chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
書見の邪魔だ。
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
下松市
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • (英傑)現在の耐久力トップ。

    鍛冶屋なのは納得が行くのですが・・・。「信長の野望Online」で、「GW福袋2025」に含まれている英傑によって、これまでの耐久力トップであった「甲斐宗運」から「加藤清正」へとトップの座が変わりました。「英傑の絆」で今までよりも耐久力を伸ばせます。しかし、育成技能の組み合わせがあまりよろしくなく、何より信長コインが吹っ飛ぶと言う問題を抱えています(涙)。あまり割が合いそうにないので、今回は見送ろうかなと考えています。それにしても、本当に耐久力は上げにくいですね。そう考えると、この機会は逃したくないと言うのも事実ではありますが・・・。今後登場する英傑に期待です。(英傑)現在の耐久力トップ。

  • (桶狭間編・極)赤勾玉の上からなぎ倒す?

    「信長の野望Online」で、知人がこう言っていました。「最近は、「桶狭間編」なら「極」でも、赤勾玉の上から倒せる」と。まあ、流石に「桶狭間ノ悪夢」は無理だと思いますが。それくらい、私でもでき・・・火力不足で無理でした(涙)。知人は鎧之取扱なので、強力なアタッカーで固めると、赤勾玉が消える前になぎ倒せてしまえるのでした。私の場合は、いかんせんアタッカー枠をファーストが担当してしまうので、時間が間に合わないです。なもんで、PCがどの役割を担当しているかで、これが可能かどうかは大きく変わります。当然ながら、回復役など無しです。なもんで、PCが回復役だと、その時点で今回の話から脱落です(涙)。まあ、色々とありますが、なんだかんだで、PCも英傑も強くなったのだなと思います。(桶狭間編・極)赤勾玉の上からなぎ倒す?

  • (英傑陣法)いつの間にか因子が追加?

    「信長の野望Online」の英傑ですが、どうも以前のアップデートで、因子が追加された英傑がいるようです。今の所、以下の4人はほぼ確実のようです。「風魔小太郎」「筒井順慶」「石田三成」「上泉信綱」だとか。と言う事で、新しい英傑の組み合わせができないか、色々と試しているのですが、流石に簡単には行かないですね。ただ、新しい可能性が広がったのは間違いないので、これを有効活用したい所です。(英傑陣法)いつの間にか因子が追加?

  • (英傑陣法)三人で四因縁 実現。

    「信長の野望Online」で、「GW福袋2025」が発売されています。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/38733.html今回の英傑は、使いこなせれば強力なのかも知れませんが、他の徒党員の強力が不可欠ですね。お金も無いので、今回は福袋1個だけ入手しました。今回の選択できる鈴により、「大内義隆」が限界突破2になり、英傑三人で四因縁が可能になりました。右列はダミー。後は、三人で三因縁の組み合わせを右列に持ってくる事で、念願のセパレート陣で七因縁が・・・。えらく数値が弱いです。因縁のバッティングと言う概念を忘れていました(涙)。あー。こうなると、本来前衛が使用するような因縁を3つ持つ英傑が必要になりますが、「宮本武蔵(涼)」が必要など、後衛職...(英傑陣法)三人で四因縁実現。

  • (高位召喚術)能力要素の基準が何故低いか。

    陰陽道。高位召喚術。「信長の野望Online」の特化技能「高位召喚術」ですが、能力要素を陰陽道と比較してみると、基準がやたら低い事が分かります。それはどうしてか。決定的な証拠を持っている訳ではないのですが、これでほぼ間違いないです。「合戦の武将戦で「天翼召喚」を使う為に、作られて間もない高位召喚術が大量に作られ、そのまま放置されているから」です。ちなみに、属性の方は「火属性」のみ基準が厳しいのですが、これも天翼竜のダメージを少しでも上げる為、でしょう(多分)。おそらく、火属性を上げても、ダメージは変わらないと思いますが。俄仕込みでも、「天翼召喚」の天翼竜が攻撃するまで耐えられれば、武将に勝てる。果たしてこれ目当てでどれだけの高位召喚術が作られたのか、です。私が高位召喚術を強烈に嫌っていた時でもあります。時...(高位召喚術)能力要素の基準が何故低いか。

  • 能力を活かした戦闘がしたい。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9794です。まだ先は長い・・・。「主従の絆」家臣の能力復旧に成功したのと、軽く調整をかけた事で、こうなっています。それでなのですが、タイトル通り、もっとファーストの能力を活かした戦闘がしたいです。ファーストの最大の売りはしぶとい事。これを軸に、新しい戦術ができないかと。一応、過去に「ゾンビアタック戦術」ができた事はあります。「賤ヶ岳編」の「破竹之勢・極」において、ファーストの強みが大いに発揮され、他の方が全体間接攻撃で大ダメージを受けて離脱/参加を繰り返す中、ファーストは旗頭として最後まで戦闘に居座り続けました。ファースト以外の方、離脱/参加を少なくとも5回は繰り返したはずです。確かに、これもファーストがしぶといからできた事ではあ...能力を活かした戦闘がしたい。

  • 英傑「大友宗麟」の固有技能「断罪の弾幕」の隠し効果(?)。

    「信長の野望Online」で、知人から「他の徒党員の付与が看破技能で消える中、何故か「大友宗麟」の付与だけ残る」と質問が来ました。最初は、他の英傑が「大友宗麟」に付与を守る効果を付けているのではないかと思いましたが、しばらく考えたら答が出ました。「大友宗麟」の固有技能、「断罪の弾幕」には、自身の付与を付与消し技能から守る効果があります。「断罪の弾幕」の説明文です。機能が一杯。そんな事一言も書かれていませんが、単に書ききれなかったからだと思います。書き込めなくなるまで効果を付けなければ良いのではと思ったりしますが、話を進めます。「大友宗麟」が「断罪の弾幕」を一回使用した状態です。二回目の行動が入力されていますが、これは関係ないです。見ての通り、敵の付与消しを無効化するアイコンが追加されています。なので、付与...英傑「大友宗麟」の固有技能「断罪の弾幕」の隠し効果(?)。

  • (「黒百合」+「石田三成(西軍)」家臣)「富士編」の敵で実験。

    少し前の話なのですが、「信長の野望Online」で、「絶」に振り回されるダンジョンの「~の連携」を達成する為に作られた即席徒党での話です。初めの頃のダンジョンでは、党首が自分の英傑を出していました。「小松姫(航海)」など、最新ではありませんが、十分に戦える英傑や家臣達だったので、簡単に勝てました。ところが、「賤ヶ岳編」の「破竹之勢」で、理由は分からないものの、ファーストの家臣、英傑を出して欲しいとの事だったので、「黒百合」+「石田三成(西軍)家臣」を中心としたNPC徒党を作る事に。党首はこの組み合わせを見るのが初めてだったそうで、結構楽しみに(多分)、戦闘開始。いつも通りに事が進み、1を一撃でなぎ倒しました。それを見た党首が、半ば苦笑いしていました(多分)。それで、「ファーストのNPC徒党で、この組み合わ...(「黒百合」+「石田三成(西軍)」家臣)「富士編」の敵で実験。

  • (英傑陣法)見直してみればやれるもので。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」に見直しをかけていたのですが、七因縁でもっと耐久力が上がる陣がありました。・ビフォー。・アフター。耐久力が大上がると共に、土属性も大幅アップです。まあ、知力や魅力は下がっているのですが。これにより、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9750です。知力が今後の課題。大分、七因縁の陣を使いこなせるようになってきましたが、それ故に「英傑陣法」で上がりきらなかった能力をどう上げるかと言う問題が出てきます。まあ、贅沢な悩みと言えば、その通りかも知れませんが・・・。それはともかく、しばらくこの陣で行ってみようかと思います。(英傑陣法)見直してみればやれるもので。

  • (英傑陣法)良くできています・・・。

    「信長の野望Online」で、知人が言っていました。「あと少しで八因縁になる組み合わせは多々あるけれど、八因縁は英傑側の因子組み合わせでことごとく消されている」と。実際、現在の所八因縁は構築が不可能になっている様で、それを考えても、「英傑陣法」は良く考えられています・・・。八因縁を実装するかどうかは、開発側の意思次第であり、これに正解不正解はありませんが、現状の英傑増加速度を見ると、いつかはやる必要があるのではないかと思います。何年後になるかは分かりませんが(涙)。気が長いコンテンツです・・・。(英傑陣法)良くできています・・・。

  • 陰陽道の知力と属性値(と英傑陣法)。

    「信長の野望Online」で、陰陽道の知力と属性値の、術ダメージへの関係ですが、やはりと言うか、基本は知力重視で良い様です。知人が、知力と属性値を操作してはテストしていますが、知力を削って属性値に充てるよりも、属性値を削って知力に充てる方が、術ダメージが大きいそうです。やはり、知力と属性値は対等ではないです。なお、知力、属性値共に9000以上の話です。この情報を元に考えると、ファーストも、属性値一辺倒の英傑陣法を使用するのは、あまり賢くないと判断し、久しぶりに陣の見直しを行いました。ビフォー。アフター。当然七因縁です。見慣れない陣かもしれませんが、耐久力と知力をバランス良く上げられる七因縁の陣を求めたら、こうなりました。まだ薬師の「英傑見聞録」は伸ばす余地があるので、今後まだ能力が上がります。とは言え、流...陰陽道の知力と属性値(と英傑陣法)。

  • (合戦恩賞)変わらず。

    「信長の野望Online」で、今シーズンの合戦恩賞を貰える時がやって来ました。・・・が。見事に変化無しです(涙)。「合戦宝箱・壱」:をもらいましたが、当然ながら、全部ハズレでした(涙)。人は集まらない、恩賞は変化しないでは、人が集まる訳がないです。もっと積極的にシステムを変化させて欲しいです。(合戦恩賞)変わらず。

  • 今時 生命力重視?

