北海道も暑い日が続いていますが、ランチは扇風機をかけて暑いラーメンを食べました。トマトとタマゴの相性がとても良いので、トマトがある時期は溶き卵にしてフワっと食べるのが好きです。 あっという間に週末が来る それにしても、月 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78700">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
土日とも天気が良くて、清々しい初夏のキャンプ&車旅となりました。浦河方面へ来ると、牧場がとても多く、フリードの中から苦労して写真を撮っていましたが、今日は近くで引退名馬に逢えました。 5時に目が覚めると綺麗な朝日 朝はま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78606">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:浦河町
7月はPMFのコンサートが3本あり、9月の発表会に向けて余裕がなくなってくるので、ちょっと息抜きに浦河まで車旅&キャンプをしてきました。 リフレッシュは必要だと思う 6月28日(土)かなり以前に母と浦河の優駿ビレッジ ア … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78582">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:浦河町
家の中は暑かったですが、外へ出ると涼しかったのでびっくりでした。今日はグループレッスン2本立てですが、果たして「譜読み」ができているのか心配です。 小さい川に棲みついてる川鵜 コヒルガオが咲いている反対側に小さい川がある … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78570">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
もうすぐ7月ですね。今日も暑かったですが、レッスン室はエアコンと扇風機で暑さ対策をしました。 新しい仲間と7人でのレッスン 新しく入った生徒さんから弾いてもらおうと思いました、あまりにも緊張して頭をピアノの蓋にぶつけてし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78552">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
一昨日、余市川土手沿いを歩いていたとき、見た淡いピンクの花。アサガオに似ていたけれど、きっと違うのだろと思った。フリードに戻る時、はじめさんに教えたが、行きは見つけられたのに、帰りは見つけられなかったので幻想ではないかと … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78535">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
だいぶ以前にニフティという、SNSのキャンプ仲間が集うサイトがあった。家を建てた頃、全く会ったこともない人を私に内緒で我が家にお泊めすることになり、2家族で大宴会となった。 大量のたけのこで「シナチク」に挑戦 ご近所さん … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78521">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:小樽市
最近、余市川沿いの土手コースを歩いていますが、気温が高くても涼しく感じます。これは、水面の蒸発による気化熱や、川から吹く風による影響が考えらるようです。 子猫の鳴き声が聞こえた 2日前。余市橋を渡ろうとしたら猫の鳴き声が … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78508">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
雨降りの後で外は涼しかったです。しかし、ピアノの練習はエアコンを入れても汗をかくので首にタオルを巻き、お茶などのドリンクを飲みながら、汗をかきかき弾いています。弾く曲にもよりますが、難曲でパワーが要る曲はスポーツと同じで … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78492">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
2カ月に一度の内科受診。いつになく空いていて、スムーズに受診できた。前回よりもA1cは下がったものの、まだ6.6で、医師には「西川さんにしては高いですね」といわれた。5.6まで下がったこのもあるので、6.0を切るのが目標 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78477">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
北海道も気温が高くなってきました。レッスン室は西日がきついのでカーテンを閉めますが、午前中はカーテン全開で爽やかです。 今月の「譜読み」が出来た生徒さんは 譜読みができた生徒さんは、なんとたったの8人でした。ガクっ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78460">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
給付金は「消費減税よりはるかに効果的だ」「決して少なくない」と石破首相。全体で考えて欲しいと強調していますが、そのショボい給付金も国民に税金なのです。そもそも、こんなに税金が高くなければ給付金は要らないのだから。 選挙の … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78447">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今日は気温が高くて、歩きだしてすぐに汗が流れました。夕方から体験レッスンがありますが、何年やっても、いつもワクワクとドキドキです。 キラキラの余市川 最近、図書館の駐車場にフリードを停めて、余市橋を通って余市川土手沿いを … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78438">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
来週はグループレッスンですが、譜読みが遅い生徒さんが何人かいて溜息がでます。五線譜を使って何度も書いたり読んだりして、高い音や低い音を覚えましょう。 情熱的な深紅の薔薇を飾った 薔薇はあまり持ちませんが、立派なバラが格安 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78428">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
昨日、運動公園へ行くとハマナスが咲き乱れていました。6月の北海道は、それほど暑くもないのでお花にとっては良い季節です。 目を楽しませてくれる季節 運動公園にはハマナスが多く植わっています。バラ科なので、けっこう棘が多く棘 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78414">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
