chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心と体の健康のために https://www.whereabouts.jp/guide/trainer_referral.html

子育て・発達障害・その他、人間関係など色々な問題に向き合い、認知の変化を目指します。

食べ物も日用品も豊富にあふれ、 生きていくには幸せな時代。 現代だからこそ生きにくい理由や 辛さがある人も多くいるかもしれません。 小さなことに喜びを。 些細なことに感謝を。 誰にも気付かれないほどの ちょっとした行動にご褒美を。 そんな生き方を一緒に探してみませんか?

生き方サポートWhereabouts
フォロー
住所
板橋区
出身
広島県
ブログ村参加

2016/03/02

arrow_drop_down
  • どのように噂は作られるのか?

    「悪い噂を流されたくない」これは誰もがそう願っていることです。なのになぜか、よくわからない噂を流されることがあります。私も噂を流されることが多いです。おそらく噂されやすいタイプの人達は【良くも悪くも 注目度の高い人物で…

  • 自営業者は自由ではない

    今回は私のお仕事の話をしたいと思います。他のカウンセラーたちの中にも同じ立場の人たちがたくさんいますが、よく人から言われるのは「自営業ってかっこいいね、すごいね」とか「自分で決められて自由でいいね」といったことが挙げられます。確かにはたから見ると自分の仕事を自分で取ってきてこなしているので

  • ハッキリ言われると怖い理由

    言葉をストレートに表現することでデメリットを感じることが多い人達は【その認知や捉え方に 歪みが生じているから】という可能性を考えてみてほしいです。例えば、、、「ちょっと、どいてくれない?」って言葉を…

  • 私がハッキリ言う理由

    今回は、私の過去と今の違いについてテーマにしてみたいと思います。「長谷さんは思ったことを ハッキリ言いすぎる」などと非難されることも時々あるくらい思ったことや感じたことをストレートに言えるようになりました。それは、発達障害関連の対応をきっかけにそうなったと言えることではあるのですがそ…

  • カウンセラーとの相性で大切なこと

    カウンセラーは普通の人間ですからそれぞれに性格が違いますし得意分野なども違って当然です。私自身も仕事をする中で「これはできそうだけど、 こっちは苦手だな」みたいな分類はあって当然ですし【相性が合わない …

  • 依存関係とはどのようなものか<br />

    「私は依存関係にあるのでしょうか?」こういった相談を受けることがあります。なんとなくそうなのではないか?ひょっとしたらそうなのかも?ネットで多くの情報を得られる今【自己分析できる機会が増えたので】ある程度の自分の状態をわかったうえで相談されることも増えたように…

  • 一人暮らしが必要なわけ

    「一人暮らしは必要でしょうか?」実家で親と同居している人、または成人した子どもが自宅にいる親から相談されることがあります。その考え方や価値観は人それぞれですし経験値も異なるとは思うのですが【一人暮らしをしないまま …

  • 当事者の気持ち[環境の変化]

    もう3月も終わりですね。卒業や異動、引っ越しなどいろいろ今年も変化の時期がやってきました。発達特性の強い当事者たちにとってこの春先が苦手だという人も多く・不安でそわそわする・眠れなくなる・集中力が落ちるといったことが起きる場合があります。 環境…

  • 思いやりと合理的配慮[後編]

    前回の続きになります。前回は作成した事例の紹介と合理的配慮の考え方についてまとめた記事にしてみました。そこから続いて今回は【思いやりと合理的配慮の違い】これについて書きたいと思います。 合理的配慮を追求していくと”どこまで求めても良いものか”…

  • 思いやりと合理的配慮[前編]

    先日ネット上のとある投稿を見かけて、改めて考えさせられたことがあります。普段は自分が関わりたくないのでそのまま流してしまうことが多いのですが、今回の件に関しましては【支援する側と される側の両側面から】…

  • しゃべれる子供は損をする

    「しっかりしているね」これを褒め言葉と思っている大人たちはおしゃべりの上手な子供に対して言います。そして大人の感覚で見れば「この子は一人で大丈夫」となり”必要以上に手出ししないでおこうと”見守る立場になるかと思います。 ですが、現実の話としてはおしゃべりが上手だからといって