    「信長の野望Online」で、知人から「陰陽道の生命力が9万を超えた」との対話が。正直な所、「進む道を誤っていないか」と思っています。第一、ファーストでも生命力は87700あります。2300程度しか差が無いです。最近の敵の攻撃を見たら分かると思いますが、生命力が2300ある事で生き延びられる状況がどれほどあるでしょうか。ほとんど無いのが現実です。前衛職ならまだしも、後衛職ならば尚更です。「生命力は、キャラクターの強化を続けたら自然と上がっていくものであり(でないとゲームデザインが破綻します)、受けるダメージは防御力や術耐性アップで「抑え込む」もの。」私はそう言う考えです。知人の陰陽道キャラの防御面は、まだまだやるべき事が多々あります。果たして現在の行動は結果が伴うのでしょうか。今時生命力重視?

  • 先鋒の「守将」クラスなら何とか。

    「信長の野望Online」の、伊賀忍の合戦ですが、三好家にボコボコにされています(涙)。PCが少ないを通り越して、抵抗が不可能な状態ですが、せめて一矢報いようと、ファーストが高位召喚術で先鋒の「守将」に喧嘩を売ってみる事に。結果から言うと、二つの陣で両方とも勝利しました。案外、やれるものです。とは言ったものの、これは実質例外に近く、やはりPCの数がいない事には話になりません。合戦は、まずは数が集まる仕組みが必要だと思う次第です。先鋒の「守将」クラスなら何とか。

  • 迷い中。

    「信長の野望Online」で、来週、頭装備を作成する予定でしたが、かなり悩んでいます。他にする事があるのではないかと。少なくとも「護法具・乙」を使用する時点でパワーダウンは必至ですし、耐久力と生気が少し上がる効果しかありませんし。と言う事で、計画の見直しを行っています。できれば早く形にしたいのですが、完成がいつになるかは不明です。長期戦になりそうな流れです・・・。迷い中。

  • 準備万端(護法具以外は)。

    「信長の野望Online」で、頭装備に鍛錬奥義をしていたら、こんな結果が。私にとっては非常にできの良い頭装備となりました(祝)。これを素材にして、来週頭装備を完成させるつもりです。ちなみに、陰陽師は頭巾を装備できませんが、ベースがこれなので問題無しです。この後、素材に宝玉も入れたので、来週に作業を行えば、大幅にパワーアップ・・・「護法具・乙」を使用する事になるので、耐久力と生気以外はパワーダウンしそうです(涙)。頭装備、胴装備共に、「天地護法具・丙」の入手が今後の課題となりそうです。準備万端(護法具以外は)。

  • これで戦えと言われても。

    無敵の0人だ(絶対に減りません)!「信長の野望Online」の合戦・・・なのですが、伊賀忍の合戦事情はこの様になっております(涙)。RvRを謳っておきながら、この有り様は本気でどうかと思います。一人で戦場へ行ったところで、地面を舐めるのが目に見えています。合戦は大人数同士が本気でぶつかるだけではないので、この辺り、しっかりと考えて欲しいです。これで戦えと言われても。

  • これは一体?

    「信長の野望Online」で、合戦の恩賞が追加されたと思って、合戦に参加。NPCを「万有」で狩りまくっていたら、PC4人に襲われましたが、3人を返り討ちにしました(残る1人は旗折れで逃亡)。「まげ」が27個手に入りました。それはともかく、気になるのは合戦恩賞の内容です。公式サイトで、先週のアップデート内容を改めて見てみました。・合戦について、以下の調整を行いました・領国銀と交換できる報酬品を追加しました・・・??。合戦を調整したのに、追加されたのは領国市?そう言えば、前に知人が、「この時期になると領国市に抽選券が追加される」と言っていました。「まさか」と思いながら、領国市の「その他」を見てみると・・・。見事に追加されていました(涙)。果たして合戦の恩賞は追加されているのでしょうか(涙)。ただし、ただでは転...これは一体?

  • とりあえず合戦に出てみる。

    「信長の野望Online」で、合戦に出てみる事に。先週、新しい合戦恩賞が追加されましたが、それの内容が気になったので。いつも、他の方から内容を教えていただいているのですが、たまには自分で見てみようと。それで、見るだけなら簡単ですが、可能であれば、その恩賞をもらってみたいです。まあ、ファーストの役に立つものなら、ですが・・・。来週を乞うご期待?とりあえず合戦に出てみる。

  • (お花見イベント)「夜桜の宝箱」35個開封の結果。

    「信長の野望Online」の「お花見イベント」ですが、実はこれまで、1ポイントも使っていませんでした。「夜桜の宝箱」が来るまで、ずっと待っていました。そして、ついにやって来たので、交換したら入手できたのが35個。一気に開けました。それなりの量の「乙姫玉手箱」が手に入り、40時間を3回短縮できる様になりました(多分)。これまで頑張ったかいはあった様です。しかし、「お花見イベント」自体はまだ続きます。更に上を目指して頑張る次第です。(お花見イベント)「夜桜の宝箱」35個開封の結果。

  • 腕貫の付与強化。

    ファーストが使用している腕貫。もう、ご存じの方の方が多いとは思いますが、一応。「信長の野望Online」で、「腕貫護法具」と「四つ葉の刺繍糸」「五つ葉の刺繍糸(取引不可)」を駆使すると、腕貫の付与を強化できます。「刺繍糸」は、付与が移動した際に効果を発揮するので、付与を一箇所空けておくのがポイントです。まず、「腕貫護法具」を使用して、付与がある能力を8箇所にします。能力が0だと、強化できないからです。基本は、腕力か耐久力のどちらかを残す事でしょうか。最近は、腕貫の付与値を動かす「腕貫刺繍極意」も手に入りやすいので、うまく使って下準備をします。で、準備ができたら、後はひたすら「四つ葉の刺繍糸」「五つ葉の刺繍糸」を使って、能力値を(ランダムで)上げていきます。私の目安としては、10個使用して付与が1上昇するか...腕貫の付与強化。

  • (「gooブログ」が)終わるー!

    今日の朝飛び込んできた、洒落にならないニュース。「gooブログ」がサービス終了だそうです。これは移転先を考えなければ、と思いましたが、このままこのブログも終了、と言うのもありかなと思うのです。そろそろ潮時かと。とは言え、まだ時間はあります。最終的にどうするか、良く考えます。(「gooブログ」が)終わるー!

  • 神典。

    大昔の「信長の野望Online」、「トライアルダンジョン」の攻略が主流だった頃、メインアタッカーが中々集まらなかったので、枠を広げて神典も募集した所、一人の神典が応募してきました。その時に、「メインアタッカーを努めて欲しい」と告げると、「私がメインアタッカーですか。」との事でした。「弓は矢の消費で結構お金がかかるので、嫌なのかな」と思ったのですが、全くの正反対だったようです。高い矢を惜しげもなく使い、メインアタッカーの役目を立派に果たしてくれました。本人も、相当満足したようです。神職の、弓が装備できる事を活かした神典ですが、こう言う機会は滅多に無いようですね。それでですが、知人が現在神典を育成中です。「中々楽しい」との事でした。そこで私が「ダメージ上限が低いので、人間加護武器を使用した方が良いのでは」と聞...神典。

  • 忘れていました。

    一昨日のPCのアップグレードですが、実質「信長の野望Online」の為に大金を投じたので(8万2000円)、しばらくは出費を控える・・・「GW福袋」の存在を忘れていました(涙)。何しろ、昨年の「GW福袋」で、英傑「石田三成(西軍)」と言う想定外が起きてしまったので(戦闘面は「黒百合(涼)」と合わせて凄まじく優秀、「英傑陣法」でも重要な位置を占める)、今年はここまでのインパクトは無いと思いますが、まあ、まずは内容を見てからですね。それで、場合によっては見送りもあるかも知れないです。お金が無いので(涙)。それはともかく、果たしてどの様な英傑が現れるのでしょうか。ほぼ確定事項ですが、8因縁が構築可能になる可能性は0です(多分)。そして、特定の能力が高い6因縁の陣が、能力そのままに7因縁にできました、の可能性も限...忘れていました。

  • (PC関連)(fpsを)まだ下げる。

    前の記事で、日にちを誤っていたので、訂正を。「昨日」と書きましたが、4月10日です。4月11日になっていると勘違いしていました。「LosslessScaling」で、「信長の野望Online」を「120fps」(通常最大値の2倍)にしてプレイしていたのですが、「安土」で視点をぐるぐる回したりすると、まだ若干動作が怪しいです。やむを得ず、「90fps」まで最大値を下げて、現在様子を見ています。大昔のゲームなのに、どうして最新クラスのハードウェアでも苦戦するのか。まあ、そもそも、本来の最大フレームレートである「60fps」を超えて動かしているのが問題なのですが(しかも「4K」表示)、それを言ったらどうして「アーマード・コア6」や「ワイルズ」は同じ事をしても普通に動くのか、と言う事になります。早い話が、設計思想...(PC関連)(fpsを)まだ下げる。

  • (PC関連)PCのアップグレード。

    昨日、メインマシンのアップグレードを行いました。fpsを上昇させても、「アーマード・コア6」「ワイルズ」等、新しいゲームは問題なく動作するのに、「信長の野望Online」だけは完全には動作しない(まあ、相当な無理をしているのは事実ですが)と言うのが気になっていたので。珍しく一発で完全に起動に成功し、メインマシンのスペックはこうなりました。・CPURyzen59600・メモリDDR532GB・GPURadeonRX7700XT(変わらず)・ストレージNVMeSSD1TB(変わらず)CPUの強化がメインです。それで、このマシン環境で、「LosslessScaling」を使って「信長の野望Online」を「4K/180fps」動作させてみたのですが、残念ながら思ったような結果は得られませんでした(涙)。ただ、効...(PC関連)PCのアップグレード。

