chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
書見の邪魔だ。
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
下松市
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • ファースト、仕事だ。

    「信長の野望Online」で、ファーストの毎週の課題として、「絶」に振り回される話の依頼を受けては報酬と交換しているのですが、最近は「虚空の鬼神石」ばかり交換している気がします(涙)。どうにも、ファーストの強化の方向性が定まりきらないのが最大の問題なのですが、これではそれぞれのダンジョンのポイントを無駄に消費するだけです。何とかして「虚空の鬼神石」の消費を抑えたいのですが、そもそも「英傑陣法」の7因縁で、高耐久力の陣が存在しない事が問題なのですが、これと言った解決策も存在しないです(涙)。で、また、自力で倒せるボスをしばき倒してポイントを稼いでは、「虚空の鬼神石」と交換すると。何か不毛です。せめて、「英傑陣法」で候補として挙がっている陣二つの内、どちらを使用するか決まるだけでも、大分消費が防げると思うので...ファースト、仕事だ。

  • (ワイルズ)結局買いました。

    「ワイルズ」の発売日ですが、タイトル通り、結局購入しました。正直な所、基本操作も良く分かっていないのですが(涙)、快適なPC環境を作るのは得意です(多分)。現在の私のPC環境です(前から変化無し)。CPU・・・Ryzen55500メモリ・・・DDR416GBGPU・・・RadeonRX7700XTストレージ・・・NVMeSSD1TBOS・・・Windows11Homeゲーム側の設定としては、解像度「WQHD(2560×1440)」、画質プリセット「ウルトラ」、ハードウェア側の設定としては、「AFMF2」とそれに伴う設定(ラグを抑える機能)のみ有効、です。結果、こうなりました。酷使しております。十二分に快適な環境(多分)となりました。後は、ゲームの操作方法を覚えるのみです(涙)。「AFMF2」による遅延をど...(ワイルズ)結局買いました。

  • 「昴の神通飾り」 vs 「昴の洒落飾り」。

    「信長の野望Online」で、ファーストが使用している二種類の首装備です。使用していない方を売りに出しているのですが、売れません(涙)。他作。自作。ちなみに、「魔導結晶」はこうなっています。耐久力と知力のせめぎ合い。それでですが、陰陽道の「強化要素」で、首装備の格付を見ると、「昴の神通飾り」はS+なのに対し、「昴の洒落飾り」はD+なのでした。「昴の洒落飾り」を装備中。今後の流れとして、強化要素の「装備」格付でSSSを目指してみる、と言うのも考えた事があります。そうなると、「昴の神通飾り」の方が有利なのですが、これはあくまでもカタログスペックなので、それにこだわるのもどうかと思うのです。そうやって色々と考えると、片方を売ったりせず、必要に応じて使い分ける、と言う案がベストの気もしてきましたが・・・。要は、防...「昴の神通飾り」vs「昴の洒落飾り」。

  • 袋装備完成。

    「信長の野望Online」で、作成途中だった袋装備が完成しました。こんなの。「付与石・巳」の入手で、思ったよりも手こずりましたが、どうにか形になりました。これから、長く使用する事になると思います(多分)。この結果、生命力と耐久力が上昇したのですが、いかんせん、「付与石・巳」の価格の関係で、「九十九の力」の「来方神の豊穣」を入手して、武器や腕貫に組み込んだ方が、コストパフォーマンスはずっと良いです。ただ、それは組み込みがうまく行った時の話で、「九十九の力キャンペーン」以外の時に実行するのは、それなりにリスクが発生するのが難点です。今後の装備品の強化予定ですが、現在の所白紙です。「こうしたい」と言うのはあるのですが、頭装備や胴装備は「護法具・丙」が必要、武器に至っては「九十九の力」の見通しが不明と、中々大変で...袋装備完成。

  • どうにか落ち着きました。

    「信長の野望Online」で、右往左往していたファーストの能力ですが、どうにか落ち着いてきました。英傑陣法はこれを採用。7因縁。凄まじい属性格付が並ぶのも、ある意味良いのですが、目指す先はそこではないと判断。土属性一本に絞りました。その分、耐久力、知力、魅力、器用さを充実させました。その結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9427です。知力と魅力が課題。まだ強化の余地はありますが、相当な時間がかかりそうです。これからも頑張ります。どうにか落ち着きました。