今朝は15分、式が早まると友人から電話があり、今日はフリードで会場まで出掛けた。それにしても、再会が葬儀になるとは思ってもいなかった…。 納棺 / 最後のお別れ 式が始まる前に、また懐かしいクラスメイトに会っ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78396">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
11年前に不慮の事故で下半身不随になってから、ずっと入院していた友人が余市祭りの10日、10時に亡くなった。同級生の葬儀は、小6のとき白血病で亡くなったクラスメイト以来のことでした。 複雑な心境で迎えた日 中学3年間のク … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78378">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
たくさん宿題を出していませんが、最低限「これはやってこよう」を、なかなかやりたがらない。「要は努力せずに、いつかはできるだろう」と思っているのかどうか分かりませんが、楽譜を読めないままレッスンに来るのでヘトヘトになります … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78365">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
ピアノを習い始めるころ、ピアノを弾く姿勢についてイラストを見て、良い姿勢、悪い姿勢を教えましたが、足を立ててたりして何度注意しても直らなくて困っています。 家でどうでもいい姿勢で弾いているから あまりにも姿勢が悪いので、 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78351">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
かなり雨が降りましたが、午後は晴れてきました。図書館の駐車場にフリードを停めて余市川土手沿い歩きました。アスファルトなので短靴で平気でした。 昨日の今日で心が乱れていた 昨日、中学の友人の訃報の知らせを受け、そのことがず … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78336">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
余市祭りは雨になることが多いですが、快晴でした。図書館の方へ行く予定が、習慣で運動公園の方へ来てしまったので、久しぶりにゴリラの駐車場へ行ってみることにしました。 生い茂っていた草が刈られていた ゴリラの駐車場に到着する … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78327">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
お昼頃、余市川土手沿いを歩いた。図書館から出発。片側がアスファルト舗装されているので、靴が汚れない。余市橋を渡ると、大川橋が見えます。 快適ウォーキング 夏はユニクロのエアリズムパーカーを愛用しています。接触冷感機能が付 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78318">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
譜読みをするときは、できるだけゆっくりのテンポで楽譜に書かれている音を確実に美しく打鍵することだと思います。暗譜への早道であり、「ゆっくり弾ける」ということは、練習を重ねたら速いテンポで弾けるということに繋がります。 ガ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78301">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
パガニーニ大練習曲集の6番「主題と変奏」を練習しているが、曲集で一番有名な「ラ・カンパネラ」よりも、はるかに難しい。テーマから、まず跳躍奏法に苦労しまくりだ。 同じパッセージを繰り返し練習していると 高校生の頃、同じパッ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78285">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
6月は「譜読み」ができることと、口を酸っぱくして何度も伝えていますが、どうも方向が違っている生徒さんがいて、何故なのだろうかと思います。 全部の音を読めること 「毎日、練習しているよ」という生徒さん。しかし、レッスンして … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78273">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
午前中と夕方からのレッスン。レッスン室は20℃だったのでストーブは点けませんでしたが、6月とは思えないくらいの肌寒さです。 スープカレーラーメン カレーは血糖値が上がりますが、沢山買い込んでいました。残すところ4袋となり … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78262">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
暑がりの私にとっては少し肌寒い気温が快適です。長袖のブラウスやワンピースを着て、寒ければ重ね着。暖房もクーラーも要らない短い季節はありがたい。 洗いたての洋服を着てレッスン 洗いたての洋服を着ると、気持ちがシャキッとしま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78253">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
あまり考えずに、すぐに両手で弾いてしまう生徒さんもいますが、大抵は方向性が違う練習をしてしまうので、まずは楽譜をよく読んでみましょう。 メロディが分かると、どんな曲か分かる 弾こうとしている曲は、何調で何拍子なのか。質問 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78237">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:余市町
またひとつ歳をとりました。小樽バインのサービスチケットが数枚あり、お店に確認すると使えるとのこと。しかも誕生日は、お会計が10%offになり、オリジナルグラスもプレゼントなのでJRで小樽へ出掛けました。 観光客が多い 廃 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78195">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
地域タグ:小樽市
「ブログリーダー」を活用して、みかこさんをフォローしませんか?
