chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレヤカな気分で暮らす♪ http://kurashihareyaka.blog.fc2.com/

あっという間にアラフィフ!目指せ、豊かな老後★「ないものねだりをやめて、等身大のくらしを考える」をモットーに、暮らしのあれこれを綴っていきます。

バタコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/08

arrow_drop_down
  • ▼「楽しいお弁当生活」を支えるグッズ~夏のお弁当編~

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 7.29撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…梅雨明け前ですが、気温が高くなってくると、お弁当作り気を遣いますね。今日は金曜日。一週間のお弁当、お疲れ様です!(土曜も塾弁、というお母様、もっとお疲れ様です!)お弁当生活、早2か月ちょっと。感想はというと・・・思ったよりも、ずっと楽しい、です^^私が元々朝型ということもあり、...

  • ▼心配より、○○~不登校児をもつ母の記録~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.29撮影)暫くぶりに、下の子のことを書いてみます。不登校の状態は、コロナ期に入っても続いています。 ※ 不登校の子どもの過去記事はこちらのカテゴリです:色々と敏感なところがある子ゆえに、新聞からのコロナ情報にナーバスになっているな・・・と思う場面が多かったのですが、休校措置がとられるようになり、上の子が在宅するようになったことは、嬉しく思っていたようです。「学校に行...

  • ▼最近の癒し~ハーブティーで心からのリラックス!~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.27撮影)このブログをお休みしている期間は、心の調子が今一つ、いや、かなり悪かったです。心配してくれた妹からのプレゼント。オンラインショップは →こちらこのハーブをブレンドしてありました。セント・ジョンズワートもらった当初は、茶葉からお茶を淹れる(朝食時の家族のものは除く)ことも、億劫でハードルが高かったのですが、今は落ち着いてきたので、ポットで淹れて、ゆっくりと頂...

  • ▼次の一冊は、コレ!です~次の仕事に備えて、やれることを、やる!~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.27 撮影)現在、仕事をしていない私。社会に取り残されている感、大いに、アリ。補っている活動は色々ありますが、次の取り上げる本も、そんな中からの一冊。EXCELは独学で、その場しのぎでした。こんなにたっぷり時間があるのだから、しっかり知識を得るには絶好のチャンスではないか・・・!と気付きました。この本は随分前に、EXCELをマスターしたい・・・!という思いで購入した本。「知っ...

  • ▼時計のベルトを再びチェンジ!このパーツで劇的に使いやすく!とマイマグの結論。

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.27撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…購入時から20年経ってチェンジした時計のベルト。 過去記事:時の記念日、時計のベルトをチェンジ!あれから早5年以上たち、安いものだったせいか、バックルの辺りに傷みが出てきていて気になっており、交換に。今回はワインレッドをチョイス。そして、こんなタイプの金具を付けました!これは高...

  • ▼アイロンのコツを知る~大橋理恵子さんの記事から~

    ※この植物のお話は最後に。(2020.7.27撮影)アイロンは数年前に買い替えています。迷いましたが、コードレスタイプをチョイス。思ったよりも(実家の古いコードレスタイプよりも)、パワーも持続するし、コードにまつわるストレスなく作業できます。そのアイロンにまつわる記事が「暮らしのおへそ vo.28」にありました。①カッコいいハンドスチーマー娘の制服のシワ伸ばしに欲しいと思っているのが、ハンドスチーマー。これはスタ...

  • ▼我が家の消耗品リスト【まとめ記事】

    ようこそ、いらっしゃいました、バタコですこの記事は【まとめ記事】として、過去の記事リンクを一覧化してみました。今回は、我が家で愛用している消耗品たち。よかったら覗いていってくださいね^^+ + + + + +▼キッチン用ダスター セルロース繊維のものを使っていた時期もありましたが、今はコレ!▼水回りのお掃除&お洗濯の助っ人 発泡する様子を見るのも好き。▼セスキ炭酸ソーダキッチンの油汚れはコ...

