私の実家の近くには夏の高校野球の予選会場になる球場がありまして、毎年必ずと言っていいほど迷子が現れます/(^o^)\最寄り駅である鵠沼海岸駅からだと駅→商店街のメインストリート→道なりにただひたすら真っすぐに行けば10分ほどで到着する距離なのですが、この10分という距離はそこそこ長いですし、道案内看板もろくに無いので生徒たちが不安になるのでしょう。しかし最寄り駅で下りてくれればまだいいのです…昨日は何故か一つ...
歴史&SF小説及びエッセイを中心に運営中。ボカロ二次もやっております♪
新選組・沖田総司を主人公とした『夏虫』は西本願寺編、『紅柊』(R-18)は月替りで江戸情話をUPしています。軽めのSF小説、エッセイ等も扱っておりますのでお気軽に。2013年角川twitter小説コンテスト優秀賞受賞しました。
|
https://twitter.com/uminosuke |
---|
拍手お返事&お水取りがあんな荒行だったとはΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
昨日のNスペ、ご覧になったでしょうか?『修二会』、いわゆるお水取りの特集でしたが、あれほどの荒行が行われているとは全く知りませんでした(゚∀゚)というか、私が知っていたのは大きな松明を持って走り抜ける、ニュースで放映されているあの映像のみなんですが/(^o^)\私の語彙ではまともな説明ができないのですが、とにかく体力勝負の荒行❗特に『走りの行法』と『五体投地』は凄まじかった・・・つ~か、『五体投地』って尺取虫...
携帯端末番号の確認を早々に終えると、3人はホテル最上階にあるレストランに移動し、食事を始めた。「サクセサー・・・どこで聞いた名前だったか」がくぽの興味は明らかにBBオペレーターからサクセサーに移っていたが、それを無視しサクセサーはだんまりを決めている。BBオペレーターとしてはありがたい限りだが、サクセサーに迷惑をかけることになってしまい、『申し訳ない』と小声で謝った。「その点は構いませんわ。むしろ貴女...
烏のがらくた箱~その七百二十六・これもある意味ホラーなのか😂
この季節になると駄文界隈では『そろそろ夏場にUPするホラー作品の準備をしなければ』という話をちらほら聞きます。大体5月の終わり~6月始めの梅雨時前に資料を集め、長雨の季節にちまちま書き溜め、夏場に放出!というところでしょうか・・・。そんな話が流れてくる中、『モノに怨霊が宿る系』の話について『あくまでもモノはモノ。呪いがくっついていると感じるのはあくまでも人が思っているだけ』というコメントが有りました。...
烏のがらくた箱~その七百二十五・意外とアクセスが良いのかも知れない(゚∀゚)
まずはお知らせから。本日夕方~明日のお昼過ぎまで箱根の保養所に行ってまいります。コメントのお返事等は帰宅後になりますのでご了承くださいませm(_ _)m昨日、荒磯親方(元・稀勢の里)が茨城県に新しい部屋を作るというニュースを見かけましたΣ(゚∀゚ノ)ノまた遠い所に・・・と思ったのですが、どうやら作るのはつくば市とのこと。ならばつくばエクスプレスの路線近くに部屋を作れば両国のちょっと手前(秋葉原、新御徒町)まで乗...
烏のまかない処・其の五百十七・今年のセブンイレブンのずんだ団子
毎年毎年『甘すぎる~🥺』と嘆きつつ、しかし自分で作る根性がないため毎年購入してしまうずんだ餅、今年は今までの中で『これは当たりなんじゃね?』というものに出会えました(≧∇≦)/それがセブンイレブンで販売しているずんだ団子(๑´ڡ`๑)今年のずんだ餡、ちゃんと枝豆の味がするんですよ(≧∇≦)/例年はどうしてもお砂糖の分量が多くなってしまって枝豆の味がかき消されているのですが、今年はかなり頑張ったと思われます。おもち同士...
遠目から見てもかなり傷んでみえた本丸だが、近づくと更に傷みが酷い事が判明した。このままでは流石に人は住めない。「主のいない本丸にしては状態は良いけど、床や天井板が抜け落ちて怪我をしそうだ。これは本格的な修繕が必要だね」歌仙の呟きに、三浦も唸りながら頷く。「ま、直矢くんと世話係の刀剣男士数人だけなら本丸の一角で充分かな。刀剣男士が入れば霊力で補強もされるし、怪我をすることは無いだろう」「だったら東対...
人力車を皮切りに、明治の文明開化は『スピード革命』の時代でもありました。それまでは移動は徒歩か駕籠、牛馬などがせいぜい。一番早くても『早馬』くらいでした。ていうか、そんなに急ぐ必要って無かったんですよね~、庶民の日常生活では。しかし明治時代になってから人力車に馬車、蒸気船に鉄道とどんどんスピードを競うようになってきました。それに伴って増加したのが交通事故(。>_...
