chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信濃路花散歩  https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/

野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。

北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。

森カフェ
フォロー
住所
須坂市
出身
長野市
ブログ村参加

2013/08/13

arrow_drop_down
  • 小さな秋

    山小屋の庭からにほんブログ村 日増しに秋めく山小屋ヤマザクラはすでに葉を散らしヌルデやカエデが続くポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 藁ボッチ~小さな秋

    小さな秋~藁ボッチの田園風景にほんブログ村 妙高の紅葉狩りを終えR18を南下信濃町で道草。見慣れた山並みと田園風景信濃町から飯綱町に帰還 高台から町の中心部を望む 彼方は北志賀の山並ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 最後の山野草

    妙高高原紅葉狩りにほんブログ村 いもり池の帰路いつも帰りに仰ぎ見る妙高を撮る集落に立ち寄る。田んぼの土手の花今年最後の山野草撮影なりそう。山頂はずっと雲隠れレトロな四駆の地元のお兄さんに会う勤めながら米作りをしているそうな苗名滝の有る杉の沢は通過この先の渓谷に苗名滝ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • いもり池の秋

    妙高高原紅葉狩りにほんブログ村 いもり池散策池の平スキー場を後に南下いもり池へ裏の散策路入り口から池へ下りる。昨年冬に池の水を抜きはびこったスイレンを駆除したようだが一面またスイレンが復活し妙高山が写る絵は撮れそうも無い。妙高山の天気はいまいち山肌の紅葉は進んでいるようだが妙高山とスイレンのいもり池ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 妙高高原紅葉狩り

    妙高高原の秋にほんブログ村 R18を北上して新潟県へ妙高高原の秋を訪ねる。途中信濃町で道草R18県境の妙高大橋の袂から 妙高山頂上は雲隠れ池の平スキー場から妙高山振り返ると斑尾山いもり池へ。。。続くポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • リュウノウギク

    山小屋便りにほんブログ村 秋風が冷たく感じるようになり庭のリュウノウギクが咲き始めました。この花が咲くと山野草の花のシーズンが限りなく終わりに近づきます。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • タイワンホトトギス

    山小屋の庭からにほんブログ村 山小屋も木々が色付き始めてタイワンホトトギスが咲き朝もぐんと冷え込むようにになりました。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 田の原湿原の秋~志賀高原

    志賀高原紅葉巡り最終回にほんブログ村 いつもお立ち寄りありがとうございます。今日からマイブログの背景を一新し写真サイズが元サイズ表示になりました。新イメージの信濃路花散歩をお楽しみ下さい。平床を後にして田の原湿原へ   草紅葉の湿原ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 平床の大噴泉~志賀高原

    志賀高原紅葉巡り~木戸池からR292平床へ   にほんブログ村笹原の霜笹ヶ岳と紅葉田の原湿原へ。。。続くポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 木戸池の紅葉

    志賀高原2020紅葉池巡り~木戸池池巡りの最後は一番人気の木戸池R292池の入り口まで車で溢れて中々シャッターを押さない迷カメラマンがずらり何とか空きスペースを見つけ駐車私も仲間入り^^ 奥の木道は貸し切り状態 でも先へは進めない皆さんがこの先の紅葉と霧狙いでレンズを構えているやぼな事は出来ない。 5分で撮影終了混雑を避け即退散駐車場へ そこで大型バイクのソロライダーのお兄さんに遭遇シックなバイクが気...

  • 三角池の紅葉~志賀高原秋

    志賀高原2020紅葉~三角池   にほんブログ村R292の道下の三角池〈みすまいけ)道路から目立たない紅葉スポットです。木戸池の紅葉へ。。。続くポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 蓮池の紅葉

    志賀高原の紅葉池巡り   にほんブログ村 蓮池の紅葉 白樺の幹がアクセントになり湖面に映えていた。まだまだ続く志賀高原紅葉池巡り。。。三角池へポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 志賀高原の紅葉池巡り~丸池

