どうも毎週金曜日になると、ため息が増えます。レッスンでいわれたこと、気を付けることをやってこない。本人は練習していると言い張りますが、何度いっても指使いも自己流。それと、「やっていません」と開き直る生徒さんとで気が滅入り … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78883">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
先日は函館で桜を見てきましたが、道東方面では雪が降っているという寒い北海道。明日から5月だというのに、朝夕は暖房を入れています。 5月病は昔からある 高校生の頃に5月病という不調を訴える状態のことを耳にしたが、私自身は全 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77642">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
先日の函館車旅の時に音楽療法士の資格を取ってみたらと、はじめさんにいわれた。色々と調べてみると、国家資格ではないし、北海道では試験を受けることもできないようだ。 学ぶことはできる 音楽療法士の資格を得るには、大学や専門学 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77634">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
4月26日(土)は風が強かったものの、青空に桜のピンクが映えて美しかったです。27日(日)は曇で、強烈な寒さでした。 フリードカフェで朝食 車旅の前日に生徒さんから頂いたミニ帆立。ミニとはいえ、かなり立派です。昼食は知内 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77602">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:函館市
今週はグル―プレッスン3本立てで忙しかったので、今日は函館への車旅の準備に心と身体が追いつかないという心境でした。しかし、忙しいというのは恵まれているのだと切実に思う今日この頃です。 34回目の発表会を迎えるにあたって … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77570">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:函館市
また肌寒くなり暖房を入れました。夕方から子供たち&大人の生徒さんのグループレッスンでした。 来月から発表会の曲の打ち合わせ 発表会は普段よるも少しレベルの高い曲を選曲します。レベルアップを目標にしたいのですが、このグルー … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77558">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
男の子の生徒さんが1人もいない時もありましたが、現在は3人います。大人の生徒さんも男性の生徒さんが複数人いたときもありましたが、今は、はじめさんが孤軍奮闘しています。ピアノを習いた方はいつでも歓迎しています。 函館と札幌 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77541">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
はじめさんは英会話のテキストをAIに作らせてレッスンを受けているようだ。今はカッパドキアの洞窟ホテルで、ミレナ先生は「此処に住みたい」という程、ステキなホテルで、世界でも最も美しい村なのだそう。2泊連泊コースを選んで良か … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77523">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
グランドへ来る前は一旦ボイラーを消した。しかし、夕方からレッスン室でピアノを弾いていると、まことに寒い。今週末は函館へ車旅の予定だが、お花見には少し早いのだろか?というくらい寒い。 枯葉を回収して綺麗なグランド 5月の前 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77513">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
運動公園へ行くと、とても小さい鳥が一羽、樹の上にとまって、その身体の大きさから想像もできないくらい大きな声で美しく鳴いていた。 小鳥もボイストレーニングするのだろうか イラストはシマエナガですが、私はまだ出逢ったあことが … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77497">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
人数が少ないコーラスの選曲は難しいですが、各パートの代表がしっかりしていれば3人で混声3部合唱が可能です。 昨年はリハビリ・コーラス 今週はグループレッスンが3本立て。GW中に発表会の選曲をしたいと思う。今日はコーラスの … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77485">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
昨夜は余市の港の方で大きな火事があったそうだが、ニュースでも全く入らないし、はじめさんから聞くまで知らなかった。 どこの水産加工場なのか それにしても、ネットで調べても、いったいどこの水産加工場なのか、ほとんど書いていな … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77466">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
月曜日から金曜日までレッスンですが、週の半ばの水曜日あたりがくると加速しているかのように金曜日が訪れます。もうすぐGWですが、曜日によって休日が重なったり、全く重ならない曜日もあります。 GWのレッスン調整 もうすぐGW … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77446">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
思うように弾けなかったり、家ではできたはずなのに教室に来ると、何故か弾けなくなったりして悔しいくて泣いてしまう生徒さんは少なくありません。 一度も泣いたことがない生徒さん すぐに泣いてしまう生徒さんもいれば、今迄に一度も … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77433">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