ニュースでもちらほら報道されていますが、中国で行われていた100kmレベルのトレイルランで痛ましい事故が起こってしまいましたね(。>__...
「サクセサーさん・・・本当に申し訳ありません。ここまでお付き合い頂いて」BBオペレーターは申し訳無さそうに、隣に付き添っているサクセサーに謝る。「気にすることはありませんわ。そもそも私が『例の話』を受けてしまったのがいけないんですから」周囲を気にしつつ、サクセサーは気にするなと手を上げた。「それにしても流石一流アーティストだけありますわね。ちょっとした待ち合わせてホテル丸ごと借り上げるなんて。むしろ...
烏のがらくた箱~その七百二十四・義両親のワクチン予約がようやく決まりました😭
昨晩、義母から『夫婦揃って同じ病院でワクチン接種予約することができました』とのメールが届きましたわ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪今回のワクチン接種予約が如何に大変か、毎日のようにニュースでやっているだけあって本当にホッとしましたε-(´∀`*)ホッ因みに義両親は新潟在住。予約はまず義母が自分のかかりつけ医に予約をし(診察の際、直接予約を受け付けてくれたらしい)、そのついでに夫婦まとめて...
烏のがらくた箱~その七百二十三・関東地方も絶対に梅雨入りしてますよねぇ(-_-;)
西日本各地が梅雨入りした頃とほぼ同時期から関東も雨に祟られております/(^o^)\個人的には絶対に梅雨入りしていると思うんですけど、何故か気象庁は梅雨入り宣言してくれない・・・都合が悪いことでもあるんでしょうか/(^o^)\紫陽花が名物の鎌倉や箱根はいざ知らず(観光客は紫陽花の時期が一番多い)、他の地域ならむしろ梅雨入り宣言しちゃったほうが出歩く人も少なくなって、コロナ対策としては都合がいいと思うのですが・...
先日、スーパーで『豆ごはん用むき豆』が販売されていたので、思わず手に取り生まれてはじめて豆ごはんにチャレンジしてみました\(^o^)/一応『2合用』だったのですが、具材は多いほうが良いのでお米は一合、それにお酒大さじ1杯と塩小さじ1/2をまるっ、と全部投入して普通の土鍋(炊飯用じゃないやつ)で炊飯、美味しい豆ごはんを炊き上げることに成功しました(≧∇≦)/(炊き方は沸騰するまで強火→弱火で8分→蒸らし10分くらい)い...
「本丸って言ってもそう大仰に構えることはないさ。そもそも君も5歳まで住んでいた場所だし、本来なら君が成人するまで居たはずの場所だ。行けば何か思い出すかもしれない―――結構荒れ果てちまっているだろうけど」医務室から本丸へ向かうゲートを開きながら三浦が説明する。「歌仙、本丸ログインのパスワード入力を頼む」「承知―――直矢くん、ちょっと失礼するよ」直矢の一歩後ろに控えていた歌仙が前へ出ると、左手をかざす。する...
明治時代の錦絵や挿絵、または写真などを見ると、よく人力車が登場しています。『俥』という字が作られるほど明治日本には馴染みがあった人力車、これって明治3年に和泉要助という日本人が発明したものらしいです(゚∀゚)明治二年に和泉が西洋風の馬車とか荷車にヒントを得て設計をし、翌年試作品を完成。お試しに東京市中を走り回ったらなかなかの高評価だったとのこと。そこで和泉は鈴木徳次郎、高山幸助の二人を加え、3月22日に...
拍手お返事&スパイスアイス、美味しそう(๑´ڡ`๑)
今朝の『Z/I/P/!』さんにて余りがちな小袋使い切り特集がありましたが、その際『バニラアイス+小袋調味料』というものも取り上げられておりました(*^_^*)結果としてはわさびや唐辛子、生姜などのスパイスとの相性が良さげでしたが、これって商品化は難しいんでしょうかねぇ(・・?香りが飛んじゃうのか、それともコストがかかるのか判りませんが、できたてをすぐに販売できるソフトクリーム以外では見たことがありません(´・ω・`)そ...
「・・・と言う訳でオービットさん、移民輸送の手配頼めるかな?木星連邦と土星共和国連合って大変なところばかりなんだけど」恐る恐るたずねるBBオペレーターに対し、オービットはサムズアップを決めながらウィンクする。「任せて!こういうミッション大好き♪」大惑星エリアのトップオペレーターだけあって、いきなり困難な依頼を受けても嫌な顔をセず仕事を引き受けてくれる―――BBオペレーターにとっては本当にありがたい存在だ。...
烏のがらくた箱~その七百二十ニ・ニシキヘビちゃんは一体どこにいるのでしょう🥺
お隣の区で脱走したアミメニシキヘビちゃん、未だに見つかっておりません/(^o^)\脱走してからおよそ一週間。脱走したアパートがある町に流れている、小さな川を泳いで下ってくれば余裕で私が住んでいる地域へ来ることも可能なんですよね~😅まぁ横浜市と言ってもゴルフ場があるような田舎、もとい自然豊かな場所ですので食べるものには困らないと思うんですけどねぇ・・・水鳥とか鯉とか蛙とかたぬきとか(え゛)毒を持たないし、...
