雨上がりの朝のアゲハ蝶 大きなアゲハ蝶がとまっていました。 すると、どこからともなくモンシロチョウと黄色の蝶も!! にほんブログ村
萩が咲き始めました。 萩の花を見ると、秋を感じますが、まだまだ暑いですね~~~ にほんブログ村
ライスフラワーが咲くと… sさんの保管袋 米粒みたいな可愛いライスフラワー 切り花を購入して蕾の状態で使うことが多くて、咲いた状態を知りませんでした。 可愛い!! アクセサリーなど、
葉っぱの漂白 前回、キッチンハイターを使っていろいろな葉っぱを漂白したsさん 葉っぱによって、雰囲気が違って、とっても綺麗に仕上がりました。 にほんブログ村
ゼンマイのワタのワンちゃん にほんブログ村
美しいムクゲの押し花作品・押し花アート (作品の一部) N.Sさんの作品 庭に咲いたムクゲを美しい押し花フレームに!! プルメリアも素敵です。 にほんブログ村
小倉城大手門の鏡石 小倉城には、訪れるものに城主の威厳を示すための大きな鏡石が、大手門にありますが、虎の門の方が大きいのではないかと思っていました。 祭りの時「虎の門口のものが本来の鏡石
白い藤 今年の藤は、ゴールデンウィークに咲いて、夏の暑いさなかに咲いて、今も、ポツリポツりと咲いています。 にほんブログ村
大牟田押花フェスタ終了しました。 杉野道子先生遺作の特別展示 なかでも「千の風にのって」は、大好きな作品です。 にほんブログ村
富士山・ご来光 宿泊したのは、7合目の鎌岩館。 ネットで検索してみると、私が泊まった頃より新しくなってました。 昔の懐かしい想い出です。 にほんブログ村
キンカンの実 キンカンの花がいっぱい咲いたので、今年はどのくらい実が付くかな?? まだ数えるほどですが、少しずつ実ができ始めています。 にほんブログ村
大牟田押花フェスタ・ジャー坊 大牟田市のマスコットキャラクター ギリギリ人間に見える姿に変化した大蛇の化身、大蛇山祭りの大蛇山の蛇が由来なのだそうです。 会場入り口で、ジャー坊がお出迎えして
筒井雅代先生の押し花カレンダー 2025年版のカレンダー 表紙はおいしそうな美しいイチゴです。 美しい作品とともに、花材、材料、台紙、デザインについても記載されてるので、とても興味深く、毎年楽し
大牟田押花フェスタ2024 ~押花のふるさとに集う仲間たち~ 特別展示 杉野道子遺作展 9月18日(水)~9月22日(日) AM10:00~PM5:00 初日は、
お月見茶会 特別養護老人ホーム「銀杏庵 穴生倶楽部」で昨日開催された月見の茶会 多くの方々でにぎわっていました。 きれいなお月さまでした。 押し花作品を置かせてもらってるのですが、茶会
素敵なアロマカード レカンフラワー Yさん作 立体に乾燥させた花びらで、デザイン!! 美しいですね~~~ 香りは、ティーツリーオイル!! とっても爽やかな香りです。 にほんブログ村
素敵なボックスパックミニ Yさん作 レカンフラワー 優しい色合いですね~~~ とっても素敵な作品が完成しました。 にほんブログ村
ガザニアの葉 葉っぱの裏の白さが際立っています。 にほんブログ村
いろいろな苔 苔も魅力的ですね~~~!! にほんブログ村
突然きのこ! 今朝、植木鉢の中に、白いきのこを見つけました。 初めて見ました。 にほんブログ村
涼しげなアメリカンブルー まだまだ暑い日が続いています。 濃いブルーのアメリカンブルーはとっても涼しげです。 にほんブログ村
赤い薔薇 鮮やかな赤いバラが咲いていました。 にほんブログ村
可愛いBOXパックミニ ギョリュウバイとピンクペッパーベリー バードハウスの台紙も可愛いですね~~~ にほんブログ村
