chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NgaugeJP - 横濱模型 https://ngauge.jp/

鉄道模型情報サイト 発売予定品、発売日情報、加工(弄る)など

鉄道関連をまったく知らない人間が鉄道模型を集め始めて模型弄りをしてみました。 発売日や発売予定品の情報満載

横濱模型
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/11

arrow_drop_down
  • 【KATO】2025年1月発売予定 スハフ12 701 いこいタイプ KATO京都駅店特製品 (2024年11月29日発表) #kato #ホビセン

    新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 メモ発売情報【 2025年1月 】発売予定 再  スハフ12 701 いこいタイプ 発売情報 【 2025年1月 】発売予定  再  スハフ12 701 いこいタイプ   オフィシャルサイトでご確認を!   更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイト

  • 【TOMIX】2024年12月下旬発売予定 白箱分売パーツ再生産

    TOMIXより分売パーツの再生産情報が各販売店様に配布されています。(;^_^A 【 2024年12月下旬 】発売予定     更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様

  • TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年11月29日更新 )

    メモ製品情報更新2024年11月29日更新の製品製品画像 ad鉄道コレクション 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン)6両セット 332268 2024年11月22日発売鉄コレ 近畿日本鉄道18200系 2両セット 2024年11月22日発売鉄コレ第33弾 2024年11月29日発売鉄コレ第33弾専用ケース 2024年11月29日発売予定鉄コレ 銚子電気鉄道2000形 ありがとう2001編成 2両セット 202...

  • 【ジオコレ】2024年12月発売予定製品 (発売日情報更新:20241129) 鉄コレ・バスコレ トミーテック

    メモ【 発売日速報 】【 2024年12月下旬 】発売予定内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年12月下旬 】発売予定 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓   更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様

  • 【発売速報】TOMIX 2024年12月発売予定製品 (発売日情報更新:20241129)#トミックス

    メモ【 発売日速報 】【 2024年12月中旬 】発売予定【 2024年12月下旬 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年12月中旬 】発売予定 【 2024年12月下旬 】発売予定 発売日は前後する可能性があります。ご参考までに   生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様

  • 【TOMIX】2024年12月→2025年1月▼発売日繰下げ (発売日情報更新:20241129)#トミックス

    「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年12月→2025年1月▼ 】発売日繰下げ内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年12月→2025年1月▼ 】発売日繰下げ 内容詳細   TOMIX生産予定表一覧↓ TOMIX(トミックス) 生産予定表   更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報...

  • MA 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット 品番:A7220 MICROACE

    日時: 2025年5月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、785系300番代特急「スーパー白鳥」用増結改造車2両セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年5月以降 】発売予定 ポイント ●運転台撤去部分のカプラーは他車との連結を考慮しマイクロカプラーを標準装備 ●ヘッドライト上部は電球色、腰部は白色で点灯 前回の発売日は2024年9月4日 785系300番代特急「スーパー白鳥」用増結改造車について 2010年12月のダイヤ改正で東北新幹線が全線開業しました。それに合わせて「スーパー白鳥」の増発と運転区間が函館-新青森に変更されました。この...

  • TOMIX ファーストカーミュージアム 国鉄 485系特急電車(雷鳥) 品番:FM-025 #トミックス

    日時: 2022年5月20日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム 国鉄 485系特急電車(雷鳥)を販売。 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2022年5月20日 ファーストカーミュージアム 国鉄 485系特急電車(雷鳥) 実車ガイド 485系は交直流両用の特急電車として1968年から製造された車両で、四国を除く全国各地の主要電化路線で運用されました。 関西と北陸を結ぶ「雷鳥」は長年485系を使用してきましたが、後継の681・683系の登場により2011年に「雷鳥」から撤退しました。 商品特徴 ●手軽に精密なN...

  • TOMIX ファーストカーミュージアム 小田急ロマンスカー70000形(GSE) 品番:FM-013

    日時: 2024年11月29日 終日 http://www.tomytec.co.jp/tomix ファーストカーミュージアム 小田急ロマンスカー70000形(GSE) トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム 小田急ロマンスカー70000形(GSE)を販売。 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2020年4月25日 ファーストカーミュージアム 小田急ロマンスカー70000形(GSE) [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignit...

  • TOMIX ベーシックセットSD HC85系ひだ 品番:90192

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ベーシックセットSD HC85系ひだです。 JR東海承認済 【 2024年11月29日 】発売日 ベーシックセットSD HC85系ひだ 「HC85系」の入ったTOMIX入門者用トータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。 収納も考慮されたコンパクトパッケージとなっています。 商品特徴 【車両】 ●HC85系ハイブリッド車の量産車を新規製作で再現 ※車両の仕様は<98555>HC85系ひだセットに準じる ●JRマーク、禁煙マーク、車番は印刷済み ●車体側面の「HYBRID」ロ...

  • KATO 台湾鉄路EMU3000(緑) 6両増結セット 品番:10-1793

    日時: 2024年11月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、台湾鉄路EMU3000(緑)6両増結セットです。 國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所 【 2024年11月29日 】メーカー出荷 台湾鉄路EMU3000(緑)6両増結セット ●EMU3000は、台湾鉄路(以下台鉄)の最新形特急電車です。台鉄のフラッグシップとして全600両の投入が予定され、旧形車両で運行されていた自強号(日本の特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:日本の急行に相当)、電化された南...

  • 鉄コレ 銚子電気鉄道2000形 ありがとう2001編成 2両セット 品番:332480 トミーテック鉄道コレクション

    日時: 2024年11月29日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 銚子電気鉄道2000形 ありがとう2001編成 2両セットです。 銚子電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 鉄道コレクション 上毛電気鉄道800形2両セットA 銚子電鉄の新型車両22000形 引退になった2000形2001編成 鉄道コレクションで製品化決定! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 銚子電気鉄道2000形は伊予鉄道から2両編成2本が譲渡された車両で、2010年より営業を開始しました。2001編成は銚子電鉄の旧塗装...

  • 鉄コレ 銚子電気鉄道22000形(22007編成)2両セット 品番:332497 トミーテック鉄道コレクション

    日時: 2024年11月29日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 銚子電気鉄道22000形(22007編成) 2両セットです。 銚子電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 鉄道コレクション 上毛電気鉄道800形2両セットA 銚子電鉄の新型車両22000形 引退になった2000形2001編成 鉄道コレクションで製品化決定! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 銚子電気鉄道2000形は伊予鉄道から2両編成2本が譲渡された車両で、2010年より営業を開始しました。2001編成は銚子電鉄の旧塗装であ...