私は幼稚園の時のオルガンを習って、それからピアノ教室に移って、中3まで同じピアノ教室に通いました。音大受験のため高1の春から別の先生に習うようにいわれ、声楽も習い始め高校生のときは3人の先生に師事していました。 ピアノを … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77419">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
昨日に続き雨。低くですが、まだボイラーを点けています。4月も半ばですが、北海道は光熱費がかかります。 桜の開花前にボラティアさんが清掃 北海道も今月末から5月上旬が桜の開花時期となっています。余市川沿いの桜も年々人が増え … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77405">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今日は膝お定期健診で小樽へ。はじめさんが半休を取ってくれて午前中出掛けた。待っている間、無印良品の商品を見に行っていたようです。 また担当医師が替わった 病院に到着してから何枚もレントゲン写真を撮った。病院の中は相変わら … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77388">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:小樽市
明日は午前中に小樽の病院へ出掛けるので、この休日は家で過ごしました。それにしても、今日は凄い風でした。今もまだ続いています。 野菜&きのこを沢山摂る 我が家は1週間に野菜&きのこをたくさん買います。それでも足りなくなるの … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77376">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
譜読みに膨大な時間を要すると、小品でも1曲を弾き通すまで何ヶ月もかかります。ピアノ作品では4~6ページほどの曲は小品なのですが、生徒さんにとっては大曲と感じる人も多いです。 楽譜は先頭からしっかり読む まず何拍子なのか、 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77362">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
この曲は何調?と聞くと、ちょっとビックリする生徒さんがまだ居ますが、必ず何調か、そして拍子を考えて弾くようにしましょう。 主和音を弾いてみる 楽譜には、大雑把な指使いが書いてありますが、そこから他の箇所の指使いを考えて弾 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77349">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今週から大きく環境が変わった生徒さんが数名。どんな顔で教室にやってくるかなと、ちょっと心配でしたが、明るい表情でやって来ました。 すっかり雪が融けた運動公園 午前と夕方からのレッスン。ランチの後、12時48分~52分は魔 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77328">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
グランドには一部だけ雪が残っていて、スノーシューの金具で穴が開いた長靴で歩きました。4年履いたのでお役目を果たしました。 風が強く肌寒い 今週から新学期が始まりました。幼稚園から小学生になった生徒さんは、歩いて学校まで通 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77318">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
鈴木大介ギター・リサイタル PASSIO~ラテン・パッションの巡礼~
20245年4月5日(土)13:00開演札幌コンサートホール kitara 小ホールギター:鈴木大介 program ● ナルバエス:皇帝の歌 “牛を見張れ”の主題による変奏曲 ● J.S.バッハ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77281">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
鵡川の道の駅で、池田町のワイン城50周年記念ワインの「カルテット」第5弾が出ていて、またまた驚きました。今度は辛口の白を出してきました。やるなぁ! 鵡川の野菜に感動! 鵡川といえば「ししゃも」ですが、これが全く獲れないと … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77252">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:真狩村
コンサートの多くはピアノリサイタルですが、ギターも好きで時々出掛けます。きっかけとなったのは福田進一さんでした、 コンサートの日は何故か晴天 4月5日(土)天気予報通り、晴れ。午後1時から鈴木大介さんのギターリサイタルに … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77225">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:札幌市
ピアノを弾くときは、弾かない指も鍵盤に乗せておくことが大事です。弾かない指が鍵盤から離れていませんか?また他の指が弾いている時に弾かない指が鍵盤から上がっていませんか? 何調かを調べてユニゾンで弾いてみる 楽譜を見て、ま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77206">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
午前中と夕方からのレッスン。最近、体調があまりよくないという大人の生徒さん。大好きなワインも今はあまり受け付けないとことです。我々は食欲が無くなることも、お酒を受け付けないとうことも全くないので、ちょっと心配です。 毎日 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77176">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
「ブログリーダー」を活用して、みかこさんをフォローしませんか?