北海道も暑い日が続いていますが、ランチは扇風機をかけて暑いラーメンを食べました。トマトとタマゴの相性がとても良いので、トマトがある時期は溶き卵にしてフワっと食べるのが好きです。 あっという間に週末が来る それにしても、月 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78700">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
北海道も連日暑い日が続いています。ピアノを演奏する上で、集中力や忍耐力が必要とされますので、暑さに負けない精神力でピアノに向かいましょう。 学生のときはエアコンなしで練習 学生の頃、音大は住宅街にあったので、エアコンなし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78688">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
お昼前は暗く、電機を付けてランチを摂りました。いつものようにランチの後、トレーニングに出掛けようとした、その時に急に雨が降ってきました。 激しい雨で自宅に戻ってトレーニング はじめさんは、どんな天気でも私は歩くと思ってい … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78667">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
先日、車旅で浦河へ行っている時、はじめさんの携帯にメールで生協から総選挙に当選したから品物を送るという内容のが届いて。はじめさんは旅行中だから置き配は避けて、昨日届くようにしたあという。 参議院選挙と関係してるのかと勘違 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78652">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
土日とも天気が良くて、清々しい初夏のキャンプ&車旅となりました。浦河方面へ来ると、牧場がとても多く、フリードの中から苦労して写真を撮っていましたが、今日は近くで引退名馬に逢えました。 5時に目が覚めると綺麗な朝日 朝はま … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78606">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
7月はPMFのコンサートが3本あり、9月の発表会に向けて余裕がなくなってくるので、ちょっと息抜きに浦河まで車旅&キャンプをしてきました。 リフレッシュは必要だと思う 6月28日(土)かなり以前に母と浦河の優駿ビレッジ ア … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78582">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
家の中は暑かったですが、外へ出ると涼しかったのでびっくりでした。今日はグループレッスン2本立てですが、果たして「譜読み」ができているのか心配です。 小さい川に棲みついてる川鵜 コヒルガオが咲いている反対側に小さい川がある … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78570">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
もうすぐ7月ですね。今日も暑かったですが、レッスン室はエアコンと扇風機で暑さ対策をしました。 新しい仲間と7人でのレッスン 新しく入った生徒さんから弾いてもらおうと思いました、あまりにも緊張して頭をピアノの蓋にぶつけてし … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78552">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
一昨日、余市川土手沿いを歩いていたとき、見た淡いピンクの花。アサガオに似ていたけれど、きっと違うのだろと思った。フリードに戻る時、はじめさんに教えたが、行きは見つけられたのに、帰りは見つけられなかったので幻想ではないかと … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78535">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
だいぶ以前にニフティという、SNSのキャンプ仲間が集うサイトがあった。家を建てた頃、全く会ったこともない人を私に内緒で我が家にお泊めすることになり、2家族で大宴会となった。 大量のたけのこで「シナチク」に挑戦 ご近所さん … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78521">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
最近、余市川沿いの土手コースを歩いていますが、気温が高くても涼しく感じます。これは、水面の蒸発による気化熱や、川から吹く風による影響が考えらるようです。 子猫の鳴き声が聞こえた 2日前。余市橋を渡ろうとしたら猫の鳴き声が … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78508">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
雨降りの後で外は涼しかったです。しかし、ピアノの練習はエアコンを入れても汗をかくので首にタオルを巻き、お茶などのドリンクを飲みながら、汗をかきかき弾いています。弾く曲にもよりますが、難曲でパワーが要る曲はスポーツと同じで … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78492">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
2カ月に一度の内科受診。いつになく空いていて、スムーズに受診できた。前回よりもA1cは下がったものの、まだ6.6で、医師には「西川さんにしては高いですね」といわれた。5.6まで下がったこのもあるので、6.0を切るのが目標 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78477">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