  • 鉄道コレクション 第33弾 品番:332459 トミーテック

    日時: 2024年11月29日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション第33弾です。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 伊豆急行株式会社商品化許諾済 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 西日本鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 鉄道コレクション第33弾 昭和~平静を掛け抜けた懐かしの私鉄電車 鉄道コレクション第33弾 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 ブラインドパッケージ 商品特徴 ①② 東武鉄道8500型 1963年~1983年の約20年にわたり712両が製造された車両です。最後期に製造された車両は...

  • KATO 台湾鉄路EMU3000(緑) 6両基本セット 品番:10-1792

    日時: 2024年11月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、台湾鉄路EMU3000(緑)6両基本セットです。 國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所 【 2024年11月29日 】メーカー出荷 台湾鉄路EMU3000(緑)6両基本セット ●EMU3000は、台湾鉄路(以下台鉄)の最新形特急電車です。台鉄のフラッグシップとして全600両の投入が予定され、旧形車両で運行されていた自強号(日本の特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:日本の急行に相当)、電化された南...

  • KATO 台湾鉄路EMU3000(赤) 6両増結セット 品番:10-1791

    日時: 2024年11月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、台湾鉄路EMU3000(赤)6両増結セットです。 國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所 【 2024年11月29日 】メーカー出荷 台湾鉄路EMU3000(赤)6両増結セット ●EMU3000は、台湾鉄路(以下台鉄)の最新形特急電車です。台鉄のフラッグシップとして全600両の投入が予定され、旧形車両で運行されていた自強号(日本の特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:日本の急行に相当)、電化された南...

  • KATO 台湾鉄路EMU3000(赤) 6両基本セット 品番:10-1790

    日時: 2024年11月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、台湾鉄路EMU3000(赤)6両基本セットです。 國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所 【 2024年11月29日 】メーカー出荷 台湾鉄路EMU3000(赤)6両基本セット ●EMU3000は、台湾鉄路(以下台鉄)の最新形特急電車です。台鉄のフラッグシップとして全600両の投入が予定され、旧形車両で運行されていた自強号(日本の特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:日本の急行に相当)、電化された南...

  • TOMIX ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック) 2024年11月発売予定 品番:4269

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)です。 株式会社チヨダ 承認済 【 2024年11月29日 】発売日 ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック) ロードサイド店のおもちゃのハローマックを製品化。 商品特徴 ●おもちゃのハローマックを製品化 ●特徴的な屋根形状を再現 ●屋根の看板は印刷済(一部シール) ●架空の店舗名(町中・新山手・山手中央)は「町中」が印刷済で その他はシールでお好みに合わせて変更可能 ●各種小物パーツはランナーパーツ レジ台・什器・のぼり・室外機・タイヤ止めなど ●店内のレジ台・...

  • TOMIX ロードサイドショップ(東京靴流通センター) 品番:4268

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ロードサイドショップ(東京靴流通センター)です。 株式会社チヨダ 承認済 【 2024年11月29日 】発売日 ロードサイドショップ(東京靴流通センター) ロードサイド店の東京靴流通センターを製品化。 商品特徴 ●東京靴流通センターを製品化 ●特徴的な屋根形状を再現 ●屋根の看板は印刷済(一部シール) ●架空の店舗名(町中店・新山手店・山手中央店)はシールで再現 ●各種小物パーツはランナーパーツ レジ台・什器・のぼり・室外機・横断幕・タイヤ止めなど ●店内のレジ台・什器はある程度自由に配置可能 ●店内壁面・什器の商...

  • TOMIX タキ1000形(日本石油輸送) 品番:8711

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送)です。 日本石油輸送株式会社商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2023年9月15日、2022年2月26日、2021年2月26日、2018年3月29日 タキ1000(日本石油輸送) タキ1000形は1993年から活躍し始めたガソリン専用のタンク車です。 タキ43000形と同様のフレームの無い構造で、ガソリンを45トン積載する事ができます。 台車はFT21を採用し95km/hでの走行が可能になりました。 商品特徴 ●日本石油輸送のタキ1000形をラ...

  • TOMIX タキ1000形(日本石油輸送・米タン) 品番:8712

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・米タン)です。 日本石油輸送株式会社商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2022年2月26日、2021年2月26日、2018年3月29日 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・米タン) タキ1000形は1993年から活躍し始めたガソリン専用のタンク車です。 タキ43000形と同様のフレームの無い構造で、ガソリンを45トン積載する事ができます。 台車はFT21を採用し95km/hでの走行が可能になりました。 ジェット燃料輸送に使用されているタキ1...

  • TOMIX 小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット 品番:98744

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セットです。 小田急電鉄商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2021年9月29日 小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット 小田急ロマンスカー70000形GSEは、2018年3月17日から営業運転が開始された新型ロマンスカーです。 歴代のロマンスカーとしては最大となる縦寸法が1mの連続窓を採用し、眺望性がさらに向上しています。 一編成7両で構成されており、二編成14両が登場しました。 商品特徴 ●小田急ロマンスカー70000...

  • TOMIX DE15形2500番代 ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用) 品番:2240

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR DE15-2500形ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用)です。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2018年10月12日 JR DE15形2500番代ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用) DE15形ディーゼル機関車はDE10形をベースに開発された除雪用機関車です。 登場当初はラッセルヘッドが機関車の片側に連結されていた単頭式で登場しましたが、後に機関車の前後にラッセルヘッドを連結した両頭式となりました。 ラッセルヘッドには単線用と複線用があります。 商品特...

  • TOMIX ED75形700番代 電気機関車(後期型・秋田車両センター) 品番:7192

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR ED75 700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 ポイント POINT1 運転台屋根の扇風機カバーが大きい後期型で電暖表示灯が小型になったグループを新規作成 POINT2 ナンバープレートは別パーツ「ED75-767・770・775・777」付属 POINT3 黒色Hゴム・運転室サッシ窓を再現 JR ED75形700番代 電気機関車(後期型・秋田車両センター) ・ED75-700形は1971年に登場し、奥羽本線や羽越本線など日本海側で...

  • TOMIX 旧型客車(ぐんま車両センター)セット 品番:98865

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 旧型客車(ぐんま車両センター)セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 ポイント POINT1 スハフ42-2173はラウンジカーに改装された姿をシートパーツの新規製作により再現 POINT2 スハフ42 2234は塗装が青15号に変更された姿を再現 JR 旧型客車(ぐんま車両センター)セット ・20系寝台車以降の編成単位で使用される客車に対し、従来からの1両単位で使用される客車は通称旧型客車と呼ばれ、多くは国鉄時代末期までに廃車となりましたが、一部がイベント用としてJR・私...