どうも毎週金曜日になると、ため息が増えます。レッスンでいわれたこと、気を付けることをやってこない。本人は練習していると言い張りますが、何度いっても指使いも自己流。それと、「やっていません」と開き直る生徒さんとで気が滅入り … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78883">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
リビングとレッスン室はエアコンを入れていますが、その間の廊下に出ると、ムワッと暑く、2階に上がると更に厳しい暑さ。 夏バテしないようにトレーニング 午前と夕方からのレッスン。午前中から既に暑い。ランチの後、今日はマリーナ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78862">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
2025年PMFは、ラベンダーに&メロン、ベートーヴェン&モーツァルトのトランプ柄のデザインのTシャツが発売された。昨年か売り切れで買えなかったので、今年は発売日から全種類をget。PMFフレンズは2,000円のところ1 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78852">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
今年もPMF2025が始まりました。今回はキタラではなく、苫小牧と五稜郭で車旅をしながら聴いてみたいと思いました。最終日は芸森でピクニックコンサートに出掛けます。それにしても、苫小牧市民会館は初めてのホールでしたが、かな … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78839">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
前回の車旅、浦河のアエルに続いて今回も快晴の車旅となりドライブ日和でした。昨日は苫小牧市民会館で聴いたPMF音楽会が素晴らし過ぎた。 「今度は愛妻家」に泣けた 7月13日(日)今回のフリードシアターは、はじめさんが選んだ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78824">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
天気予報では、ここまで快晴ではなかったのですが、朝から快晴。ここのところ快晴が続いています。しかし、苫小牧の最高気温は20℃だというので、涼しいのだろうと思いました。 カカオの高騰にショック! 苫小牧市民会館でのPMFオ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78812">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
発表会の記念品選びをしているところですが、今回は小物3点にしよううと思いました。その中でキーホルダーをバッハ・モーツァルト・ベートーヴェン・ショパン・ブラームスの5人の音楽家から選んでもらっていますが、ダントツはモーツァ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78799">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
午前と夕方からのレッスン。午前中は涼しく、レッスン室ではエアコンも扇風機も使いませんでした。ランチの後、天気が良かったので今日も余市マリーナへ出掛けました。 あの時のカモメは大きくなっただろうか 運動公園のグランドを歩い … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78782">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
一昨日は猛暑でしたが、昨日よりも更に今日は過ごしやすい気温に落ち着いてきました。天気が良いので、今日も余市マリーナへ行きました。 一期一会の雲 毎日、外に出ていますが、景色は一期一会なのだと思います。ここのところ快晴が続 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78768">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
朝から快晴ですが、昨日よりは過ごしやすかったです。天気が良いので余市マリーナに出掛けました。 防波堤を歩いてみた 余市に生まれ育ち、長いこと余市に住んでいるのに、マリーナの防波堤を初めて歩きました。防波堤から釣りを楽しむ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78754">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
今日もお日様は絶好調。はじめさんの部屋はエアコンなしでコンピューターを置いているので部屋は32℃くらい。そんな中で仕事をしているのでエアコンを設置するようにいっているが、頑として受け付けない。 リビング&レッスン室はエア … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78742">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
昨日、はじめさんは「イカゴロ焼き」の夢をみたと真顔でいう。きっと、あの時の超美味しかった「イカゴロ焼き」のことを思い出したのだろうと思った。 美味しい「イカゴロ焼き」が再現できない 初めて小樽ビール倶楽部の小樽マリーナに … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78732">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
天気の良い土曜日ですが、今日は家で過ごしました。土曜日ですが、期日前投票ができるようなのでランチの後に投票に出掛けました。 焼うどんランチ それほど量は食べないので、今回は糖質オフのではない「讃岐うどん」で焼うどん。4分 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78713">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