  • (英傑陣法)結局元に戻しました。

    (私の頭の中が)かなり荒れております。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、考えた末に元に戻しました。なけなしの「布武感状」を、結構使いました(涙)。前と比べて、ほんの少しだけ調整が入っています。7因縁。この結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9441です。格付は派手ではありますが・・・。何故この様な事をしたのか。「人間加護武器」の再投入ができないかと可能性を探っています。実行するかは不明ですが・・・。「人間加護武器」は、強力なアタッカーが使用すれば、人間相手に大きなダメージを与えられる一方、能力負けするとダメージが豪快に下がります(検証数が少ないので、多分)。正直な所、ファーストの能力では、上位の敵相手(術者の軍師クラスとか)だと危険なのですが、果たしてそこまでの敵とぶつか...(英傑陣法)結局元に戻しました。

  • (英傑陣法)鬼神石を知力重視から属性重視に変更。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、英傑が持っている鬼神石を知力重視から属性重視に変更してみました。土属性鬼神石。水属性鬼神石。火属性鬼神石。風属性鬼神石。知力鬼神石も属性重視に変更。結果、陣の能力プラス効果はこうなりました。ビフォー。アフター。流石に属性重視の陣とは異なり、土属性+2000などは行きませんでしたが、効果はあったようです。知力が大分下がりましたが(涙)。今回の変更により、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9504です。格付が充実してきました。使った「虚空の鬼神石」の割に効果が薄かった気もしますが(涙)、水属性、火属性はまだ伸ばす余地があります。今後、どの陣を使用するか、まだ分かりませんが、しばらくはこの陣になると思います(多分)。「英傑探訪」による能力アップが大変に...(英傑陣法)鬼神石を知力重視から属性重視に変更。

  • (英傑陣法)知力か四属性か。

    現在のファーストの陣。7因縁。「信長の野望Online」で、相変わらず「英傑陣法」を考えているのですが、それでふと思った事が。「今の陣で、四属性重視をやったら、どうなるのだろう」と。以前、四属性の内、土属性と風属性が+2000を超えていましたが、それに近い事を今の陣でやったらどうなるのだろうと言う事です。つまりは、四属性が高い鬼神石を、上記の英傑に渡すわけです。属性値は、特定の属性に特化するよりも、四属性全てを上げる方が得意です。だから、現在知力鬼神石で固めている6人の英傑の内、4人を属性鬼神石に変更する事で、特定の属性値だけでなく、他の三属性も上げようと言う事です。前に使用していた陣で、属性値がやたら高かったのは、それが理由です。当然ながら、四属性の「英傑の絆」は、それぞれの属性値が最も高い英傑とは異な...(英傑陣法)知力か四属性か。

  • (英傑陣法)「将来性のある7因縁」 vs 「現在の最適解に近い6因縁」。

    「信長の野望Online」で、最近ファーストの能力と、「英傑陣法」を睨みつける事が増えました。特別相性が悪い「耐久力」と「知力」を、両立させる事ができる、数少ない要素なので。それで、使用する「英傑陣法」をどうするか、今日も悩む訳です。現在使用している陣。7因縁。「鬼神の力」最適化。過去に使用していた陣。6因縁。まだ「鬼神の力」強化の余地(少し)あり。見て分かる通り、「耐久力+知力」はほぼ同じ値・・・と言う事は、「「鬼神の力」を最適化しきれていない6因縁の陣の方が上ではないか」、と言う事になり、これで悩んでいます。確かに、現時点では、6因縁の方が扱いやすいのは事実です。なにげに重要な「魅力」も高いですし。ならば、6因縁に戻せば良い・・・これまであまり重視されてこなかった、「器用さ」が気になっています。前に、...(英傑陣法)「将来性のある7因縁」vs「現在の最適解に近い6因縁」。

  • 現在のファーストの能力。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9515です。「英傑陣法」の変更により、万能寄りにはなりましたが、「これ」と言う特徴も無いです。なので、今後の目標としては、「これと言った要素を作る」となります。具体的にどうするかは、まだ決まりきっていませんが、今のバランスを崩さずに、防御力をもう少し上げられればと思ったりします。何しろ、他の能力を上げると、耐久力はどんどんと下がっていくので(涙)。ただ、何を変更するにしろ、「英傑探訪」の影響でまだまだ時間がかかります。やる事があるのは良いのですが、時間が過ぎるのを待つだけ、と言うのは頂けないです。しかし、ぼやいても解決にはならないのも事実。気長に待ちます。現在のファーストの能力。