  • 他人を妬む自分が嫌い

    他人に嫉妬してしまう人たちは自分を正当化して譲らないことが多いしまず相談に訪れることは少ないかなぁ?…とは思います。でも、同じ嫉妬だとしても”それを表に出すかどうかによって”カウンセリングを受けるかどうするかも変わってくるのではないかと思います。 上記の、自分を正当化する人たちは

  • 意地を張る時間の無駄

    =================私は意地を張っているわけではなく自分の思いを主張しているだけで。どうしてみんな分かってくれないの?=================こういう経験をしたことがありますか? 私は小さい頃からよくこういうことを思っていましたかね(^_^;)その時の心境をよく覚えています。大きく言えば家庭環境の劣悪さによっ…

  • 大人のいじめは姑息だ

    今回は「いじめは悪いことだ!」と声を大にして訴えている【本人自身が行った いじめに気づいていない】というケースを取り上げます。具体的に「誰が」という話ではなく日常的に起きている”大人同士のいさかい…

  • 三ツ山課題を参考にする

    心理学を学ぶときに出てくる一つでピアジェの三ツ山課題というものがあります。これは、”自己中心性”と呼ばれていて【自分が把握している物(事)を 中心に考える特徴です】 発達障害傾向を持つ人たちで&lt;…

  • そういうコミュニケーションしか知らない

    人と関わるのは大変な作業で気の合う人ばかりならいいのですが関わりにくいなって人も多いです。それにこの頃は■発言のミスが許されない■ハラスメントなどにうるさすぎる■完璧を求められる…

  • どこからが友達ですか

    前回の続きになります。前回は、一度もあったことないのにその人と恋人関係にあったという話から「人との関係性って大切かな?」みたいな内容で書いてみました。私個人的には人との関係性をはっきりさせることは大切だと思いますし【トラブル防止につながりますので】

  • 私たち付き合っています

    「今はそういう世の中なのね」と思い知らされた驚愕の事実があるのですが「それ普通ですよ」って思われたら本当にごめんなさい。時代についていけていない私です。そのうえで一緒に「どう思う?」と考えてみてほしいのです。 テーマとしましては【人との距離の取り方】…

  • いじめられないためには?

    いじめ問題はなくなりません。大人も子供もこぞっていじめてその自覚もなく楽しんでいます。そのターゲットになってしまう人はたまったものではありません。そこで、いじめられないためにはどうすればいいのかについて私なりに考えてみています。 まず、いじめにつながってしまう原因は色々とあると思うのですが

  • そこにいない人の話はしない

    別に悪口を言っているつもりはないのになぜか誰かについて説明すると悪口のようになってしまう……という話題は時々発達障害関連の相談で出てきます。特性の有無に関係なく例えば”サークルクラッシャー”と言われるようなタイプの人たちなども【人と人の間に立ち、

  • 家にお父さんはいません

    ”夫との関係に悩んでます”発達障害関連の夫婦問題ではどちらかというと女性側から多く相談されます。具体的な悩みを挙げますと■コミュニケーションがとれない■話し合いに応じてくれない

  • 自己投資の意味が分からない

    「自己投資」って純粋に自分に投資することなのですが、自分の「何」に投資するかは人それぞれで価値観も異なりますよね。例えば習い事、資格取得、学び直しなど知識に関することはもちろん健康、体力作りもそうですね。趣味を増やすなんていうのも良いですね。 さて、カウンセリングについても同様で自分への投資だ…

  • メンテナンスは苦手

    発達障害傾向を持つ人たちは【自分の興味の範囲には 熱量が上がるけれど】それ以外はちょっと……というか全然手が付けられないような極端な人も多くいます。 そのため”自分のメンテナンスが苦手です”

  • その投稿、ちょっと待って

    今回はネット上でしている「自分の発言について」一緒に考えてみてください。デジタルタトゥーという言葉もあるように私たちがSNSなどで投稿した情報は全世界に拡散される可能性があります。そしてそれが消えることはありません。だから投稿の際には細心の注意を払っていると思います。特に”ネガティブな内…

  • カウンセラーにとって大切なこと

    「あなたは何の資格を 持っているのですか?」問い合わせてくるなりこの質問をされることがあります。初対面でもない初めての電話で最初からこんな質問をされるような謎の職業の私たち。他の人がこんな質問をされたらどんな気持ちになるのでしょうね…。 さて、この質問は私の他の言葉をたくさん…