北海道も暑い日が続いていますが、ランチは扇風機をかけて暑いラーメンを食べました。トマトとタマゴの相性がとても良いので、トマトがある時期は溶き卵にしてフワっと食べるのが好きです。 あっという間に週末が来る それにしても、月 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78700">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
北海道も連日暑い日が続いています。ピアノを演奏する上で、集中力や忍耐力が必要とされますので、暑さに負けない精神力でピアノに向かいましょう。 学生のときはエアコンなしで練習 学生の頃、音大は住宅街にあったので、エアコンなし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78688">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
お昼前は暗く、電機を付けてランチを摂りました。いつものようにランチの後、トレーニングに出掛けようとした、その時に急に雨が降ってきました。 激しい雨で自宅に戻ってトレーニング はじめさんは、どんな天気でも私は歩くと思ってい … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78667">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
先日、車旅で浦河へ行っている時、はじめさんの携帯にメールで生協から総選挙に当選したから品物を送るという内容のが届いて。はじめさんは旅行中だから置き配は避けて、昨日届くようにしたあという。 参議院選挙と関係してるのかと勘違 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78652">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
土日とも天気が良くて、清々しい初夏のキャンプ&車旅となりました。浦河方面へ来ると、牧場がとても多く、フリードの中から苦労して写真を撮っていましたが、今日は近くで引退名馬に逢えました。 5時に目が覚めると綺麗な朝日 朝はま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78606">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
7月はPMFのコンサートが3本あり、9月の発表会に向けて余裕がなくなってくるので、ちょっと息抜きに浦河まで車旅&キャンプをしてきました。 リフレッシュは必要だと思う 6月28日(土)かなり以前に母と浦河の優駿ビレッジ ア … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78582">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
家の中は暑かったですが、外へ出ると涼しかったのでびっくりでした。今日はグループレッスン2本立てですが、果たして「譜読み」ができているのか心配です。 小さい川に棲みついてる川鵜 コヒルガオが咲いている反対側に小さい川がある … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78570">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
北海道も暑い日が続いています。7月10日からPMFが開幕しました。2024年は本日の豊平館コンサートとピクニッ…
「楽譜を見る」とスコアに書き込んでも、楽譜を見なければ、この注意書きは何の意味もありません。楽譜を見なければ、…
アフターコロナから年々、富良野のオーバーツーリズムが酷い事になっています。帯広から高速を使わずにガラガラの道を…
20年かけて貯めたポイントカードがようやくいっぱいになったら、お食事券を戴きましたが、その期限が3ヶ月後の8月…
3週間前に耳鼻咽喉科でアレルギー検査をしてもらった結果がわかった。「しらかんば」2クラス、「はんのき」1クラス…
7月も半ばですね。明日は3週間ぶりに小樽の耳鼻咽喉科へ行って、アレルギー検査の結果を聞きにいきます。結局「お線…
午前中と夕方からのレッスンの日。ランチの後、運動公園へ行くと、いつも歩いているグランドで陸上競技大会が行われて…
一昨日の月曜日の朝、電話が鳴った。教育委員会からで、はじめさんにだった。何だろうと不思議に思ったが、図書館でシ…
黒松内のキャンプ場でノンさんからスタンレーの氷入れを見せてもらったところ、なんと1週間も氷が融けないで持ったと…
昨日はセルビアの英会話の先生から色々なお土産が届きました。これはベーコン味のマヨネーズだそうで、これが無いと生…
約2カ月間もヨーロッパを旅行された方の経由で、セルビアの英会話の先生から色々と珍しいお土産が沢山届きました。 …
朝から雨が降っていましたが、ランチの後はいつものように運動公園へ行きました。今日は夕方から札幌の友人夫妻と「が…
午前中レッスン。蒸し暑くて、扇風機とクーラーをつけました。ランチの後、運動公園へ行くと晴天でした。そして、うろ…
スポーツもそうですが、良い音を奏でるには姿勢が大切です。しかしながら、足を床につけずだらっと弾く生徒さんが居て…
アメリカ大統領選だって、高齢のバイデンとトランプによるTV討論会が行なわれた。しかし、現職の小池百合子氏は「公…
6月は譜読み月間でしたが、まだ楽譜が読めていない生徒さんが多く、頭が痛い。今月は通しで弾けるようにしなくてはな…
昨夜は午後4時前に温泉を出ると雨がポツリポツリ降ってきました。快晴で暑かった朝から午後でしたは、夕方から激しい…
函館へ行くときに、いつも通過していた黒松内町にあるキャンプ場「歌才オートキャンプ場ル・ピック」を初めて訪れて、…
昨日、一昨日と二日続けてのグループレッスン。特に昨夜は午後9時過ぎの夕食となり、その後にキャンプの用意をしたの…
気温は高くなりましたが、爽やかな夏という感じの日。今日は2本のグループレッスンがあり、明日からキャンプへ出掛け…