chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心と体の健康のために https://www.whereabouts.jp/guide/trainer_referral.html

子育て・発達障害・その他、人間関係など色々な問題に向き合い、認知の変化を目指します。

食べ物も日用品も豊富にあふれ、 生きていくには幸せな時代。 現代だからこそ生きにくい理由や 辛さがある人も多くいるかもしれません。 小さなことに喜びを。 些細なことに感謝を。 誰にも気付かれないほどの ちょっとした行動にご褒美を。 そんな生き方を一緒に探してみませんか?

生き方サポートWhereabouts
フォロー
住所
板橋区
出身
広島県
ブログ村参加

2016/03/02

arrow_drop_down
  • (10522)ASDの自己中心性

    アスペルガー傾向を持つ人たちは”人の気持ちが分からず自分勝手”というイメージを持たれやすいです。ですがASDタイプだからといっても他人に尽くすのが好きな人もいますしなにかの役に立とうと頑張る人もいます。そういう人でさえ自分勝手に思われるのはそれなりに理由があるからです。今回はその解説をした…

  • (10521)もっと優遇して欲しいと思う人たち

    前回の続きになります。前回は、凶悪犯罪に手を染める人は男性の方が圧倒的に多い話でした。そこで私の口ぐせの「そういうふうに育てられたでしょ」についてもう少し詳しく話したいと思いました。 きっかけはテレビを見ていた時のこと。夫婦別姓について提言されている男性のある言葉が「しっくり」きたのですよ。タ…

  • (10520)犯罪者に男性が多い理由

    今回のタイトルについてなのですが10年ほど前から犯罪心理を少しかじってみて私自身、分からないことが多すぎて困っています。そもそも犯罪に興味を持つようになったのは最近でもめちゃくちゃ多いですがやたらニュースで流れるレベルの事件って犯人が男性ばっかりですよね。なんでこんなに多いの?男性っ…

  • (10519)学歴社会がなくならない理由は?

    前回は教育虐待について書きました。そこには親の価値観が大きく関係していて子どもの意志を無視するような子育てと教育が存在していると思います。良い成績をとり、良い大学に行けば将来はきっと安泰だという”昭和的考え方を持っている人たちが”まだまだ多く存在する令和のこの時代。未だ「学歴」重視である…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生き方サポートWhereaboutsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
生き方サポートWhereaboutsさん
ブログタイトル
心と体の健康のために
フォロー
心と体の健康のために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用