烏のがらくた箱~その七百二十一・ますます激しくなる湘南食料品販売店戦争(゚∀゚)
ここ数日、関東初大型食料品売場を設置した『無印良品 港南台バーズ』がニュースや情報番組で取り上げられておりますが、この店舗が最寄り駅から2駅しか離れていない場所にあることをつい先程知りました(おいっ)だって根岸線なんて本当に沿線沿いの人しか利用しない路線なんでねぇ・・・一応根岸線も通っている最寄り駅ですが、今の場所に引っ越してから17年、多分5回も乗っていないんじゃないかと😓そんな辺鄙な場所に何故関東...
日差しが強くなる時期、何となくのどごしが良いものと言うかツルンとしたものが欲しくなるものです。そんな初夏の暑さの中、スーパーで見かけたこいつを思わず手にとってしまいました/(^o^)\弱いんですよ『期間限定』の一言にwwwというわけで蒟蒻畑の新作・レモン味を頂いたのですが、これが予想以上に美味しくて(๑´ڡ`๑)甘酸っぱいだけじゃなく、レモンピールのほろ苦さも再現されているんです♪ここ最近レモンスカッシュなど...
10年前の出来事をさらり、と流された後、審神者と刀剣男士の居住区である『本丸』、三浦たちが所属している『時の政府』、そして双方が生活のために利用する『万屋』区域の説明が今まで以上にざっくりと―――小動医師に『雑すぎる!』とツッコまれるほどの説明がなされた。「ま、こんなところかな。君がどこに所属するかまだわからないけど、暮らしていく内に解ってくるよ」「どこに所属って・・・俺、元々いた時代に戻れないの?」...
明治時代幕開けの象徴のひとつに『ザンギリ頭』があります。いわゆる髷を落とした西洋風の髪型、といったところでしょうか。この髪型、明治四年に出された『散髪・脱刀勝手令』という法令によって義務付けられたと言われております。しかし実際のところこの法令以前に和歌山藩や他の藩県の役人から『役人がちょん髷を切って仕事をしてもよいか?』という問い合わせが明治政府に寄せられていたそうなんです(゚∀゚)保守も保守、最右翼...
拍手お返事&強毒化したウィルスにも手洗い&うがい&ディスタンスが効くとは思うのですが・・・
完全に第四波の真っ只中、大阪や東京では本来入院できる人も入院できなくなってきていますよね(´・ω・`)日本では病院の廊下にベッドを並べて・・・というのが許されていないようですので、患者が増えれば更に被害は大きくなるでしょう。それでも感染防止の基本『うがい・手洗い・ディスタンス』さえできれば何とか感染は免れることができるんですよね~。問題は最後のディスタンスなんでしょうけど。TVで感染した症例を見る限り、...
どこの惑星も都市部への移民は条件が厳しいが、人口が少ない辺境ならば状況は変わってくる。近場の火星から遠くの冥王星、更には太陽系外の惑星や宇宙コロニーまで引く手数多だった。もう一度の移民振り分けは二度手間だが、以前より遥かに作業は楽だ。特に冥王星は農業が中心産業で、作業の自動化が進んでいるこの時代でも人の手を必要としている。そして地球からの移民はこの『手作業』の希望者が多かった。何だかんだと理由をつ...
烏のがらくた箱~その七百二十・ニュージーランドの国花って銀シダじゃなかったのね(@@)
昨日、前々から気になっていた花の名前をようやく調べることができました(≧∇≦)/『御柳梅(ギョリュウバイ)』と申します♪そして以下、捜索のさいの愚痴をwwwとにかくこの花、謎の植物でしてね・・・リアル知人の誰に聞いても名前がわからず、昨日ネットで晒しても反応が薄いwwwフォロワーの本職・生物系学者の方がRTしてくださいましたが、それでも判らず/(^o^)\結局ネットの本格的な植物図鑑をあたり、花の色からひとつひ...
烏のがらくた箱~その七百十九・洋の東西問わず『ねぎパン』は美味しいのだろうか(・・?
ただいま『オラ!スペイン旅ごはん』(ハラユキ著 イースト・プレス)というコミックエッセイを読ませていただいているのですが、その中で『カルソッツ』というネギを使ったねぎパンというものが登場します。漫画なのでイラストでの紹介なのですが、切ると断面がびっくりするほど緑なんだとか(゚∀゚)一方東洋、というか台湾にも有名なねぎパン『葱油餅(ツォンヨゥピン)』がありますよね。美味しいところだと裏路地の店舗でさえ大...