  • (英傑陣法)主力の陣変更。

    ビフォー。アフター。7因縁。「信長の野望Online」で、ふと思いついた事があり、「英傑陣法」をこねくり回していたのですが、また7因縁の新しい陣ができました。これまでよりも耐久力、知力、魅力が高いと言う事で、即採用です。まあ、その分属性値は平凡になってしまいましたが、これは今後の「英傑見聞録」でアップできます(流石に+2000オーバーなどは無理ですが)。何しろ筋書き無しの体当たりで陣を構築していくので、因縁の質は見直す余地がある気がしますが、時間が無いので、これで一旦記事を書いておきます。侍は「英傑見聞録」での能力アップの余地が多々残されているので、しばらくは地盤固めです。気長に行きます。(英傑陣法)主力の陣変更。

  • 「高器用さ装備」 vs 「職人装備」。

    これはもう、答えが出かかっていますが・・・。「信長の野望Online」で、本日から「生産応援キャンペーン」が始まっています。それで、前々から職人の間で話に挙がるのが、「純粋に器用さを高めた装備品と、職人装備のどちらが結果を出せるか」です。私と知人の一人は、完全に「高器用さ装備」派です。まあ、ファーストの装備品は大した事が無いのですが(涙)。何しろ「職人装備」は制限の塊です。特定の装備種類にしか効果を発揮しない、特殊効果の影響で「魔導結晶」や「装飾石」が取り付けられない等制限がかかる、そもそも、効果がはっきりしない(涙)、等・・・。それに対し、「高器用さ装備」の方は、効果がはっきりしています。ゲームメディアのインタビューでも、「器用さが高くなれば出来が良くなりやすくなる」とはっきりと回答しています。これは、...「高器用さ装備」vs「職人装備」。

  • (英傑陣法)前に発見した組み合わせの応用。

    「信長の野望Online」の、前に書いた記事の通り、英傑3人で3種類の因縁を持つ、新しい組み合わせが見つかったので、それを応用してみました。・その壱7因縁。・その弐こちらも7因縁。どちらも7因縁の割には弱い気がしますが(涙)、7因縁なのは間違いないです。少し器用さが上がる因縁が集まり過ぎているのかも知れません。後、「鬼神の力」と侍の「英傑見聞録」の影響とか。まあそれはともかく、こうやって陣を考えるのが非常に楽しいです。もっと、新しい可能性を発見できればと思います。(英傑陣法)前に発見した組み合わせの応用。

  • (英傑陣法)セパレート陣で6因縁。

    試作型。6因縁。バリエーション。6因縁。「信長の野望Online」の「英傑陣法」について、色々と試行錯誤していたのですが、久しぶりに結果が出ました。左のレーンの英傑三人でも、3因縁作れますね。相性が良いようです。ちなみに、試作型の右のレーンを見て、3人で4因縁の組み合わせなので(多分)、「「大内義隆」の限界突破が進めば、7因縁行けるのではないか」と思われるかも知れませんが、既に発動している因縁なので、残念ながら6因縁止まりです。と言う事で、また新しく、3人で3因縁を作れる組み合わせを模索中です。まあ、前衛向けの組み合わせが存在するので、それを持ってくれば、将来的には7因縁も作れるはずですが、それをやってもあまり意味が無いです。それはともかく、今回の3人の組み合わせの発見は、大きな収穫でした。今後の役に立っ...(英傑陣法)セパレート陣で6因縁。

  • (英傑陣法)結局、風属性も+2000オーバーに。

    ビフォー。アフター。7因縁。「信長の野望Online」で、再度「英傑陣法」の見直しを行い、風属性も+2000を超えました。まだ、他にやる事はあると思っていましたが、思ったよりもありませんでした(涙)。これにより、今後は水属性と火属性を「英傑見聞録」で上げ続ける事になります(多分)。果たしてどこまで上がるでしょうか。と言うよりも、このままではファーストはこの陣から離れられなくなりますが、これで良いのでしょうか?(英傑陣法)結局、風属性も+2000オーバーに。

