chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 通級126回目~ハンバーグが苦手

    金曜日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・ドッチビー ・ビー玉迷路 ・プリント ・ふり返り ②小集団指導 ・今日の予定 ・食べ物クイズ ・趣味トークじゅんび ・ぼうずめくり ・ふり返り ③通級より 「冬期講習は1日5時間もやったんだよ~」と報告してくれました。 出来るようになった事を聞くと「たくさんある!」とのこと。充実した冬休みだったのですね。 食べ物クイズでは「ぼくの好きな食べ物①ハンバーグ②シチュー③カレー」の問題を考えて、ハンバーグが苦手なことにみんなが驚いたりと盛り上がりました。 日直も頑張っていました。 確かに長男はハンバーグがあ…

  • 療育101回目~ようやくキラーマシン完成!

    昨日の土曜日は、長男の101回目の療育センターでの療育でした。 物凄く寒かった・・・早く暖かくなって欲しいです。 今回は、男子2人での活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.雑談 2.アイロンビーズ(雑談しながら) 今回は、療育センターに行く前に皮膚科にも行かないといけなかったので最初からモニターで観ていたのですが、最初の10分くらいのあいだ長男ひとりだったので、長男の希望でアイロンビーズ作成が始まり、他の子が来てもそのまま最後までアイロンビーズ作りで終わってしまった感じです(笑)。 最初の雑談では、スキーに行ったことを話していた様です。 アイロンビーズのキラーマシンは、とうとう昨日で終わ…

  • 通級125回目~冬休みの出来事

    昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お楽しみタイム(冬休みのこと) ・坊主めくり ・ふり返り ②小集団指導 ・今日の予定 ・冬休みクイズ ・ふり返り ・避難訓練 ③通級より 3学期の目標を決めたり、冬休みのスキーの話をしたりしました。 坊主めくりでは、札をめくるだけでなく、歌人名にも気を留めていました。 残念ながら連敗でしたが、ゲームの準備や片付けまで楽しめました。 冬休みクイズでは、朝食に和洋中どれを食べたか?問題で楽しませてくれました。 3学期よろしくお願いします。 3学期の通級が始まりました。 活動があったのは木曜日なのですが、朝ご…

  • 世界名作劇場

    少し前から子供たちと、Amazonプライムで「世界名作劇場」を観ています。 今まで観た作品はこちら。 ・家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ ・トム・ソーヤーの冒険 ・母をたずねて三千里 ・あらいぐまラスカル ・ペリーヌ物語 ・赤毛のアン 今は「赤毛のアン」を観ています。 大体50話くらいの構成になっていて、今どきこんな長編アニメ滅多にないのではないでしょうか。 毎年1月~12月までで1つの話が放送されていた様です。 毎週日曜日の夜に観ていたのはもちろんですが、朝7時半頃~も再放送がされていて、学校に行く前にも観ていました。 学校に行く前に『フランダースの犬』の最終回を観たときは大泣きし…

  • 初めてのスキー旅行

    1/8~10までの間、家族でスキー旅行に行ってきました。 行き先は上越国際スキー場です。 当初は12月下旬に行く予定でしたが、なかなか雪が降らず1月にずらしました。 東京駅から上越新幹線(E7系)で越後湯沢駅へ。 越後湯沢駅からはホテル(グリーンプラザ上越)のバスに迎えに来てもらいました。 長男も次男も、雪がいっぱいで喜んでいました。 1/8初日はお天気は曇で、ウェアを借りてキッズパークで遊びました。 1/9はスキーも借りて、長男と次男も初めてスキーをしました。 貴重品を預けるのに時間がかかったりなど色々あり、長男と次男が予定していた9時~のスクールには間に合わず、11時半~のスクールに参加す…

  • 療育100回目!!

    一昨日の土曜日は、長男の100回目の療育センターでの療育でした。 4歳から通い始めて昨日で100回目です! 療育センターでかかっている療育費用は大体50万くらいで、私が実際に払っている金額(自己負担分)は約1割なので4万3千円くらいでした。 午後は塾もあるので忙しくなってしまいましたが、アイロンビーズでキラーマシン作成が終わっていないので、楽しみに参加していました。 今回は、男子2人&女子1人での活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.雑談 2.恐竜すごろく 3.アイロンビーズ 今回も長男ひとりで療育センターに行き、フィードバックが始まる頃に私が後から行くことにしました。 最初の雑談では、…

  • 年賀状について思うこと

    皆さんは「年賀状」書いていますか? 最近は「年賀状じまい」なんて言葉もあり、年賀状をやめる流れもありますよね。 私も年賀状を作るのが面倒で、出来るだけ年賀状を無くしていこうかと思っていた時期もありましたが、軽く聞いてみると、意外に 「年賀状のやり取りを続けたい。」 と言ってくる相手も多く、そもそも親戚はメールアドレスも知らない(持っていない?)方もいるため、結局辞めることが出来ず今に至っています。 ただ今年になってふと、 「年賀状のやり取りさえしていたら、私にもしも何かあった場合、夫や子供が相手に私のことを伝えてくれるよね・・・。」 と思ったのです。 以前から、 「私に何かあったらこの連絡先に…

  • お正月休み最終日

    私のお正月休みも今日で終了です。 子供たちの冬休みはまだ続きますが、長男は明日から冬期講習が再開されます。 大みそかの日は夫が仕事だったので、3人で好きなことをして過ごしました。 元旦の日は私の実家へ。 昨日は電車に乗ってクレーンゲームをやりにタイトーステーションに行きました。 以前、長男か次男の誕生日に同じ場所に遊びに来た時に、 「お正月休みの時にまた遊びに来よう」 という約束をしていたのです。 長男・次男と同様、落としだまを握りしめて遊びに来ている子供たちでいっぱいでした(笑)。 長男は、相変わらずドラクエスライムのグッズ狙い。 大きなスライムのぬいぐるみをゲットするのにかなりお金を使った…

  • 2023年☆今年もよろしくお願いします

    みなさま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします♪ 昨年のふり返りとしては。。。 長男は色々ありましたが、一番印象に残っているのは5日間のサマーキャンプにひとりで行ったことでしょうか。 本人は、 「バスの移動で乗り物酔いをしたのが辛かった。湖で船に乗る前、本当にヤバくて友達が心配してくれたんだ・・・。」 と、乗り物酔いが辛かったとか、夜真っ暗でなかなか眠れなかったなど、あまり良くない思い出となってしまった様です(笑)。 私は昨年、子育てと仕事の両立でかなり悩み、うつ病になりそうになりました。 仕事が忙しくなり、小1の壁・小4の壁にぶつかった感じです。 子供が小学生になると…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆみさん
ブログタイトル
本当にあったアスペル男子の愉快な日々
フォロー
本当にあったアスペル男子の愉快な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用