烏のまかない処・其の五百十四・ポリコムのピスタチオスプレッド
先日、我がTwitterアカウントのTL上でバズっていた『成城石井のピスタチオスプレッド』があまりにも美味しそうだったので、思わず購入してしまいました(๑´ڡ`๑)一言で言ってしまえば『背徳の味』でしょうか。おつまみとしても販売しているものでさえ、他のナッツ類よりお高いピスタチオ、それを贅沢にもペースト状にしてしまおうっていうんですから/(^o^)\少し甘めですがピスタチオの風味がしっかり感じられる贅沢なペースト、こ...
「じゃあ直矢くん、そのまま楽な姿勢で話を聞いてくれ。あと眠たくなったら、そのまま寝ちまっていい。どうせ後から知ることばかりだ」直矢の治療が終わったのを確認し、三浦が語り始めた。「まずこの場所―――時代と言ったほうが良いかな?ここは2205年の日本だ」「2205年!ここって200年近くも未来なのかよ!」「ほら、動くな!骨が固まらんだろうが」驚きに起き上がろうとした直矢を小動医師が押さえつける。「ま、正確にはちょっ...
今回の資料、話題があちこち飛んでおりまして(^_^;)先週の西郷隆盛→坂本龍馬はまだいいのですが、その次が鎌倉の長谷寺とかになるんですよ(^_^;)う~ん、今回の資料はもしかしたら10回・・・それ以下しか使わないかも(おいっ)それでも購入費の元は取りたいのでできるだけ頑張って読みこなし、記事にしていきたいと目論んでおります(๑•̀ㅂ•́)و✧と、いうことで今回は比較的記事にしやすい『幕末の牛肉屋』を。明治以前の日本でもお...
拍手お返事&休みだからってこっちに来るなぁぁぁ٩(๑òωó๑)۶
GWも後半に突入しつつありますが、こちら湘南地方は例年ほどではないものの混んでおります/(^o^)\天気が良いこともあるのでしょうし、東京、横浜からのアクセスもそこそこ良い。いや、行き先さえ選べば北関東からでも電車一本でこちらまで来ることができますから『ちょっと気晴らしに』と思うのも仕方ないのかも知れません。しかし今は第四波真っ只中・・・他県は勿論、県内でも他地域からのお客様もできれば遠慮していただきた...
「・・・ローレライ姉様、いくら何でも見積もりが甘すぎませんか?」なかなか終りが見えない移民希望者名簿を睨みつつ、BBオペレーターは音を上げる。確かローレライは『一万人の日本エリアからの移民』と言っていたはずだ。しかし明らかに日本人ではない名前も見受けられる。「これ、どう贔屓目に見積もっても日本人の血を引いている他エリアからの人も混じっているよね・・・。どういうことなんだろ?確かに日本エリアは安定して...
烏のがらくた箱~その七百十八・最近『バス好きのあの子』を見かけないなと思ったら(゚∀゚)
介護の際、実家へ向かうバス路線の途中に養護学校があります。で、比較的軽度の知的障害を持った子達は社会環境に慣れる訓練のため、その路線バスに乗るんです。ちゃんと一人で乗り降りすることができる子もいますし、付添のボランティアさんorご家族の手助けを借りて乗り降りする子もいます。中には興奮して騒いじゃう子もいるにはいるのですが、変な興奮の仕方ではなく『ああ、この子はバスが好きでテンションが上っちゃっている...
「ブログリーダー」を活用して、乾小路烏魅さんをフォローしませんか?
私の実家の近くには夏の高校野球の予選会場になる球場がありまして、毎年必ずと言っていいほど迷子が現れます/(^o^)\最寄り駅である鵠沼海岸駅からだと駅→商店街のメインストリート→道なりにただひたすら真っすぐに行けば10分ほどで到着する距離なのですが、この10分という距離はそこそこ長いですし、道案内看板もろくに無いので生徒たちが不安になるのでしょう。しかし最寄り駅で下りてくれればまだいいのです…昨日は何故か一つ...
なんとびっくり、神奈川選挙区にて共産党の県連が参政党の候補者を訴えるという出来事が起こりましたΣ(゚∀゚ノ)ノ選挙中ですよ、選挙中www確かに参政党の候補者の発言は物議を呼ぶようなものですが、今までだったら選挙期間以後に告訴を発表していました。しかし変な勢いがあるからなのか、それとも相当腹に据えかねたのか選挙期間中の告訴となったんですよ(゚∀゚)いや~、その記事を見た瞬間私の頭の中に『炎のファイター 〜INOKI BO...
余暇に繁華街に出かけることが多かった酒井ですが、もちろんちゃんとした場所への外出もありました。今回はその一例・菊見について紹介していきます。酒井が仕事で休みだったとき、中奥小姓の森五三郎が長屋へやってきて『菊見物』へと誘ってきました。せっかくのお誘いに酒井は『米沢織の袴に羽織も一番上等なもの』を用意したとのこと。自分の日記に『大立派』と書いていたくらいですので、相当めかしこんでいたのでしょう😅しか...