  • 少し方向転換。

    「信長の野望Online」ですが、前の記事で胴装備が(護法具を除いて)完成し、防御力が44上昇したのを喜んでいたのですが、そこで少し思う事がありました。「今回上昇した防御力を少し削って、他の能力を大幅に上げた方が良いのではないか」と。現在、ファーストは7因縁の「英傑陣法」を使用していますが、「あくまで現在は」と言う前提であるものの、どうも7因縁の陣は、6因縁の陣ほど特定の能力が突出する事が不可能にしてある様なのです。となると、現在特定の能力が強力な6因縁陣を、そのまま7因縁にする、と言う事はできないと言う事になります。ここで、プレイヤーは一つの選択に迫られる事に。「特定の能力が高いが将来性が無い6因縁を維持し続ける」か「総合力は高いが能力一つに突出する事は不可能な7因縁に、キャラクターを合わせるか」のどち...少し方向転換。

  • もう胴装備完成。

    「信長の野望Online」の「開運之抽選帳・巳」で、特賞が当たりました。すぐに「九十九の力」を売却し、大金を得たので、「今こそ胴装備を完成させる時だ」と判断、実行に移しました。その結果、こうなりました。ビフォー。アフター。耐久力が予定通り88上昇し、他は「天地護法具・乙」を使用したので軒並みダウン・・・知力が何故か上がっていますね(涙)。ちなみに、素材の胴装備は、他の方が作成した、耐久力+9、気合+240の物を使用しました。大金を投じて耐久力+44と言うのは(付与限界域の為)、何ともな気分ですが、効果が無い訳でもないので、まあこれで良かったのでしょう(多分)。次は頭装備です。まだお金が残っていますし、「開運の宝珠・巳」も大分貯まって来ているので、完成はさほど遠くは無いのかも知れません。まあ、予定は未定です...もう胴装備完成。

  • (人間加護武器)効果は特化技能と能力ごとに様々。

    「信長の野望Online」で、実戦投入可能な「人間加護武器」。効果は特化技能ごとに様々です。効果が高いのは、バランス調整の影響でダメージ上限を下げざるを得ない特化技能です。筆頭は、ダメージ制限の塊である「綺羅演舞」です(涙)。前にも書きましたが、この特化技能は本来、全体槌を使用して、味方全体のダメージを上げる等、サポート技能が他のアタッカーと比べて突出しています。その分、自分自身の与えるダメージが低いのでした(涙)。ただ、だからこそ、本来想定されていない(はずの)「人間加護武器」を使用すると、とんでもない事になります。念の為、ここで少し話の流れを変えておきますが、「人間加護武器」を使用して効果があるのは、自力でダメージ上限に到達できるほど能力が高いキャラクターのみです。「人間加護」があれば、誰でも人間相手...(人間加護武器)効果は特化技能と能力ごとに様々。

  • 次の強化は胴装備(予定)。

    「信長の野望Online」で、ファーストの次の能力強化ですが、タイトル通り「胴装備」を考えています。現在のファーストの胴装備です。これをベースに、現在作成中の胴装備性能を引き継ぎます。素材の胴装備です。実質、引き継ぐのは付与値と、(嬉しくない事に)宝玉、後は命中/回避補正等ですが、ここに来て問題が。耐久力+21に高回避補正と言う装備品は、楽市楽座で売られていないのでした。つまり、理想を追求する場合、自分で回避補正を高めるしかありません。完成があまりに遅れるのも問題があるので、場合によっては色々と妥協する可能性がありますが、できればしっかりと完成させたいです。果たして完成品はどの様な状態になるのでしょうか。次の強化は胴装備(予定)。

  • (英傑)「出雲阿国(野望)」。

    素の魅力は「井伊直虎」よりも上のようです(ただし、一位は「前田慶次(野望)」で二位)。手持ちの鬼神石で急いで作ったので、かなり適当。「信長の野望Online」の「出雲阿国(野望)」ですが、「思った以上に使える」と言う話を聞いたので、鬼神石を与えて実戦投入してみた所、確かに使えますね。生気回復とレベル2防御付与、物理術耐性アップ(何%アップかは知らないです)と、必要な所は揃っています。この「出雲阿国(野望)」だと、全体的な生命力回復量は5500程度ですが、「魅力8000の家臣なら、盾役鍛冶屋が1万回復した」と知人が言っていました。最近、盾役として「斎藤道三(巳)」を使う機会が増えたので、それとも相性が良いです。「お江」の様に生命力上限を超えて回復する事はできませんが、気合が回復しますし。と言う事で、レギュラ...(英傑)「出雲阿国(野望)」。

  • 少数派から主流へ。

    「信長の野望Online」のゲームシステムですが、初めは少数派だったのが、有効性が認められて主流になった要素がいくつかあります。「命中補正/回避補正」などが典型的な例です。「入魂奥義」の効果が予想以上に大きいと言う事から、多くの方が「入魂奥義」を使用していた所、「鍛錬奥義」の「命中補正/回避補正」に目を付け、「少し位能力が下がっても、命中率や回避率を上げる方が得だ」と判断し、実践してみせた方々です。これも、初めは苦労した様ですが、盾役を中心に回避補正重視の有効性が分かり始めると、一気に主流になりました。もっとも、これはやり過ぎだったと開発者に認識された様で、ボス戦などに対して下方修正が入りましたが・・・。やはり、主流だけでなく、+αの要素が欲しい所です。まあ、そのアイデアは簡単には浮かばないのですが。もち...少数派から主流へ。

  • (お花見祭り)報酬への道のりは意外に長い?

    絶不調です(涙)。「信長の野望Online」の「お花見祭り」ですが、手に入る点数と、報酬交換に必要な点数を見ていると、思いの外ハードルが高いと言う事に気づきました。まあ、得られる物が良いのも事実ですが。なもんで、相当な数の戦闘をこなす必要があるのですが、冒頭に書いた通り、体調が絶不調です(涙)。ちょっと今日は点数を多くは稼げそうにないですね。少し休みます。(お花見祭り)報酬への道のりは意外に長い?

  • アドバンテージが欲しい。

    「信長の野望Online」の宝玉ですが、術耐性を選択する方が大分増えてきました。先行していた方々の考えが合っていて良かった・・・と行きたい所ですが、その分アドバンテージが減ってきているのが気になります。オンラインゲームのゲームバランスと言うのは、多くのプレイヤーが行っている事を参照しながら決まっていきます。なので、今の宝玉事情が開発者に主流として認識されると、それを前提にゲームバランスが決まってしまいます。それだけ、アドバンテージが無くなると。大昔、「飛龍の章」の「根の国の異変」で、「伏雷」相手に密教秘術の「孔雀明王法」が実質必須となりましたが、こんな状況になると次はどうなるか。「破天の章」の「ワダツミの宮」の「水神王」が良い例ですが、敵が準備無しの全体術を滅多打ちする様になりました。その結果、密教秘術が...アドバンテージが欲しい。

  • 「安土お花見祭り」がやってきた。

    毎年恒例ではありますが、今年も「安土お花見祭り」がやってきました。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/38649.html今回は、イベント中の週によって、宝箱が変わるのが特徴となっています。固定の報酬にも、目が行く物は結構あるのですが(「検討書・四」とか)、今回は三週目の「夜桜の宝箱」のみに絞るのもありだと思います。ひたすら「乙姫玉手箱」狙いですね。ただ、確率に賭けるならば、手堅く固定報酬を受け取るのも当然ありなので、この辺りは判断が分かれそうです。もっとも、今回のイベント、獲得数リセットが無いので、報酬交換期間にまとめて交換すると言う手もあります。兎にも角にも、まずはポイントです。敵を倒しまくる日々がやってきそうです。「安土お花見祭り」がやってきた。

  • 現在のファーストの能力。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9514です。「修羅娘まり」戦で、「お綾」から75000ダメージを受けたり(立っているのを驚かれましたが)、「比叡山」の阿修羅(当然「極」)から80000以上ダメージを受けて一撃でダウンするなど、まだ満足できる状態には至っていないようです。まだ防御力アップの余地は・・・あまり無いものの、0ではないので、頑張って上げます。最近は、耐久力と知力の両立が非常に難しくなってきていますが、それを何とかするのが楽しい訳で。やりがいは十分です。現在のファーストの能力。

  • 宝玉が面白い。

    「延土の宝玉」から「破物の宝玉」に戻しました(涙)。「信長の野望Online」の「宝玉」ですが、雫型の宝玉をはじめとして選択肢が充実し、なかなか面白い状態になってきています。盾役の知人も、術耐性中心に変更した所、受ける術ダメージが一気に減ったと言っていました。それこそ、下手な陰陽師よりもダメージが少なくなったそうです。この様に、これまでの宝玉でも十分な効果を得られますが、先程も書いた通り、面白いのは雫型です。使用する宝玉で、その方の考えがはっきりと出ます。例えば、陰陽道の知人は、完全に属性値アップですね。「対人戦で、属性値の高い盾役は、最大ダメージを通すのが難しい」と言っていました。「相手の属性が分かっているならば、盾役が属性値アップの宝玉を使用するのもありではないか」と。現在の極限に近い方だからできる事...宝玉が面白い。

  • ファーストの「陸奥」探訪チーム。

    「信長の野望Online」で、ファーストが「陸奥」へ向かわせているチームの内訳です。因子は、イベントで達成率上昇に関係するものだけ書いていきます。・耐久力チーム神仏の徒、勇将、内助の功、猛将、鬼、文化人・魅力チーム猛将、内助の功、鬼、神仏の徒、勇将・器用さチーム内助の功、神仏の徒、文化人昨日、陰陽師の「英傑見聞録」ポイントを削って、薬師と傾奇者の器用さに充てました。効果は正直微妙な所でしたが(涙)、忍者一辺倒だった器用さチームに光が見えました。それでですが、兎にも角にも、探訪チームには因子として、「内助の功」と「神仏の徒」は持たせておきたい所です。「内助の功」は3つのイベント、「神仏の徒」は2つのイベントを大成功できます(多分)。ちなみに、大成功する因子が多い、耐久力チームが一番成果を挙げそうですが、元の...ファーストの「陸奥」探訪チーム。

  • それでもやはり「急がば回れ」。

    「信長の野望Online」で、「英傑探訪」への最適化を行いました。具体的には、とある職業へのアイテム使用を有効にして、ポイントを還元し、そのポイントで、他の職業の「器用さ」を上げてみました。これにより、「英傑探訪」でよりポイントを稼ぎやすくなったはずです。ちょっと体調が悪いため、今日はここまでとします。それでもやはり「急がば回れ」。

  • (PC関連)4K/180fpsの「信長の野望Online」等。

    「LosslessScaling」のβ版です。目標値が180fps(モニターが耐えられる最高値)等、かなり無茶をしています。このソフトには(凄く質素な)fps表示機能があるので、これを使って「信長の野望Online」を動かすと、こんな事になったりします。名前がモザイクで思うように消えないので、「ペイント」の機能を使ったら、違う意味で消えてしまいました。元が60fpsの所を、180fpsまで増加させていると言う、半ば狂気的な状況です。私のPCでは、「安土」等で性能が追いつかず、ファーストの周りにモヤがかかる事が多々あります。フレームレートが非常に高い為、動作そのものは快適なのですが、商品としては成り立たない領域です。当然、こんな使い方をしているこちらが悪いのですが。ちなみに、インスタンスダンジョン等では、破...(PC関連)4K/180fpsの「信長の野望Online」等。

  • (知人が)現在の陰陽道のダメージ上限に到達?