  • 「安土」の重い所。

    「信長の野望Online」のグラフィック最適化を目指して色々とやっていますが、何故か分かりませんが「安土」は重い所があります。1つ目は「地球儀付近」、2つ目はどう言う事か「市司付近」です。他のPCがいるかいないかに関わらず、フレームレートがしっかりと下がります。ちなみに、「画面設定」は当然ながらフルパワーです。何しろ、クライアントが、どんなPCでも動く可能性を高める為に、処理の殆どをCPUで行っていると同時に、シングルスレッド動作なので(多分)、世代的には型落ちですが現行の「Ryzen55500」のスレッド一つでも悲鳴を上げます(涙)。それに対抗すべく、「LossLessScaling」を使用するものだから、もう何が何だかです。なお、書くのを忘れていましたが、FHDを「FSR」でアップスケーリングして、4...「安土」の重い所。

  • 袋装備作成。

    「信長の野望Online」で、「付与石・巳」を2個使った袋装備の為に、自力で袋装備を生産していたのですが、その中で記憶に残った袋装備2つを。・その壱もう、何が何だか。これは自分で使用します。・その弐「匠の底力」が発動してくれれば・・・。販売に出しましたが、需要があるかが不明。今回は、「容量」を重視して作成したのですが、その点はうまく行きました。2つ目の袋装備は、防御力も良いです。まあ、この辺りは追求するときりが無いので、こんなものでしょう。それで、1つ目の袋装備がいつ完成するかなのですが、・・・三週間以内にできれば良いかなと思います(涙)。運が悪いと四週間です。とりあえず、待っていれば「付与石・巳」が手に入るのは事実なので、気長に行きます。袋装備作成。

  • (英傑陣法)土属性+2000突破。

    「信長の野望Online」で、ファーストが使用している「英傑陣法」ですが、見直しをかけた所、土属性の上昇値が2000を超えました。7因縁。かなり前、とある方に言われて、土属性2000オーバーを目指してはいましたが、実現するとは思っていませんでした。これで、耐久力があれば文句無しなのですが、まだそれは望める状況では無いですね。ちなみに、やろうと思えば風属性も2000オーバーを狙えますが、知力が下がるのでこの案は却下です。まだ、他にやる事がありますし。先は長いです・・・。(英傑陣法)土属性+2000突破。

  • (英傑陣法)久しぶりに自習。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、久しぶりに6因縁陣ができました。傾奇者中心の陣にしてしまうと、どうしても耐久力が劣るので、それをどうにかして克服できないかと考えたのですが・・・。ツッコミどころ満載ですね(涙)。これだったら、普通はこちらの陣を使用します。中々、思うようには行かないです。(英傑陣法)久しぶりに自習。

  • (耐久鬼神石)作る事自体が難しい。

    耐久力の絆英傑。「信長の野望Online」の「鬼神の力」ですが、見事なまでに耐久力絡みの鬼神石が出てきません。上の鬼神石も、過去の名残をかき集めて作った様なものです。一応、今回の「戦国鬼退治」では、耐久力が上がる鬼神石が一つ出ているようですが、逆に言うとそれだけで、後はさっぱりです。「そんなに耐久力を上げて欲しくないのか」と言いたくなりますが、実際問題、ゲームが耐久力を極端に上げられると困る作りになっているのも事実で、どうしたものかです。だからこそ、耐久力を大幅に上げる価値があるのですが。これからも、耐久力が上がる鬼神石をかき集めては、一つに集めるしか無さそうです・・・。(耐久鬼神石)作る事自体が難しい。

  • 「攻撃重視」ドクトリン vs 「防御重視」ドクトリン。

    「信長の野望Online」で、先日、知人の陰陽道のテストに付き合う事がありました。と言っても、「鎧鍛冶太郎」相手に「煉精化気・弐」を打ち込むだけだったのですが(ファーストは土属性、知人は水属性)、ファーストのダメージは「96000」、知人のダメージは「106000」でした。知人は「攻撃重視」ドクトリン、ファーストは「防御重視」ドクトリン、どちらも「極端」と言って良いほどの能力値だったのですが、私にとっては一つの確信を得たテスト内容でした。「攻撃重視」と「防御重視」。陰陽道であれば、最初のドクトリン分岐であり、例え意識しなくても、どちらかを選択する事になるのですが、ほとんどは「攻撃重視」に進みます。ただ、その先に何があるか、です。語ると長くなるのと、私の頭がまだ付いてこないので、今日はこれまでにします。久し...「攻撃重視」ドクトリンvs「防御重視」ドクトリン。