  • 相手の立場に立つ方法

    人の気持ちが分からない人推測することが苦手な人は”常に自分の立場で物事を考え”自分の意見や感想が絶対です。そのため、周りの人にとっては理解してもらえない人だし自分勝手にも映って見えます。 アスペルガータイプの人たちはこの典型ではあるのですが仮に他人の立場が分かっても…

  • ドラえもんパンが食べれなかった私

    今回はゆる〜く私の思い出話を聞いてください。人の記憶はどこからが…というのは個人差がありますよね。だから2歳くらいの記憶がある人もいてたぶん私は2歳頃のは1つだけ覚えていて。3歳もいくつか覚えていて…という中でその幼稚園の時の記憶で強烈なものが残っているのです。 それがタイトルの通りw

  • 誰かとの悲しいお別れ

    今回は「グリーフケア」についてお話ししたいと思います。グリーフケアとは「死別」を経験した人たちがその事実を受け入れてその気持ちを乗り越えるために施されるサポートになります。私はあまり詳しくないのですが関わったことはありますしカウンセリングにも携わりました。 さて、人にとって

  • 会話が飛んでしまう具体例

    前回は、会話のキャッチボールについてでした。うまくボールをやりとりできないと関わること自体が辛くなるし人間関係が壊れてしまう可能性も高くなると思います。【ボールにはボールを返す】これが会話の基本なのですが具体的にイメージできない人もいるか…

  • 会話のキャッチボール

    先週はトラブル続きで2回も更新を落としてしまいました。楽しみにしてくださっている方には申し訳なく思います。すみません。 さて、今回は「会話のキャッチボール」についておさらいをしたいと思います。発達障害傾向を持つ人たちはコミュニケーションが苦手で会話のキャッチボールができなくて困ってい…

  • しつけは必要ですか?

    私の愛犬は14歳半という高齢犬です。子育てにも関連することなのですがいわゆる「しつけ」ってどこまでどうする?必要なの?といった相談は常にあります。 「犬と子供は違うでしょ」と何か別の怒りを感じられた人には予め謝っておかないとですね。ですが犬も私にとってはとても大切な家族の一員なので気…

  • 身内が感情的だと判断力が鈍る

    前回の続きを書きます。前回のタイトルの「投げやり」部分が書けていなくてごめんなさい(;^_^Aこれは実体験なのですが私の親が感情的だったという話ですw 私は幼少期からの記憶がかなりたくさん残っています。その中でも強烈だったのが両親が感情的で投げやりな話をするので当時小学低学年くらいだった私は

  • 感情的で投げやりな人

    感情はどんな人にもあるもので感情のない人はおそらく何らかの疾患に当てはまります。当たり前のことですが発達障害の特性を持つ人にも感情はあるわけで”たとえ他人に興味がなくても””エネルギーが少なめでも”そこに感情は存在しています。そして、

  • 友人にお説教しました

    つい先日、久しぶりに友達と会いました。彼女は私よりも年上だしお互い中年女だから色々と体の悪い所も出てきていまして…w年上の彼女は先に老眼になってるしお互いそんな話で盛り上がりました。 彼女は最近大きな病気をしたのもあってこの頃は私の心配のもと。だから悪い所があるのなら受診を後回しに…

  • その節はありがとうございました<br />

    今回はアスペルガー傾向を持つ人たちの”あるある”おさらいです。アスペルガータイプの人たちは(ASD傾向どちらも同じ)■他人に興味がない■人の気持ちを推し量れない■コミュニケーションが苦手このようなことが理由で

  • 思ったことを言っただけ

    アスペルガー傾向の人たちは頭に思い浮かんだことを”精査しないでそのまま言語化し”失言につながってしまい人間関係が悪化することが多いです。■そもそも考えようと思わない■考えても分からない

  • 特殊な解釈の仕方について

    前回の過去についてのお礼も今回の件も……”当事者の独特な解釈”についてはたくさん知っておくことが大切です。いわゆるマジョリティ側の考えとか日本人らしい解釈の仕方ばかりでは相互理解しきれない点が多いので引き続き色々と一緒に考えてみてください。 ぶっちゃけで言いますが世間でいう「…

  • 過去と現実を行き来しやすいとは?