    「信長の野望Online」で、ファーストと同じくテストを繰り返している知人から、「陰陽道の術ダメージ上限に引っかかり始めたようだ」との対話が。肝心な能力値ですが、「知力9999、属性値9000くらい」の様です(私も正確な数値は把握していません)。属性値アップ宝玉の追加によって、到達が可能になったとの事。これで、ついに「人間加護」武器も効果を発揮し始める・・・能力の境界線の上にいるようで、「人間加護」武器を使うとダメージが下がってしまうらしく、まだ「人間加護」武器を使うには早いそうです(涙)。ただ、やっと目処が立ちました。逆に言えば、ここまではダメージが伸び続けるという事です。果てしない成長要素となったので、やりがいはあると思います。(知人が)現在の陰陽道のダメージ上限に到達?

  • 初心に帰る。

    「信長の野望Online」で、あれやこれやとテストを繰り返していましたが、一旦仕切り直します。ファーストはあくまでも「防御重視」ですので。「人間加護」武器から通常武器へ変更。戦闘中の防御力は9514です。元に戻すのにも、かなりのお金がかかりましたが(涙)、得たものも少なくなかったです。また、高防御力を目指して、一から頑張ります。初心に帰る。

  • 土属性アップの宝玉完成。

    「信長の野望Online」で、土属性アップ効果を持つ「延土の宝玉」を導入しました。6.8%が最高。「英傑陣法」も属性値重視に変更。ビフォー。アフター。何しろ元になる数値が大きくないので、効果もそこそこですが(涙)、知人は物凄く効果があったようです。属性の陣を使用すれば、属性値が9999に届きそうだとか。ちなみに、知人は術ダメージが大きく上昇したそうですが、ファーストの場合、ほとんど変化がありませんでした(涙)。やはり、基本は知力で、それを補うのが属性値と言う認識で良さそうです。それはともかく、可能性は大いにありそうな宝玉でした。土属性アップの宝玉完成。

  • 「信長の野望の日」キャンペーン。

    「信長の野望Online」の公式サイトで、今年もキャンペーンが実施されます。ちなみに、福袋も当然ありますが、交換できるのは2025年3月27日の0時1分からです。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/38621.html何か、「「前田慶次(野望)」を導入する事で、知力重視型の7因縁「英傑陣法」ができそうだ」と言う話を聞きましたが、「長宗我部元親(納涼)」等がいるとかで、「組める方は多く無さそう」との事です。私は無難に「出雲阿国(野望)」ですかね。正直、入れる枠が無いのですが、英傑の雅楽之妙は壊滅状態なので(涙)。他の要素も充実しているので、興味がある方は交換を検討しても良いのではないかと思います。「信長の野望の日」キャンペーン。

  • 新しもの好き。

    「信長の野望Online」で、先週、新しい宝玉が追加されましたが、もう入手です。強化していったら。一発で「全属術ダメージ減少・参」が付き。ここでお金が尽きました(涙)。それで、現在使用している、雫型の宝玉はこれです。これを上書きするのです?今後どうなるか、自分でも分からなくなってきましたが、面白そうではあるので、多分実行すると思います(涙)。まあ、まずは金策ですが(涙)。新しもの好き。

  • (術者の「人間加護」)忘れた頃にまたテスト。

    「信長の野望Online」で、ふと思った事があったので、テスト・・・。良く考えたら、過去にもやった事がありました(涙)。「雷斧」実装。「忘却の魔境」でひたすら1に撃つ。ファーストの自力では、現在の主力技能で「人間加護」を発動させるのは不可能ですが、過去の技能なら可能なのではないかと考えて、やってみたのですが、効果はさっぱりでした。そして、テストした後に、過去にも同じ事をやったと言う事を思い出しました(涙)。良く考えると、「雷斧」は「加護」の概念が入るよりも前の技能なので、「加護」の効果が無いのかもしれないです(ひょっとしたら)。もし昔の技能でも効果がある場合、気合切れの時の為に、消費気合が少ない技能を実装に忍ばせておく、と言う手も考えられますが、その手は通用しないようです。サーバー側の技能設定として、何か...(術者の「人間加護」)忘れた頃にまたテスト。

  • 現在の、術者の「人間加護」。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力と、使用している武器です。最近は、また調査の為に「人間加護」武器を使用していますが、はっきり言います。現状の術ダメージ計算式だと、この程度の知力では話にならないです。「人間加護」は、あくまでもダメージ上限を一定確率で外すものです。その為、術のダメージ計算式の影響を大きく受けます。昔、術ダメージが知力上昇で実質伸びなかった頃(正確には、「ダメージ上限があまりに低くて、知力上昇の効果が無かった頃」)、「人間加護」の効果を実感するのは非常に楽でした。合戦で、敵側に、包囲網を張って、ファーストがそれに捕まったら蹴飛ばしてくる(涙)秘伝忍法の方がいたのですが、知人に対話が行っていて(私はかなり後になって知った事ですが)、「ファーストの術ダメージだけやたら痛いんです...現在の、術者の「人間加護」。

  • ゲーム内通貨(貫)をどう使うか。

    「人それぞれ」と言うのも正解ですが、ある程度のセオリーはある訳で。「信長の野望Online」で、入手したお金(貫、文)をどう使えば良いのか、ふと考えていました。それでですが、私の場合、まずは「九十九の力」の効果入手にですね。今は「九十九の力キャンペーン」があるので、価格が高くなってしまっていますが、「付与石・巳」を2個売却すれば、手が届く事も少なくないです。上の画像は武器と腕貫の「九十九の力」ですが、かなり気合を入れて組んでいます。実際に装備品に組み込む際に、うまく行く保証が無いのが難点ですが、効果は大きいです。後、高性能な装備品を購入すると言うのもありだと思います。防御力108が売りです。以前、知人が、「高性能装備品は高いから、自分で作る」と意気込んでいた事がありますが、私は止めました。「自分でいつでき...ゲーム内通貨(貫)をどう使うか。

  • 耐久力と知力が両立できる要素。

    「信長の野望Online」の、キャラクターの能力の一つ「耐久力」。他の能力と相性が良くない事が多く、特に「知力」とは相性が悪いですが、それ故にこの二つが両立できる要素は積極的に取得していきたい所です。両立が可能な典型的な例は、やはり「九十九の力」でしょうか。と言っても、通常クラスは相性が悪いのに変わりはなく、「開運之抽選帳」の特等で当たるような、最高クラスの効果です。入手が大変ですが、耐久力と知力がしっかりと上がります。他には、地味ではありますが「称号」等も該当しますね。簡単に取得できるものでは無いですが。後、忘れがちなのですが、自分で付与値を決められる装備品も有効です。「腰袋」「帯」「指輪」等です。相性の悪い組み合わせを選んでも、代償などが一切存在しないので、これもまた積み重ねておきたいです。そもそも耐...耐久力と知力が両立できる要素。

  • どこまで回るべきか?

    「「急がば回れ」とは言いますが、何周すれば答が見えるのでしょうか?「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「英傑陣法」です。7因縁。ここ最近、昔使用していた陣も含めて「英傑陣法」を見直していると、これまでの成長要素とは明らかに異なる事に気づきます。「プレイヤーに公開されている情報があまりに無さすぎる」のです。「なら、今後追加される英傑の情報公開が早ければ良いのか」と言えばそうではなく、「不確実要素だらけで、計画が立てられない」と言う事です。ここに、「英傑見聞録」が加わるものだから、不確実要素は更に増加します。そもそも「英傑陣法」は、プレイヤーの能力を上げる手段であって、目的ではないです。なのですが、いかんせん、因縁の追加等も含めて、今後の計画が全くと言って良い程公開されていません。その為...どこまで回るべきか?

  • (比叡山依頼)「闇を纏う凶弾・極」にて。

    「信長の野望Online」の「比叡山」依頼で経験した事を、ご一緒した方に話したら、興味を持たれたようなので、それを再現した話を。ちなみに、依頼はこれです。勝てる相手には勝っておく(下の方の依頼)。敵は「雑賀孫市・極」です。壮絶な打ち合いとなりました。それで、ご一緒した方に何を話したのか、ですが、「「雑賀孫市」から、二体を攻撃する技能で、ファーストが43000くらった」と言う話でした。ファーストの防御力は9397、「破物の宝玉」は13.6%、と言う事で、「にわかには信じがたい」と言う流れになったのですが、それ以上の結果を再現できました。大ダメージを受けた技能は、これです。剛砲双射。こうなりました。ダメージ5万超えてしまった(結界は既に消滅)。これで、完全に思い出しました。43000受けた時は、盾役が「北条綱...(比叡山依頼)「闇を纏う凶弾・極」にて。

  • 属性値アップの宝玉。

    「信長の野望Online」の、「絶」に振り回される話に「比叡山編」が追加されました。もう「百鬼夜行」を通り越して、何だか良く分からない状況になってきましたが、それは置いておいて。今回追加された、「属性値を上昇させる宝玉」達です。これまでも、能力アップ効果は共晶効果として存在しましたが、今回はダイレクトに能力が上がります。しかし・・・。ポイント交換報酬にありました。元が2.0%と言う事は、最大値6.8%?正直な所、低すぎます。これが、最大値13.6%だったりすると、大きく化けたのですが・・・。もしそうだったら、知人の陰陽道の能力、知力9999の属性値9000オーバーと言う、愉快過ぎる値になります。とは言え、これまでと性質が異なる宝玉が出たのは事実です。これが何を意味するのか、良く観察しようと思います。属性値アップの宝玉。

  • 年間のイベントが頭に入っている?