  • 英傑「仙桃院」。

    「九十九合成取消札」と「三継九十九珠・極」に釣られました。「信長の野望Online」の本日のメンテナンス後から、「復刻開運福袋・辰」なるものが期間限定で登場しています(1個コイン3000枚でアカウント最大10個)。選択すれば「お江」等も獲得できますので、仲間にしたい方には良いと思います。で、新英傑「仙桃院」です。今回はダイジェストで行きます。「英傑見聞録」の影響で、素の能力は全く当てになりません。「鬼神の力」無しでのダメージ。耐性低下時のダメージ。それで、肝心な特殊効果ですが、これでした。効果は凄いのですが、演出が長すぎる気が。面白い英傑であるのは間違いないのですが、扱いやすさはお世辞にも良いとは思えないです。術結界役があるので、その点はありがたいのですが、それだと「帰蝶」の方が・・・。と言う事で、英傑「...英傑「仙桃院」。

  • (英傑陣法)現在のファーストの陣。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストが使用している陣です。7因縁。「英傑見聞録」はこうなっています。属性重視7因縁の効果が唸り、ファーストは、例え装備品からの付与が一切無くても土属性格付が「SSS」なのですが、やはり気になるのは耐久力です。まあ、耐久力と属性値も相性があまり良くないので、やむを得ない面がありますが・・・。とは言え、もう少し耐久力を上げたい所です。(英傑陣法)現在のファーストの陣。

  • (英傑陣法)耐久力陣も6因縁の時代。

    「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、ファーストが登録している耐久力陣2つです。・その壱何度も扱った、定番の陣です。他の能力も良く、非常に扱いやすい陣となっています。・その弐先日の因縁の追加に伴って、作成した陣です。こちらも、前に軽く触れましたね。新型の因縁を駆使して・・・上の陣に能力で負けています(涙)。まあ、まだ「鬼神の力」も「英傑見聞録」も最適化できていませんし・・・。きちんと鍛え上げれば、化けそうな気はします。以前は、耐久力陣は5因縁が限度の事が多かったですが(「籠城名手」が他の因縁と相性が悪い為)、今は6因縁の時代ですね。もっとも、耐久力を若干削ってしまいますが、それを補うくらい他の能力が上がるので、それはそれで良いかと。新しい英傑と因縁の追加で、一つの陣で作れる因縁の数は着実に増えていま...(英傑陣法)耐久力陣も6因縁の時代。

  • 「Lossless Scaling」を使用して、4K/60fps(以上)を達成。

    「LosslessScaling」(「Steam」で800円で販売しています)。これも、ゲームのfps上限を超えられます。「信長の野望Online」で、「どうにかして、4K/60fpsを超えられないか」と考えていたのですが、何気なく「YouTube」のトップページを見ていたら、「LosslessScaling」の使用に関する動画が引っかかりました。その際は、特に気に留めず、その動画を見なかったのですが、何か気になったので後で調べてみると、本来対応していないゲームで「FSR」が使用可能になる等、非常に優れたソフトである事が分かりました。「これは、ひょっとしたらかなり役に立つのでは」と思い、購入を決意。使い方を調べて、「信長の野望Online」で使用してみると・・・4K(まあ、FHDからのアップスケーラーを使...「LosslessScaling」を使用して、4K/60fps(以上)を達成。

  • 無理なものは無理。

    「信長の野望Online」で、過去に「大雷の魔影・極」に挑んでみた事があるのですが、「魔の昂り」からの1の固有技能(名前忘れました。縦の剣風斬)で、ファーストが86000食らった事があります。結構前のシステム変更により、起こる様になったのですが、流石にこれは無理です。ちなみに、「お江」が最大生命力を超えて回復していたので、どうにか耐えました。で、このシステム変更、「強烈な攻撃付与が付いた状態の物理攻撃は、高防御力だけでは防ぎきれない」に対して、どう言うドクトリンを取るかです。分岐は2つ。一つは、「破物の宝玉」の効果はあるので、どんな物理攻撃が来ても、一撃は耐えられる様な防御態勢を取ること。もう一つは、強烈な攻撃への対策は諦め(本来盾役が受け止める攻撃ですから)、「破術の宝玉」等を使用し、他の攻撃で倒れない...無理なものは無理。

  • (PC関連)「AFMF2」駆使で(意地でも)低価格と高パフォーマンスを求める これが最適解?

