chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花の文化園

    カラタネオガタマ*ポートワイン*(モクレン科) ボーモンティア(キョウチクトウ科) ワトソニア(アヤメ科) シライトソウ(シュロソウ科) シャクヤク(ボタン科) アメリカフジ*アメジストフォール*(マメ科) オクタマコアジサイ(アジサイ科) 昨年9月以来の大阪府立花の文化園です。先に投稿したバラを主な目的で出かけたのですが、見頃になってる花たちももちろん見逃せません。花の名前はいつものように散策マップのものを載せさせてもらってます。

    地域タグ:河内長野市

  • バラ

    もう少し春のままでいてほしいのに、近頃の夏は駆け足でやって来ます。 季節に追い立てられるように、バラの撮影に出かけました。 しばらくぶりの多重露出は風が微妙に吹いて失敗しました。 ずっと前に買ったクローズアップレンズでしたが、あまりにも狭いピント範囲に最短距離を掴むのが難しく苦労しました。これからも使って慣れるしかありません。

    地域タグ:河内長野市

  • 三室戸寺庭園

    コロナ前のアジサイの頃に何度か訪れた三室戸寺に、今回はツツジ目当てに出かけました。青空と木々の緑との見事な景観を見ることができました。庭園のなかの茶屋がもうなくなっていたのがちょっと残念でした。次は飲み物持参で行きます。

    地域タグ:京都府

  • 三室戸寺

    三室戸寺 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

    地域タグ:京都府

  • 石楠花、牡丹、芍薬

    石楠花 牡丹 芍薬 ゴールデンウィークに入ってすぐの植物園では、石楠花と牡丹はすでに見頃を過ぎて芍薬はまだ咲き始めの状態でした。 同じ時期に咲くこの3つの花は時々こんがらがってしまいます。牡丹と芍薬は葉の形状の違いで区別がつくようになりました。ツツジ科の石楠花は花自体が全く違うので見間違わないのですが、シャクヤクとシャクナゲで一瞬どっちだっけ?となってしまうのです。迷った時は漢字で考えるようにしています。自然に花が思い浮かぶようになりました。

    地域タグ:大阪市

  • 見頃の花

    冬のあいだは寂しかった開花マップに花木の名がぎっしり。 花を探しながらのお写んぽが楽しい季節です。

    地域タグ:大阪市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョコぴーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョコぴーさん
ブログタイトル
シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
フォロー
シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用