    「信長の野望Online」で、知人二人と良く話すのですが、二人とも凄いですね。年間のイベント内容について、ほぼ頭に入っています。なので、「昨年はこの時期にこう言うイベントがあって、こう言うアイテムが貰えた」等の経験から、次の予定が立てられてしまうのでした。ちなみに、私は毎回、イベント内容を忘れています(涙)。それで、知人に聞くと、今は「信長の野望の日」が近いので、選別鈴がもらえるはず、だそうですが・・・。記憶力の凄さにびっくりです。年間のイベントが頭に入っている?

  • (英傑陣法)英傑陣法変更。

    ビフォー。アフター。7因縁。「信長の野望Online」で、ファーストの能力変更の一環として、「英傑陣法」の変更を行いました。属性値はかなり下がりますが、全体的には能力が上がっています。その結果、ファーストの能力はこうなりました。防御力が上がったのが嬉しいです。SS+がいっぱい。できれば後もう一回り、能力を強化したい所ですが、まだしばらくは無理そうです。それはともかく、「侍」の「北条氏康」が陣に加わったので、能力を上げる余地ができました。また時間がかかりそうですが、気長に上げていこうと思います。(英傑陣法)英傑陣法変更。

  • (人間加護)術者の場合。

    要努力です。「信長の野望Online」の「人間加護」ですが、物理攻撃だけでなく、術攻撃でも効果があります。それは良いのですが、術者の場合、要求される知力が非常に高いです。ファーストの場合、現在最高知力8419ですが、見事なまでに発動しません(涙)。昔は、知力を無視しても良いほど、術ダメージ上限が低かった為、簡単に「人間加護」の効果を得る事が可能でしたが、今は術ダメージ上限が高くなったので、相応の知力が必要とされます。ただ、きちんと発動している方もいるので、いくら知力を上げても、効果が全く無いと言う事は無さそうです。とは言え、知力が9000は必要ではないかと思われます。ところで、どうしてファーストが「人間加護武器」をまた扱い始めたかと言うと、英傑「今川義元」の固有技能の様に、知力が大きく上がる付与が付いた状...(人間加護)術者の場合。

  • (人間加護)書くのを忘れていましたが。

    「信長の野望Online」の「人間加護武器」ですが、何故か分かりませんが、「安土城」の「鎧鍛冶太郎・次郎」兄弟には効果が薄いです。実質、効果が無いと判断して良いと思います。もっとも、「システム的にもうこれ以上攻撃力を高められない」と言う状態の場合、「鎧鍛冶太郎」相手にダメージが1万上がったと言う話を聞いた事がありますが(本人はそれでも十分に喜んだ様です)、基本的には実戦で試す事になります。今だと扱いやすいのは、「天下武技大会」あたりでしょうか。多分、「人間加護武器」の効果を最大限に活かせると思います(おそらく)。もちろん、NPCだけでなく、PC相手にも効果はあります。合戦場では強力な切り札となるでしょう。とにかく分からない事だらけですが、ある程度数が出回れば、これまで不明だった事も判明するはずです。それに...(人間加護)書くのを忘れていましたが。

  • 「人間加護」の恩恵が最も大きい特化技能?

    ほぼ間違いなく「綺羅演舞」です(いきなり書きました)。「信長の野望Online」で、「人間加護」を使いこなせると一気に強力になる特化技能ですが、「綺羅演舞」「神典」「僧兵之武」あたりでしょうか。その中でも「綺羅演舞」は、全体属性槌で徒党全体の火力を底上げできる等、非常に器用な分、自身の攻撃力は控えめと言う設定になっています。だからこそ、「人間加護」でダメージ上限が外れると、とんでもない事になりました(過去形)。シーズン単位で昔の話なのですが、「綺羅演舞」のダメージ上限が5万程度だった頃、知人が大名戦で7万出した事があるそうです。大体140%ですか。凄いのですが、情報が古いです(涙)。それくらい、「人間加護」については情報が集まっていないのです。ただ、勘違いして欲しくないのですが、「「人間加護武器」を使用す...「人間加護」の恩恵が最も大きい特化技能?

  • (人間加護)現時点で分かっている事。

    いかんせん、データがほとんど集まっていないのが現実です。「信長の野望Online」で、「人間加護」を持った武器は実戦投入可能ですが、それをどう活かすかです。私が持っている情報を書いていきます。・全体攻撃、及び的を選択できない複数攻撃では無効。複数攻撃でも、的を選択できる技能では効果が発動すると言う、未確認の話もあり。・「人間加護」が発動すると、技能のダメージ上限が外れる。ただし、使いこなすにはかなりの能力が必要です。・物理攻撃でも、術攻撃でも効果あり。・加護の発動率は4割。・プレイヤーの能力が未熟で、強敵に攻撃すると、パワーアップどころかパワーダウンを起こす。検証が進んでいないので、事実かどうかも把握できていません。こんな所でしょうか。「人間加護武器」を作成するならば、できれば有効に使いたい所です。(人間加護)現時点で分かっている事。

  • 「九十九の力」でパワーアップ。

    「信長の野望Online」で、「開運之抽選帳・巳」と「開運の宝珠・巳」から、「付与石・巳」を一個ずつ手に入れました。本来なら、これを使って、装備品の強化を行うのですが、それよりはこの付与石を売って、強力な「九十九の力」を手に入れた方が良いと判断。実行に移しました。2回目の挑戦で完成。これにより、ファーストの能力はこうなりました。まあ、来週になると、期限付きの称号が外れて、今よりも能力が下がるのですが(涙)。ちなみに、「魔導結晶」も、少し手を加えてあります。戦闘中の防御力は9364です。変わらず。現在の武器は「神器石」を取り付けられないので、その影響を受けて、知力が付与限界域から外れています。まあ、今後伸ばす余地が増えたとも考えられますが。それはともかく、やはり「付与石・巳」をそのまま使うよりは、「九十九の...「九十九の力」でパワーアップ。

  • 配信中にぶっ放した?

    「信長の野望Online」の「人間加護武器」ですが、実は鉄砲之取扱の知人が、本人ではなく他の方の配信中に使用して、大ダメージを出した事があるそうです。もちろん、ログは加工して見られないようにしてあったのですが、そのログでは、「鉄砲之取扱はこんな大ダメージが出せるんだ」と言う、感心の言葉が多く挙がったとの事。当然ながら、攻撃力が9000を超えるようなキャラクターが、人間相手にぶっ放せば、鉄砲之取扱を良く知らない方が見ても、明らに普通ではないダメージが出ます。ちなみに、私は過去にも、「「人間加護武器」は実戦投入可能だ」と言う事を公開した事がありますが、その結果、私ではなくその知人に「作り方教えて」と言う対話が山のように来たようです(涙)。なお、私にも一人「耐久度と強度をどうやって書き換えた?」と聞いてきた方が...配信中にぶっ放した?

  • 改装具を使用するタイミング?

    「信長の野望Online」で、「「人間加護武器」作成時に、改装具を使用するのはいつか」と聞かれる事があるのですが、結局の所、「特殊効果が不要になったら、いつでも良い」が正解です。私は、ヒューマンエラー要因を嫌うので、不要だと確認が取れたらすぐに消してしまいますが。一応、消すタイミングをある程度考える必要があるのは、「人間加護武器」に付いている特殊効果を使って、強力な付与を付ける時です。要は、一から作成する時ですね。付与枠が2個空いている、かつ、できれば高回避補正または高命中補正の武器を素材として性能引き継ぎし、付与枠と補正を確保した後、特殊効果で付与の土台を作る。ここまでやれば、特殊効果は用済みなので、改装して消しても構いません。逆に、変な操作をしなければ、装飾石取り付け前まで放っておいても良いです。一度...改装具を使用するタイミング?

  • 人間加護武器の実戦投入。

    「信長の野望Online」で、ファーストの使用する武器を「人間加護」付きの武器に変更しました。元になる「壊れやすい武器」です。生産周りに付いて熟知している方なら分かると思いますが、加護は他の武器に移す事はできません。なので、実戦投入可能にするには、これらの武器を元にするしかありませんが、言うまでもなく「耐久度」と「強度」が問題となります。何らかの方法でこれらを書き換える必要があると。あるじゃないですか。そう言う事が可能なアイテム(?)が。人間加護と、付与変更機能と言う、2つの武器の長所を兼ね備えた武器となりました。新しい付与石などを用意して、一から作る場合は、付与値変更の特殊効果が必要になりますが、今回はこれまで使用していた武器を性能引継の素材にする為、この時点で改装具を使用して、特殊効果をさっさと消して...人間加護武器の実戦投入。

  • (天下鬼謀の鬼神石)「英傑陣法」の強化完了。

    「信長の野望Online」で、今回の「天下分け目の決戦」報酬である「天下鬼謀の鬼神石」が必要な英傑に行き渡り、「英傑陣法」が強化されました。7因縁。前にお見せした通り、「英傑陣法」で更に属性値を上昇させる事は可能ですが、代わりに知力が犠牲となります。「虚空の鬼神石」が不足している事からも(涙)、現在はこの辺りが妥当でしょう。ただ、属性値は「英傑陣法」で得るのが一番良さそうですね。今後、もっと活かす事ができないか、考えてみたいと思います。(天下鬼謀の鬼神石)「英傑陣法」の強化完了。