大きめのアンゲロニア 今まで見ていたアンゲロニアより、一回り大きな花が咲く品種だそうです。 アンゲロニアは熱帯の植物なので、暑さには強いが寒さに弱いそうです。 にほんブログ村
北九州市JR駅長対抗丼総選挙 門司港駅 門司港レトロ地区では、毎年、ラーメン大会、空揚げ選手権などのイベントが開催されています。 初代明治24年、この2代目は大正3年開業です。 駅として
サルビアの花 サルビアもいろいろな種類がありますね~~~ この花は、「サルビア・ファリナセア・ストラータ」というのだそうです。 また咲き始めました。 咲き始めはこんな感じで、また素敵で
キンカンの白い花 とても良い香りがします。 にほんブログ村
門司港レトロ・旧大阪商船 レトロなポスターと大きな金庫 大きな金庫は、開け方が書いてありますが、ダイヤルの回し方の微妙なタッチでなかなかうまくいきません。 中は空っぽです。 にほんブ
押し花作品・富士山 Tさん作 可愛いお花畑に、雪を頂いた雄大な富士山のコントラストが素敵!! いつまでも眺めていたくなりますね~~~ にほんブログ村
可愛い黄色の薔薇 玄関を開けると、ハッとするような可愛い黄色の薔薇が咲いていました。 名前を見ると、「伊豆の踊子」 名前も可愛い!! にほんブログ村
JICA九州で海外協力隊員として2年間、アフリカのベナン共和国で稲作指導をされた方の話を聞きました。 以前、たけしのTV番組で活躍されたゾマホン氏や、バスケットの八村氏のお父様の国だそうです。 ト
「ブログリーダー」を活用して、アトリエもこさんをフォローしませんか?
雨上がりの朝のアゲハ蝶 大きなアゲハ蝶がとまっていました。 すると、どこからともなくモンシロチョウと黄色の蝶も!! にほんブログ村
シルバーリーフ・シロタエギクの葉 にほんブログ村
ソテツの新芽 ほんのちょっぴり頭を出してきました。 これからどんどん伸びていきます。 にほんブログ村
可愛い雅まり Wさん作 Wさんの保管袋には、可愛い花がいつもたっぷり!! そして雅まりも、いつもいっぱい!! 可愛い!! にほんブログ村
白藤が咲いています。 ゴールデンウィークのころに咲いて、今年2回目です。 にほんブログ村
ハルメク8月号は睡眠!! 睡眠 新常識 ついつい睡眠不足になりがちですが、8月号は大事な睡眠についての特集です!! にほんブログ村
パンヤソウをレカンフラワーに! 羽子板の羽根のようなパンヤソウをレカンフラワーに乾燥してみました。 パンヤソウ、別名ヤナギトウワタ、アスクレピアスともいうそうです。 にほんブログ村
アルストロメリアの乾燥 レカンフラワーに乾燥しました。 グリーンが鮮やかで素敵!! にほんブログ村
明治屋レリーフ 北九州市の門司港は、明治から昭和にかけて港町としてとても繫栄していました。 輸入食材販売店「明治屋門司支店」は明治42年に建設されたレンガ造りの2階建てでした。 その頃の門司港
今年もエキナセアが咲きました。 一週間前 今朝 毎年、今の時期、ピンクの大きな花を咲かせてくれます。 にほんブログ村
夏野菜 少しずつ成長しています。 にほんブログ村
イワヒバやアジサイをレカンフラワーに! にほんブログ村
香りのよいキンカンの花 一枝、花瓶に差しました。 レモンなど柑橘系の花はとっても良い香りですね~~~ にほんブログ村
庭の侘助が、可愛いレカンフラワーになりました。 フレームの中に、ニゲラとともにデザインして、ほっこり楽しんでいます。 にほんブログ村
アジサイのレカンフラワー にほんブログ村