    前回の補足をしたいと思います。ちょっと語弊があったかなぁと思っている部分を抜粋しますと…… &gt;うまくいくセッションほど&gt;”過去と現在を行き来しやすい”&gt;私はそんな風に感じています。これについてもう少し何か言い方を変えてみたいです。なぜなら、別に未来ばかり見ているからといってセ…

  • 私に関わると反抗期が始まる説

    今回は認知修正のお話です。特に女性のお客様とのやりとりで起こりやすいなぁと思うことがタイトルのとおりになります(;^ω^)初対面でお客様の話を聴きその気持ちに寄り添いながら何度も面談を繰り返していくうちに…■親が疎ましく思う

  • 親の役割

    息子が昨年からちょっとしたタレント活動みたいなものに参加させてもらっていて、昨日もそのイベントがあったので仕事を抜けて写真を撮りに行ってきました(^^)イベント終わりに軽く二人で写真を撮り帰路につきました。後で聞いた話ですと家族でゆっくり写真が撮れたそうで事前に聞いていなかった私は

  • 聴き上手になりたい

    さて、新しい年が始まったことですし今年の取り組みもみなさま色々で。心理学的な学びも様々ですよね。その中でもやはり「人間関係」の悩みは誰もが抱えているテーマになります。人との関わりの中で望むこととして”聴き上手になって”自分も誰かの役に立ちたいと思うことはあるのではな…

  • どうしていいか分からない

    ちょっと昨年の記事に戻りまして…12/27・12/28の記事では問題解決能力について取り上げました。それに関連性のある内容を書き留めておきたいと思います。 実際、問題解決力が低くても世渡り上手ならなんとかなるし人柄が良ければ助けてもらうことも可能です。ですが、例えばASD傾向があって

  • 明けましておめでとうございます

    2024年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。毎年恒例、新年なので(^^)あなたも何か抱負を考えてみてください。

  • 一年間ありがとうございました

    2023年もいよいよ残り数日となりまた新しい年を迎える時期になりました。この一年、ブログを読んでくださり本当にありがとうございました。今年の更新は今回が最後になります。 最後だから何か良いこと言えないかな…と考えてみたのですがそういう時に限って言葉は出てこないもの笑笑とりあえず思いつい…

  • 問題解決能力が低い場合

    前回の記事では、真実を伝えた方が良いかの判断基準としてその対象となる人が”問題解決型か回避型か”で決めたら良いのではないかという内容をお伝えしました。それで実際の相談事例でこれに関係する内容の相談として■会話がかみ合わない…

  • 本当のことを話した方が良いタイプ

    今回は「子育て」をメインに大人に対しても同じように考えて使えそうな話題を記事にしてみることにしました。 …というのもみなさん経験があると思うのですが自分が耳にした話を【本人に伝えるべきかどうか】迷ったことはありませんか?特にその相手が子ど…

  • 美形なのにモテないワケ

    以前もお伝えしましたがアスペルガータイプの男女では”美男美女が多い説”があります。私自身が統計をとったわけではないですがネット上でも取り上げられている説のようなのですね。その信憑性はさておきでも私個人的な経験則からもやはり美しい男女は多い気がします。 そして私が取り…

  • 加齢とともにこだわりが強くなる

    発達障害傾向がある人たちではADHDとASD両方とも特性を持っていて「これってどっちの特徴なの?」みたいに思って分からなくなり周りが混乱してしまうことが結構たくさんあるのですよね。 例えば、診断名はADHDと言われているのだけれど、少しASDっぽさもあるよね、なんて担当医に言われている人は…

  • イレギュラーな二人旅+α(2日目)

    福島旅行、二日目。犬が入れる場所は殆どないので観光することもなく朝がゆっくりと始まりました。 まずは腹ごしらえってことで気分転換に「道の駅」に行きましたが当たり前だけど犬は入れません。おじさん、大丈夫だと思ったんだってw どうしようか困ってる私。

  • イレギュラーな二人旅+α(1日目)

