昨日の昼は豚シャブとエビマヨのサラダ。 何か食事のパターンが決まってるような・・・まいっか^^; 〆はおろしぶっかけそば、半熟卵付き。 夜はニラ玉でチビチビと、鬼滅の刃映画公開に刺激され?見てなか
写真展の裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。
ここでは写真展にまつわる裏話や阿波踊りなどの撮影日記、私の日常を気ままにカキコミしてます。 私のサイトにもぜひお越し下さい。 サイトのURLはこちら http://www8.plala.or.jp/NOBUOHARAI/
コロナ禍の8月も終るな~と思ったら面白いニュースが飛び込んできました。 このご時世に定員オーバーで密集・ノーマスク・酒類提供・大声出しまくりのイベントすりゃ大炎上必至。 会場を提供した愛知県と常滑
昨日の午前中、私にも送られてきました。 ん?防衛省が何で私のメアド知ってるの??そんなワケないか(笑) それに私はもうワクチン2回接種終わったし。 ネット記事みると昨日大量にばら撒かれたようで、
手術がうまくいったおかげで予定より2日早く退院です。 いや~しかしコロナ禍での入院は大変でした。 徳大病院はコロナ患者の受け入れをしてないものの、病院への立ち入りは厳しく制限され、各病棟の出入口は
イオングループがどうやら新しくQRコード決算に参入する模様。 iPhoneでWAONが使えるようになるのは有難いのですが、積極的に使うか?と聞かれると・・・ 一応スマホにはペイペイと楽天ペイ入れてますが、12mini
昨日の新規感染者数は64人と過去最多を更新しました。 しかし都市部では毎日何千人も出てるので、この数値がショボく見えるのは感覚が狂ってる? まあ四国でまん防が出てないのは徳島だけだし、第5波は殆どが
昨日病院へ出発前に再度検温したら36.8℃とやや上昇(私の平熱は36.2℃前後) 念のため用意していたロキソニンを飲んだおかげか、今回は筋肉痛にもならずに済みました。 2日目朝は36.3℃と平熱で、結局2回目接種
接種した腕に違和感があり多少怠さはあるものの、36.5℃と平熱で今のところ異常なし。 ただ1回目の時は出社してから筋肉痛が出たので油断できませんが。 さて今日は子供の入院日、これなら車で連れて行けそう。
今日の18時にファイザー2回目接種です。 1回目の時は若干筋肉痛になったものの、24時間以内に収まりました。 取り合えず解熱鎮痛剤のロキソニンとアクエリアスは用意しましたが、副反応が強く出なきゃいいな。
もちろん私に横浜市長選は直接関係ありませんが、心底「ざまあ」と大喝采。 ガースーの側近で当初は圧勝すると思われていた自民党推薦の候補が、投票が締め切られたとたん野党推薦の候補に瞬殺で負けが確定する大
昨日の徳島県の感染者数は54人で過去2番目の多さ。 ちなみに四国の他県は香川90人、高知87人、愛媛69人と徳島が一番少ないですが、54人で少ないと感じるのは感覚おかしくなってる!? 私の職場でも濃厚接触者
私は24日に2回目接種ですが、そろそろヨメの分をと思いネット予約にアクセスしました。 が、9月以降はどこも空白・・・予約どころか混雑状況を見ることもできません。。。なんじゃこれ? 色々調べると、私の住ん
感染爆発が止まりません。 昨日は22の府と県で過去最多を更新し、徳島でも52人と過去2番目の多さ。 オリンピックで騒いだ関東圏の人間が盆休みで田舎に帰省して全国に広げた最悪のパターンでしょうか。 子
15日の食べ放題朝食です。 写真フォルダーの朝食写真見ればルートイン阿南で何拍したのか分かりますが、これで7泊目でした。 新型コロナの感染急拡大を受けて「みんなで!とくしま応援割」は一旦停止となって
窓を叩く雨音で目が覚めました。 私の住んでる地域でも山間部を中心にレベル3相当の警戒情報が出てます。 先週の12日からやみ間はあるもののずっと降り続いてますから、地盤は相当緩んでるでしょうね。 写
先週末の14日は何時ものホテルルートイン阿南でお泊り。 徳島県人限定5800円のプランに「みんなで!とくしま応援割」の半額助成と2000円分のクーポン券が貰えるので、実質900円で泊まれます。 朝食前に駐車場
実は14日は何時ものホテルにお泊り行ってました。 その道中記より、前々から子供用に欲しかったiPhoneSE(以下SE2と略します)を1円でゲットした話から。 お泊りに出発前、首都圏の家電量販店などでSE2の64GB
4日間どんなテーマで投稿しようか考えた時、真っ先にこの写真群をセレクトしたのですが、あえて最終日に回しました。 汗まみれの体が触れ合うほどの密集状態で踊り子も観客も一体となって祭りを楽しむ。 これ
今年あわぎんホールでやった前夜祭と選抜阿波おどり大会はこんな感じです。 コロナ禍の影響で今年は舞台踊りのみになりましたが、盆休みに入ってからずっと大雨なので、最初から天候の影響を受けない室内のみにし
昨日に引き続き2019年以前の阿波おどり写真を紹介します。 セレクトしてて、あの頃は良かったな~なんてしみじみ。。。 にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログラン
2003~2019年に撮ったのから紹介します。 まずは躍りの華である女踊りから。 集団美よりあえて個人の表情に注目しセレクトしました。 もう一度お姉さん方とお近づきになりたい!?
