昨夜は寒くて、リビングでポータブルストーブ「トヨトミくん」を点けました。すぐに暖かくなりますが、もうすぐ6月になるというのに寒いです。 土手沿いの公園の芝刈り 昨日、余市川土手沿いにある公園を複数の人で芝刈りをしていまし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78038">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
昨夜は寒くて、リビングでポータブルストーブ「トヨトミくん」を点けました。すぐに暖かくなりますが、もうすぐ6月になるというのに寒いです。 土手沿いの公園の芝刈り 昨日、余市川土手沿いにある公園を複数の人で芝刈りをしていまし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78038">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
子供の頃から餡子など甘いものが苦手。ハチミツも嫌いでした。甘くてベタベタするし、使い切れずに、いつまでもあるというイメージでしたが、最近はハチミツにハマっています。 ハチミツを見直す 2週間前にスーパーでハチミツを買おう … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78012">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
少し前までレッスンに来るたび大泣きするので、辞めますと親御さんからいわれました。しかし、辞めてしまうとピアノを習ったことを後悔すると思うし、子供は変わるので私を信じて任せて欲しいとお願いしました。 世界を味わうマヨをパン … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77988">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
ヒンヤリと肌寒いので、またソフトシェルを着て中にヒートテックを着ました。雨が降ったので長靴を履きましたが、余市川土手沿いの道は乾いていましいた。 桜シャワーと鳥の大合唱 遅咲き桜は、風に乗ってだいぶ散っていました。それで … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77975">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
ゴリラの駐車場へ到着すると、カッコ―の声が近くで聞こえました。遅咲き桜も散り始めているけれど、まだボリュームを保っていて、グランドを歩くより変化があって楽しいと、はじめさん。 生徒さんが弾くダカンの「かっこう」 かっこう … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77962">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
昨日は体験レッスンが入ったこともあって、今日は日曜日だという感覚ではなかった。ここ数年、土日はレッスン休みになったからだと思う。 コロナ禍、飛行機に乗ったのは一度きり 久しく飛行機に乗っていないし、大好きな空港へも行って … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77911">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:伊勢市
ご近所さんから「うど」をいただいた。はじめさんは「うど」の天麩羅が大好物だ。しかし、出来た!といわれ食卓に着くと、なんと天麩羅だけがドーン!と。慌てて、サラダを作り、蕎麦を用意してもらった。 うどの天麩羅そば はじめさん … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77899">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
つい先日まで寒くてボイラーを入れたり、ポータブルのトヨトミくんを点けたりしていましたが、今日はかなり暑くなりました。 牧歌的な風景を楽しむ ここのところゴリラの駐車場から歩く日が続いている。何故、公園にポツンとゴリラがい … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77889">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今朝は車検で、はじめさんは朝早くに小樽のホンダカーズまでフリードに乗って、代車のステップワゴンで乗って戻った。 カーポートに納まりきらない 午前中と夕方からのレッスン。はじめさんは9時45分からオンライン・ミーティングが … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77875">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
だいぶ気温が上がってきましたが、それでも少し厚着をしてトレーニング。終わるころには、けっこう汗をかきました。 到着すると、すぐにウグイスがお出迎え 濃いピンク色の桜が満開で、とて綺麗です。周り中からウグイスの鳴き声が聞こ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77866">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
ソメイヨシノが終わると、入れ替わるよ追うに八重桜が開花しました。こちらは濃いピンクで目立ちます。先日、札幌へ行ったときも濃いピンク色がたくさん咲いていて綺麗でした。 長閑で美しい風景 風はまだ冷たいので、エアリズムパーカ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77856">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
2025年5月11日(日)13:30開演札幌コンサートホール kitara 小ホールピアノ:舘野 泉朗読:的田 牧子 ●ベール・ヘンリク・ノルドグレン:小泉八雲の『怪談』によるバラードⅡ(2004年) … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77832">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