  • TOMIX ベーシックセットSD E7系かがやき 品番:90190

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスからベーシックセットSD E7系かがやきが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2023年10月27日 ベーシックセットSD E7系かがやき E7系かがやきとパワーユニットPU-N600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。 収納も考慮されたコンパクトパッケージとなっています。 商品特徴 【車両】 ●北陸・上越新幹線で活躍するE7系4両をセット ※車両の主な仕様は<98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セットに準じ...

  • TOMIX ファーストカーミュージアム JR 500系東海道新幹線・山陽新幹線(のぞみ) 品番:FM-009

    日時: 2024年11月29日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR 500系東海道新幹線・山陽新幹線(のぞみ)を販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2023年10月13日、2020年6月12日、2019年11月30日 ファーストカーミュージアム JR 500系東海道新幹線・山陽新幹線(のぞみ) 500系はJR西日本が開発した東海道・山陽新幹線用の車両で、航空機を連想させるシャープでスマートな形状が特徴で、営業運転300km/hの最高速を誇った新幹線です。 商品特徴 500系...

  • 【発売速報】KATO 2024年12月3日メーカー出荷 (発売日情報更新:20241128) #カトー

    【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年12月3日 】メーカー出荷   KATO生産予定表一覧↓ KATO 生産予定表 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト

  • 【GM 】2024年12月発売予定速報 (発売日情報更新:20241128) GREENMAX

    メモ【 発売速報 】【 2024年12月 】発売予定(完成品車両)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年12月 】発売予定(完成品車両) 内容詳細   更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト

  • 【GM 】2025年1月→2024年12月△発売繰上げ (発売日情報更新:20241128) #GREENMAX

    「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2025年1月→2024年12月下旬△ 】発売繰上げ(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年1月→2024年12月下旬△ 】発売繰上げ(完成品) 内容詳細   更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト

  • 【GM 】2024年12月→2025年1月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20241128) #GREENMAX

    「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年12月→2025年1月▼ 】発売繰下げ(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年12月→2025年1月▼ 】発売繰下げ(完成品) 内容詳細   更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト

  • GM 近鉄1430系(大阪線)2両編成セット 品番:31946 GREENMAX

    日時: 2024年11月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1430系(大阪線)2両編成セットです。 【 2024年11月28日 】発売日 近鉄1430系(大阪線)2両編成セット 近鉄1430系は1422系をベースに、1990(平成2)年から製造された車両です。VVVFインバーター制御を採用し、2両編成4本が製造されました。現在は1431F・1432Fが信貴線、1433F・1434Fが名古屋線で運用されています。 商品特徴 ■近鉄信貴線で活躍する1430系を製品化 ■ベビーカーマークが貼付けされた2017(平成29)年以降の姿を再現 ■車両番号、車椅子・ベビーカー...

  • KATO レム5000 (2両入) 品番:8084

    日時: 2024年11月28日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、レム5000 (2両入)を販売。 【 2024年11月28日 】メーカー出荷 前回の発売日は2020年8月25日 レム5000について 「レム5000」は国鉄最後の2軸冷蔵貨車で、昭和39~44年(1964~1969)に製造されました。製造時期によって屋根形状が異なり、前期形(5000~)と後期形(6000~)に大別されます。既存形式より保温能力に優れているのが特徴で、そのPRのために他形式との識別として青帯が巻かれていました。 商品特徴 ●屋根リブの少ない前期形がプロトタイプ ●白色の車体に青15号の青帯...

  • KATO チビロコセット クリスマスのSL列車 品番:10-503-3

    日時: 2024年11月28日 終日 KATO(カトー)の完成品Nゲージ車両、チビロコセットクリスマスのSL列車を販売。 【 2024年11月28日 】メーカー出荷 ポイント 「ポケットライン」シリーズにクリスマスデザインのチビロコセットが登場 3両編成とコンパクトなため、初めての方でも手軽に楽しめるセット 小形コアレスモーターを使用した動力ユニットを採用 チビロコセットクリスマスのSL列車 ●鉄道模型を気軽に楽しんでいただける「ポケットライン」シリーズ、チビロコセットからクリスマスデザインがあしらわれた「クリスマスのSL列車」が登場です。 ユニトラックコンパクトシリーズと合わせれば...

  • GM 阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット 品番:31951 GREENMAX

    日時: 2024年11月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セットです。 【 2024年11月28日 】発売日 ポイント ■阪急京都線系統で活躍する8300系2次車・8332編成+8313編成を製品化 ■クーラー更新後、ホームドア用の車両番号が追加された現行の姿を再現 阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット 阪急8300系は京都線用として1989(平成元)年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大形化、車...

  • GM 近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セット 品番:50778 GREENMAX

    日時: 2024年11月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セットです。 【 2024年11月28日 】発売日 ポイント ■高安山の自然・歴史などをデザインした近鉄1430系デコレーショントレイン「高安まなびやま」を製品化 ■ラッピングデザインを精密印刷で再現 近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セット 近鉄1430系は1422系をベースに、1990(平成2)年から製造された車両です。VVVFインバーター制御を採用し、2両編成4本が製造されました。現在は1431F・1432Fが...

  • GM 近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セット 品番:31945 GREENMAX

    日時: 2024年11月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セットです。 【 2024年11月28日 】発売日 近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セット 近鉄1252系は、アルミ車体にVVVFインバーター制御で製造された2両編成の1230系のマイナーチェンジ版で、ボルスタレス台車が採用されているのが特徴です。 主に他形式と併結して運用されており、現在は6両編成の1026系と共に阪神線乗り入れ運用や京都・奈良・橿原・天理線などで活躍しています。 近年になり転落防止幌追加、VVVFロゴ撤去、車内更新、LCD設置など車内外と...

  • GM 近鉄1026系 6両編成セット 品番:31944 GREENMAX

    日時: 2024年11月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1026系 6両編成セットです。 【 2024年11月28日 】発売日 近鉄1026系 6両編成セット 近鉄1026系は、京都・奈良線用に1993(平成5)年から製造された車両です。1020系をベースにVVVFインバーター制御とボルスタレス台車を採用し、4両編成6本と6両編成3本が製造されました。 現在6両編成は全車両が阪神相直対応に改造されており、5800系など共に阪神線乗り入れ運用や京都・奈良・橿原・天理線などで活躍しています。 近年になり転落防止幌追加、VVVFロゴ撤去、車内更新、LCD設置など車内...

  • EF58 61にEF58用金属製ニギリ棒を取付ける。ホビーエンターカトー 28-129KATO 3038 3049-Y

    どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ ホビーセンターカトーから発売されました、関水金属謹製 EF58金属製ニギリ棒です。 商品詳細はこちら↓↓↓ これまではピカピカのニギリ棒と言えば TAVASA(タヴァサホビーハウス)の PN306 EF58用握り棒 4本入り(310円+税)でした。 クロームメッキ仕様で61号機や60号機、150号機、116号機(61号機とコンバート前)、172号機など...