去年に引き続き阿波おどりとは無縁の盆休みになりました。 あわぎんホールで舞台踊りのみ開催されるので撮影に行っても良かったのですが、昨日書いたとおり25日から子供が入院するため人混みを避ける必要があるの
私でなく下の子なのですが、まあ死ぬような手術じゃないので安心はしてます。 25日に入院し26日に手術、今日はその前の検査日で私が連れて行きます。 ヨメはもう有給がないので。。。 退院までの何日か病院
今年2月以来のチェーン店じゃない方の王将で昼食。 遠くに行く金無いので近場で済ませました。 次行く時はここの名物のチャーシューメンにしようかな。 にほんブログ村 にほんブログ村と
普段からテレビ見ないので気にしないようにしてたのですが、ようやくつまらん雑音が消えます。 お涙ちょうだいや感動の押し付けは昔から大嫌いなので。 後に残ったのは数兆円の借金と感染爆発か・・・これでもや
一応盆休みは12~15日ですが、12日は事情があって休日出勤するので実質3日間。 その間をどう過ごそうか思案中。 悩む理由の一番は金が無いこと(苦笑) 予定なしのエコキュート緊急交換は相当財政を圧迫し
第5波は大きいですね、第3・4波が霞むほど。 しかしこれでもまだピークが見えません。 オリンピックのバカ騒ぎが終わればちょっとは落ち着くと思いますが、その後の盆休みとパラリンピックでどうなることやら
昨日朝5時ごろカキコミした時点では大したこと無かったのに、8時半ごろ会社に着く頃には接種した腕の痛みと両脇腹の筋肉痛が。 腕は上がらないレベルでは無かったものの、始業前のラジオ体操は控えました。 だ
私の基本スペックは以下のとおり。 55歳 男 基礎疾患なし 過去にアレルギー症状なし 好き嫌いなし(納豆だけは嫌い) 昨日18時に1回目のワクチン接種して約11時間経過しましたが、発熱や腕の腫れ等は今の
打つのはファイザー製で、予約時間は18時から、会社帰りに打ちます。 会社に来てる60歳以上の人は2回接種済みがチラホラいますが、60歳未満の現役世代では早い方かな。 もちろん家族で打つのも私が一番最初の
全国知事会は夏休み中の県境をまたいだ旅行や帰省の原則中止・延期を求めるメッセージを出しましたが、案の定猛反発を食らってます。 五輪だけOKじゃ誰も納得しませんよね~ ツイッターではタイトルのような
今年も阿波おどり撮影に行かないので去年と同じくヒマな8月になるハズなのに、色々忙しくなりそう。 月末身内が手術するため3回も休日出勤して振休を作り、たぶん何日かは病院で泊まると思います。 折角とくし
「ブログリーダー」を活用して、N.HARAIさんをフォローしませんか?