9時に家を出発。高速道路で海が見えてくる場所でいつも写真を撮るのだが、今日はどんよりとした曇りで珍しい。 PMFフレンズ会員先行予約 10時からPMFフレンズ会員先行予約開始なので、金山パーキングかロイズでチケットを予約 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77822">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
1週間があっという間に経ってしまいます。はじめさんが、とても気に入った「山ワサビパスタソース」が2個入りで先週に続き今日も食べました。 少し肌寒いのでアウトドアで着るような服で過ごす 昨日から少し肌寒いけれど、暑がりな子 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77809">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
GW中にゴリラの駐車場へ来てみると混んでいて、以来はじめさんは毛嫌いしている。だいぶ以前に、はじめさんが痛風になって、私だけ歩いていたときに、ここの駐車場を知ったという。 何故かゴリラがポツンと 運動公から、ここまで歩く … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77793">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
午前中と夕方からのレッスン。春になると届く自動車税の通知。また来たか!と、朝から気分が滅入る。しかし、はじめさんは、つい先日、支払ったといいます。 領収済み通知書 はじめさんから言われるまで、期日までに支払わなければなら … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77783">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
観光客は、かなり減りましたが、それでも美しい桜並木を楽しでいる人は意外と多かったです。 いつもより奥の方まで歩いた 午前中、家の中は寒くてボイラーを入れました。北側のレッスン室は16℃でヒンヤリ。レッスンは午後4時からな … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77772">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
連休最終日は昨日よりも気温が上がり天気が良かったので、車も人も多かったです。風も強くなかったので、お花見をしながらお弁当を食べているグループをこの連休で初めて見かけました。 毎日、見ても飽きない美しい風景 はじめさんが北 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77750">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
GWも明日一日となりましたね。昨日より気温が上がって晴天でした。余市橋からの景色は川がキラキラと輝いて、遠くには雪を抱く山、そして優しいピンクの桜並木が見えます。 青空の中に浮かぶ白い雲 桜が開花してから、余市川の桜づつ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77735">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
GW後半ですが、また肌寒くなってきました。一旦気温が上がったあと突然寒くなるのを「寒の戻り」といいますが、桜の頃は「花冷え」、ライラックの咲くころは「リラ冷え」といいます。 北海道 山わさび&マヨネーズ エスビー食品のパ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77715">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
4連休初日。天気は良いが今日も風が強い。家の中は暖かいので、昨日から暖房を入れていない。この気温が続いて欲しいところだ。 連休中にやるべきこと 毎年のことだが、この4連休は楽譜を引っ張り出して選曲しなければならない。GW … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77687">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
玄関を出ると、強烈な風がご近所さんの家のジョウロを道路に叩きつけた。昨日は、余市川の桜はまだそれほど咲いていなかったのに、たった一日でピンク色になっていました。 4連休はお花見三昧 昨年、舗装された余市川土手沿いを歩きま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77665">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
運動公園へ行く前に図書館へ行き、借りていた本を返却して、音楽療法の本がないか調べてもらうと2冊あった。一冊は「歌の力: 音楽療法の挑戦!」で、なんと永六輔さんと荒井敦子さん著書。もう一冊は「歌声が心に響くときで久保田牧子 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77654">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
先日は函館で桜を見てきましたが、道東方面では雪が降っているという寒い北海道。明日から5月だというのに、朝夕は暖房を入れています。 5月病は昔からある 高校生の頃に5月病という不調を訴える状態のことを耳にしたが、私自身は全 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77642">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