北海道も気温が高くなってきました。レッスン室は西日がきついのでカーテンを閉めますが、午前中はカーテン全開で爽やかです。 今月の「譜読み」が出来た生徒さんは 譜読みができた生徒さんは、なんとたったの8人でした。ガクっ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78460">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
給付金は「消費減税よりはるかに効果的だ」「決して少なくない」と石破首相。全体で考えて欲しいと強調していますが、そのショボい給付金も国民に税金なのです。そもそも、こんなに税金が高くなければ給付金は要らないのだから。 選挙の … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78447">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
今日は気温が高くて、歩きだしてすぐに汗が流れました。夕方から体験レッスンがありますが、何年やっても、いつもワクワクとドキドキです。 キラキラの余市川 最近、図書館の駐車場にフリードを停めて、余市橋を通って余市川土手沿いを … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78438">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
来週はグループレッスンですが、譜読みが遅い生徒さんが何人かいて溜息がでます。五線譜を使って何度も書いたり読んだりして、高い音や低い音を覚えましょう。 情熱的な深紅の薔薇を飾った 薔薇はあまり持ちませんが、立派なバラが格安 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78428">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
昨日、運動公園へ行くとハマナスが咲き乱れていました。6月の北海道は、それほど暑くもないのでお花にとっては良い季節です。 目を楽しませてくれる季節 運動公園にはハマナスが多く植わっています。バラ科なので、けっこう棘が多く棘 … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78414">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
今朝は15分、式が早まると友人から電話があり、今日はフリードで会場まで出掛けた。それにしても、再会が葬儀になるとは思ってもいなかった…。 納棺 / 最後のお別れ 式が始まる前に、また懐かしいクラスメイトに会っ … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78396">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
11年前に不慮の事故で下半身不随になってから、ずっと入院していた友人が余市祭りの10日、10時に亡くなった。同級生の葬儀は、小6のとき白血病で亡くなったクラスメイト以来のことでした。 複雑な心境で迎えた日 中学3年間のク … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=78378">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
午前中レッスン。蒸し暑くて、扇風機とクーラーをつけました。ランチの後、運動公園へ行くと晴天でした。そして、うろ…
スポーツもそうですが、良い音を奏でるには姿勢が大切です。しかしながら、足を床につけずだらっと弾く生徒さんが居て…
アメリカ大統領選だって、高齢のバイデンとトランプによるTV討論会が行なわれた。しかし、現職の小池百合子氏は「公…
6月は譜読み月間でしたが、まだ楽譜が読めていない生徒さんが多く、頭が痛い。今月は通しで弾けるようにしなくてはな…
昨夜は午後4時前に温泉を出ると雨がポツリポツリ降ってきました。快晴で暑かった朝から午後でしたは、夕方から激しい…
函館へ行くときに、いつも通過していた黒松内町にあるキャンプ場「歌才オートキャンプ場ル・ピック」を初めて訪れて、…
昨日、一昨日と二日続けてのグループレッスン。特に昨夜は午後9時過ぎの夕食となり、その後にキャンプの用意をしたの…
気温は高くなりましたが、爽やかな夏という感じの日。今日は2本のグループレッスンがあり、明日からキャンプへ出掛け…
ランチの後グランドへ行くと、ポツポツと少し雨が降っていました。いつも歩くグランドで芝刈り車が作業していました。…
はじめさんが発表会で演奏する曲だが、あまりにも方向性が違うので、どうしたら分かってもらえるのかと考えた。昨日と…
今日ようやく、三島由紀夫の超大作「豊穣の海」全4巻を読み終えた。それぞれの作品に主人公がいて、20歳で死に輪廻…
6月は雨がよく降るから、アジサイとカエルのイメージがありますね。我が家のリビングに飾っている藤城清治さんのフィ…
国内旅行もままらないほど、飛行機代もホテル代も高騰していて、はじめさんの高校時代のクラス会があること旧友からの…
3月11日に母が他界してから、昨日まで欠かさずお線香を焚いていた。1ヶ月くらい前から声が枯れ、喉が痒くなってき…
人前で弾くピアノはメンタルが弱いと暗譜が飛んだり、手が震えたり、頭が真っ白になったりなど、思うように弾けなくな…
6月は花々が一斉に開花し、薔薇も咲きだすので華やかで爽やかな季節です。しかし、これだけ時間を費やしたのに、政治…
昨日は近くのイオンで、はじめさんが北海道産「牡蠣」1㎏298円で売っているのを発見。2パック残っており、2パッ…
「耳コピ」という言葉がありますが、耳と目で覚えてしまう小さい子が教室にいます。発表会でお母さんが弾く曲を気に入…
最近は、はじめさんのミーティングの時間が午後の早い時間にあり、明日は更に早いの大変です。丁度4人の女性と被って…
朝から雨。厚揚げ豆腐&サラダのランチの後、雨が少し降っていたが、暑いのでソフトシェルは着ずにエアリズムのパーカ…