  • ▼3日坊主を卒業するためのおへそ~藤原美智子さんの場合~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.20 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…前に記事にした雑誌「暮らしのおへそ」。 過去記事:  ▼雑誌「暮らしのおへそ」と、ため息ものの「憧れのバッグ」図書館でvol.28を借りてきました。「3日坊主を卒業するためのおへそ」ということで、皆さんの色々が書いてありましたが、巻頭のヘアメイクアップアーティスト・藤原美智子さんの記事...

  • ▼メルカリデビューで思うこと。

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.22撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…ふと思い立って、メルカリデビューしました。息子の衣類は妹のところの甥っ子たちにどんどん回していますが、雑貨や書籍などはそれぞれの好みもあり、どうしようかなと思っていたのです。デビュー出品は無事、ご購入いただけました。価格設定や出品タイミングが結果を左右しそうですね。面倒くさがり...

  • ▼溺愛筆記具と、私が文具にはまった昔ばなし~子どもの頃の記憶を紐解く~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.20 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…まだ2歳前に、母子手帳のグラフの方眼のマス目にボールペンで丸を一個ずつ書いていたという私細かい作業が好きだったんですねえ~昔も今も、文字を書くこと自体、大好きです。自然と、筆記具にもこだわりが出て、ボールペン(安いものに限りますが)の新製品は試さずにはいられません。息子を出産し...

  • ▼掃除用の消耗品をアップデート!~ホコリ取り編~

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…実家では、昔ながらのハタキを使って母は掃除をしていました。結婚して、実家を出てから、私はハタキを購入していません。ホコリ取り・・・紆余曲折ありました。こんな静電気タイプを使っていたことも。洗えるタイプがエコでいい!と思ってこんなタイプを使ったことも。でも、毎回洗えるわけではないし...

  • ▼消耗品をアップデート!~トイレブラシ編~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.18 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…ブラシ、といっても色々ありますね。一番厄介なのがトイレブラシ。トイレにブラシを置かない!という記事を読んで、ふむふむと思い試してみたことも。漂白剤に漬けて→外で日光に当てて、とやっていましたが、ブラシの傷みが早いような気がして止めました。(百均ブラシで試したせいか、すぐに毛がい...

  • ▼夏用のブラックフォーマルを新調しました!

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.16撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…気が付けばアラフォーとは言えない年齢になっていましたえ?私、アラフィフ!と、正直自分で驚いていますが、事実は変えられぬ、です。そんな、いいお年頃の私のブラックフォーマルは、大変年季の入ったもの。結婚の際に、ミセスっぽいデザインのものを新調し、それでなんとかここまで来てしまいまし...

  • ▼「10分以内で出来る+αの家事」【まとめ記事】

    ようこそ、いらっしゃいました、バタコですこの記事は【まとめ記事】として、過去の記事リンクを一覧化してみました。普段の生活の中で、10分以内で出来ることなら、簡単に取り入れられそう・・・と思って、その時、ちょっと頑張ってやった「家事」をリストアップしています。それが、「10分以内で出来る+αの家事」です。よかったら覗いていってくださいね^^+ + + + + +「10分以内で出来る+αの家事」▼そ...

  • ▼やっぱり、「いい器」も欲しい

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.10撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…図書館でパラパラとした本。池波正太郎氏の遺影には、コーヒーとマロングラッセが夫人の手で供えられたそう。安岡章太郎氏の愛用のアラビア・イルージャのカップ&ソーサ―の素敵なこと。山口瞳氏のページはマイセンのブルーオニオンか。こんなお店でゆっくり珈琲を飲んでみたい・・・・明石屋(秋葉原...

  • ▼掃除用の消耗品をアップデート!~トイレシート編~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.14 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…トイレのお掃除シート、長らく「トイレクイックル」を使っていたのち、こちらに変更していました。トイレットペーパーに吹き付けるタイプ。便座をこまめにきれいにするにはよいのですが、床をゴシゴシやるには弱いのが難点でした。それで最近追加したのがこちら。エンボス加工に工夫がされていて、か...