「いけぇ~!愛染!右にたくさんいるぞ!」「乱ちゃん、そっちそっち!夜光貝は後で拾えばいいから先に敵を倒しちゃって!」「いまつる、そこを突破しろ!抜けたら更にたくさん取れるぞ!!」そこにはインカムを放りだし、大声で指示を出す研修生らがいた。モニター越しで指示するいつもの実習とは違い、眼の前の海岸で自らの刀剣男士が戦っているのだ。わざわざインカムを通さず、つい直接声を上げたくなるのも仕方ない。が、担任...
先日の土日、近所のスーパーにてプチ北海道物産展が行われていたのですが、そちらにて見つけたすっごく美味しいチーズスフレです(๑´ڡ`๑)今や北海道土産として定番となりつつある『札幌農学校』さんですが、このチーズスフレはオンライン販売していないんですよ(´・ω・`)なので見つけしだいに購入とばかりにゲットしました( ̄ー ̄)bグッ!我が地元でもスフレタイプのチーズケーキは多くのお店で出しているんですが、それらとは全く違...
この土日、Google Chromeのパスワードマネージャーを整理しておりました。パスワードを記憶してくれる便利者なんですが、要らなくなったものまできっちり覚えていてくれたりしますのでねぇ😅ということでチェックしましたら、まぁ出てくる出てくる要らなくなったパスワードやらサイトそのものが無くなっていたものとかwwwあと以前使っていたけど今は利用していないサービスのパスワードもそこそこありましたね~。ということでせ...
「…という理由で小惑星帯H-2057空域への接近および調査の許可が欲しいって言ってるんだけど」苛立たしげに説明するキヨテルに対し、太陽系宇宙軍総司令官である悦成は渋い表情を浮かべた。「いや、別に許可はやるけどもうちょっとマシな理由はないの?キヨテルらしくもない」「仕方ね~だろ。事実なんだから」と、キヨテルは自ら『ポチ』をかかえモニターに映し出した。「今はだいぶ懐いて大人しくなったけど、暴れるとマジで手が...
お友達がブログにて『暑さ対策』について教えてくれましたので、私もお代をパクらせてもらい(おい)私の暑さ対策について語らせていただきます(≧∇≦)①日傘には投資したほうがいい今まで使っていた日傘がだいぶ色褪せてきたので、万博旅行をきっかけに新しい日傘を購入しました。もちろんですがだいぶ進化してるΣ(゚∀゚ノ)ノキャー春夏秋冬さんの3000円ほどの日傘なのですが、かなりの遮光率(゚∀゚)開くのもたたむのもワンタッチでできるので...
長いなが~~~い梅雨の中休みを経て、関東には久しぶりに雨が降りました。気象庁が言っていたようにどうやら梅雨はまだ明けていなかったらしいのですが、その降り方があまりにもえげつなさ過ぎました😭😭😭関東地方各所に大雨に関する警報が出まくり、公共交通機関にも影響が出まくっておりました。更に横浜では水圧がすごすぎてマンホールだけじゃなく周辺のアスファルトまで吹っ飛んだというΣ(゚∀゚ノ)ノキャーマンホールが吹き飛ぶのは割...
酒井は何度か浅草や両国に出向いているのですが、その際に『虎の見世物』に遭遇したそうです。しかもよくありがちな『虎の皮を板に貼り付ける』ものではなく、ちゃんと生きた虎だったとのこと(@@)その『虎』は生後七ヶ月ほどの子虎で、大きな犬くらいの大きさだったそうです。また少々値は張りますが銭700文(約17500円:4文≒100円換算)を上乗せすれば鶏を食べるところも見られるとのこと。見世物としては少々お高いような気がし...
荷物の整理と着替えが終わった後、直矢たち研修生はコントロールルームとは名ばかりの海の家にスタンバイした。「しかし何でクソダサ運動着に着替えないといけないんですか?別に普段着や実習着でもいいよね、みんな」蒼の文句に全員が頷く。「もうちょっと可愛い服が着たかったのに…」「仕方ないだろう。どこで噂を聞きつけてくるのか、女性研修生を狙って不審者が湧いて出てくるんだから。クソダサい運動着でも着ていないと守れ...
例年に増してくっっっっそ暑いこの夏、冷凍庫のアイスストックが必須になってきましたね•̀.̫•́✧若い頃に比べたら一気に食べられる量は少なくなりましたが、この時期のアイスは手放せません。そんな大人に朗報のアイスがシャトレーゼさんの『蔵出し生ワインジェラート』です(≧∇≦)去年は近所で見かけた記憶が無かったのですが、もしかしたら売り切れていたのかも…なおアルコールが0.99%入っているのでマジで大人のアイスです。未成年...