先日の函館車旅の時に音楽療法士の資格を取ってみたらと、はじめさんにいわれた。色々と調べてみると、国家資格ではないし、北海道では試験を受けることもできないようだ。 学ぶことはできる 音楽療法士の資格を得るには、大学や専門学 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77634">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
4月26日(土)は風が強かったものの、青空に桜のピンクが映えて美しかったです。27日(日)は曇で、強烈な寒さでした。 フリードカフェで朝食 車旅の前日に生徒さんから頂いたミニ帆立。ミニとはいえ、かなり立派です。昼食は知内 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77602">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:函館市
今週はグル―プレッスン3本立てで忙しかったので、今日は函館への車旅の準備に心と身体が追いつかないという心境でした。しかし、忙しいというのは恵まれているのだと切実に思う今日この頃です。 34回目の発表会を迎えるにあたって … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77570">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:函館市
また肌寒くなり暖房を入れました。夕方から子供たち&大人の生徒さんのグループレッスンでした。 来月から発表会の曲の打ち合わせ 発表会は普段よるも少しレベルの高い曲を選曲します。レベルアップを目標にしたいのですが、このグルー … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77558">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
男の子の生徒さんが1人もいない時もありましたが、現在は3人います。大人の生徒さんも男性の生徒さんが複数人いたときもありましたが、今は、はじめさんが孤軍奮闘しています。ピアノを習いた方はいつでも歓迎しています。 函館と札幌 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77541">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
はじめさんは英会話のテキストをAIに作らせてレッスンを受けているようだ。今はカッパドキアの洞窟ホテルで、ミレナ先生は「此処に住みたい」という程、ステキなホテルで、世界でも最も美しい村なのだそう。2泊連泊コースを選んで良か … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77523">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
グランドへ来る前は一旦ボイラーを消した。しかし、夕方からレッスン室でピアノを弾いていると、まことに寒い。今週末は函館へ車旅の予定だが、お花見には少し早いのだろか?というくらい寒い。 枯葉を回収して綺麗なグランド 5月の前 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77513">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
運動公園へ行くと、とても小さい鳥が一羽、樹の上にとまって、その身体の大きさから想像もできないくらい大きな声で美しく鳴いていた。 小鳥もボイストレーニングするのだろうか イラストはシマエナガですが、私はまだ出逢ったあことが … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77497">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
人数が少ないコーラスの選曲は難しいですが、各パートの代表がしっかりしていれば3人で混声3部合唱が可能です。 昨年はリハビリ・コーラス 今週はグループレッスンが3本立て。GW中に発表会の選曲をしたいと思う。今日はコーラスの … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77485">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
昨夜は余市の港の方で大きな火事があったそうだが、ニュースでも全く入らないし、はじめさんから聞くまで知らなかった。 どこの水産加工場なのか それにしても、ネットで調べても、いったいどこの水産加工場なのか、ほとんど書いていな … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77466">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
月曜日から金曜日までレッスンですが、週の半ばの水曜日あたりがくると加速しているかのように金曜日が訪れます。もうすぐGWですが、曜日によって休日が重なったり、全く重ならない曜日もあります。 GWのレッスン調整 もうすぐGW … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77446">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
思うように弾けなかったり、家ではできたはずなのに教室に来ると、何故か弾けなくなったりして悔しいくて泣いてしまう生徒さんは少なくありません。 一度も泣いたことがない生徒さん すぐに泣いてしまう生徒さんもいれば、今迄に一度も … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77433">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
私は幼稚園の時のオルガンを習って、それからピアノ教室に移って、中3まで同じピアノ教室に通いました。音大受験のため高1の春から別の先生に習うようにいわれ、声楽も習い始め高校生のときは3人の先生に師事していました。 ピアノを … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77419">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