  • KATO京都駅店 DD51 51 米子機関区 (晩年仕様)

    日時: 2024年11月27日 終日 KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、DD51 51 米子機関区 (晩年仕様)を販売。 Diesel Locomotive DD51 51 (Yonago) 前面手すりの形状が特徴的な、米子機関区のDD51を特製品化 KATO京都駅店特製品 【 2024年11月27日(水) 】発売日 DD51 51 米子機関区 (晩年仕様) DD51形は、昭和37年(1962年)から昭和53年(1978年)にかけて649両が製造された液体式ディーゼル機関車です。車体中央部に運転台を備え、前後に1基ずつエンジンを搭載した凸形の車体形状が特徴です。 DD51 51は...

  • KATO京都駅店 D51 312 北見機関区

    日時: 2024年11月27日 終日 (出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 312 北見機関区を販売。 Steam Locomotive D51 312 (Kitami) 前面の手すりが特徴的な、常紋越えのD51 312を特製品化 KATO京都駅店特製品 【 2024年11月27日 】発売日 D51形312号機北見機関区について D51形は、昭和11年(1936年)から昭和20年(1945年)にかけて1,115両が製造された貨物用テンダー式蒸気機関車です。 D51 312は昭和14年(1939年)に日立製作所笠戸工場で製造No.1191として落成。...

  • 【テックステーション】2024年11月26日(火)12:00ごろ注文受付開始 コキ104形(リサーチキャビン付) (発売日情報更新:20241126)#トミックス

    「発売日情報」がTEC STATIONオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 11月26日(火)12:00ごろ 】注文受付開始内容詳細(抜粋) 新  JR貨車 コキ104形(リサーチキャビン付) 93586 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 11月26日(火)12:00ごろ 】注文受付開始 内容詳細(抜粋)  新  JR貨車 コキ104形(リサーチキャビン付) 9...

  • 【KATO】2024年11月27日発売 KATO京都駅店特製品 DD51 51 米子機関区、D51 312北見機関区 (発売日情報更新:20241126)

    メモ発売情報【 2024年11月27日 】発売日内容詳細 発売情報 特製品発売情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 2024年11月27日 】発売日 内容詳細   更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイト

  • MA Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 2025年5月発売予定 品番:A1536 MICROACE

    日時: 2025年5月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)完成品Nゲージ車両、Cタイプ機関車 日本セメントスタイルを販売。 【 2025年5月以降 】発売予定 ポイント 人気のCタイプ機関車にカラフルな仲間が登場! 北海道、上磯のセメント工場専用機関車をイメージしたクリーム色の姿 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 日本セメント(現:太平洋セメント)上磯工場専用線は江差線の上磯駅から内陸部へ伸びていた、総延長10km弱の電化路線でした。原料鉱山から工場までの輸送を担っていたのが数台の電気機関車で、このうち1959年と1961年に登場したのが近代的な丸みを帯びた車体にHゴ...

  • 朗堂 12fコンテナ UR19A-3000番台タイプ LIXIL おかげさまで100年(2個入) 品番:C-1432

    日時: 2024年11月26日 終日 朗堂Nゲージサイズコンテナ、12fコンテナ UR19A-3000番台タイプ LIXIL おかげさまで100年(2個入)を販売。 株式会社 LIXIL・日本石油輸送㈱商標使用許諾済 【 2024年11月26日 】発売予定 12fコンテナ UR19A-3000番台タイプについて 形式の数字部位 「 19 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積 19m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積18.5 – 19.4m3の間に属するコンテナが対象となる。 3000番台 (L字二方開きタイプ) 日本石油輸送所有、全高2,...

  • KATO どこでもリレーラー 品番:24-002

    日時: 2024年11月26日 終日 KATO(カトー)の完成品Nゲージ車両、どこでもリレーラーを販売。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 ポイント レイアウトの任意の位置で使用できるコンパクトなリレーラー どこでもリレーラー ●脱線してしまったNゲージ車両を円滑に復旧(復線)できるリレーラーが登場です。 従来のリレーラーやリレーラー線路ではできなかった、レイアウト上の任意の位置で使用できるリレーラーです。直線・曲線区間いずれも使用可能で、脱線してしまった現場で線路に取り付け、そのまま復線作業できるのが特徴です。また、ボディマウントカプラーなどで強固に連結された車両編成や、...

  • KATO ポケットライン用コントローラー 品番:22-015

    日時: 2024年11月26日 終日 KATO(カトー)の制御機器、ポケットライン用コントローラーを販売。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 ポイント コンパクトサイズのポケットライン専用コントローラーを製品化 市販のUSB Type-CケーブルとUSB電源アダプター(市販品。急速充電規格は非対応)で電源の供給が可能 ポケットライン用コントローラー ●「ポケットライン」シリーズとユニトラックコンパクトをテーブル上で楽しむのに最適な小形のコントローラーが登場です。スピードのコントロールと前後進切換の2つの仕様に絞られたシンプルな構成となっております。また、手のひらに収まるサイ...

  • KATO ワンハンドル運転台 ボックスセット 品番:22-054

    日時: 2024年11月26日 終日 KATO(カトー)の完成品Nゲージ車両、ワンハンドル運転台<サウンド走行> ボックスセットを販売。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 ワンハンドル運転台<サウンド走行> ボックスセット ●実車同様の操作感で、リアルな運転士体験ができるワンハンドル運転台形コントローラーがついに登場です。質感・重量感・操作感を追求し、よりリアルな運転台外観と操作アクションを演出します。またサウンドボックスとの連動で走行や鳴動など、より実感的な鉄道模型運転体験を最大限にお楽しみいただけます。 商品特徴 ①EC-1 ワンハンドル運転台形...

  • KATO EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー 品番:22-053

    日時: 2024年11月26日 終日 KATO(カトー)の完成品Nゲージ車両、EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラーを販売。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー ●実車同様の操作感で、リアルな運転士体験ができるワンハンドル運転台形コントローラーがついに登場です。質感・重量感・操作感を追求し、よりリアルな運転台外観と操作アクションを演出します。またサウンドボックスとの連動で走行や鳴動など、より実感的な鉄道模型運転体験を最大限にお楽しみいただけます。 ◆「EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー」は本体のみになります。別売の...

  • KATO 40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入 品番:23-580C

    日時: 2024年11月26日 終日 KATO(カトー)の完成品Nゲージ車両、40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入を販売。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船について ●日本郵船(NYK)の40フィート ハイキューブコンテナは全体がNYKブルーで塗装されているのが特徴で、側面の向かって左上に社旗とNYK LINEのロゴがあしらわれています。現在はONE(Ocean Network Express)へコンテナ船事業を統合しましたが、引き続き日本郵船の外装のままで使用されているコンテナも見られます。 ◆大小様々なコンテ...

