ウィーン国際空港で売られているザッハートルテは街中で買うより割高になっていることについて書いています。
ウィーン在住オーストリア国家公認ガイド(Kei)のホームページに埋め込んでいるブログコーナーです。あらゆる分野の情報満載!
大好きなウィーンの街で、オーストリア国家公認ガイドとして25年以上になります。 観光名所、生活している中で得た、様々な経験や現地情報、地元新聞などからの興味深い記事などをあらゆる分野から、思い立ったことなどを簡単にまとめています。 オーストリアは旅の全ての魅力を持ったとても奥深い美しい国で、その首都ウィーンはヨーロッパ文化が凝縮した街です。
ADVENT(アドヴェント)習慣について説明しています。
赤のフェラーリがホテルザッハーの前で罰金を取られている光景です。
<4K動画> ウィーンの中央墓地でアヴェ・ヴェルム・コルプスを・・・
京都堀川音楽高等学校の皆さんが中央墓地でモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスを披露してくれました。
11月25日(月)14:15・・・日本時間22:15 ウィーンからライブオンラインツアーVol.215をお届けします。
ウィーン市庁舎にあるFestsaal (フェストザール)を動画で紹介しています。
秋の夕焼けを掲載しています。
2024年11月3日に行われた楽友協会ホール貸し切っての大イベントの覚え書きです。
一度は見たいZaha HadidさんによるWU (Wirtschaftsuniversität)の図書館を紹介しています。
ウィーンにあるラーメン店 "まこと屋" を紹介しています。
ウィーン少年合唱団が歌う王宮礼拝堂ミサ(Hofburgkapelle)の座席チケット料金について説明しています。
万聖節の夕暮れを掲載しています。
11月11日(月)14:00・・・日本時間22:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.214をお届けします。
大好きなハイナーの栗のケーキ "Kastanien Schnitte"
ハイナーの栗のケーキ "Kastanien Schnitte"を紹介しています。
シェーンブルン宮殿の避難訓練(2024年)について書いています。
Allerheiligen(万聖節)2024年です。
「ブログリーダー」を活用して、Kei(オーストリア国家公認ガイド)さんをフォローしませんか?
ウィーン国際空港で売られているザッハートルテは街中で買うより割高になっていることについて書いています。
機内から眺めた富士山です ウィーンを6月29日(日)11:25全日空 NH206で羽田に30日06:55着というスケジュールで、羽田到着前に見た富士山です。
2025年6月30日に日本に一時帰国した時のANA(全日空)NH206便(LH4912便) ウィーン~東京(羽田)の機内食を掲載しています。
ウィーン国立オペラ座 2025年7月のガイドツアー日程を掲載しています。
2025年6月29日に日本に一時帰国した時のANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の飛行ルート
ウィーンとは思えない長閑な風景を掲載しています。
世界一音響がいいホールのひとつ、「ウィーン楽友協会ホール」・・・Gesellschaft der Musikfreunde のライトアップを掲載しています。
ウィーンによく見られるこの時期の花463としてTrompetenbaum・・・Catalpa bignonioides・・・アメリカキササゲについて書いています。
6月24日(火)14:00・・・日本時間21:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.243をお届けします。
美術史博物館の中央階段ホール 動画編を掲載しています。
Fronleichnam(聖体祭)について書いています。
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に6月16日~8月31日まで宿泊する方への注意情報です。 路面電車43番が線路工事のためSchottentor まで走らないので迂回路を説明しています。
6月17日(火)12:15・・・日本時間19:15 ウィーンからライブオンラインツアーVol.242をお届けします。
ウィーンのミノリーテン教会にある、モザイクの「最後の晩餐」を動画で紹介しています。
ハイナーでこの時期食べられる"Beeren Omelette"を紹介しています。
6月12日(木)13:00・・・日本時間20:00 ウィーンからライブオンラインツアーVol.241をお届けします。
この時期の郊外によく見られる草原の風景でケシ、ヤグルマギク(Kornblume)、マーガレットのコラボレーションです。
Pfingsten(聖霊降臨祭)についてまとめています。
ハイナーの日替わりランチのひとつであるピーマンの肉詰めを紹介しています。
クロスターノイブルク修道院 (Stift Klosterneuburg)について書いています。
暑い日本から ~フランクフルトから羽田へはANA便~ ウィーンを7月2日(火)15:00発オーストリア航空OS213でFRAまで、FRAからは20:45全日空 NH224で羽田に3日16:45着というスケジュールで、フランクフルト国際空港の様子を掲載しています。
暑い日本から ~一時帰国しています~ ウィーンを7月2日(火)15:00発オーストリア航空OS213でFRAまで、FRAからは20:45全日空 NH224で羽田に3日16:45着というスケジュールで、ウィーン国際空港の様子を掲載しています。
シェーンブルン宮殿のグロリエッテを近くから見ています。
夏至が過ぎた6月終わりのウィーンの夜空です。
<動画> ウィーンの街中にある植物庭園でリスが食事を楽しんでる光景に遭遇しました。
路面電車の車内にある自動券売機について書いています。
シェーンブルン宮殿で多くの人が見ていない「ベルグルの間」をほんのちょっと掲載しています。
2024年6月29日~9月2日、とんねんる補修工事のため地下鉄4号線(U4)のSchwedenplatz~Schottenring間が運休することについての注意です。
ハイナーでこの時期食べられる"Beeren Omelette"を紹介しています。
ベルヴェデーレ宮殿からの美しい眺めを掲載しています。
お酒とタバコはこちらでは何歳からか書いています。
6月26日(水)12:45・・・日本時間19:45 ウィーンからライブオンラインツアーVol.203をお届けします。
メルク修道院のバルコニーが修復中で、景色が見られないこと、暫定的な橋が作られていることについて書いています。 動画編です。
ウィーン楽友協会からカールス教会の鐘の響き 動画編を掲載しています。
「ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんか」のインスタグラムを紹介してます。
オーストリア最大のマウトハウゼン強制収容所(KZ Mauthausen)を紹介しています。
ウィーンのこの時期21:45の夜空を掲載しています。
ウィーン中心部で観光中に出会ったフォークダンスイベントを動画で掲載しています。
うちの庭にあるスミミザクラは今年たくさんの実が生ったことについて書いています。