若い方はご存じないかもしれませんが、GPS前の世界では本当に地震や火山の観測が大変でした/(^o^)\火山はめちゃくちゃでかい計測器を山のあちこちに設置して、研究者や学生が逐一数値を観測しなければいけませんでしたし、地震も送られてくる地震計の数値から手で計算し(!)マグニチュードを求めていたというΣ(゚∀゚ノ)ノキャーそれがGPSで計測できるようになってから計測レベルがメチャクチャ上がりました。東日本大震災の時『どの地...
床に映し出された宇宙航路図は、正直素人が見ても理解不能のものである。唯一救いなのは太陽系内のものと違って定期便が殆ど無いので見やすいというだけだろうか。そんな宇宙航路図の中央で点滅しているのは現在位置である。「ほ~ら、ポチ。怖くないからね~。ちょっと遊んでみようか」と、ポチの管理担当者は腕に抱えていたポチをそっと床に下ろす。するとポチはするすると宇宙航路図を這って行き、小惑星帯の中央あたりで止まっ...
いわゆる『予言の日時』は無事過ぎ去ったようですね(*´ω`*)『ノストラダムス』経験者としてはこの手の予言は懐かしいな~と眺めておりましたが、Twitterに流れてきたある方のツイートだけはちょっと真剣に考えねばな~と思った次第です。その御方、1999年の『ノストラダムスの大予言』を信じていたそうで、その日に備えて暮らしていたそうです。しかし1994年1月17日、予言より5年も早く阪神大震災に遭遇してしまったそうなんです...
今年の湘南地方、本当に雨が振りません/(^o^)\例年だったらまだ瑞々しく咲いているはずの紫陽花も干からび始めています。なのにまだ梅雨明け宣言されていないという…絶対に今週の火曜日か水曜日の雨を最後に梅雨明けしているはずです(;´Д`)今年は始まるのも遅かった梅雨ですが、結局湘南地方で梅雨らしい雨が降ったのは一週間くらいでしたね。あとはせいぜい曇り空。我が家の近辺はまだ海風が入ってくるので過ごしやすいのです...
今回も酒井が楽しんだ娯楽について紹介していきます(*^^*)前回の浅草&両国見物より前の8月18日、酒井は赤坂一ツ木へ『落咄』を聞きに行っています。いわゆる落語のことですね。この当時の江戸の街中には落語を聞かせる寄席がそこかしこにあったそうです。だからでしょうか、人気のない寄席もあったようでして…酒井が出向いたこの寄席は『人無』、お客に入りは良くなかったみたいです/(^o^)\ここで酒井は新内節の『明烏』と落...
研修生および彼らの刀剣男士らがやってきた臨海実習場はどこまでも美しかった。沖縄の海岸を模した実習場は抜けるような青空に真っ白い砂浜、そしてエメラルドグリーンの海が広がっている。「へぇ、意外と暑くないんだね。てっきり30℃は超えているかと思ってた…これなら動きやすそうだね」直矢の感想に蒼や他の研修生たちがあからさまにぎょっとした表情を浮かべた。「暑くないって…28℃は充分暑いだろ!お前、絶対感覚おかしいって...
義母のお見舞いに出向く前に立ち寄ったお店です(*^^*)こちら、ご店主の体調不良のため不定期での開店になるのですが、今回幸いにも開店に出くわしまして(≧∇≦)これ幸いにと入店、貝塩ラーメンをいただきました。で、こちらのメニューが先日の万博旅行の際に行きました『なにわ麺次郎 然』さんと非情によく似ているんです(@@)どちらのお店も『貝塩ラーメン』と『鶏(または鴨)醤油』の2種類がメイン、期間限定メニューもあるのです...
昨日、旦那の実家から帰宅したあと夕飯の買い出しに出かけたのですが、その際驚きの光景に出くわしました。何と警察官二人が我が団地に全力疾走に近い速さで駆け込んできたじゃないですかΣ(゚∀゚ノ)ノ来月で丸54年の人生になりますが、TVドラマ以外で警察官がその速さで走るのを見たことがなかったのでかなり驚きました。そして『何が起こったんだろうな~』と思いつつ大通りに出たら、そこにあるコンビニに一台のパトカー&2台の原チャ...
ここ数日旧ついったーを騒がせている戦国時代の黒人奴隷云々の話、どうやら私の母校・日大の准教のひとりがやらかしたようです(-_-;)OGの一人として本当に申し訳ないと思うのと同時に学部が違うヤカラのせいで何で関係ない我々にまで火の粉が飛ぶようなことをするんだとイラッとしております。OGが言うのもなんですが、理事会(田中元理事長とか)もやばいが教員系も結構やばい。私が入学したころは出来立ての新しい学部があり、そ...
今回は前回からの続き、中山道の後半に入ります。雨で祟られた前半と違い、この辺になるとだいぶ余裕が出てきたのか旅を楽しむ記述が見えるとのこと。その詳細を以下に書かせていただきます(*^^*)(番号は前回からの通しです)③5月23日とちの木村で栗粉餅を食べたとのこと。また街道の途中に『畜類の皮』を販売する店がたくさんあったそうです。多いものは鹿や熊、そして猪とか兎あたりなんでしょうか。雪駄や刀の装飾、財布やその...