  • (PC関連)良くも悪くもリミッター無し。

    「信長の野望Online」で「LosslessScaling」を使用して、最大180fpsでプレイしていますが、「AFMF」などと違い、「LosslessScaling」はリミッターに当たる要素が存在しない為、PCの性能の限界を超えてしまう事があります。私の環境の場合、「安土」の重い所などで、ファーストの周りにモヤの様なものがかかる事があります。完全にCPUのパワー不足です。完全に解決するには、PCのアップグレードしかありませんが、問題を起こしているのは「信長の野望Online」だけなので、無理して変更するのもどうかと思います。ただ、この、リミッターが無いと言うのは、「LosslessScaling」の長所でもあります。PCの限界寸前までパフォーマンスを引き出せる可能性があるので。実際、「ワイルズ」の動作...(PC関連)良くも悪くもリミッター無し。

  • 土属性強化計画。

    「信長の野望Online」で、ファーストの土属性を上げる為に色々とやっていたのですが、その際に「主従の絆」の家臣を再訓練してみた所、今までよりも良くなりました(これまでがひどかったと言うのもありますが)。ビフォー。アフター。指南英傑。他にも調整を繰り返した所、ファーストの能力はこうなりました。ビフォー。アフター。ここまでは順調でしたが、更に上を目指すとなると、更なる工夫が必要となります。他の能力を犠牲にする理由にも行かないので。まあ、こうやって考えるのも、楽しいのですが。先は長いですが、楽しみながらやっていきます。土属性強化計画。

  • 上げるとなると難しい属性値。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力値です。戦闘中の防御力は9400です。最近、土属性を上げようとしているのですが、他の能力への影響を最小限にしながら上げると言うのは、中々難しいですね。ファーストの場合、このまま行くと土属性6500程度で上限でしょうか。もう少し、色々とやってみます。上げるとなると難しい属性値。

  • (PC関連)念願の「AFMF2.1」に。

    本日、「RadeonRX9070XT」と「RadeonRX9070」が発売されるのですが、それに伴って期待していたものがありました。「AFMF」のバージョン「2.1」です。それで、「AMDSoftware」のバージョン確認を行ったら、案の定アップデートが来ていて、アップデートが完了すると、「AFMF2.1」になっていました(祝)。当然、喜んだ・・・何が変わったのか、ネット上にもさっぱり情報が無いです。まあ、その内分かるでしょう。「ワイルズ」のプレイ環境が更に快適になると思います(多分)。後、「AMDSoftware」自体も、かすかにですが変更が入っていますね。おそらく、今日が明るくなった頃には、何かしらの情報がメディアに掲載されるはずです(おそらく)。今はそれ待ちですね。(PC関連)念願の「AFMF2.1」に。

  • 知力か属性値か。

    「信長の野望Online」で、知人の陰陽道が、あれやこれやと能力を変えています。かなり前、能力追求を始めた頃は、知力9999を前提に、属性値をどこまで上げられるかを前提にやっていた様ですが、今は知力も変動させながら、様子を見ているようです。やはりと言うか、9999と言う能力を維持してしまうと、犠牲になる能力値もかなり出てしまうようなので。で、能力値を操作しまくった結果、知力9000、水属性9000と言う値に落ち着いたそうなのですが、ダメージはそう伸びていないそうです。私に言わせれば、単にダメージ上限に達しているからではないかと思うのですが(涙)。ダメージ上限の概念がある限り、「攻撃重視ドクトリン」は「防御重視ドクトリン」には勝てないです。いや、武芸伝でも結局はダメージに制限がかかっている訳で、ダメージ上限...知力か属性値か。

  • 「「九十九の力」育成応援キャンペーン」がやってきた。

    「信長の野望Online」に、「「九十九の力」応援キャンペーン」がやってきました。これから次のシーズンと言う時で、「開始が少し早すぎないか」と思いましたが、早速なので、利用してみました。「荒神忍耐」から「当世英傑」に変更(のみ)。「腕貫護法具・丙」が手に入る機会が無い・・・。今回の合成自体は一回で成功し、それは良かったのですが、武器の「九十九の力」強化は、お金の関係で見送りですね。となると、武器の本格的な強化は、次の「九十九の力」キャンペーンでですか・・・。先は長そうです。「「九十九の力」育成応援キャンペーン」がやってきた。

  • (PC関連)180fpsの「信長の野望Online」?

    気分は「ドラゴンボール」の「界王拳」。フレームレートの倍率を3倍に。「Steam」で800円で販売されている、スケーリングとフレーム生成ソフト「LosslessScaling」です(ちなみに上のスクリーンショットはβ版)。GPUやCPUの性能を、最大まで活かせます。何をするソフトかと言うと、低解像度で処理した画像を綺麗に拡大して表示する機能(これにより、差し引きPCの負荷が減ります)と、「AFMF2」等と同じく中間フレームを生成して、動きを滑らかにする機能です。これも、「AFMF2」と同じく、ゲームが設定しているフレームレート上限を超えられます。なので、「信長の野望Online」のフレームレート上限は本来60fpsですが、これを「LosslessScaling」で3倍にする事で、最大180fpsを出せる様...(PC関連)180fpsの「信長の野望Online」?

  • (PC関連)DELL「 AW2725QF」。

    ひょっとして、これも「ワイルズ」効果?現在私が使用しているメインモニターは、「DELL」の「AW2725QF」です。典型的な4Kゲーミングディスプレイですね。それでですが、久しぶりに検索してみたら、公式サイトで72800円で販売されていました。私もセールの時に購入しましたが、その時よりも5000円安いのですが(涙)。その事もあってか、あちこちの販売店で売り切れ状態のようです。もちろん、そこらの4Kゲーミングモニターよりは若干高額ですが、それに見合う結果を発揮してくれます。ちなみに、フルパワーを出すと、4K/180Hzなのですが、FHD/360Hzモードに切り替える事ができます(どちらもオーバークロック扱い)。「FHD/360Hzは、FPS(一人称シューティングゲーム)などで役に立つかも知れないが、4K/1...(PC関連)DELL「AW2725QF」。

  • 現在の「英傑見聞録」事情。

    飛躍か、まだ地固めか。「信長の野望Online」の「英傑見聞録」ですが、現在この様になっています。取得が一番進んでいる「英傑見聞録」。取得が一番遅れている「英傑見聞録」(涙)。随分と差が付きましたが(涙)、何とかやっています。それでですが、「神職の「英傑見聞録」で、水属性を全取得しているのは何故か」と言う話になります。要は、「属性値の取得がしやすい、取得が遅れている職業で、属性値のエキスパートを作る為」です。取得が遅れている職業なら、属性値一種類を全取得するのも楽なので。と言う事で、現在属性で「英傑の絆」を結んでいる英傑達です。水属性。土属性。風属性。火属性。「英傑見聞録」での強化に合わせて、担当する属性を決めるので、ベストにはなりませんが、そう的外れにもなりません。そう言う英傑がいる職業を狙って強化しま...現在の「英傑見聞録」事情。

  • 現在のファーストの能力。

    「信長の野望Online」で、久しぶりにファーストの戦闘力を計測したら、こう出ました。ダンジョンの外で計測したので、ダンジョンの中なら640万程度でしょう。ちなみに、現在のファーストの能力はこうなっています(こちらはダンジョンの中での数値)。戦闘中の防御力は9418です。数値を見ては悩むのですが、果たして満足の行く数値になる日は来るのでしょうか。現在のファーストの能力。

  • (英傑探訪)「陸奥」の探訪チーム3つ。

    「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、現在陸奥を探訪している3チームです。・その壱耐久力チーム英傑全員が、最低でも一つ、大成功するイベントを持っています。なので、イベントが起こると、達成率が上昇する確率がかなり高いです。まあ、それでも魅力チームには勝てないのですが(涙)。・その弐魅力チーム大成功要因は4人ですが、耐久力よりも魅力の方が上げやすいので、結果はこちらのチームの方が良いです(涙)。実際、スクリーンショットでも、結構な差が付いていますし・・・。ファーストのチームの主力です。・その参器用さチーム「愛姫」を除いて烏合の衆です(涙)。器用さアップは本当に大変です。まあ、達成率が100%を超えられるだけ良いかと。こんな所です。将来的には、もっと最適化をかけたいですが、まだ今はどうこう言うレベルでは無...(英傑探訪)「陸奥」の探訪チーム3つ。

  • (英傑)今更「おまつ」と言われても。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、少し前に、知人から「英傑3人で3因縁できる組み合わせが新しくできたようだ」と言われました。それで、知人がそれに必要な英傑の名前を挙げようとしたのですが、いきなり「おまつ」です。当然のごとく、ファーストにはおりません(涙)。この時は話はこれで終わったのですが、ちょっと調べてみると、その組み合わせは「おまつ」「帰蝶」「仙桃院」でしょうか(多分)。これで「能鷹隠爪」「影の者」「女傑の絆」ができるはずです(おそらく)。魅力が高くなりそうです。最近、因縁の追加が行われると、これまで日の目を見なかった英傑がいきなり重要になる事がありますが、その英傑が仲間になっていないプレイヤーはどうする、と言う問題があります。物が物なので、「将来役に立つかも」で仲間にしておく等と言う事は、...(英傑)今更「おまつ」と言われても。

  • これでは、これまでの延長か。

    現在のファーストの袋装備。「信長の野望Online」で、ファーストが使用している袋装備をじっと見ていて思ったのですが、「これまでの強化要素の延長でしか無い」と思うようになりました。まあ、袋装備自体、そう言う面を持っているので、やむを得ない事でもありますが、これでは生気が100ちょっとと、耐久力が50ちょっと(付与限界域の為)増えただけです。もっとも、袋の容量は結構増えましたが、これはここで語る事ではないです。私としては、もう一捻り欲しいのです。そう考えると、次は「護法具・丙」頼みの頭装備や胴装備ではなく、武器・・・ですか。これなら、多少は工夫を凝らす価値があります。ただ、武器は生産の扱いが難しい面があります。特に不安定なのが「九十九の力」で、いつ新しい要素が加わってもおかしくないので。だからこそ面白い、と...これでは、これまでの延長か。