    今回はブレイクタイム。普段のちょっとややこしくて難しい話から遠ざかり久々の私たち親子旅についてアップしたいと思います(^^) 目的地は福島県のとある村。15年以上前からお世話になっていたおじさん宅へお泊り旅行をしました。血のつながりはないけれど私たち家族にとっては親戚以上に親戚…

  • うるさい人が嫌い<br />

    前回の続きです。世の中には「音」に対して敏感な人、鈍感な人がいます。特に発達障害傾向を持つ人たちは”鈍感さと敏感さ”について色々と配慮が必要です。中でも【聴覚情報処理障害(APD)】これについては理解が必要でしょう。 これから…

  • 音の迷惑

    今回は私の息子のお話。本人の許可を得ていますし場合によっては直訴予定です。 ご存じの方もいらっしゃいますが息子は右耳が【中低音域難聴】のためにほとんど聞こえていない状態です。それを左耳で補完しながら英語のリスニングに挑んだり授業を受けたり…

  • 自己開示のやり方=その2=

    前回の続きになります。隠し事ばかりしていると妙な詮索をされたり噂されたりするしあまりにひどい状況になると周りから敬遠されます。特に発達障害傾向を持つ人たちは情報の開示が偏っていて■必要以上の情報を話し続ける■す…

  • 自己開示のやり方=その1=

    メルマガ配信の方では以前、”隠し事をすると、人は知りたがるもので”それによって変に詮索されたり付きまとわれたりしてとても迷惑を被った方がいる話を両者の立場から考える記事を書きました。 私たちが秘密を持つことは当たり前にやっていいことだしそれを詮索したくなってガマンができない人…

  • それはセクシャルハラスメントですよ

    前回に引き続き、「ハラスメント」について触れています。多くのお客様の話を聞く中でそれはハラスメントにあたるなぁ…でもなんでだろ?”国の取り組みとしては とても前向きなのに”組織という大きな枠組みでは対策を取っているようなことでも

  • セクシャルハラスメントの自覚

    この頃は「ハラスメント」に関してとても厳しい世の中だなぁと思います。長年個人で活動をしていて企業で雇用されていない私にとっては”何がハラスメントにあたるのか?”分からないことばかりです。なぜなら「された方が感じたことによって」被害者が作られるわけですから何かを褒めたとしても

  • スペクトラム概念について追記

    前回の続きです。前回は発達障害に関する内容で記事を書いたのですがスペクトラムという考え方自体は【発達障害に限りません】今回はそれについて説明します。 スペクトラムとは、「連続体」という意味で「あり」「なし」のどっちなの?という極端に偏った…

  • スペクトラム概念のおさらい

    「自閉症スペクトラム」新しい医学の言葉が世に出て数年が経過しました。ですから耳にすることは増えたしどんな人がそうなのかなどはある程度浸透しています。でもその”スペクトラム”についてきちんと理解できている人はあまりいないのではないでしょうか。そこで改めておさらいとして…

  • もう許してもらえたはずなのに<br />

    前回の続きなのですが人に責められることを過剰に恐れ、その場しのぎを最優先とする人はその場を乗り切ることができたら【問題が解決したという 勘違いを起こしやすいです】前回の記事のとおりですが”目的が…

  • 怒られなければそれでいい

    アスペルガー傾向の人たちは特別”人から責められることを 恐れているので”自分が怒られる場面になると■言い訳ばかりする■全部人のせいにする

  • 職業とパーソナリティ

    精神疾患、神経症、発達障害などさまざまな相談を受ける中で”パーソナリティも考慮して”考えていくことが必要です。パーソナリティとは「性格」のことで生まれつき持っているものも含めて【後天的に形成された信念など】全体的なその人の人柄を指します。…

  • やりたくないこと

    誰にでも嫌なことがあります。「あれやだな〜これやだな〜」って思ってしまうこと、ありますw生活の場面においても仕事でも学校でも嫌だと思うことは人それぞれ。 今回はADHDタイプの人を事例として説明してみます。計画性がないとかズボラなんて言われているタイプの人たちですが”そもそもの組み立て…

  • アスペルガーは★をつけない

    脳内の情報が豊富過ぎて脳内暴走を起こしやすいアスペルガー傾向の人たち。コミュニケーションを取る中で一見”言葉足らず”に思えるしもう少し情報を出してくれてもいいのではないの?なんて思ってしまうこともあるのですが、【考えすぎた結果、

