のルールとマナー編」 装備確認ももう一度。。。 1. 自然に感謝しよう 2. 自分自身の行動に責任を 3. 挨拶をしよう 4. 登山者を優先しよう 5. 追い越すときには絶対に走ら…
アームカバー到着! Tシャツ+アームカバー。 このコンビ最高に好き!というか理にかなっている。 暑ければアームカバーをずらして半袖にすればいいし、 寒ければアームカバーを引き上げ長袖ベースレイヤーにしてしまえば良い。 体温調節が自由自在にできる!! 最近のナイトランでは長袖ベースレイヤーを着て走ることも多いのだが、、、 それは走っている所の土地勘があり、気温の変化も大体分かっているから。。。 海外レースや知らない土地なら、 この先の気温の変化がどうなるか分からないことも結構ある。 だから体が感じたままに体温調節を常に意識しなければならないのだ。 面倒くさいからと言って汗をかきベースレイヤーをひ…
いまさら聞けない、初めてのトレランレース装備。〜龍ノ口編〜 ロードランはやったことあるけど、トレイルランレースもやってみたい! 最近そういう方が増えてきている。 でも、、 一人じゃ山に入るの怖いし、、、レースに出るなんて敷居が高い!! そもそも何が必要なの?? まず装備として必要なのはこの2つ。 1)グリップの効くトレラン用のシューズ 2)背負っても走れる小さめのザック どんなに短い距離であってもこの2つは持っておくべきでしょう。 初心者向けの大会として、 アーバントレイル龍ノ口(岡山県)を例に挙げて説明しよう。 ビギナーコースは、距離4.8km、累積標高約500m。 トレイルランのしんどさは…
僕がアカシャを選ぶ理由は大体100個ぐらいある。 僕がアカシャを選ぶ理由は大体100個ぐらいあって、、、 1つ目は アッパーが強いこと 2つ目は ソールのグリップが良いこと 3つ目は ベロのクッションが厚めでフィット感が良いこと 4,5,6,7..... 10個目は 見た目がカッコイイこと LA SPORTIVA / AKASHA キリがないのでランダムに飛ばしていきます(^^) 18個目は 紐がほどけにくいこと 26個目は 名前がカッコイイこと 33個目は 意外と軽いこと 61個目は ロードパートも走りやすいこと 89個目は 配色がカッコイイこと 94個目は 望月さんも履いていること 98個…
UTMTエントリー締め切り、ありがとうございました! アーバントレイル龍ノ口(UTMT)のエントリー受付が20日をもって終了いたしました! たくさんのエントリーをいただきありがとうございました。 2019年度、プレ大会を含め今回で3度目のレース。 昨年を上回る参加者を見込んでおります。 応援も含めるとかなり賑やかなイベントになりそうです!(^^) 当日に向けて、昨年よりももっと楽しんでもらうには、、、 と、日々アイデアを絞り出しております。 岡山ならではのもの。。。 龍ノ口ならではのもの。。。 羅針盤ならではのもの。。。 先日の試走会が雨で中止になり残念でしたが、 雨の路面の確認もしっかりチェ…
オフィシャル試走会の開催告知。 アーバントレイル開催3週間前となりました! ワクワクが止まらない日が続いています(^^) シークレットだったロングコースが新年あけるとともに発表になり、 多くのランナーが龍ノ口で練習をする姿を見かけます。 一部わかりにくい部分もあるので、オフィシャル試走会をすることにしました! 先日のコース整備のチェックも兼ねて、 今週20日のAM8時よりロング・ビギナーの2つのコースに分かれて試走会を行います。 特にビギナーで初めてトレランをするという方には、 山のマナーやシューズなどの装備も説明しながら楽しんでもらおうと思っています。 当日はシューズの試し履きも出来ますので…
コース整備をすると、どんどん山が好きになる。 「これは残しておいた方がいいかな。。。」 「これは危ないから撤去しよう。。。」 むやみに草を刈ったり、トレイルを慣らしすぎてはいけない!と思っている。 その昔、 千利休が弟子に茶室の掃除を任せたところ、 庭の落ち葉1枚残らず綺麗に掃除をしたという。。。 「庭に木があり、落葉の季節に1枚の落ち葉もない庭が美しいかね?」 と言って木を揺らし、ひらひらと落ち葉を落としたそうだ。 「ただ綺麗にするだけが掃除ではない。趣を残すことが本当の美しさなのだ!」 という話がある。 山のコース整備も然り。 山は人工造形物ではなく、感謝すべき自然の産物だから。。。 アー…