一通りバーベキューの食材や焼きおにぎりを食べた後は、いよいよ梅デザートの登場である。厨に引っ込んだ歌仙と堀川は大きなトレイにカップに入った『何か』を持ってきた。「まずは梅ゼリーね。去年作った梅シロップと甘露煮を使ったやつ。あ、種が入ったままだから兼さん気をつけてね」堀川が『特に』和泉守に注意を促すと、不服そうに和泉守が頬をふくらませる。「おい、国広よぉ…ガキじゃあるめぇし、そんな間抜けなことするか...
あまりお酒を呑まない方にまずは一言…普通ふぐのひれ酒は熱燗で呑むものです。決冷やして呑むのはかなりマイナーです😅しかしひれ酒が殊の外好きな旦那が『ひれ酒は呑みたい。でも熱燗は夏場はきついからイヤ』とほざきやがりましてwww流石にそんなものは無いんだろうな~でも一応ググっておこうかと思って検索をかけてみたところ、これがあったんですよwwwしかもそこそこしっかりした料理屋さんが記事を書いたと思われるHPが...
都知事選が終わって一週間、あちこちで反省会が行われていたりやっても無意味なバッシングが続いたりしておりますが、そんな中ようやく『こいつは見込みがありそうじゃね?』という都知事選立候補者にたどり着きました。てか、今回立候補者が多すぎて却って情報が入ってこなかったじゃないですか🥺私もせいぜい上位4名くらいしか名前がわからず…隣の自治体の選挙というのもあって真剣さが足りなかったのは認める…安野貴博氏にたどり...
GHOSTから送られてきた情報は、戦争当事国の歴史から経済、その他多岐にわたったものだった。テティナイトの件はあくまでも引き金であって、もともと双方の仲は極めて悪い。「何度も双方の教育現場にて融和教育がなされたけど、結局無駄に終わったと…かなり根っこが深いのね」太古の昔から隣同士の国は仲が悪いことが多いが、今回は特にひどいらしい。戦闘状況も軍事施設だけでなく民間人が住む地域にまで空襲が行われ、太陽系連盟...
最近PC版のGoogle Chromeのホームに色々な記事が紹介されるようになったんですけど、その中で見かけた『保冷バッグ重ね使い』が本当に役立っております(≧∇≦)保冷剤なしでも保冷バッグを三重、四重にするとかなり保つそうで、これに更に保冷剤を追加すると5~6時間冷えたままとのこと…。最初この記事を読んだ時は『流石に5~6時間はプロの仕事(慣れた人が上手にやって初めて可能)だろう』と思ったんですが、近所のスーパーに買物...
一昨日のニュースなんですが奈良の県立民俗博物館の収蔵品に対し、奈良県知事が『明確なルールを決めたうえで、価値のあるものは残して廃棄することも検討する』と発言したそうです。ちなみに収蔵品は大正から昭和初期にかけての生活用具や農具などおよそ4万5000点とのこと…これ、全部貴重です。知らない方は『民具なんて生活用品&消耗品だし大した価値なんて無いだろう』と思うのでしょう。しかしクワ1つとっても地域や土壌...
初っ端から雨に祟られた紀州和歌山藩参勤行列ですが、流石に全行程災難ばかりだったわけじゃありません( ・ิω・ิ)名所に立ち寄ったり、名物を美味しく頂いたりと我々とほぼ変わらぬ楽しみ方をしていました。帰り道はともかく、江戸に向かう行程は結構期限までに間に合わなければダメ!というイメージを持っていたので、江戸へ向かう道のりで色々なものを楽しんでいるというのは意外でしたが幕末ともなるとそのへんがユルくなっていた...
ジュウジュウと肉やおにぎりの焼ける匂いが大分暗くなった本丸の庭に漂っている。そんな中、歌仙がいくつかの『焼きおにぎり用のたれ』をもって厨から戻ってきた。「お待たせ。そろそろ普通の醤油や味噌じゃ物足りなくなって来ただろう?ということでアレンジだれを持ってきたよ」と、おにぎりが置かれている横にいくつかのタレを置いた。「味噌は梅味噌と葱味噌、朴葉味噌。麺つゆおにぎりはしらす山椒、あとかつお節だね。チーズ...
こちら、『えびすくたんたんめん』と読みます。お義母さんのお見舞いに行く際に立ち寄った『愛心・河渡本店』さんにていただきました。ちなみに東京・荒川区の町家という場所にも2号店があるとのことです。これがただの担々麺と違いまして、まさに『海老🦐』なんですよ(゚∀゚)一口目から海老の香りと味が口中に広がりましてねぇ(๑´ڡ`๑)担々麺なんでもう少しごまの風味がしても良さそうなんですが、海老パワーが強くてあまりごまは感じ...