  • 不倫する人

    最近また不倫ネタがネット上で出回っていたので、私もSNS投稿のさまざまな意見に目を通していました。その中のコメントの一部では”不倫が好きだから止められない”といった書き方をされていてあぁ、そういうふうに見えるのか。…と思ったと同時に私は別の視点で考えていました。 相談…

  • 無料にしてください<br />

    前回の記事を書きながら終盤の内容にも関連するような続きの話をしたいと思いました。私はブログを更新すると同時に、FacebookとXにも投稿しているのですがXで呟いた文言…=======================一人でも多くの人のため、その人たちが安心できるような心の置きどころになれるように、これからも研鑽を積…

  • 当ルーム名の意味

    「なんかこの頃 筆が進まないな〜」とか言ってたら「Whereaboutsの由来でも紹介したら?」なんて言われたのであらためて(n*´ω`*n)ちなみに屋号登録はしていません。登録上は「長谷麻美」なので本当は個人名で活動すればよかったのになんでわざわざ【読みにくい英語使ってるんだよ!…

  • だからダメなんだよ

    「これだから日本人は…」みたいな話になるかなぁ。文化的なものなのかなぁ。なんて思いながら記事にしてますw タイトルのセリフはまさに!【認知の歪みによるもので】いわゆる”自己暗示”です。もちろん誰かに言われることもあるけれど…

  • 何が悪いのか分からない

    発達障害傾向を持つ人たちは人の気持ちを推し量れないことがあるし想像力が弱いために「私、何悪いことしたのだろう???」という場面に出くわすことが多いです。小さい頃からその経験が多いから【理解できないことが 積もり…

  • 期間を決めて頑張ること

    発達障害傾向を持つ人は特に、そうでない人にも必要なことを今回はテーマとしますね(^^) タイトルの件、「期間を決める」これはどういうことかと言いますと期間だと日数とかなのですが【全般的に細かな区切り方が】生きやすさにつながるかな…と私は思っています。

  • 忙しく充実している人

    この頃は朝が冷えますね〜。季節の変わり目なので不調の方が多い気がします。さて、本題に入ります。「忙しい人」でも充実している人とそうでない人っていますよね。それで、せっかく忙しいのならできれば充実したいのが理想。でも時間が足りていないのだからそうならないのでは…?なんて想像してしまい…

  • その正義感が人を苦しめる

    前回、必要のない無駄な正義感…というちょっと嫌な言葉を使って記事を書いてしまいました。もしかするとその言葉によって不快に思われた方もいるかもしれないなぁと思います。ではなぜ、「無駄」とまで私が言い切ったのかということを事例を使って考えてみます。 このテーマでは、分かりやすい典型な事…

  • それはあなたが許すことですか?

    私が人の話を聴く中で以前は全然気にならなかったし時には私自身もその人たちと同じように言ったり感じたりしたこと、それが今ではタイトルのように考えが変化したことについて取り上げます。 結論から言えば私たちは【余計なお世話的な考えが

  • お金の使い方が分からない

    発達障害傾向を持つ人たちは”計画性を持って”何かを遂行するとか想像することが苦手であることが多いために【お金を妙に溜め込んだり 浪費したりして】使い方が分からないという悩みを持っ…

  • カウンセリングが続かない

    長きにわたり何かに悩んでいてどうにか解決はしたいのだけれど自分なりに取り組んでも限界があるしカウンセリングを受けるにしても”飽きっぽくて続かない”という根本的な悩みを抱えている人がいます。 タイプ的にはADHD傾向でしょうかね。衝動的だったり先の予測ができなかったり「思い立ったが吉日」的な感…

  • 服の選び方が分からない

    朝晩ずいぶんと冷え込む時期になりましたね。今年の夏はビックリするほど暑いし9月に入ってもなかなか気温が下がらなくてみなさん体調を崩されることが多かったことと思います。そういう私も無自覚に不調を来していたようで最近になって投薬を開始しただいま回復へ向かっている途中です。 さ…

  • 報連相についてのおさらい

    相変わらず、報連相については発達障害関連の相談内でひんぱんに出てくる事柄です。どういうときに「報告」「連絡」「相談」するのか?それぞれがどういうことなのか?なんとなく、ぼんやり分かってもいざ活用しようとすると実践ではうまくいかない。上司や先輩に注意されても”それがどういうこ…

  • 当事者のミスをどう解釈する?