    「ワイルズベンチ」ですが、前にFHDでの結果を掲載しました。ちなみに、使用しているPCの環境はこうです。CPU・・・Ryzen55500メモリ・・・DDR416GBGPU・・・RadeonRX7700XTストレージ・・・NVMeSSD1TBOS・・・Windows11Homeそれで、こう言う結果でした。こんなの。これはこれで十二分に「ワイルズ」を楽しめると思いますが、少し気になる所がありました。GPUの性能をフルに使っていないのです(「GPUの使用率」を見ると分かります)。「低価格PCで、これは問題があるだろう」と考えていたのですが、「解像度をWQHDにする」と言うアイデアが浮かびました。これなら、前にパワー不足だった4Kよりは負荷が下がります。と言う事で、早速やってみました。マウスカーソルが出てしまって...(PC関連)「AFMF2」駆使で(意地でも)低価格と高パフォーマンスを求めるこれが最適解?

  • 全力で鬼退治(のみ?)。

    「信長の野望Online」の「戦国鬼退治」ですが、報酬の内容を見て、今後どう動くか計画を立てました。このイベントが終了するまで、このイベントの報酬獲得のみに全力を挙げます。何しろ、「英傑探訪」の時間短縮アイテムを手に入れられる、数少ない機会です。これを活かさない手は無いと。当然ながら、受け取る報酬は「乙姫玉手箱」と、余ったポイントで「鬼ヶ島玉手箱」のみ。その為にも、鬼を倒しまくります。ファーストの場合、他の報酬は何とかなるので。「鬼ヶ島宝箱」からも、ある程度は期待できますし。イベント期間中、作業を通り越して、何か分からない状態になりそうですが(涙)、頑張って成果を出します。全力で鬼退治(のみ?)。

  • (PC関連)「AFMF2」駆使で(意地でも)低価格と高パフォーマンスを目指す 解像度FHDの場合。

    「ワイルズベンチ」ですが、解像度FHDの「ウルトラ」だとどれくらい出るのか、試してみました。ちなみに、ハードウェア構成はこうです。CPU・・・Ryzen55500メモリ・・・DDR416GBGPU・・・RadeonRX7700XTストレージ・・・NVMeSSD1TBOS・・・Windows11Home素でも十分なスコアが出ましたが、「AFMF2」使用だとフレームレートは更に2倍近くまで行きます。相当快適な環境になるのではないでしょうか。まあ、ここまで来ると、PCからの情報を受け止めきれるモニターを、結構選ぶと言う問題はありますが・・・。それはともかく、このクラスのPCでも、「AFMF2」を駆使すればかなり快適な環境が作れる事が分かりました。何かしらの参考になれば幸いです。(PC関連)「AFMF2」駆使で(意地でも)低価格と高パフォーマンスを目指す解像度FHDの場合。

  • (英傑陣法)新しい因縁がやってきました。

    「信長の野望Online」のアップデートで、新しい因縁がやってきました。早速使ってみました。6因縁。これはこれで悪くは無いのですが、普通はこちらを使いますね(涙)。6因縁。ただ、まだ軽く触ってみただけなので、改良の余地はあるかも知れません。陣の構築は難しいですが、楽しいので頑張る次第です。(英傑陣法)新しい因縁がやってきました。

  • (PC関連)「AFMF2」を駆使して(意地でも)低価格で高パフォーマンス 実践一歩手前。

    「ワイルズ」のベンチマークソフトが公開されました。これで、好きなだけ性能を試せます。ちなみに、「Steam」に置いてあります。初めての起動の時に、ハードウェア最適化の為、やたら時間がかかるのが難点ですが、早速動かしてみました。最初は「高」でした。「ウルトラ」に挑戦。なお、ハードウェア構成はこうなっています。CPU・・・Ryzen55500メモリ・・・DDR416GBGPU・・・RadeonRX7700XTストレージ・・・NVMeSSD1TBOS・・・Windows11Home4K表示でこれだけスコアが出たのだから、良く頑張った・・・と行きたい所ですが、まだ続きが。当然ながら、「AFMF2」を使用したのですが、やはりベンチマークソフトからは、「AFMF2」で生成されたフレームが見えていないようです。つまり、...(PC関連)「AFMF2」を駆使して(意地でも)低価格で高パフォーマンス実践一歩手前。