  • KATO サウンドカード<SL冬の湿原号> 品番:22-251-6

    日時: 2024年11月28日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、サウンドカード<SL冬の湿原号>です。 【 2024年11月28日 】メーカー出荷 サウンドカード<SL冬の湿原号> ●C11 171は昭和50年(1975)の廃車後、標茶(しべちゃ)町で静態保存されていましたが、平成11年(1999)に復活、翌平成12年(2000)から14系・44系客車からなる「SL冬の湿原号」の牽引を務めています。 ◆冬期の釧網本線で運行されている観光列車「SL冬の湿原号」がサウンドとともにお楽しみいただけます。車内放送のほか、釧路湿原で出会う野生動物たちの鳴き声も搭載しています。 ...

  • KATO C11 171+14系500番台「SL冬の湿原号」 6両セット 品番:10-1958

    日時: 2024年11月28日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、C11 171+14系500番台「SL冬の湿原号」 6両セットです。 【 2024年11月28日 】メーカー出荷 C11 171+14系500番台「SL冬の湿原号」 6両セット ●「SL冬の湿原号」は根室本線の釧路~標茶(しべちゃ)間を結ぶ冬期限定の観光列車です。現在北海道で運行されている唯一のSL列車で、釧路湿原の大自然を間近で感じられるよう座席が窓側に向かって配置された「たんちょうカー」や車内にだるまストーブが設置された「ストーブカー」などの客車を連ねて運行されています。牽引機のC11 171はかつて標茶(しべち...

  • KATO 14系500番台「SL冬の湿原号」 5両セット 品番:10-1957

    日時: 2024年11月28日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、14系500番台「SL冬の湿原号」 5両セットです。 【 2024年11月28日 】メーカー出荷 14系500番台「SL冬の湿原号」 5両セット ●「SL冬の湿原号」は根室本線の釧路~標茶(しべちゃ)間を結ぶ冬期限定の観光列車です。現在北海道で運行されている唯一のSL列車で、釧路湿原の大自然を間近で感じられるよう座席が窓側に向かって配置された「たんちょうカー」や車内にだるまストーブが設置された「ストーブカー」などの客車を連ねて運行されています。牽引機のC11 171はかつて標茶(しべちゃ)の公園で保存されていましたが...

  • KATO C11 171 品番:2021-1

    日時: 2024年11月28日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、C11 171を販売。 【 2024年11月28日 】メーカー出荷 C11形171号機について ●「SL冬の湿原号」は根室本線の釧路~標茶(しべちゃ)間を結ぶ冬期限定の観光列車です。現在北海道で運行されている唯一のSL列車で、釧路湿原の大自然を間近で感じられるよう座席が窓側に向かって配置された「たんちょうカー」や車内にだるまストーブが設置された「ストーブカー」などの客車を連ねて運行されています。牽引機のC11 171はかつて標茶(しべちゃ)の公園で保存されていましたが平成10年(1998)に動態保存機として...

  • KATO U55Aコンテナ(エコライナー) 2個入 品番:23-584A

    日時: 2024年11月26日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、U55Aコンテナ(エコライナー)2個入です。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 U55Aコンテナ(エコライナー)2個入 ロングパス・エクスプレス」はトヨタ自動車の部品輸送用として平成18年(2006)から運行されているコンテナ貨物列車です。中京圏で生産されたトヨタの自動車部品を納めた青色の31ftコンテナを、コキ105に積載し20両ほど連結して盛岡の組立工場へ輸送しています。近年は「BIG ECOLINER」と所有会社の日本通運の現行ロゴマークが書かれたもので運用されています。 ◆統一感のある編成で人気のコ...

  • KATO コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 10両セット 品番:10-1983

    日時: 2024年11月26日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)10両セットです。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)について ロングパス・エクスプレス」はトヨタ自動車の部品輸送用として平成18年(2006)から運行されているコンテナ貨物列車です。中京圏で生産されたトヨタの自動車部品を納めた青色の31ftコンテナを、コキ105に積載し20両ほど連結して盛岡の組立工場へ輸送しています。近年は「BIG ECOLINER」と所有会社の日本通運の現行ロゴマ...

  • KATO EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 品番:3034-7

    日時: 2024年11月26日 終日 画像は試作品 KATOの完成品Nゲージ車両、EF210 100番台シングルアームパンタグラフ新塗装です。 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 EF210 100番台シングルアームパンタグラフ新塗装について ●キャラクター入りロゴマークの入った新塗装のEF210 100番台を製品化いたします。EF210は平成8年(1996)の登場以降、JR貨物の主力として活躍を続けている直流電気機関車です。平成25年(2013)から配備された300番台はそれまでと異なる青い車体色塗装となり、令和元年(2019)より0番台・100番台も300番台に準じた塗装...

  • KATO スターターセット E7系 北陸新幹線 「かがやき」 品番:10-006

    日時: 2024年11月26日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、スターターセット E7系 北陸新幹線 「かがやき」です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年11月26日 】メーカー出荷 スターターセット E7系 北陸新幹線 「かがやき」 ●E7系は北陸新幹線の主力車両として活躍しています。登場後、車内荷物置場の設置に伴い、平成27年(2015)より一部の窓が閉塞されたのち、グリーン車の11号車とグランクラスの12号車を除く普通車の全車にも改造工事が施されました。汎用性が高く現在は北陸新幹線のほか上越新幹線でも活躍しているほか、回送列車や一部の臨時列車では東北新幹線の大宮以北ま...

  • TOMIX EF510-0形コンテナ列車セット 品番:98485

    日時: 2024年11月29日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF510-0形コンテナ列車セットです。 JR貨物承認済 【 2024年11月29日 】発売日 前回の発売日は2023年4月21日 JR EF510形0番代コンテナ列車セット ・EF510形0番代はEF81形の置き換えを目的として2002年に登場し、2004年から運行を開始した交直流電気機関車です ・赤を基調とした車体塗装から「ECO-POWER レッドサンダー」の愛称が付けられ、車体にロゴが配置されています ・主に従来EF81形が使用されていた日本海縦貫線で活躍するほか、近年では中央西線や岡山までの東海道・...

  • 24系25形 北斗星用 オハネ25 オハネフ25を弄る。DENSHA.me式 蓄電式室内灯 TOG2 TOMIX 9529 9530 9531 9532

    どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ TOMIX(トミックス)から再生産されました、北斗星増結用オハネ25 0番台、オハネフ25 200番台です。こちらにDENSHA.me謹製の蓄電式室内灯を取付けてみます。 入線記はこちらで公開中です↓↓↓ B寝台専用の単品室内灯は発売されていませんでしたが、この度オハネフ25とオハネ25用の2種が発売されました。 それでは弄ってみます。 メモ整備という...

