chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハーブと一緒に私のスマートライフ https://plaza.rakuten.co.jp/sumikokko/

スウェーデンハウスでエコ&シンプル&ハーブのある暮らしを実践中。アラフィフの私の日々の生活を綴っています。読書が趣味!

ハーブコーディネーター&ライフオーガナイザー&ファイナンシャルプランナー(CFP)

SUMIKO
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/05

arrow_drop_down
  • 書評【1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀】 速水健朗

    ​ タイトルに魅かれて読んでみた。 1973年生まれの著者は団塊ジュニア世代。 彼が生まれて育った半世紀を 紹介している。 1980年代~2010年代を中心に社会、テレビ、ドラマ、 家電製品など紹介してい

  • 書評【勝間式 超ロジカル家事】勝間和代

    ​ 主婦がメインの家事ですが、独身でも家事は 生きていくうえで必要不可決ですね。 そんな面倒な家事を変えようと勝間和代氏が いろいろな調理家電を紹介しています。 働く女性たち以外にも高齢者にもぜ

  • ふわふわ泡で全身洗い!ペリカン石鹼 マルシェボン

    石けん派の私が今使っている石鹸がこれ! マルシェボンエシカル アルガンオイル&クレイ ちなみにマルシェボンとは・・・・ 2013年12月にイオンモール幕張新都心にオープンした、 ペリカン石鹸の新ブ

  • 書評【心と体をゆるめて、すっきり巡る まいにちのお灸と養生】すきさん

    ​ 私事ですが、昨年10月に低音障害型感音難聴と 耳鼻科で診断されました。 難聴は改善されたものの耳鳴りは今も 続いています。 この耳鳴り、西洋医学での完治は限界を感じ 今現在鍼灸治療に通院していま

  • 書評【「当たり前」を手放したら、人生が豊かになった フランスでやめた100のこと】ロッコ

    ​ インスタグラムで3.5万人のフォロワー数のある 著者ロッコさんが書籍化の提案を受け本を出版したそうです。 本が売れない時代に、出版業界は インスタグラムなどでフォロワー数のある人に 書籍化の声を

  • 書評【世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事】 津川友介

    ​ テレビ、雑誌、ネット、SNSとさまざまな媒体で 健康情報があふれている。 私自身、本当に正しい情報が何なのか わからなくなってきている。 この本は、アメリカで医師として活躍している著者が 最新の

  • ホットクックで作れる卵料理とパンプキンスープ

    昨年末にシャープのホットクックを購入しました これがとにかく便利すぎる レシピ通りに作るので失敗しないのもうれしい! お野菜もたくさん食べられます ホットクックでオムレツを作りました

  • 書評【女性に不足しがちな栄養がしっかりとれる 最強の献立レシピBOOK】

    ​ 40代後半から女性の体は閉経に向けて 変化をしていきます。 女性ホルモンの急激な減少によって 心身のさまざまな不調が現れてくるアラフィフ世代。 私自身も40代後半からイライラする、睡眠障害、

  • 書評【発酵おやつ】 山田奈美

    ​ 砂糖不使用。 発酵食品を使って作る からだにやさしいおやつを紹介しています。 世の中には、白砂糖を使った体に悪いおやつが あふれています。 子供の頃からそんな体に悪いジャンクフードや スイ

  • ホットクックを買ってみました!

    昨年末にホットクックを買いました。 勝間和代さんの本でよく紹介されている シャープのホットクックです 興味はあったのですが、料理は自分で作ればいいじゃんって 思っていたのです。 でも、これ!我が

  • 書評【疲れた日のスープ 頑張る日のスープ いつもの食材で作れる薬膳レシピ】 山田奈美

    ​ 薬膳に基づいたスープを紹介していますが 難しいレシピではありません。 私たちが普段食べている野菜や食材で 簡単に作ることが出来るスープがたくさん 紹介されています。 現代はストレス社会。

  • お灸で養生!

    昨年、低音障害型感音難聴と診断され耳鼻科に通院していました。 低音障害型感音難聴は治って、聴覚検査でも 日常生活に支障はないって言われているのですが 耳鳴りがするんですね。 右耳だけなんだけど、金

  • 書評【人生たいていのことはどうにかなる あなたをご機嫌にする78の言葉】高尾美穂

    ​ 産婦人科医として日々女性たちを診察している 著者が音声番組「高尾美穂からのリアルボイス」に 寄せられる相談にこたえていく中で生まれた言葉を 集めた1冊です。 ・自分が主役の毎日を ・あるべき

  • 書評【季節のからだを整える おやこの薬膳ごはん】 山田奈美

    ​ 現代人は、ストレスフルな社会です。 そんな中で国際中医薬膳師の資格を持つ著者は こどもの薬膳について56のレシピを紹介しています。 効率効率を求めがちな現代の母親たち。 冷凍食品、ファースト

  • 書評【医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる】藤川徳美

    ​ 精神科医である著者が、医師や薬に頼らず 精神疾患を治す方法をこの本で紹介している。 バランスよく食べている人は皆栄養失調という言葉に 驚く! たんぱく質を摂ることが一番大切だとこの本には

  • 【柔道整復師 監修】UnsungHERO 足の負担軽減インソール

    【柔道整復師 監修】UnsungHERO 足の負担軽減インソールを 試してみたのでレビューしたいと思います ウォーキングをするようになって、 運動靴にはこだわるようになりましたが インソールってあんまりよくわか

  • 書評【一品入魂ごはん】橋本彩

    ​ インスタグラムで35万人超えの 料理家が考えたレシピを紹介した1冊です。 スマホが手元にあり、インスタグラムをしていれば @ponkotsu_0141を検索してサイトを見れば わざわざ本を買わなくても個人的に

  • 書評【こころをそのまま感じられたら】 星野概念

    ​ タイトルに魅かれて読んでみました。 1978年生まれ。 精神科医など。 医師として働きながら、バンドをしたり 執筆などを行っている。 ・居心地のいい場所 ・曖昧なものを体感する ・静かな分岐点

  • 今年は調味料にこだわりたい!

    昨年から耳鳴りの症状に悩んでいます。 鍼治療などに通院して実感したのは、 食を改善すること! そこでまずは調味料から見直してみることにしました 最近の私は、朝はパン食からご飯食に変更しました。

  • 書評【仕事も人生もうまくいく! 勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣】勝間和代

    ​ 私自身、普段からタイムイズマネーという考えを 持って生きています。 ムダな時間をできるだけ削ぎ落して、 自分にとって有意義な時間を大切に生きたいと 考えています。 この本は、勝間和代氏が本当

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SUMIKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SUMIKOさん
ブログタイトル
ハーブと一緒に私のスマートライフ
フォロー
ハーブと一緒に私のスマートライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用