chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長男、遠足で転倒

    昨日は長男の遠足の日でした。 コロナも収束し、いよいよバスでそれなりな場所(鎌倉)に遠足に行けるようになりました。 それは良かったのですが、遠足の中でピクニック活動があり、苔が生えた岩のところを歩いていた時、長男は転倒して腰とお尻の間辺りを強く打ってしまったとのこと。 帰宅後、 「遠足で転んで腰が痛い」 と言って横になってしまい、塾をまた休んでしまいました(涙)。 最初長男が、 「病院には行かなくても大丈夫」 と言っていましたが、横になっても痛みが治まらないのと、これからGWもあるし、レントゲンを確認しないと 「もしかしたらヒビでも入っているのでは・・・本当に大丈夫なのかな。」 と言う不安がい…

  • 通級132回目~活動内容レベルアップ?!

    昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・もしもスピーチを考える ・SST(いやなことを言う人がいたらどうする?) ・語想起なぞなぞ ・キャットアンドチョコレート ・バランスボール ②小集団指導 ・もしもスピーチ ・あなたはどっち派 ・ジェンガ ③通級より 長男さんが楽しく学習出来ている様でよかったです。卒業までの1年間、楽しく過ごせるように見守って行けたらと思います。 「あなたはどっち派?」と言う活動をしました。 「100枚の宝くじと、1万円当たった宝くじ、どちらが欲しい?」 と言う問いに、長男さんは1万円当たった宝くじを選び、その理由を友達にしっかりと説…

  • 通級131回目~楽しんでた(笑)

    昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・自己紹介、お話 ・すごろく ・ブロックス ・バランスボール ②小集団指導 ・自己紹介 ・フルーツバスケット ・ジェンガ ・ふり返り ③通級より 今年度担当になりました〇〇です、よろしくお願いします。 小集団活動の自己紹介や、フルーツバスケットでは友達に聞こえる適切な声で名前や好きな事やお題を発表していました。 個別学習ではバランスボールで足を地面につけない技などに挑戦していました。 ④在籍学級担任より 一年間、よろしくお願いいたします。 あれだけ「行きたくない」と大騒ぎしていた6年生からの通級ですが、普通に楽しんでい…

  • 長男&次男の小学校面談(小6&小3・1学期)

    昨日、長男・次男の個人面談のため、小学校に行ってきました。 まずは次男。 先生もまだ担任になったばかりで、次男がどのような子かはさほど把握できていないようでしたが、 「とても優しいお子さんですね」 と言われたので、家では結構怖いという話をしておきました(笑)。 次男は、私が何かでミスをしてしまったりするとすごく怒って責めてくるんですよね。 長男は全然怒らずに許してくれるのですが。 あとは、吃音のことも伝えておきました。 3歳ころがピークでしたが、まだ完全には治っていないので。 本人はまだ気づいていない気がしますが、そろそろ自覚したり、周囲から言われたりしないか少し心配です。 次に長男。 先生は…

  • 長男発熱

    昨日、朝から 「風邪ひいた・・・」 と言って鼻を何度もかんでいた長男。 葛根湯やビタミンCを飲んで学校に向かいました。 私は昨日仕事だったのですが、仕事中に父から電話が。 打ち合わせ中だったので、 「打ち合わせ中なので会話できない。〇〇(テレワークしている夫)に相談できないこと?」 とメールを送りました。 打ち合わせ後、父に電話したところ、下校した長男がやや発熱(37.4度)しており、夫に病院に連れて行ってもらうことになったという事でした。 ここで私が思ったことですが、 「家に大の大人が2人もいるのに、何で何キロも離れた職場にいる私に相談しようとしたんだ?」 という事です。 もし夫が出社してい…

  • 療育104回目~メンバー入れ替わり

    一昨日の土曜日は、長男の104回目の療育センターでの療育でした。 今年度から、新しいお友達が2名増えました。 ふたりとも男の子です。 その代わり(?)、昨年まで一緒だった女の子がいなくなりました。 特に理由は聞いていないので、別の枠に移動したのか退会したのか不明です。 中学受験すると言っていたので辞めたのかも知れません。 活動内容は以下のとおり。 1.雑談 2.自己紹介 2.ゲーム (レシピ、犯人は踊る) 3.メモしてスライム それぞれのアナログゲームについて。 レシピ 犯人は踊る 今回、初対面の相手がいたにもかかわらず、ゲームなどの共通の話題で意外と打ち解けて話が出来ていたという事でした。 …

  • 2023年度 小6長男の通級について

    以前より 「通級に行くのが恥ずかしい」 と言って、6年生から通級に行くのを拒否している長男。 yumirizu.hatenablog.com 今年度の通級の時間枠などの通知のお手紙をもらって来ました。 新しいクラスには、残念ながら、今まで通級で一緒だった子は一人もいなかったので、通級で昨年担当されていた先生に電話相談したところ、 「実は、同じクラスにいるA君とB君とC君は、今年度通級で同じ枠なんですよ!だから一緒に来ることが出来るんじゃないでしょうか。」 とのこと。 そのことを長男に伝え、クラスに仲間がいるから一緒に行けば恥ずかしくないのではと話しましたが、 「A君とB君とC君もよく知らないし…

  • ギター教室終了

    2021年1月(3年生)の頃から長男が通っていたギター教室ですが、3月末で終了することになりました。 理由は、6年生から毎週ではないですが、日曜日も塾の授業が入って忙しくなるためです。 ただ3月に用事があって振替が発生し、昨日が最後のレッスンでした。 約2年間ギターを習い、基本的なコードでいくつかの曲の伴奏と、メロディのみで「きらきら星」が弾けるようになった程度です。 長男は家で全く練習をしないので、進みが遅かったと思います。 優しい先生で助かったのか、もう少しスパルタでもよかったのか・・・? また中学生になってもし長男のやる気があれば、ギター教室で同じ先生のレッスンを受けたいと思っています。…

  • 新年度が始まりました

    昨日は1学期の始業式がありました。 長男は6年生、次男は3年生になりました。 うちの学校は毎年クラス替えがあるので、長男は 「同じクラスに誰も知っている人がいなかったらどうしよう」 と心配していましたが、3クラスしかない上に毎年クラス替えをしてるので、誰かしらは知っている人がいるはず(笑)。 結果として長男は、一番同じクラスになりたかったK君と同じクラスになりました。 ただ5年生の時に学級崩壊の原因となっていた子とも同じクラスになってしまい、新学期早々、騒がしくしていたそうで・・・困りました。 担任の先生も、他の学校からやってきた新しい先生でどんな感じかわからず、色々心配です。 次男も、同じク…

  • 腰椎椎間板ヘルニア

    私(ゆみ)の話です。 先週火曜日(3/28)頃、入浴中体を洗っていて、左足の甲の辺りの感覚が鈍い(しびれて感覚がなくなった時の様な感じ)ことに気付きました。 何だろう・・・と思っていると、2日後くらいから左側の腰に痛みが。 生活に支障が出るほどの痛みではないのですが、気になるので整形外科に行ってきました。 症状の報告とレントゲンの結果 「腰椎椎間板ヘルニア」 と言う診断でした。 L5とSの背骨の間隔が、やや狭くなっているそうです。 ただ飛び出ている部分はほとんど見えないので、自然に治る可能性もあるとのこと。 ここ2~3年のテレワークによる運動不足が原因かと思ったのですが、加齢や体質によるもので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆみさん
ブログタイトル
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
フォロー
本当にあったアスペル男子の愉快な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用