       にほんブログ村 丸池の紅葉一沼の先の丸池へ 朝7時前なのに次から次に車が上がって来る渋峠から先は積雪と凍結で通行止めにもかかわらず先へ先へと向かう車が多い雪景色と紅葉の三段紅葉狙いかノーマルタイヤで大丈夫だろうか。R292脇の丸池湖畔逆光なので池の北側へ移動R292志賀高原歴史記念館記念館前から丸池を見下ろす蓮池へ。。。続くポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 志賀高原紅葉~一沼、琵琶池

       にほんブログ村 志賀高原紅葉~池巡り志賀高原の黄葉は今が見ごろと夜明けを待たずに出発一沼に着く先客は一人二番手で夜明け。。。木道は霜すべりそう一沼から琵琶池へ霜と氷で凍える実琵琶池一沼を後に丸池、蓮池へ。。。続くポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 薪ストーブシーズン到来

    山小屋便り今日は一日雨のようで肌寒く朝から薪ストーブを点けています。昨日は薪ストーブの煙突掃除をしました例年シーズンオフの初夏にするのですが今回は秋になりました。今年も薪ストーブの活躍する季節になりました。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • ススキの原に咲く

    飯綱高原花散歩~秋の野の花ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • センブリ

    飯綱高原花散策戸隠の帰路センブリの咲く飯綱高原に立ち寄る。ススキの根元に咲いています。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 戸隠の秋

    戸隠森林植物園散策紅葉は始まったばかり晩秋のカラマツの黄葉の頃にまた訪れたい。?高齢者マークウバユリ実ヤグルマソウゲンノショウコワレモコウ森林植物園を後に鏡池に立ち寄り飯綱高原へ向かう戸隠西岳はガスの中堤の野菊ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • トリカブト

    戸隠森林植物園秋の花も限りなく終わりに近く残り花が少し咲いていた。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 赤い実青い実~戸隠の秋

    里のリンゴも赤く色付き山は紅葉シーズンに入る頃と紅葉が進む戸隠森林植物園へ秋を探しに出かける。お目当ては赤い実のツリバナと青い実のサワフタギの秋です。ツタが色好く木道を楽しみながらゆったりと黒い実、青い花、紅葉も目に沁みる秋っていいなぁポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 続ダイモンジソウ

    山小屋の庭から~ダイモンジソウポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • ダイモンジソウ

    山小屋の庭から気温が下がりダイモンジソウが咲き始めました。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 狂い咲き

    山小屋の庭からシャクナゲに花が付きました。セイヨウシャクナゲには良くあります須坂市の自宅の庭でも狂い咲きが見られました。セイヨウシャクナゲポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 野の花

    田舎道~田んぼの土手に花残るポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • ヤマハッカ

    秋の野の花信濃町の花散策の帰り道、田んぼの土手いっぱいに紫の花ヤマハッカの群落だった。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 野山に咲く

    信濃町~野の花散歩田園地帯で稲穂と赤ソバを撮った後は山裾の信濃町から戸隠へ抜ける道へポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 続赤ソバの花

    信濃町花散歩 赤ソバは高嶺ルビーとネーミングがぴったり、今年は箕輪町の赤そば祭りは新型コロナで中止赤ソバは栽培されていないそうです。在来種は白花これは交雑種か信陽食品㈱信濃町支店 一茶そば製粉工場で撮影させて頂きました。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • ソバの花~タカネルビー

    信濃町花散歩秋を探しに黄金色の稲穂が垂れる隣町へ出かけた。生憎の曇り空で黒姫、妙高は霞んでいる。道脇のピンクが目を引く信陽食品信濃町支店ソバ製粉工場の前庭で写真を撮らせて頂く。リフトを操る社長さんが少し白花が混ってるけどタカネルビーと教えてくれた。信陽食品株式会社 一茶そば粉を製造する信濃町支店工場社屋 ポンちゃんラーメンで知られる会社です。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 湖畔の秋

    飯綱高原花散策~湖畔の花最後はアキノキリンソウ、サワヒヨドリです。ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • ゴマナ

    飯綱高原花散歩~湖畔に咲くゴマナポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

  • 湖畔に咲く

    飯綱高原花散歩~ノコンギク②ポチッと嬉しい花ブログにほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森カフェさん
ブログタイトル
信濃路花散歩 
フォロー
信濃路花散歩 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用