  • MMORPGの経済。

    「信長の野望Online」に限った事ではないのですが、MMORPPGでは、貨幣の流通が活発に行われている事が多いです。そのゲームの中の経済活動ですね。まさに「金は天下の回りもの」・・・と行きたい所ですが、MMORPPGの貨幣は、現実の経済とは異なる動きをします。何しろ、増えたり減ったりするので。簡単に言うと、「直接的であれ、間接的であれ、NPCからお金を受け取ると、貨幣の流通量が増え」、「逆にNPCにお金を渡すと、貨幣の流通量が減ります」。基本はこうです。「信長の野望Online」では、敵を倒すとお金も手に入りますが、これにより、貨幣の流通量が増える事になります。また、ドロップ品を店に売ると、これも貨幣の流通量が増える事になります。ちなみに、他のプレイヤーに売った場合は、ただ単に貨幣が動いただけで、貨幣流...MMORPGの経済。

  • 現在のファーストの能力。

    「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9482です。どうせなら風属性もSSSにしたいです。「英傑陣法」の変更と、強化要素の最適化により、属性値が高評価になりました。なお、現在は、「英傑見聞録」で陰陽師の風属性を上げている最中です。まあ、これだけだと風属性がSSSに到達できる見込みはさほど大きくないのですが・・・。更に上を目指して・・・「英傑探訪」の結果をひたすら待つと言うのは、正直MMORPGとして不健康な気がするのですが。基本は、敵との戦闘による報酬での強化だと思っています。とりあえず、まずは何かしらの、新しい成長要素が欲しい所です。現在のファーストの能力。

  • 複数要素を駆使して能力アップを目指す。

    「信長の野望Online」で、ここしばらく、複数の強化要素を組み合わせる事による、キャラクターの強化ができないかと考えています。これが意外に難しいのですが。つまり、一つの強化要素で特定の能力が上がったら、それを利用して他の能力も上げると。総合的な能力アップを目指すという事になり、実際能力も結構上がるのですが、相当な慣れが必要となります。強化要素を全て把握している必要があるので。その中で扱いやすいのは、「軍神」と「魔導結晶」の組み合わせですか。「軍神」で特定の能力が大きく上昇したら、「魔導結晶」でそれを少し削る代わりに、他の能力を大きく上げる。特に「智の四象」等の使用は、効果が大きいです(属性値を必要とする特化技能を選ぶのが難点ですが)。簡単ではないですが、仕上がりつつあるキャラクターの更なる強化には、必須...複数要素を駆使して能力アップを目指す。

  • 鎧之取扱が秘伝忍法に勝つ日。

    一人の鎧之取扱プレイヤーが持ち込んだ戦術が、知人の戦果を変えました。「信長の野望Online」の合戦で発生した対人戦闘で、鎧之取扱である知人が秘伝忍法に勝ったそうです。もう、何が何だか。知人の戦闘内容は、「仕掛け鎧」を使って敵の攻撃を反射させると言う、極めてシンプルなものですが、これを知らずに秘伝忍法が突っ込むと、大変な事になります。それで、敵の生命力が1になった所に、「火炎丹」を投げ込んで勝利だそうです。通常、反射結界のダメージと言うものは、自身の防御力が高いと当然ながら減っていくのですが、鎧之取扱には防御力が高いほど反射ダメージが増す自動技能があります。実質、鎧之取扱だからできる戦術です。過去に僧兵之武にも勝った事があるそうで、凄いなと思いました。もちろん、相手もこちらの手の内が分かっていれば、対策を...鎧之取扱が秘伝忍法に勝つ日。

  • (PC関連)当たり前過ぎて誰も書かない事。

    PCの設定に耐えられるゲーミングモニター、持っていますよね?これまで、「「AFMF2」を駆使して、低価格で高パフォーマンスを狙おう」と言う記事を書いてきましたが、洒落にならない展開になってきています。「GeForce」の新ドライバに組み込まれた新機能「SmoothMotion」、どうもこれは・・・。このままでは「Radeon」の取り柄が無くなってしまいます(涙)。もっと詳しい情報が来るのを待ちます。まあそれは置いておいて。ゲーム情報サイトでも、PC関連情報サイトでも、当然分かっているのを前提に記事が書かれているのですが、冒頭の通り、「ワイルズ」のPC出力に耐えられるゲーミングモニターは当然持っているか、手配できますよね?これがしっかりとしていないと話にならないのですが、極めて重要な事です。モニターに映し出...(PC関連)当たり前過ぎて誰も書かない事。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、書見の邪魔だ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
書見の邪魔だ。さん
ブログタイトル
書見の邪魔だ。
フォロー
書見の邪魔だ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用