都知事選、無事百合子が三期目に突入しましたね( ´∀`)bグッ!色々細かな不満はあるのかもしれませんが、あの中では一番まとも。関八州のドン、これからの4年間周囲自治体への方向性の享受をお願いします🙏(行政の直接的な介入はなくても、都の方針に右へ倣えが関東地方。コロナの際はこれで何度も助けてもらいました)南国のフルーツ・マンゴーが、雪国・新潟で商品化レベルで育っておりましたΣ(゚∀゚ノ)ノ『ゆきぐに 温泉マンゴー』と...
紅椿が真っ先に行ったのはGHOSTへのアクセスだった。ボスを通じて太陽系連盟、そして火星公安へと煩雑な手続きが必要だったが『演算要素』を全て把握しているのは彼女だけなのだ。「お久しぶり、GHOST。あなたとこんな形で会うとは思わなかったわ」『それは私も一緒です、紅椿姉さま』GHOSTは無邪気な笑顔を見せた次の瞬間、真顔になる。『”例の件”ですけど、私が収集できる情報での演算結果ではそちらに”お仕事”を依頼するのが一...
私が介護に出かける直前(7/5、AM7:00)、神奈川新聞のツイ(と、しつこく言い続ける)にて見かけた情報なのですが、何と箱根大涌谷のハイキングコースの一部が開放されることになったそうです(≧∇≦)/開放される区間は防ケ沢登山口~駒ケ岳山頂までの2・7キロで、コースの開放は2015年の全区間閉鎖以来初めてとなるとのこと。以下記事の引用ですが…『大涌谷周辺のハイキングコースは15年6月の噴火で噴火警戒レベルが「3...
関東地方、というか湘南地方梅雨なのに雨が殆ど降っておりません(゚∀゚)一応曇りだったりするんですが雨はちょろっとしか降らず、熱中症警戒アラートまで出る始末…梅雨寒なんて昔はありましたっけ…若い方は信じられないと思いますが、6月に寒くて薄手のセーター着ていたこともあったんですよwww文字通り今や『梅雨寒』という言葉は死語となっています。そんな状況の中、実家の父親の寝室のクーラーが壊れまして…まだ新しくして1年...
前回、雨に祟られた紀州和歌山藩の参勤行列ですが、その被害は更に広範囲にわたっておりました😭本多下総守六万石の城下・膳所は琵琶湖からの出水によって人家の軒口まで水に浸かり、普段は歩いて渡る川も船に乗って渡らざるを得なかったそうです。そんな状況だからでしょうか、5月17日に宿泊した赤坂宿で酒井は気分が悪くなってしまい『ふかんきん』という薬を煎じて飲んだとのこと。そして按摩を呼んで体をほぐしてもらったのです...
「研修生のうちはドロップが出ないエリアの出陣なんだけど、研修所を卒業して一人前の審神者になると戦場で色々なものを拾うことになるんだって。ちょっとした資材もなんだけど時には刀剣男士も拾ってくる。うちのね~ちゃんは特に多く拾うから、マジで刀解とか大変で困ってる」蒼が少しうんざりしたように直矢に訴えると、隣りにいた歌仙、そして近くにいた蒼の刀剣男士達がうんうんと深く頷いた。「連結や習合をするにはありがた...
ようやく手に入れることができました、『なべやき屋キンレイ』シリーズの冷凍天一(≧∇≦)/近所のスーパーの広告に大々的に宣伝されていたのに売り場がわからず、(他のなべやき屋キンレイシリーズとは別の場所に陳列されていた)、ようやく見つけたんですよ(人´∀`).☆.。.:*・゚我が家の近所の商店街にも天一さんはあるのですが、男性ばっかりで入りづらく…ということで初・天一はこちらになりました(≧∇≦)詳細はこちらのHPを御覧い...
今週末、義母のお見舞いに行ってきます(`・ω・´)ゞ先月は当日の午後にいきなり面会不可になってしまいましたからねぇwww旦那の休暇も取れたようなので、ちょっとお見舞いに行ってきます。流石に今回は早めに予定を言ってもらえたので更新の方は平常通り、予め記事を放り込んでおけそうです(`・ω・´)ゞお義父さんが送ってくれた写真からは比較的元気そうに見えるのですが、実際はどうなのか、そして胃瘻の手術はいつになるのかまだ...
「…GHOSTの演算能力は私達の中でも一番上だからね。だから太陽系連盟と極めて繋がりが強い火星公安に預けられた、って聞いていたんだけど。まさかこんな事になるとはね」紅椿は苦笑いを浮かべる。「で、ボスはどうするつもりなの?戦争が長引くのは嫌がっているけれど」「…答えがすぐに出れば苦労はしない」眉間に深い皺を刻み、ボスは唸る。「受けなかった場合のデメリットも大きいが、話を受けた時のメリットもそこそこでかい。...