新着、龍ノ口キャップ。 アーバントレイル龍ノ口用に製作していたNEWキャップが完成しました!! 今回は2パターン同時に到着だ。 アーバントレイル龍ノ口会場にて販売予定ですのでよろしくお願いします。 小龍柄のキャップと岡山県の地図がマークされたキャップ。 どちらもアーバントレイル龍ノ口仕様となっている。 「小龍キャップ」 ブルーベースの配色に、 オレンジでUTMT=Urban Trail Mt. Tatsunokuchiのロゴが目を引きます。 よく見ると無数の小龍柄がけっこう可愛いです!!(^^) 「ショコラ」 淡いブルー(水色)にショコラ色のツバがお洒落な配色。 頭のツボである神庭の位置に岡山…
岡山レジェンド+(プラス) アーバントレイル龍ノ口のゲストランナーが凄いことになった! KAZUKO KAIHATA × TATSUYA MURAMATSU 岡山でランニングを嗜んでいたら知らない人はいないであろうBIG NAME。 海外のウルトラレースやトレイルレースの先駆者だ。 まさかこのお二人が同時にレースを走るなんてレア中のレアなことなのです! しかも我々のアーバントレイル龍ノ口に。。。(^^) このお二人の凄さは、 ホームページのゲストランナー略歴を見てもらえれば分かるはずだ。 そして、 もう一人最後のゲストランナーが決まった! 3年前、、、 このレースの開催にあたり、色々な問題に直…
憧れのUTMF。 当選が決まったはいいものの、何も動き出せていない。 そろそろ3ヶ月前になろうとしていることに気づき、少々驚いている。。。 年末年始の忙しさに完全に惑わされていたようだ。。 岡山から参加の人が多いことに安心して、 宿も任せっきりで移動手段や現地でのバス予約なども全然手をつけていない。。。 これはマズイ! 今のままでは100マイル完走の二文字が全く見えてこない。。。 そもそも山を走る練習が全然できていないのが一番恐ろしい! UTMF この文字を毎日眺めてテンションを上げて行くぞ!!(^^) *お読みいただきありがとうございます* よろしければ、ポチッと下のバナーのクリックをお願い…
アーバントレイル龍ノ口2019 コース発表!! 開催まで約1ヶ月前となったアーバントレイル龍ノ口。 今までシークレットにされていたロングコースの発表がありました! ロングコースと言っても約12kmと物足りない感があるかもしれないが、、、 いろんなコース設定ができるのが龍ノ口山の面白いところ!! 今年のコースもなかなかテクニカルなコースとなっている。 残り1ヶ月、コースマップをしっかり見て対策して欲しいと思います。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ (クリック) racinvan2014.wixsite.com このブログの読者だけにヒントをひとつだけ。。。 ポイントはズバリ、「岩場のコース取り」だ!! お楽…
NYTKという岡山のマニア向け記録会 New Year Trail in Kumayama 1月3日という正月ボケ真っ只中。 膝の故障で1月半トレーニングなしの状態でしたが、 NYTKの撮影ボランティアとして参加させていただきました! 3kgほどウェイトオーバーの状態で少し不安はありましたが、 お天気に恵まれてとても気持ちのいいトレラン日和となりました。 お仕事は、ミドルコース全域の動画撮影。 ターゲットランナーを定めて追いかけていきます!! ミドルでも距離21Km 累積標高1,200m トレイル率90%以上のボリューム感。 なかなかハードです(^^;; ターゲットランナーのYこりんと頑張りま…
はじまりはいつもここから、、、2019年。 明けましておめでとうございます。 元旦は龍ノ口から初日の出! 毎年ここから山の安全とアーバントレイル龍ノ口の成功を祈願します。 今年もよろしくお願いします!! *お読みいただきありがとうございます* よろしければ、ポチッと下のバナーのクリックをお願いいたします! ↓ ↓*トレランブログランキングに参加しております。* これからもよろしくお願いします(^^)にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、てびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。