昨日の昼は豚シャブとエビマヨのサラダ。 何か食事のパターンが決まってるような・・・まいっか^^; 〆はおろしぶっかけそば、半熟卵付き。 夜はニラ玉でチビチビと、鬼滅の刃映画公開に刺激され?見てなか
朝風呂をたっぷり楽しんだ後はメインディッシュ、イチボ肉のタタキ。 今年も美味しそうに出来ました。 去年と同じくザビックで買った安っすいワインをお供に。 夜はアマゾンファイヤーTVでYouTube見なが
宿の横を流れる松尾川です、あれ?去年も大雨で増水してたような・・・ 受付で「まだギリ58歳だな」なんて思いながら宿帳書いてたら、宿のお姉さんから「いつもブログ見てます!」とのこと。 本名でSNSにカキコミ
午前中に用事を済ませたら食料を買い出して出発します。 今日は移動日みたいなモンですね、本格的にダラダラする?のは明日から。 去年のお泊り日記見ると、今年は装備に大きな変更はありません。 アマゾン
いよいよ明日出発します、いや~楽しみだな~~ ところでお泊りするしらさぎ荘、客室にWiFiはもちろん有線LANもありません。 私はpovo2.0を入れたモバイル端末でデザリングするか自前のWiFiルーター使ってるの
前々から噂になってましたが、昨日ついに正式発表されました。 2027年度末をもって車両生産を終了するそうです。 従業員約2400人の今後はこれから協議するとのことですが、地域経済に与える影響は計り知れない
夏のボーナス貰ったばっかでナンですが、これはもう使い道が決まってるモンで^^; 今使ってるWindows10のパソコンは2017年10月に買ったヤツ、買い替えの理由は10のサポートが切れるのとメモリがだいぶ圧迫されて来
この土日はエアコンの効いた部屋で殆ど寝てました。 やはり熱中症警戒アラート出まくりの中での外仕事はだいぶ堪えたようです。 もう59歳だもんな~ホンの数十年前?なら現役引退して年金で悠々自適な暮らしを
海の日連休の恒例行事?になりました(笑) 四国一と言われる温泉にふやけるまで入ってきます。 グーグルマップのコメント見るとちょくちょく低評価してる人を見かけますが、ここは万人受けする場所ではないと
ボーナス直後なので新聞の折込チラシも賑やかです、アマゾンではプライムデーが始まりました。 数あるアマゾンのセールの中で、プライム会員はプライムデーが最もお得だとか。 う~ん買い物したいのは山々です
昨日昼のニュースで見てお茶吹きかけました。 いくら初物ご祝儀相場とは言え・・・もはや庶民の味ではありません。 前は根室の日帰りサンマ直送便を刺身とかで楽しんでたのですが、写真フォルダー見たら下の2017
今日は多くの民間企業で支給日だと思います。 出社前ですが私はイオン銀行振り込みなので額はスマホ等で確認できます、ほぼ予想どおり。 まあ今回は冷蔵庫買い替えと、とある事に使ったので既に残金ありません
2022年7月に買った1号も使用開始から丸3年経ちました。 で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の99.2%!! フル充電回数は丸2年135回→丸3年203回に増えましたが、最大容量は
そう言や昨日は777、スリーセブンの日でしたね。 平成7年以来30年ぶりだとか、おかげで婚姻届けが各地で相次いだ模様。 最近暗いニュースばっかなので、祝い事で盛り上がるなら大いに結構。 まあ私は猛暑日
今夜は七夕ですね、例年ならこの時期は梅雨真っ只中なのですが、異例の早い梅雨明けで星空が見えそう。 ただし・・・今日は900地点あまりあるアメダスの内、35℃以上の猛暑日は200地点を超える見込みだとか。 熱す
投票日の7月20日は松尾川温泉に行ってるので、今日期日前投票に行ってきます。 そりゃ折角の3連休なんですから、皆さん予定入れてますよね~ 松尾川温泉は6月上旬に予約しました、選挙が後から割り込んできた
今日7月5日午前4時18分に大地震?が発生し大津波が日本列島を襲うとのこと。 作者は否定してますが、話に尾ひれがついて時間まで拡散されてます。 この日記は前日4日に書いてますが、5日午前4時にUPするようタ
7月13日配達予定、時間は当日連絡するとのこと・・・何だかな~ 注文したのは6月30日、正直6日までに確実に届くモンだと思ってました。 弱小家電メーカー恐るべし、、、まあケーズやヤマダならこんな田舎でも配達
7月20日の投票日に向けて戦いの火蓋が切られました! と言いたいものの・・・これで5回目となる徳島・高知の合区戦、高知側の立候補者が多いせいもあって徳島の投票率は下がる一方。 今回の立候補者も4人全員が高