  • 【発売速報】MICROACE 2024年12月5日問屋着荷 (発売日情報更新:20241125) #マイクロエース

    2024年12月5日 問屋着荷A0038 419系(クハ419)・新北陸色 6両セットA1540 国鉄301系 グレー・黄帯・非冷房 7両セットA6596 小田急30000形・EXEα・リニューアル 基本6両セットA6597 小田急30000形・EXEα・リニューアル 増結4両セットA7121 阿武隈急行 AB900系 (2号車/グラスグリーン) 2両セットA7494 E721系0番代 P6編成+P36編成 4両セットA8470 E926系 新幹線電気軌道試験車・East-i 6両セットA9307 オロ11-30 丸型クーラーA9333 ナロ10-23 青 (青サッシ)A933 ナロ10-3...

  • 今週の発売予定品 2024年11月25日~12月1日 (2024年第48週目)

    メモ【 2024年11月25日~12月1日 】今週のNゲージ発売情報【 2023年11月25日(月)~通常 】発売(伊豆箱根バスオリジナル)【 2024年11月25(月)日 】問屋着荷(GREENMAX)【 2024年11月26日(火) 】発売日(朗堂)【 2024年11月26日(火) 】メーカー出荷(KATO)【 2024年11月28日(木) 】メーカー出荷(KATO)【 2024年11月28日(木) 】問屋着荷(GREENMAX)【...

  • MA キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 2025年5月発売予定 品番:A9863 MICROACE

    日時: 2025年5月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)完成品Nゲージ車両、キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セットを販売。 JR九州承認済 【 2025年5月以降 】発売予定 ポイント 1982年夏から2年間、2両のみに施された試験塗装を再現 列車無線アンテナ設置前、ベンチレーターや床下などは原型仕様 運転室側面にタブレットキャッチャー部品を取付 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 国鉄の一般型気動車は1950年代末よりクリーム4号+朱色4号のツートンカラー、1975年以降は朱色5号の単色塗装が標準色と定められました。また急行型気動車はクリーム4...

  • GM 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット 品番:31943 GREENMAX

    日時: 2024年11月25日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セットです。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月25日 】発売日 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット 名鉄1000系は、1988(昭和63)年に7000系「パノラマカー」の後継車としてデビューした特急専用車両です。「パノラマsuper」の愛称を持ち、前面展望を満喫できるハイデッカー展望席やバケットタイプの回転リクライニングシートが採用されました。トイレ・車内案内表示機・リアルタイムニュースの表示などのサー...

  • GM 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット 品番:31942 GREENMAX

    日時: 2024年11月25日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セットです。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月25日 】発売日 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット 名鉄1000系は、1988(昭和63)年に7000系「パノラマカー」の後継車としてデビューした特急専用車両です。「パノラマsuper」の愛称を持ち、前面展望を満喫できるハイデッカー展望席やバケットタイプの回転リクライニングシートが採用されました。トイレ・車内案内表示機・リアルタイムニュースの表示などのサー...

  • 【TSR】東武鉄道 C11325号機・コキ104形+リサーチキャビンなど試作品画像 第15回 トミックスショールーム東京

    メモ試作品画像(2024年11月24日)TOMIX試作品画像JR ED75 700形電気機関車(後期型・秋田車両センター) 7192 2024年11月29日発売予定JR 旧型客車(ぐんま車両センター)セット 98865 2024年11月29日発売予定JRディーゼルカー キハ40 1700形(M) HG 7435 2025年3月発売予定東武鉄道 C11形蒸気機関車(325号機) 8618 東武鉄道 14系・ヨ8000形(SL大樹・青色)セ...

  • 大宮総合車両センター一般公開「鉄道ふれあいフェア」(2024年11月23日)に行ってきました。

    先日はこちらの大宮総合車両センター一般公開の方に行ってきました。 QRコードを提示して入場手続きを済ませたら、最初に見たのはこちら 模型のような209系のお顔だけの部分のパーツが。こうなってんのね~と さて次に奥の方に何か見えるんです。 ポツンといらっしゃいました。 モハ205-1 2段窓がなんかいいんですよ。 資料用に車端部をパシャリ。 配管は1本か ( ..)φメモメモ お隣には、 夢空間北斗星がいました! 床下にタンク装備で連結面...

  • MA キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セット 2025年5月発売予定 品番:A7793 MICROACE

    日時: 2025年5月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)完成品Nゲージ車両、キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年5月以降 】発売予定 ポイント クーラー及びダクトを取り付けた屋根上 只見線用車両の特徴である保護板、衛星無線アンテナを再現 ヘッドライト・テールライト・前面表示機点灯 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セット キハ40系は1977年より国鉄が製造した一般型気動車で、運転台と客室扉の配置の違いによりキハ40・キハ47・キハ48の3形式が存在し、さらに暖地用・寒地用や...

  • ホビーセンターカトー 117系JR東海初期塗装タイプ 4両セットA 品番:HCKKA001

    日時: 2024年11月23日 終日 ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、117系JR東海初期塗装タイプ 4両セットAを販売。 直営店限定の特製品 【 2024年11月23日 】発売日 ポイント ●KATO製 117系JR東海色(品番:10-1709/10-1710)に加工を施した特製品 ●国鉄民営化直後(1989年)から1994年頃まで見られた、雨トイ部のオレンジ色、腰部の帯が太さの異なる2本の帯によってデザインされた初期の外観を再現 117系JR東海初期塗装タイプ 4両セットA 国鉄末期に名古屋地区に6両編成9本が投入された117系は、昭和61年(1986)に輸送...

  • ホビーセンターカトー 117系JR東海初期塗装タイプ 4両セットB 品番:HCKKA002

    日時: 2024年11月23日 終日 ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、117系JR東海初期塗装タイプ 4両セットBを販売。 直営店限定の特製品 JR東海承認済 【 2024年11月23日 】発売日 ポイント●KATO製 117系JR東海色(品番:10-1709/10-1710)に加工を施した特製品 ●国鉄民営化直後(1989年)から1994年頃まで見られた、雨トイ部のオレンジ色、腰部の帯が太さの異なる2本の帯によってデザインされた初期の外観を再現 117系JR東海初期塗装タイプ 4両セットB 国鉄末期に名古屋地区に6両編成9本が投入された117系は、昭和61年(1...