昨日に続き雨。低くですが、まだボイラーを点けています。4月も半ばですが、北海道は光熱費がかかります。 桜の開花前にボラティアさんが清掃 北海道も今月末から5月上旬が桜の開花時期となっています。余市川沿いの桜も年々人が増え … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77405">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今日は膝お定期健診で小樽へ。はじめさんが半休を取ってくれて午前中出掛けた。待っている間、無印良品の商品を見に行っていたようです。 また担当医師が替わった 病院に到着してから何枚もレントゲン写真を撮った。病院の中は相変わら … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77388">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:小樽市
明日は午前中に小樽の病院へ出掛けるので、この休日は家で過ごしました。それにしても、今日は凄い風でした。今もまだ続いています。 野菜&きのこを沢山摂る 我が家は1週間に野菜&きのこをたくさん買います。それでも足りなくなるの … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77376">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
譜読みに膨大な時間を要すると、小品でも1曲を弾き通すまで何ヶ月もかかります。ピアノ作品では4~6ページほどの曲は小品なのですが、生徒さんにとっては大曲と感じる人も多いです。 楽譜は先頭からしっかり読む まず何拍子なのか、 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77362">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
この曲は何調?と聞くと、ちょっとビックリする生徒さんがまだ居ますが、必ず何調か、そして拍子を考えて弾くようにしましょう。 主和音を弾いてみる 楽譜には、大雑把な指使いが書いてありますが、そこから他の箇所の指使いを考えて弾 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77349">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今週から大きく環境が変わった生徒さんが数名。どんな顔で教室にやってくるかなと、ちょっと心配でしたが、明るい表情でやって来ました。 すっかり雪が融けた運動公園 午前と夕方からのレッスン。ランチの後、12時48分~52分は魔 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77328">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
グランドには一部だけ雪が残っていて、スノーシューの金具で穴が開いた長靴で歩きました。4年履いたのでお役目を果たしました。 風が強く肌寒い 今週から新学期が始まりました。幼稚園から小学生になった生徒さんは、歩いて学校まで通 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77318">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
鈴木大介ギター・リサイタル PASSIO~ラテン・パッションの巡礼~
20245年4月5日(土)13:00開演札幌コンサートホール kitara 小ホールギター:鈴木大介 program ● ナルバエス:皇帝の歌 “牛を見張れ”の主題による変奏曲 ● J.S.バッハ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77281">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
鵡川の道の駅で、池田町のワイン城50周年記念ワインの「カルテット」第5弾が出ていて、またまた驚きました。今度は辛口の白を出してきました。やるなぁ! 鵡川の野菜に感動! 鵡川といえば「ししゃも」ですが、これが全く獲れないと … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77252">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:真狩村
コンサートの多くはピアノリサイタルですが、ギターも好きで時々出掛けます。きっかけとなったのは福田進一さんでした、 コンサートの日は何故か晴天 4月5日(土)天気予報通り、晴れ。午後1時から鈴木大介さんのギターリサイタルに … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77225">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
ピアノを弾くときは、弾かない指も鍵盤に乗せておくことが大事です。弾かない指が鍵盤から離れていませんか?また他の指が弾いている時に弾かない指が鍵盤から上がっていませんか? 何調かを調べてユニゾンで弾いてみる 楽譜を見て、ま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77206">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
午前中と夕方からのレッスン。最近、体調があまりよくないという大人の生徒さん。大好きなワインも今はあまり受け付けないとことです。我々は食欲が無くなることも、お酒を受け付けないとうことも全くないので、ちょっと心配です。 毎日 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77176">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
「ブログリーダー」を活用して、みかこさんをフォローしませんか?