  • ▼ワタナベマキさんの「小ワザ」

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…前回に続き、ワタナベマキさんの本から。・味付けは、油分:酸味:塩味=3:2:1・煮物は 醤油:酒:みりん=1:1:1・食塩摂取量 成人男性8g、女性7g未満。酸味、うまみ、薬味をしっかり効かせるのがコツ。減塩のコツは「いい素材」。・とうべつ浅野農場の豚肉。・手作りの「ごはんの供」①乾...

  • ▼「あれやらなきゃ、これやらなきゃ」でいっぱいになっていない?~楽しい習慣作り~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.10撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…家に居る時間が長いからか、雨のせいか、図書館で借りる本に偏りがあった前回。これも一冊。「やらなきゃ」で作った料理は、自分で食べても正直、なんだかおいしくない同じことをしていても、「楽しい」「気持ちいい」にフォーカスできるか、それをおっくうな義務に感じるか・・・ガツーンときました...

  • ▼「手しごと、家しごと」読了。ゆったりとした気持ちに。

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 7.6 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…雨続きの一日、のんびりと手にした一冊。内田 彩仍 さんの一冊。図書館で借りてきました。丁寧な暮らしぶりが、よく伝わる一冊で、コーヒーを飲みながら、のんびりページをめくることが出来ました。ちょっとしたプレゼントを、心を込めて、手をかけて、準備する。そんな心遣いはきっと先方にも伝わ...

  • ▼新たな1冊はこれ。「SINGLE TASK 一点集中術」

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…「積ん読」になっていた一冊を、これからコツコツ読んでいきたいと思います。~目次より~・シングルタスクの原則~たった一つの肝に銘じるべきルール~・原則を固める ①マルチタスクを封印する~「同時進行」の誘惑から逃れる ②すべてを一気にシンプルにする・行動を変える ③脳の「集中力」を最大化...

  • ▼新たに手に入れた、アウトプット用のツールは、これ!

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.4撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…2019年9月8日の投稿から、毎回続けてきた、本からの学び。 過去記事:▼「アウトプット大全」を購入途中で長らく中断を挟みましたが、ついに読了しました^^全269ページ。p268の「おわりに」を引用します。 人生を好転させるには、アウトプットが重要。 本書を読み終えて、その理由が理解出来たと思...

  • ▼私の20年選手★引退後の活用法はコレです♪

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…バブルがはじけたのが高校時代だったと思うので、自分で洋服を買う頃には、随分と落ち着いた感じになっていた世の中。デザイナーズブランドとかのイケイケの時代は、横目で追っていた程度、の世代です。購読していたのは「MCシスター」、トラッドの名品なんかはそれで覚えたかもです。というわけで、か...

  • ▼雑誌「暮らしのおへそ」と、ため息ものの「憧れのバッグ」

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.2 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…雨予報が続く日曜、図書館で目にした雑誌。「暮らしのおへそ」は、「私のカントリー」の別冊ということで、サブタイトルが「習慣から考える生き方、暮らし方」。その道の達人たちの、暮らしについて、丁寧に取材されていて、穏やかな誌面も含めて、好感度の高いものでした。他の号も図書館で予約して...

  • ▼時にはイレギュラーも!~子どもの買い物編~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.7.2撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…子ども達に渡しているお小遣いは、本当に少額。世の中には、ぽーんと大金を渡して、「卒業までこれで全部賄いなさい」と自主性を重んじたやり方をされる方もいるようですが、とても真似できません・・・。お手伝いを前提に、毎月渡しています。この記事でも少し書いています。 過去記事: ▼これだけは...

  • ▼エコバッグ生活をサポート!風呂敷が侮れない!