  • 【発売速報】TOMIX 2024年11月29日発売(追加分) (発売日情報更新:20241122)#トミックス

    「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年11月29日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年11月29日 】発売日 内容詳細   生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様

  • 【バスコレ】阪急バス限定品 バスコレ 阪急バス 西工96MC復刻塗装車(706号車25系統) 2024年11月22日発売 #TOMYTEC

    阪急バスは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)Nゲージ用品、ザ・バスコレクション 阪急バス 西工96MC復刻塗装車(706号車25系統)を販売(TOMYTEC製)。 阪急観光バス梅田案内所(阪急三番街・高速バスのりば)では、行き先が通常品と異なる【阪急バス限定仕様】を販売します。 メモ【 2023年11月22日 】発売日発売場所通常販売内容詳細(抜粋) 新  ザバスコレクション 阪急バス 西工96MC復刻塗装車 【 202...

  • 鉄コレ 上毛電気鉄道800形2両セットA 品番:333326 トミーテック鉄道コレクション

    日時: 2024年11月22日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 上毛電気鉄道800形2両セットAです。 上毛電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月22日 】発売日 鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット 2024年2月から運用開始した新型車 上毛電気鉄道800形製品化決定!! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 上毛電気鉄道800形は地下鉄日比谷線で活躍していた東京メトロ03系を改造して導入した車両で、2024年2月に運行を開 始しました。導入にあたり、西桐生寄りの車両を電動車化、中央前橋...

  • 鉄コレ 近畿日本鉄道18200系 2両セット 品番:332275 トミーテック鉄道コレクション

    日時: 2024年11月22日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セットです。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2024年11月22日 】発売日 鉄道コレクション 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン)6両セット 近鉄18200系オープンパッケージで登場 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 近鉄18200系は1966年に登場した特急電車で、5編成10両が製造されました。同系は主に京都から伊勢方面への直通特急用として運用されていました。大きな特徴として同系登場当...

  • 鉄コレ 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン)6両セット 品番:332268 トミーテック鉄道コレクション

    日時: 2024年11月22日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン)6両セットです。 名古屋市交通局商品化許諾済 【 2024年11月22日 】発売日 鉄道コレクション 名古屋市交通局名城線・名港線2000形(黄電メモリアルトレイン)6両セット 名古屋市交通局2000形 黄電メモリアルトレイン製品化! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 名古屋市営地下鉄名城線は、名古屋の中心街栄、金山と東部の住宅街新瑞橋、八事、本山、大曽根を環状運転で結んでいる地下鉄路線で...

  • TOMIX 樽見鉄道 ハイモ295-315形(首都圏色) 品番:8619

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、樽見鉄道 ハイモ295-315形(首都圏色)です。 樽見鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT 首都圏色に塗装されたハイモ295-315形を再現 樽見鉄道 ハイモ295-315形(首都圏色) ・樽見鉄道は岐阜県の大垣駅から樽見駅の間を結ぶ第三セクター方式の鉄道会社です ・1984年10月に開業した樽見鉄道樽見線は、2024年で40周年を迎えます ・樽見鉄道ハイモ295-315形は1999年にハイモ180形の置換用として新製された全長16.5mのディーゼルカーです ・20...

  • TOMIX サシ481(489)形(AU13搭載車) 品番:9021

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄電車 サシ481(489)形(AU13搭載車)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に準じたユニット形...

  • TOMIX サロ481(489)形(AU13搭載車) 品番:9020

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄電車 サロ481(489)形(AU13搭載車)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に準じたユニット形...

  • TOMIX サハ481(489)形(AU13搭載車) 品番:9019

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄電車 サハ481(489)形(AU13搭載車)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に準じたユニット形...

  • TOMIX 485系特急電車(モハ484-600)増結セット 品番:98593

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 485系特急電車(モハ484-600)増結セットです。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に準じたユニッ...

  • TOMIX 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(T) 品番:98592

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(T)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に...

  • TOMIX タキ1000形(日本石油輸送・ENEOS) 品番:8713

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、タキ1000(日本石油輸送・ENEOS・テールライト付)です。 日本石油輸送株式会社商品化許諾済 ENEOS株式会社商標使用許諾済 【 2024年11月22日 】発売日 前回の発売日は2018年3月29日 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送) ・ 1993年から活躍し始めたガソリン専用のタンク車 ・ タキ43000形と同様のフレームの無い構造で、ガソリンを45トン積載する事ができます ・ 台車はFT21を採用し95km/hでの走行が可能になりました ・ 一部の車両は車体側面にENEOSとエコレールのマークが...

  • TOMIX 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(M) 品番:98591

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット(M)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に...

  • TOMIX 489系特急電車(クハ489-200・600)基本セット 品番:98590

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 489系特急電車(クハ489-200・600)基本セットです。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に準じ...

  • TOMIX 485系特急電車(クハ481-200)基本セット 品番:98589

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 485系特急電車(クハ481-200)基本セットです。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年11月22日 】発売日 ポイント POINT1 イラストマークを掲げて活躍した1970年代後半~1980年代をイメージし、屋根はグレーで再現 POINT2 <98590>セットのクハ489形600番代の床下はコンプレッサーを二個搭載 クハ481・489形200番代との違いを再現 POINT3 モハ484・485、サハ481・サロ481の非常口はより実車に準じたユニッ...

  • ポポンデッタ 813系1100番代鹿児島本線9両セット 品番:6062

    日時: 2024年11月22日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)は完成品Nゲージ車両、813系1100番代鹿児島本線9両セットを販売。 【 2024年11月22日 】発売日 813系1100番代鹿児島本線9両セット JR813系1100番代・3100番代 2007年、2009年導入された813系の最終グループです。基本仕様は1000番代に準拠していますが、行先表示器が大型化されている所が特徴です。 現在はドア周辺の座席撤去・カメラ設置改造に伴い、すべての編成が3100番代として改番され、鹿児島本線・日豊本線で運行しています。 製品仕様 ※ 2022年12月時点での仕様です。...

  • ポポンデッタ 813系3100番代鹿児島本線6両セット 品番:6063

    日時: 2024年11月22日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)は完成品Nゲージ車両、813系3100番代鹿児島本線6両セットを販売。 【 2024年11月22日 】発売日 813系3100番代鹿児島本線6両セット JR813系1100番代・3100番代 2007年、2009年導入された813系の最終グループです。基本仕様は1000番代に準拠していますが、行先表示器が大型化されている所が特徴です。 現在はドア周辺の座席撤去・カメラ設置改造に伴い、すべての編成が3100番代として改番され、鹿児島本線・日豊本線で運行しています。 製品仕様 ※ 2022年12月時点での仕様です。...