昨夜は寒くて、リビングでポータブルストーブ「トヨトミくん」を点けました。すぐに暖かくなりますが、もうすぐ6月になるというのに寒いです。 土手沿いの公園の芝刈り 昨日、余市川土手沿いにある公園を複数の人で芝刈りをしていまし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78038">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
子供の頃から餡子など甘いものが苦手。ハチミツも嫌いでした。甘くてベタベタするし、使い切れずに、いつまでもあるというイメージでしたが、最近はハチミツにハマっています。 ハチミツを見直す 2週間前にスーパーでハチミツを買おう … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78012">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
少し前までレッスンに来るたび大泣きするので、辞めますと親御さんからいわれました。しかし、辞めてしまうとピアノを習ったことを後悔すると思うし、子供は変わるので私を信じて任せて欲しいとお願いしました。 世界を味わうマヨをパン … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77988">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
ヒンヤリと肌寒いので、またソフトシェルを着て中にヒートテックを着ました。雨が降ったので長靴を履きましたが、余市川土手沿いの道は乾いていましいた。 桜シャワーと鳥の大合唱 遅咲き桜は、風に乗ってだいぶ散っていました。それで … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77975">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
ゴリラの駐車場へ到着すると、カッコ―の声が近くで聞こえました。遅咲き桜も散り始めているけれど、まだボリュームを保っていて、グランドを歩くより変化があって楽しいと、はじめさん。 生徒さんが弾くダカンの「かっこう」 かっこう … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77962">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
昨日は体験レッスンが入ったこともあって、今日は日曜日だという感覚ではなかった。ここ数年、土日はレッスン休みになったからだと思う。 コロナ禍、飛行機に乗ったのは一度きり 久しく飛行機に乗っていないし、大好きな空港へも行って … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77911">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
ご近所さんから「うど」をいただいた。はじめさんは「うど」の天麩羅が大好物だ。しかし、出来た!といわれ食卓に着くと、なんと天麩羅だけがドーン!と。慌てて、サラダを作り、蕎麦を用意してもらった。 うどの天麩羅そば はじめさん … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77899">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
つい先日まで寒くてボイラーを入れたり、ポータブルのトヨトミくんを点けたりしていましたが、今日はかなり暑くなりました。 牧歌的な風景を楽しむ ここのところゴリラの駐車場から歩く日が続いている。何故、公園にポツンとゴリラがい … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77889">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
今朝は車検で、はじめさんは朝早くに小樽のホンダカーズまでフリードに乗って、代車のステップワゴンで乗って戻った。 カーポートに納まりきらない 午前中と夕方からのレッスン。はじめさんは9時45分からオンライン・ミーティングが … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77875">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
だいぶ気温が上がってきましたが、それでも少し厚着をしてトレーニング。終わるころには、けっこう汗をかきました。 到着すると、すぐにウグイスがお出迎え 濃いピンク色の桜が満開で、とて綺麗です。周り中からウグイスの鳴き声が聞こ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77866">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
ソメイヨシノが終わると、入れ替わるよ追うに八重桜が開花しました。こちらは濃いピンクで目立ちます。先日、札幌へ行ったときも濃いピンク色がたくさん咲いていて綺麗でした。 長閑で美しい風景 風はまだ冷たいので、エアリズムパーカ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77856">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
2025年5月11日(日)13:30開演札幌コンサートホール kitara 小ホールピアノ:舘野 泉朗読:的田 牧子 ●ベール・ヘンリク・ノルドグレン:小泉八雲の『怪談』によるバラードⅡ(2004年) … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77832">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
9時に家を出発。高速道路で海が見えてくる場所でいつも写真を撮るのだが、今日はどんよりとした曇りで珍しい。 PMFフレンズ会員先行予約 10時からPMFフレンズ会員先行予約開始なので、金山パーキングかロイズでチケットを予約 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77822">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