  • (首装備)売れました。

    「信長の野望Online」で、ファーストが所有していた「昴の洒落飾り」と「昴の神通飾り」ですが、使用していない方を販売に出すと言う事をしていたら、「昴の神通飾り」が売れました。売れた方。続投が決まった方。どちらも色々と思い入れがあるのですが、何しろお金が無いので(涙)、仕方が無いです。と言う事で、「昴の洒落飾り」です。「昴の神通飾り」よりも20高い防御力と(付与限界域での比較)、生命力付与が売りです。それだけとも言いますが(涙)。もっとも、防御力108は、狙って作れる物ではないので(生産時の最高防御力104で、更に「修理屋」での鍛錬で良い出来1回)、その点は良いかと。「昴の洒落飾り」の持つ、高い防御力をうまく活かせればと思います。(首装備)売れました。

  • (英傑陣法)今度こそ落ち着いたはず(多分)。

    「信長の野望Online」で、また「英傑陣法」をいじりました。ビフォー。アフター。何だかんだ言っても、ファーストの最大の売りは「しぶとい事」であり、その為には「器用さ」よりも「属性値」が重要であると判断しました(「周天法」が効いている敵に属性値の効果があるのかはともかく)。ただし、「属性値」よりは「知力」が必要と判断し、完全な「属性値」重視の最適化は行っていません(「虚空の鬼神石」が持ちませんし)。これにより、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9418です。まあ、こんなものでしょう。ここまでは良いのですが、少し気になる事が。現在試作段階の、この陣です。7因縁ですが、まだ不完全。「大内義隆」の「才腕」が発動していない為、「黒百合(涼)」が入っていますが、発動したら「根性」を持つ「石田三成(西...(英傑陣法)今度こそ落ち着いたはず(多分)。

  • ファースト、仕事だ。

    「信長の野望Online」で、ファーストの毎週の課題として、「絶」に振り回される話の依頼を受けては報酬と交換しているのですが、最近は「虚空の鬼神石」ばかり交換している気がします(涙)。どうにも、ファーストの強化の方向性が定まりきらないのが最大の問題なのですが、これではそれぞれのダンジョンのポイントを無駄に消費するだけです。何とかして「虚空の鬼神石」の消費を抑えたいのですが、そもそも「英傑陣法」の7因縁で、高耐久力の陣が存在しない事が問題なのですが、これと言った解決策も存在しないです(涙)。で、また、自力で倒せるボスをしばき倒してポイントを稼いでは、「虚空の鬼神石」と交換すると。何か不毛です。せめて、「英傑陣法」で候補として挙がっている陣二つの内、どちらを使用するか決まるだけでも、大分消費が防げると思うので...ファースト、仕事だ。

  • (ワイルズ)結局買いました。

    「ワイルズ」の発売日ですが、タイトル通り、結局購入しました。正直な所、基本操作も良く分かっていないのですが(涙)、快適なPC環境を作るのは得意です(多分)。現在の私のPC環境です(前から変化無し)。CPU・・・Ryzen55500メモリ・・・DDR416GBGPU・・・RadeonRX7700XTストレージ・・・NVMeSSD1TBOS・・・Windows11Homeゲーム側の設定としては、解像度「WQHD(2560×1440)」、画質プリセット「ウルトラ」、ハードウェア側の設定としては、「AFMF2」とそれに伴う設定(ラグを抑える機能)のみ有効、です。結果、こうなりました。酷使しております。十二分に快適な環境(多分)となりました。後は、ゲームの操作方法を覚えるのみです(涙)。「AFMF2」による遅延をど...(ワイルズ)結局買いました。

  • 「昴の神通飾り」 vs 「昴の洒落飾り」。

    「信長の野望Online」で、ファーストが使用している二種類の首装備です。使用していない方を売りに出しているのですが、売れません(涙)。他作。自作。ちなみに、「魔導結晶」はこうなっています。耐久力と知力のせめぎ合い。それでですが、陰陽道の「強化要素」で、首装備の格付を見ると、「昴の神通飾り」はS+なのに対し、「昴の洒落飾り」はD+なのでした。「昴の洒落飾り」を装備中。今後の流れとして、強化要素の「装備」格付でSSSを目指してみる、と言うのも考えた事があります。そうなると、「昴の神通飾り」の方が有利なのですが、これはあくまでもカタログスペックなので、それにこだわるのもどうかと思うのです。そうやって色々と考えると、片方を売ったりせず、必要に応じて使い分ける、と言う案がベストの気もしてきましたが・・・。要は、防...「昴の神通飾り」vs「昴の洒落飾り」。

  • 袋装備完成。

    「信長の野望Online」で、作成途中だった袋装備が完成しました。こんなの。「付与石・巳」の入手で、思ったよりも手こずりましたが、どうにか形になりました。これから、長く使用する事になると思います(多分)。この結果、生命力と耐久力が上昇したのですが、いかんせん、「付与石・巳」の価格の関係で、「九十九の力」の「来方神の豊穣」を入手して、武器や腕貫に組み込んだ方が、コストパフォーマンスはずっと良いです。ただ、それは組み込みがうまく行った時の話で、「九十九の力キャンペーン」以外の時に実行するのは、それなりにリスクが発生するのが難点です。今後の装備品の強化予定ですが、現在の所白紙です。「こうしたい」と言うのはあるのですが、頭装備や胴装備は「護法具・丙」が必要、武器に至っては「九十九の力」の見通しが不明と、中々大変で...袋装備完成。

  • どうにか落ち着きました。

    「信長の野望Online」で、右往左往していたファーストの能力ですが、どうにか落ち着いてきました。英傑陣法はこれを採用。7因縁。凄まじい属性格付が並ぶのも、ある意味良いのですが、目指す先はそこではないと判断。土属性一本に絞りました。その分、耐久力、知力、魅力、器用さを充実させました。その結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9427です。知力と魅力が課題。まだ強化の余地はありますが、相当な時間がかかりそうです。これからも頑張ります。どうにか落ち着きました。

  • (英傑陣法)結局元に戻しました。

    (私の頭の中が)かなり荒れております。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、考えた末に元に戻しました。なけなしの「布武感状」を、結構使いました(涙)。前と比べて、ほんの少しだけ調整が入っています。7因縁。この結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9441です。格付は派手ではありますが・・・。何故この様な事をしたのか。「人間加護武器」の再投入ができないかと可能性を探っています。実行するかは不明ですが・・・。「人間加護武器」は、強力なアタッカーが使用すれば、人間相手に大きなダメージを与えられる一方、能力負けするとダメージが豪快に下がります(検証数が少ないので、多分)。正直な所、ファーストの能力では、上位の敵相手(術者の軍師クラスとか)だと危険なのですが、果たしてそこまでの敵とぶつか...(英傑陣法)結局元に戻しました。

  • (英傑陣法)鬼神石を知力重視から属性重視に変更。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、英傑が持っている鬼神石を知力重視から属性重視に変更してみました。土属性鬼神石。水属性鬼神石。火属性鬼神石。風属性鬼神石。知力鬼神石も属性重視に変更。結果、陣の能力プラス効果はこうなりました。ビフォー。アフター。流石に属性重視の陣とは異なり、土属性+2000などは行きませんでしたが、効果はあったようです。知力が大分下がりましたが(涙)。今回の変更により、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9504です。格付が充実してきました。使った「虚空の鬼神石」の割に効果が薄かった気もしますが(涙)、水属性、火属性はまだ伸ばす余地があります。今後、どの陣を使用するか、まだ分かりませんが、しばらくはこの陣になると思います(多分)。「英傑探訪」による能力アップが大変に...(英傑陣法)鬼神石を知力重視から属性重視に変更。

  • (英傑陣法)知力か四属性か。

    現在のファーストの陣。7因縁。「信長の野望Online」で、相変わらず「英傑陣法」を考えているのですが、それでふと思った事が。「今の陣で、四属性重視をやったら、どうなるのだろう」と。以前、四属性の内、土属性と風属性が+2000を超えていましたが、それに近い事を今の陣でやったらどうなるのだろうと言う事です。つまりは、四属性が高い鬼神石を、上記の英傑に渡すわけです。属性値は、特定の属性に特化するよりも、四属性全てを上げる方が得意です。だから、現在知力鬼神石で固めている6人の英傑の内、4人を属性鬼神石に変更する事で、特定の属性値だけでなく、他の三属性も上げようと言う事です。前に使用していた陣で、属性値がやたら高かったのは、それが理由です。当然ながら、四属性の「英傑の絆」は、それぞれの属性値が最も高い英傑とは異な...(英傑陣法)知力か四属性か。

  • (英傑陣法)「将来性のある7因縁」 vs 「現在の最適解に近い6因縁」。

    「信長の野望Online」で、最近ファーストの能力と、「英傑陣法」を睨みつける事が増えました。特別相性が悪い「耐久力」と「知力」を、両立させる事ができる、数少ない要素なので。それで、使用する「英傑陣法」をどうするか、今日も悩む訳です。現在使用している陣。7因縁。「鬼神の力」最適化。過去に使用していた陣。6因縁。まだ「鬼神の力」強化の余地(少し)あり。見て分かる通り、「耐久力+知力」はほぼ同じ値・・・と言う事は、「「鬼神の力」を最適化しきれていない6因縁の陣の方が上ではないか」、と言う事になり、これで悩んでいます。確かに、現時点では、6因縁の方が扱いやすいのは事実です。なにげに重要な「魅力」も高いですし。ならば、6因縁に戻せば良い・・・これまであまり重視されてこなかった、「器用さ」が気になっています。前に、...(英傑陣法)「将来性のある7因縁」vs「現在の最適解に近い6因縁」。