  • ポポンデッタ 813系1100番代日豊本線6両セット 品番:6064

    日時: 2024年11月22日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)は完成品Nゲージ車両、813系1100番代日豊本線6両セットを販売。 【 2024年11月22日 】発売日 813系1100番代日豊本線6両セット JR813系1100番代・3100番代 2007年、2009年導入された813系の最終グループです。基本仕様は1000番代に準拠していますが、行先表示器が大型化されている所が特徴です。 現在はドア周辺の座席撤去・カメラ設置改造に伴い、すべての編成が3100番代として改番され、鹿児島本線・日豊本線で運行しています。 製品仕様 ※ 2022年12月時点での仕様です。製品...

  • ポポンデッタ 813系3100番代日豊本線6両セット 品番:6065

    日時: 2024年11月22日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)は完成品Nゲージ車両、813系3100番代日豊本線6両セットを販売。 【 2024年11月22日 】発売日 813系3100番代日豊本線6両セット JR813系1100番代・3100番代 2007年、2009年導入された813系の最終グループです。基本仕様は1000番代に準拠していますが、行先表示器が大型化されている所が特徴です。 現在はドア周辺の座席撤去・カメラ設置改造に伴い、すべての編成が3100番代として改番され、鹿児島本線・日豊本線で運行しています。 製品仕様 ※ 2022年12月時点での仕様です。製品...

  • ポポンデッタ 813系3100番代日豊本線3両セット 品番:6066

    日時: 2024年11月22日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)は完成品Nゲージ車両、813系3100番代日豊本線3両セットを販売。 【 2024年11月22日 】発売日 813系3100番代日豊本線3両セット JR813系1100番代・3100番代 2007年、2009年導入された813系の最終グループです。基本仕様は1000番代に準拠していますが、行先表示器が大型化されている所が特徴です。 現在はドア周辺の座席撤去・カメラ設置改造に伴い、すべての編成が3100番代として改番され、鹿児島本線・日豊本線で運行しています。 製品仕様 ※ 2022年12月時点での仕様です。製品...

  • TOMIX タキ1000形(日本石油輸送・ENEOS) 品番:8713

    日時: 2024年11月22日 終日 トミックスから私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・ENEOS)が発売されます。 日本石油輸送株式会社商品化許諾済 ENEOS株式会社商標使用許諾済 【 2024年11月22日 】発売日 前回の発売日は2023年9月15日、2022年2月26日、2021年2月26日、2018年3月29日 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・ENEOS) タキ1000形は1993年から活躍し始めたガソリン専用のタンク車です。 タキ43000形と同様のフレームの無い構造で、ガソリンを45トン積載する事ができます。 台車はFT21を採用し95km/hでの走行が可...

  • 【発売速報 】GM 2024年11月28日問屋着荷 (発売日情報更新:20241121) #GREENMAX

    メモ【 発売速報 】【 2024年11月28日 】問屋着荷内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年11月28日 】問屋着荷 内容詳細 天候や交通状況によって商品の着荷が遅れる場合がございます。   更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 Re-Color(リカラー)様

  • 【ジオコレ】2024年11月29日発売 (発売日情報更新:20241121) 鉄コレ・バスコレ トミーテック

    メモ【 発売日速報 】【 2024年11月29日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年11月29日 】発売日 内容詳細   生産予定表更新↓↓↓   更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様

  • 【発売速報】TOMIX 2024年11月29日発売 (発売日情報更新:20241121)#トミックス

    「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年11月29日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年11月29日 】発売日 内容詳細   生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様

  • 【発売速報】HCK 2024年11月30日発売 (発売日情報更新:20241121) ホビーセンターカトー

    メモ【 発売日速報 】【 2024年11月30日 】発売日【 2024年11月30日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細EF210 各種ASSYパーツコキ105 各種ASSYパーツC11 171 各種ASSYパーツ14系500番台「SL冬の湿原号」 各種ASSYパーツ台湾鉄路EMU3000 各種ASSYパーツ 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年11月30日 】発売日 【 ...

  • 【発売速報】KATO 2024年11月28日メーカー出荷 (発売日情報更新:20241121) #カトー

    メモ【 発売日速報 】【 2024年11月28日(旧出荷日は26日) 】メーカー出荷内容詳細【 2024年11月30日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細EF210 各種ASSYパーツコキ105 各種ASSYパーツC11 171 各種ASSYパーツ14系500番台「SL冬の湿原号」 各種ASSYパーツ台湾鉄路EMU3000 各種ASSYパーツ 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 20...

  • 【ポポンデッタ】Nゲージモデル 泉北高速鉄道5000系の組立サンプル (試作品情報更新:20241121) #popondetta

    ポポンデッタメーカー部門X(twitter)に「南海電鉄31000系・30000系 品番6071~6076、6076a 」の塗装サンプルが公開されました。 Nゲージモデル 泉北高速鉄道5000系の組立サンプル (2024年11月21日) 泉北高速鉄道5000系の組立サンプルです。 幌同士が干渉するので量産品では短くなります。 その他試作箇所もございます。 pic.twitter.com/yfEat4BDya — ポポンデッタメーカー部門...

  • ポポンデッタ HD300 501号機 苗穂車両所 冬仕様JRFマークなし 2025年発売予定 品番:3006

    日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、HD300 501号機苗穂車両所 冬仕様JRFマークなしを販売。 JR貨物商品化許諾申請中 【 2025年 】発売予定 ポイント 各製品実車同様に夏仕様と冬仕様の違いを作り分けています。 夏仕様と冬仕様で側面の通風口形状が異なります。 HD300形ハイブリッド機関車について  従来のDE10形ディーゼル機関車の老朽化対策として開発され、ディーゼル発電機とリチウムイオンバッテリーを組み合わせたハイブリッド方式を採用した環境にやさしいクリーンな機関車をコンセプトに設計されています。2010年より...

  • GM JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セット 品番:31934 GREENMAX

    日時: 2024年11月21日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セットです。 【 2024年11月21日 】発売日 ポイント ■飯田線で活躍するJR213系5000番台2次車を製品化 ■トイレ設置後から号車札受け撤去前の2020年頃までの姿を再現 JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セット JR213系5000番台は1989年から製造された形式です。211系をベースとして車体は両開き2ドアのステンレス車体に、オレンジとグリーンの帯が配色され、座席は車端部以外は転換クロスシートが配置されています。製造時...

  • GM JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット 品番:31933 GREENMAX

    日時: 2024年11月21日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セットです。 【 2024年11月21日 】発売日 ポイント ■飯田線で活躍するJR213系5000番台2次車を製品化 ■トイレ設置後から号車札受け撤去前の2020年頃までの姿を再現 JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット JR213系5000番台は1989年から製造された形式です。211系をベースとして車体は両開き2ドアのステンレス車体に、オレンジとグリーンの帯が配色され、座席は車端部以外は転換クロスシートが配置されています。製造時...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横濱模型さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横濱模型さん
ブログタイトル
NgaugeJP - 横濱模型
フォロー
NgaugeJP - 横濱模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用