1週間があっという間に経ってしまいます。はじめさんが、とても気に入った「山ワサビパスタソース」が2個入りで先週に続き今日も食べました。 少し肌寒いのでアウトドアで着るような服で過ごす 昨日から少し肌寒いけれど、暑がりな子 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77809">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
GW中にゴリラの駐車場へ来てみると混んでいて、以来はじめさんは毛嫌いしている。だいぶ以前に、はじめさんが痛風になって、私だけ歩いていたときに、ここの駐車場を知ったという。 何故かゴリラがポツンと 運動公から、ここまで歩く … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77793">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
午前中と夕方からのレッスン。春になると届く自動車税の通知。また来たか!と、朝から気分が滅入る。しかし、はじめさんは、つい先日、支払ったといいます。 領収済み通知書 はじめさんから言われるまで、期日までに支払わなければなら … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77783">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
観光客は、かなり減りましたが、それでも美しい桜並木を楽しでいる人は意外と多かったです。 いつもより奥の方まで歩いた 午前中、家の中は寒くてボイラーを入れました。北側のレッスン室は16℃でヒンヤリ。レッスンは午後4時からな … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77772">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
連休最終日は昨日よりも気温が上がり天気が良かったので、車も人も多かったです。風も強くなかったので、お花見をしながらお弁当を食べているグループをこの連休で初めて見かけました。 毎日、見ても飽きない美しい風景 はじめさんが北 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77750">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
GWも明日一日となりましたね。昨日より気温が上がって晴天でした。余市橋からの景色は川がキラキラと輝いて、遠くには雪を抱く山、そして優しいピンクの桜並木が見えます。 青空の中に浮かぶ白い雲 桜が開花してから、余市川の桜づつ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77735">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
GW後半ですが、また肌寒くなってきました。一旦気温が上がったあと突然寒くなるのを「寒の戻り」といいますが、桜の頃は「花冷え」、ライラックの咲くころは「リラ冷え」といいます。 北海道 山わさび&マヨネーズ エスビー食品のパ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77715">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
5月ももうすぐ終わろうとしていますが、肌寒い日が通づいています。ニュースでは内地が30℃超えなのに北海道は涼し…
譜読みの練習をしていると、休符を数えないで無視している生徒さんが意外と多くてビックリします。特に8分休符の裏打…
昨日までは1回だけとか、まるで練習しているかのようにカッコーが鳴いていましたが、今日は練習の成果が得られ、自信…
今日の道新に大きく掲載されていました。いよいよ今週末、井上道義さんのラストタクトとなるコンサートに出掛けます。…
2024年5月日(土)13:00開演札幌コンサートホール kitara 小ホールギター:鈴木大介 progra…
昨日はキタラのコンサートが終わってから鵡川に行ってみました。それにしても北海道の高速道路はけっこう無料化が多い…
5月18日(土)午後1時に開演の鈴木大介さんのギターリサイタルに出掛けました。発表会用の楽譜や品薄のスオミピア…
練習の運びが上手な生徒さん、ちょっと苦手な生徒さん、よく練習してくる生徒さん、教室だけで練習する生徒さんと様々…
今週から来週にかけて、生徒さんに発表会で演奏する楽譜を渡しています。今月末から9月上旬の発表会に向けて始動しま…
従来の保険証。紙の保険証といわれている健康保険証ですが、なんら問題がないのに今年の12月2日に廃止されるとのこ…
気温が上がり、心地良い風が吹いてトレーニングにぴったりな天候でした。午後1時を過ぎると、運動公園では草取りや芝…
少し肌寒いくらの天気でしたが、外へ出ると爽やかな空気の中で大勢の小鳥たちが賑やかに鳴いていました。樹々の中に、…
昨日は北海道各地でオーロラが観測され、ここ余市町でも観測されたとニュースで流れ驚きました。全国では30カ所でも…
来週から徐々に生徒さんに発表会の楽譜を渡していこうと思い、今日はハンドベル・アンサンブルのパート譜を作りました…
今日は一段のタンポポが目立って咲いていました。春先のタンポポは背が短いのが特徴だそうですが、かなり背が伸びてい…
3月11日に急逝した母だが、生きていたなら今日が米寿を迎える誕生日だった。昨日までは寒かったのに、今日はボイラ…
昨日よりも更に気温が下がり、ボイラーのメモリを上げました。冬に逆戻りのような天気ですが、明日から気温が上がりそ…
連休明けのレッスンスタート。発表会のコーラスとハンドベルの曲も決まり、あとはハンドベルのパート分けです。早速、…
ほぼ10連休のGWで、前半と後半に1泊の車旅に出掛けました。明日からレッスン開始です。それにしても能登半島地震…
GW残り2日の休日は、家で色々なことをするための休日。まずは明日、交換しようと思っていたリビングのソファーカバ…