楽しい押し花 ハルメク花アート・カジュアルレッスンのMさん 自宅で、色々と工夫しながら、制作された作品を、レッスンの時に、持ってきてくださり、押し花談義が続きます。 押し花をとても楽しまれて
今年のブルーベリー 例年になくたくさん実をつけています。 しかも大粒!! 朝のヨーグルトは、リンゴですが、しばらくはブルーベリーも!! にほんブログ村
カジュアルレッスン・ミニギフトボックス ハルメク花アート 押し花アート・カジュアルレッスン・ステップ3 ミニギフトボックス Mさん作 Uさん作 紅茶や、今の時期、塩分チャー
可愛いパンヤソウ 羽子板の羽根のようなかわいい花です。 にほんブログ村
ブドウの葉っぱやツル ブドウは葉っぱや、ツルが素敵なので、以前に苗を買ってきて植えました。 昨年は実が全然なりませんでしたが、今年はどうかな?? にほんブログ村
カリブラコア にほんブログ村
押花 束ね熨斗(たばねのし)作品 sさん作 四井理枝先生の勉強会で、学んだ束ね熨斗の技法です。 京都西陣織の帯地を何種類も組み合わせて、和の素敵な作品が完成しました。 にほんブログ村
小見川名物(千葉)香湯(こうたん)餃子 野菜もお肉もいっぱい入ってて、ボリュームたっぷりの餃子を、頂きました。 初めて食べました。 と~~ってもおいしかったです。 Yさんありがとうございまし
紫陽花のレカンフラワー かぐや姫という可愛いサイズの紫陽花です。 にほんブログ村
インゲンやミニトマトが、出来始めました。 まだ苗は小さくて、インゲンが土につきそう・・・ にほんブログ村
涼しげなアメリカンブルー 猛暑の中、このアメリカンブルーが、とっても気持ちの良い濃いブルーで涼し気です。 にほんブログ村
LEDルーペ 好きな押し花をデザインして、ルーペが出来ました。 重宝なLEDルーペです。 にほんブログ村
エキナセアが咲き始めました。 この花が咲くと、夏!!っていう感じです。 何もしなくても毎年咲いてとっても丈夫!! 薬用にもなるらしい… にほんブログ村
ソテツの新芽の成長 あっという間に成長しています。 にほんブログ村
可愛い押し花LEDルーペ N.Sさん作 チドリソウ、バーベナ、紫陽花・・・可愛い押し花のルーペ LEDライトがついてるスグレモノです。 素敵ですね~~~ にほんブログ村
野菜やキノコを押す。 N.Sさん 押すとつぶつぶまで、はっきり出るゴーヤ、輪切りの五角形が美しいオクラなど、押しあがりが楽しみですね~~~ にほんブログ村
可愛い葉っぱ・ラミウム にほんブログ村
ソテツの新芽 ふと、気が付くと、新芽が出ていました。 これから1週間、成長が楽しみです。 にほんブログ村
大雨洪水警報が出ています。 夜中から猛烈な雨で、雷も!! 外に出るのは危険な状態の大雨です。 JR鹿児島本線、小倉から福間まで運転見合わせだそうです。 にほんブログ村
黄色の蝶 モンシロチョウやアゲハチョウは、時々やってくるけれど、黄色の蝶は、うちでは、ちょっと珍しい。 にほんブログ村
紫陽花・かぐや姫のレカンフラワー ブルーに白! 色が好き!! にほんブログ村
季節外れの藤の花 毎年、5月上旬頃に咲きますが、ここ数年、今頃に2回咲くようになりました。 にほんブログ村
紫陽花の押し花フレーム N.Sさん作 何種類もの紫陽花をデザイン。 字模様の入った和紙が雨のようで、良い雰囲気の作品が完成しました。 素敵ですね~~~ にほんブログ村
ガザニア 頂いたガザニアが咲き始めました。 結構、長い間、咲き続けて楽しませてくれます。 にほんブログ村
今もビオラが、ポツリ・・・ 今年のビオラは、すっかり終わってしまいましたが、まだ、ポツリ、ポツリ・・・と咲いてくれています。 可愛い!! にほんブログ村