    前回の続きを書きます。前回は、ミスの原因を減らし働きやすい環境を作ることについて考えてみたのですが当事者が周りについて理解できないように周辺の人にとっても”当事者の感覚が理解できず”なぜそうする必要があるのか?腑に落ちないことは多いようです。(臨床現場での経験上)で…

  • ミスが多い原因を取り除く

    ASDやADHD関連で当事者周辺の人から相談される職場の事例については■マルチタスクができない■言われたことを忘れてしまう■最後まで一つのことを遂行できない…

  • 訳の分からないルールが増えていく

    既にご存じのことでしょうが、アスペルガー傾向を持つ人たちはすっごくこだわりたいところとすっごく手を抜きたいところと”強迫的なところ”を持ち合わせていて日常生活に支障を来すほど大変な人がたくさんいます。 「そうでもない」という人もいますがその中には”周りが当たり前に支援…

  • 他人の苦労を想像してみる<br />

    毎日まいにち、生きるの大変ですよね(-_-;)長らく暑いし、物価高騰だし、いちいち問題ばっかり起きてるし。こういう時って「私こんなに大変なのに!」…と【自分の辛さで 心に余裕がなくなって】他人を思…

  • 動画が完成しました

    今回はブレイクタイム(*'▽') 大学生で多忙の息子、この夏はさらに忙しく休みがなくようやく落ち着いたね…と話していて、たまたまお互いの都合が良かったので一昨日はこの夏で唯一の「夏休み」を急遽設けました。とはいえ、急に決まったものだから何をしようかと迷う迷う(笑) 昨年までを振り返って考えると&lt;…

  • トラウマってどんな感じ?

    PTSDなどでよく出てくる言葉「トラウマ」についてです。シンプルにトラウマとか言われても実際のところよく分からない。ある程度は想像できるけれど人によって違うだろうし体感的にはどんな感じなの?と思われる人に説明する時、実体験をどう表現するのかな?私なりに考えてみました。 それで思いついた…

  • サリーとアンの課題はできます

    発達障害に関する相談では対象となる当事者の方がタイトルの課題について理解できているかどうかを確認することがあります。「サリーとアンの課題」を説明しますと言葉だけだとちょっとややこしいのでできればググっていただきたいのですが、=======================例えば私とあなたが一緒に過ごしていて…

  • 状況把握ができない事例

    前回の記事を書きながら自分の小さい頃のことを思い出しました(笑)親戚の話になるのですがずいぶんな人だなぁ…と相変わらず思っています(;^_^A この頃、どんな男性を見ても、どんなおじさんを見ても、ちょっと深くかかわるとみんな小学生に見えてくる私です。私が歳を取ったのでしょうか…当…

  • 状況把握ができない

    前回の想像力の話の中で”目の前の 状況整理が行われていない”ということを書きましたのでそれについて今回は考えてみます。 発達障害傾向を持つ人たちは【聞いて理解するのが苦手】とか【理解ま…

  • 想像力が足りないと何が起きるか?

    発達障害傾向を持つ人たちは想像力が弱いと言われていますね。それには興味の範囲の狭さが関係していて経験値が偏ってしまうことによって想像にまで及ばない状態と、また物事を”点で考えて線に結び付かないので”以前起こった出来事と今の出来事の関連性などが想像できない状態です。他にも色んな…

  • 視点を増やすトレーニング法

    自分視点で考えるのは大切なことだし自分の意見を持つことも大切です。だけど”一方向では考え方が偏るから”別の視点を多く持ったほうがいい、これは常々お伝えしていることなのですが特に、思い込みが激しく客観的に人の心の動きを考えられないアスペルガー傾向を持つ人たちは

  • 自分を騙してみること

    「自分に正直に…」とか言っていつも原稿を書いているのに今回はなんか変なタイトル(笑)なのですが、自分を騙すことって時には良い効果をもたらすと思ったので言葉にしてみますね(;^_^A 実際、「騙す」という言葉自体がとてもネガティブだし悪い言葉だし【自分の気持ちに誠実ではない】…