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…7月に入って、エコバッグ生活が本格化しましたね。私は、早速手作りのエコバッグが大活躍中です! 過去記事:▼6月末までにやりたいことを、片づけています!目的は近所のドラッグストアでの買い物なので、そこでもらうサイズのレジ袋を型紙にしてサイズを決めました。コンパクトになるよう、薄手の生地...

  • ▼セールに振り回されない暮らし、を目指したいけれど。

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…7月になるとソワソワしてしまう自分がいます。夏のバーゲン、早いところでは6月スタートのところもあり、年々早まっているイメージですね。「いいものをお得に買いたい」という気持ちが強いワタシ「定価で本当に必要なものだけを買う暮らし」に憧れはあるものの、その境地には程遠い・・・。でも、下の...

  • ▼我が家の10年選手★保存容器こそ、こだわって大正解。

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…10年選手、シリーズ化しそうです。 過去記事:▼我が家の10年選手。ブレンダーはこれが頑張ってくれています! 過去記事: ▼我が家の10年選手★サブ掃除機が再び脚光を浴びる 過去記事:▼拭き掃除が楽になる!「拭き掃除の友」に新顔★今週コストコで特価中!保存容器が10年選手、って驚かれるでしょ...

  • ▼アレンジメントより、寄せ植えが好き。子育てとの関係もある。

    ※このお花のお話は最後に。(2020.6.30 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…土いじりが好きです。日焼けと蚊の攻撃さえなければ、草取りも好き。父方の祖母が庭仕事が好きだった人で、その影響もあるのかなーと思います。数年前亡くなった祖母と、園芸談義ができたら楽しかったのになーと、ちょっとだけ感傷的にも。義母も無類の園芸好きで、花から野菜まで育てているので、時...

  • ▼我が家の10年選手。ブレンダーはこれが頑張ってくれています!

    ※このお花のお話は最後に。(2020.6.29撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…長女の離乳食の時期には使わなかったのですが、下の子の離乳~幼児食の時から活躍している電化製品が、そろそろ10年を迎えます。その一つが、ハンディブレンダー。長年、「通販生活」を愛読していた身としては、やっぱりこれに憧れはあったのですが。これはシンプルなセット。これはフルセット。長期...

  • ▼やっぱり白い食器がベース!趣味と節約の狭間で・・・

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 撮影)写真の向きがヘンですが、PCに取り込んで修正するマメさがないので、このままです…同じおかずでも、盛り付け一つで見た目の美味しさは随分と変わる、そう思っています。が、マメさがないのと、出来立てをすぐ食べたい!という食い意地のせいで、なかなか凝ったことができません。先日の連続記事でも紹介したテクニック、どこかで取り入れたいとは思っていますが・・・ 過去記事: ▼ 本...

  • ▼究極の節約ポイントは教育費にあり!?中学生のムスメの取説~やってよかった取り組み・幼児期編~

    ※このお花のお話は最後に。(2020.6.25 撮影)今のところ、学習面で苦労をしていない娘ですが、やってよかったなあ、効果があったなあという幼少期からの取り組みについて、思いつくままに挙げてみたいと思います▼手先を使う遊び事情があって、室内で遊ぶことが多かった娘。飽きないように色々と工夫はしたのですが、単純な遊び程はまった記憶があります。<1歳半~>紙パズルは成長に応じてレベルを上げていきました。最初にやり...

  • ▼ファッション誌、読んでいますか。無料で楽しめるコンテンツ!

    ※このお花のお話は最後に。(2020. 6.29撮影)雑誌を購読しなくなって、随分経ちます。たまーに、付録目当てで買ってみたりもしますが、定期購読に至ることはなく。夫が「dマガジン」を購読しており、共有してもらい、ipad(mini)で見たりもしているのですが、待合室でパラパラする程度、じっくり読みたい・・・とならないことが多いです。それはipadのサイズが年齢にそぐわなくなってきているのかなーとも、思ったり。そんな中で、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バタコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バタコさん
ブログタイトル
ハレヤカな気分で暮らす♪
フォロー
ハレヤカな気分で暮らす♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用