  • 現在のファーストの能力。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9515です。「英傑陣法」の変更により、万能寄りにはなりましたが、「これ」と言う特徴も無いです。なので、今後の目標としては、「これと言った要素を作る」となります。具体的にどうするかは、まだ決まりきっていませんが、今のバランスを崩さずに、防御力をもう少し上げられればと思ったりします。何しろ、他の能力を上げると、耐久力はどんどんと下がっていくので(涙)。ただ、何を変更するにしろ、「英傑探訪」の影響でまだまだ時間がかかります。やる事があるのは良いのですが、時間が過ぎるのを待つだけ、と言うのは頂けないです。しかし、ぼやいても解決にはならないのも事実。気長に待ちます。現在のファーストの能力。

  • (英傑陣法)主力の陣変更。

    ビフォー。アフター。7因縁。「信長の野望Online」で、ふと思いついた事があり、「英傑陣法」をこねくり回していたのですが、また7因縁の新しい陣ができました。これまでよりも耐久力、知力、魅力が高いと言う事で、即採用です。まあ、その分属性値は平凡になってしまいましたが、これは今後の「英傑見聞録」でアップできます(流石に+2000オーバーなどは無理ですが)。何しろ筋書き無しの体当たりで陣を構築していくので、因縁の質は見直す余地がある気がしますが、時間が無いので、これで一旦記事を書いておきます。侍は「英傑見聞録」での能力アップの余地が多々残されているので、しばらくは地盤固めです。気長に行きます。(英傑陣法)主力の陣変更。

  • 「高器用さ装備」 vs 「職人装備」。

    これはもう、答えが出かかっていますが・・・。「信長の野望Online」で、本日から「生産応援キャンペーン」が始まっています。それで、前々から職人の間で話に挙がるのが、「純粋に器用さを高めた装備品と、職人装備のどちらが結果を出せるか」です。私と知人の一人は、完全に「高器用さ装備」派です。まあ、ファーストの装備品は大した事が無いのですが(涙)。何しろ「職人装備」は制限の塊です。特定の装備種類にしか効果を発揮しない、特殊効果の影響で「魔導結晶」や「装飾石」が取り付けられない等制限がかかる、そもそも、効果がはっきりしない(涙)、等・・・。それに対し、「高器用さ装備」の方は、効果がはっきりしています。ゲームメディアのインタビューでも、「器用さが高くなれば出来が良くなりやすくなる」とはっきりと回答しています。これは、...「高器用さ装備」vs「職人装備」。

  • (英傑陣法)前に発見した組み合わせの応用。

    「信長の野望Online」の、前に書いた記事の通り、英傑3人で3種類の因縁を持つ、新しい組み合わせが見つかったので、それを応用してみました。・その壱7因縁。・その弐こちらも7因縁。どちらも7因縁の割には弱い気がしますが(涙)、7因縁なのは間違いないです。少し器用さが上がる因縁が集まり過ぎているのかも知れません。後、「鬼神の力」と侍の「英傑見聞録」の影響とか。まあそれはともかく、こうやって陣を考えるのが非常に楽しいです。もっと、新しい可能性を発見できればと思います。(英傑陣法)前に発見した組み合わせの応用。

  • (英傑陣法)セパレート陣で6因縁。

    試作型。6因縁。バリエーション。6因縁。「信長の野望Online」の「英傑陣法」について、色々と試行錯誤していたのですが、久しぶりに結果が出ました。左のレーンの英傑三人でも、3因縁作れますね。相性が良いようです。ちなみに、試作型の右のレーンを見て、3人で4因縁の組み合わせなので(多分)、「「大内義隆」の限界突破が進めば、7因縁行けるのではないか」と思われるかも知れませんが、既に発動している因縁なので、残念ながら6因縁止まりです。と言う事で、また新しく、3人で3因縁を作れる組み合わせを模索中です。まあ、前衛向けの組み合わせが存在するので、それを持ってくれば、将来的には7因縁も作れるはずですが、それをやってもあまり意味が無いです。それはともかく、今回の3人の組み合わせの発見は、大きな収穫でした。今後の役に立っ...(英傑陣法)セパレート陣で6因縁。

  • (英傑陣法)結局、風属性も+2000オーバーに。

    ビフォー。アフター。7因縁。「信長の野望Online」で、再度「英傑陣法」の見直しを行い、風属性も+2000を超えました。まだ、他にやる事はあると思っていましたが、思ったよりもありませんでした(涙)。これにより、今後は水属性と火属性を「英傑見聞録」で上げ続ける事になります(多分)。果たしてどこまで上がるでしょうか。と言うよりも、このままではファーストはこの陣から離れられなくなりますが、これで良いのでしょうか?(英傑陣法)結局、風属性も+2000オーバーに。

  • 「安土」の重い所。

    「信長の野望Online」のグラフィック最適化を目指して色々とやっていますが、何故か分かりませんが「安土」は重い所があります。1つ目は「地球儀付近」、2つ目はどう言う事か「市司付近」です。他のPCがいるかいないかに関わらず、フレームレートがしっかりと下がります。ちなみに、「画面設定」は当然ながらフルパワーです。何しろ、クライアントが、どんなPCでも動く可能性を高める為に、処理の殆どをCPUで行っていると同時に、シングルスレッド動作なので(多分)、世代的には型落ちですが現行の「Ryzen55500」のスレッド一つでも悲鳴を上げます(涙)。それに対抗すべく、「LossLessScaling」を使用するものだから、もう何が何だかです。なお、書くのを忘れていましたが、FHDを「FSR」でアップスケーリングして、4...「安土」の重い所。

  • 袋装備作成。

    「信長の野望Online」で、「付与石・巳」を2個使った袋装備の為に、自力で袋装備を生産していたのですが、その中で記憶に残った袋装備2つを。・その壱もう、何が何だか。これは自分で使用します。・その弐「匠の底力」が発動してくれれば・・・。販売に出しましたが、需要があるかが不明。今回は、「容量」を重視して作成したのですが、その点はうまく行きました。2つ目の袋装備は、防御力も良いです。まあ、この辺りは追求するときりが無いので、こんなものでしょう。それで、1つ目の袋装備がいつ完成するかなのですが、・・・三週間以内にできれば良いかなと思います(涙)。運が悪いと四週間です。とりあえず、待っていれば「付与石・巳」が手に入るのは事実なので、気長に行きます。袋装備作成。

  • (英傑陣法)土属性+2000突破。

    「信長の野望Online」で、ファーストが使用している「英傑陣法」ですが、見直しをかけた所、土属性の上昇値が2000を超えました。7因縁。かなり前、とある方に言われて、土属性2000オーバーを目指してはいましたが、実現するとは思っていませんでした。これで、耐久力があれば文句無しなのですが、まだそれは望める状況では無いですね。ちなみに、やろうと思えば風属性も2000オーバーを狙えますが、知力が下がるのでこの案は却下です。まだ、他にやる事がありますし。先は長いです・・・。(英傑陣法)土属性+2000突破。

  • (英傑陣法)久しぶりに自習。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、久しぶりに6因縁陣ができました。傾奇者中心の陣にしてしまうと、どうしても耐久力が劣るので、それをどうにかして克服できないかと考えたのですが・・・。ツッコミどころ満載ですね(涙)。これだったら、普通はこちらの陣を使用します。中々、思うようには行かないです。(英傑陣法)久しぶりに自習。

  • (耐久鬼神石)作る事自体が難しい。

    耐久力の絆英傑。「信長の野望Online」の「鬼神の力」ですが、見事なまでに耐久力絡みの鬼神石が出てきません。上の鬼神石も、過去の名残をかき集めて作った様なものです。一応、今回の「戦国鬼退治」では、耐久力が上がる鬼神石が一つ出ているようですが、逆に言うとそれだけで、後はさっぱりです。「そんなに耐久力を上げて欲しくないのか」と言いたくなりますが、実際問題、ゲームが耐久力を極端に上げられると困る作りになっているのも事実で、どうしたものかです。だからこそ、耐久力を大幅に上げる価値があるのですが。これからも、耐久力が上がる鬼神石をかき集めては、一つに集めるしか無さそうです・・・。(耐久鬼神石)作る事自体が難しい。

  • 「攻撃重視」ドクトリン vs 「防御重視」ドクトリン。

    「信長の野望Online」で、先日、知人の陰陽道のテストに付き合う事がありました。と言っても、「鎧鍛冶太郎」相手に「煉精化気・弐」を打ち込むだけだったのですが(ファーストは土属性、知人は水属性)、ファーストのダメージは「96000」、知人のダメージは「106000」でした。知人は「攻撃重視」ドクトリン、ファーストは「防御重視」ドクトリン、どちらも「極端」と言って良いほどの能力値だったのですが、私にとっては一つの確信を得たテスト内容でした。「攻撃重視」と「防御重視」。陰陽道であれば、最初のドクトリン分岐であり、例え意識しなくても、どちらかを選択する事になるのですが、ほとんどは「攻撃重視」に進みます。ただ、その先に何があるか、です。語ると長くなるのと、私の頭がまだ付いてこないので、今日はこれまでにします。久し...「攻撃重視」ドクトリンvs「防御重視」ドクトリン。

  • 英傑「仙桃院」。

    「九十九合成取消札」と「三継九十九珠・極」に釣られました。「信長の野望Online」の本日のメンテナンス後から、「復刻開運福袋・辰」なるものが期間限定で登場しています(1個コイン3000枚でアカウント最大10個)。選択すれば「お江」等も獲得できますので、仲間にしたい方には良いと思います。で、新英傑「仙桃院」です。今回はダイジェストで行きます。「英傑見聞録」の影響で、素の能力は全く当てになりません。「鬼神の力」無しでのダメージ。耐性低下時のダメージ。それで、肝心な特殊効果ですが、これでした。効果は凄いのですが、演出が長すぎる気が。面白い英傑であるのは間違いないのですが、扱いやすさはお世辞にも良いとは思えないです。術結界役があるので、その点はありがたいのですが、それだと「帰蝶」の方が・・・。と言う事で、英傑「...英傑「仙桃院」。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、書見の邪魔だ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
書見の邪魔だ。さん
ブログタイトル
書見の邪魔だ。
フォロー
書見の邪魔だ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用