  • 考えがまとまるまで待つ

    ただでさえコミュニケーションが苦手という人が増えたのに、世の中はミスを許さないしさらにはスピード感まで求めてくることがありますよね。ある程度はついていけても”失言をゼロにするのは すごくレベルの高いことで”誰にでもできることではありません。 そもそも、誰だ…

  • 自分を優先する時代

    「自分らしく生きる」「自分磨き」「もっと自分を大切にする」という自分主体の言葉を耳にするようになってずいぶんと年数が経ちました。当初は何のことを言っているのやら…と思う人もたくさんいましたし日本人の文化として自分を優先するのは”自己中心的で協調性がない”といったイメージを持たれやすかった…

  • 思考力低下

    日々、ニュースやネットの情報を見ながら私は”人間の思考力が 衰えているのではないか”という不安を感じています。これについては私自身も含めてのことなので棚に上げて言っているわけではありません。 以前もお伝えしたように、便利さを手に入れればその分

  • マッチングアプリの使い方

    この頃の出会い方はマッチングアプリやSNSが主流と言っても過言ではないほど、多くの人に利用されていますね。そして、若い人たちばかりが利用しているのかと思いきや意外にも中年以降の方々もこぞって楽しんでいらっしゃるようです(^^) みなさん、やっぱり人との出会いが必要だと感じられているのだ…

  • DV加害者の共通点

    私は発達障害グレーゾーンの人たちの対応を専門としているので当事者たちの”あるある”について触れることがよくあります。初めてのお客様に関しては「なんでこちらが話していないことを あなたは知ってるんですか?」と驚かれることもあるのですが【それほど…

  • 発達障害者が増えた理由

    以前も見たタイトルだな〜と思われたらすみません(;^ω^)仰る通り、何度もテーマにしています。本当は別のタイトルでも良かったのですが当事者の方たち本当に大変だろうなぁ…と思って発達障害のカテゴリにしました。 では本題に入りまして、現代は男女関係なく同じスキルを求められるようになったこと

  • 地雷が分からないんです

    前回、私は女性が苦手でなんとかうまくやっていくために試行錯誤してきているのですがなぜ私が女性を怒らせるのか?その核となる部分は自分で理解できているのです。それがタイトルのとおり”あなたの地雷が分かりません”ということなのです(;^ω^) 少し事例を引っ張り出して説明した…

  • 女性と話す時のポイント

    もともと、小さい頃から私は女性に恐怖心を抱きやすく警戒することが多かったです。それは育った環境が関係していて大人になってもなかなか抜けられない自分自身の課題でした。その後、心理学をかじるようになってから徐々に理解が増えていき今では女友達がたくさん増えて楽しく過ごすことができています。

  • 教えない人

    子どもをどう育てるかはそれぞれの親によって異なります。家族構成にもよりますし経済的な影響も関係しています。ただ、”情緒面の教育は”環境とは違って直接親からの影響を受けやすいので日々、親の心がけ一つで良い親子関係が築けることでしょう。 さて、タイトルの件ですが「…

  • 交流分析おさらい

    前回、年齢差のある人間関係について触れましたが、そういう時の心の状態を交流分析で改めて説明してみたいと思います。 ちょっとお勉強っぽいので流し読みしてください((´∀`*))まず、交流分析の考え方では【人は常に3つの心を

  • 年下と付き合う人は幼いのか?

    この記事を書くにあたって私の幼少時代の記憶に遡ります。と言いますのも、私よく母に怒られていました。誰とでも仲良くなってしまうことに加え”年下の子と遊んでいること”は【自分の成長につながらないから】遊ぶのなら年上と遊べ、と日々口うるさ…

  • 望まない結果ばかりの人生

    前回の記事の中で、******************************気まぐれに気分で…と進めていきたいかもしれませんがそれをやった結果”いつも望まない結果に なってきたのだから”ちょっと気持ちを入れ替えてこれからはある程度計画的に。******************************

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生き方サポートWhereaboutsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
生き方サポートWhereaboutsさん
ブログタイトル
心と体の健康のために
フォロー
心と体の健康のために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用