ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
口癖
毎週欠かさず聞くラジオ番組がいくつかありますが、長年聞いてるとパーソナリティーごとの口癖が気になってきます。その1つに接続詞があって、あるお笑いコンビの場合は…
2022/11/30 21:14
魔王
新型コロナの自粛期間に見たドラマです。はじめて見たのは10年ほど前だったはずですが、すっかり忘れて新鮮に楽しめました。記憶力が衰えるのは悪いばかりじゃありませ…
2022/11/26 15:51
演技と描写
お芝居の経験というのがほぼありません。小学校のころ学芸会の演劇「花咲か爺さん」で二言三言の脇役をやったくらいでしょうか。なので演技についてはまったくわからず利…
2022/11/24 20:08
人工知能がつくる物語
昔から疑問に思ってたことがあります。日本で育った犬を海外に連れてった時は現地の犬とうまくコミュニケーションを取れるのか。海外育ちの猫を日本に連れてきた時はこっ…
2022/11/18 19:59
三度目の殺人
テレビ放送が初見でした。大きな感想は3つ。1つは「こういうのが作りたかったんだね是枝監督」というもの。なんだか当たり前のことを言ってるようですが、普通「三度目…
2022/11/18 05:24
ファスト映画で思うこと
ファスト映画というのがあるそうです。自分は見たことありません。映画の映像を無断で編集し、字幕やナレーションをつけて短くまとめストーリーを明かすネット動画だそう…
2022/11/17 20:03
ルーティーン
朝活などと言われる前から自分は朝型で仕事に行く前の2時間前後を執筆にあてています。夜はほぼ書きません。疲れてるので書いてもイマイチだったり進まなかったり。だか…
2022/11/12 16:25
山田太一作品(後)
倉本聰さんのシナリオの特徴はなんと言っても間です。存分に間を取って視聴者に感情移入を促す。丁々発止もなくはないですが肝となるシーンはこの感じ。展開については最…
2022/11/07 20:04
山田太一作品(前)
山田太一さんは一番影響を受けた作家です。最初に触れた作品はテレビドラマ「早春スケッチブック」のシナリオでした。お互いに連れ子同士で結婚した夫婦、その長男に本当…
売れない理由
東京五輪の前後だったと思います。ある小説家がコロナ禍の現状を小説にしたいかどうか聞かれ、「特に書きたいとは思わない」と答えてました。パンデミックが起きたら社会…
2022/11/05 21:02
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KATARAさんをフォローしませんか?