徳島県でも熱中症警戒アラートが連日発令され、ついに昨日は死者も。 私も連日の暑さで頭をヤらてたのか?AIにタイトルの映像作成を指示。 想像以上の出来でした、皆さんも少しは和んで貰えましたか(笑)
四国地方も梅雨明けしたし、今週から盆休み前くらいまでは灼熱地獄が始まります。 死なないよう鰻でも食べて精力つけなくちゃ、ところで今年の夏の土用っていつだっけ? 調べたら7月24日と8月5日だそう、へ~2
昨日朝の時点ではマックのシステムに障害があったとのことで約3割の店舗が臨時休業、ネットでは「朝マックが食えない~」ってボヤキ程度でした。 でも昼以降は「Windowsパソコンが勝手に強制再起動を繰り返して使
「発注側は金をだしてるんだから死んでもやれって態度、納期は遅らせるな!と」 「熱中症になるなと言うくせに対策はない」 「エアコンの効いた部屋で仕事してる人は綺麗事をいくらでも言える、しかし下請けは工事
昨日九州南部の梅雨明け宣言が出ました、週間天気予報を見る限り四国地方も時間の問題でしょう。 となると梅雨明け10日と言われる年間で最も暑い殺人酷暑が。。。 殺す気か~~~ 8月の盆休みまでは気を付
7年前に買ったアマゾンファイヤーTVは自宅で繋いでも映りません、ホントにご臨終のようです。 丁度アマゾンプライムデーだったので、最新型のを40%引き5980円でゲット。 自宅ではTVにYouTubeやアマゾンプライ
松尾川温泉から帰ってきました、今日から社会復帰?です。 しらさぎ荘の宿泊は最大8組で、14日こそ6組とほぼ満室でしたが、後は比較的空いてて快適に過ごせました。 まあ真夏のこの時期に泊まる最大の理由はソ
昨日の昼は豚シャブ、味変にもみじおろしを混ぜ込んでます。 何か食事のパターンが毎年同じのような・・・まいっか^^; 〆の食事は冷やし中華 夜はニラ玉と冷奴でチビチビと。 先ほど食べた朝食です、
朝風呂をたっぷり楽しんだ後は今回の旅行のメイン、イチボ肉のタタキ。 今年も美味しそうに出来ました。 たまには違う酒をと思い、ザ・ビックで400円の安っすいワイン買ってきました。 風呂上りなので何
しらさぎ荘の外観です、この昭和チックなのがイイ。 宿のお姉さんから「あら原井さん久しぶり~」完全に覚えられてますね^^; 何時ものように4階まで階段で3泊4日の食材運び上げるのに大汗かきました。 4
午前中に用事を済ませたら生鮮食料を買い出して出発します。 まあ今日は移動日みたいなモンですかね、本格的にダラダラする?のは明日から。 povo2.0を入れたWiFiルーターも明日から24時間使い放題をトッピン
イオンの株主優待(100株購入で買い物金額から3%キャッシュバック)を知り購入を決意したのが2023年11月末。 冬のボーナスで当時の株価100株30万円を購入資金として確保したものの、新NISAの口座を楽天証券で開設
本日支給されました、今日だけリッチな気分^^; まあIHクッキングヒーター買い替えたし、新NISAの成長枠で株も買ったので残りはそんなにありませんが。 公務員は6月末に決まってますが、民間は今週あたりが多い
昨日も日本中がこのセリフで埋め尽くされたでしょう。 週末はエアコンの効いた部屋で過せたものの、仕事が始まったら扇風機にも当たれない灼熱地獄。。。 昨日は休憩室ですら36℃超えでした、まあ日差しが無く
2022年7月に買った1号も使用開始から丸2年経ちました。 で、iMazingってパソコンソフトでバッテリー最大容量を調べたら何と!脅威の100.8%!! フル充電回数135回で丸2年使ったにも関わらず、電池はほぼ劣化し
天気予報によると、どうやら星空は見えそうです。 しかし気になるのは熱中症指数「危険」の文字、今日は今回の暑さのピークになる模様。 さすがの私も昨日は朝4時~10時の時間帯を除いてずっとエアコン付けて
海の日の3連休に泊まるのは3年連続、この時期の恒例行事?になってきました。 四国一とも言われる温泉にふやけるまで入って酒飲んでダラダラする・・・至福の時間です(笑) もちろん予約済みですが、電話口で宿
日替わりランチ(しょうが焼き&唐揚げ)にするつもりだったのですが、急にハンバーグが食べたくなって。 おろしポン酢ハンバーグはあっさりして美味かった。 日替わりメニューの内容見てガストかジョイフルど
記録写真によると4月25日以来なので、そんなご無沙汰でもないか^^; でも時々食べたくなるんですよね~ 外出のルート上、昼めし時の丁度行き易い場所にかつやがあるので候補の1番になってしまいます。 無期
今日は20年ぶりに新紙幣が発行されます。 一万円札は長らく「諭吉」って呼んでたのが「栄一」・・・う~ん呼び難いな、「渋」でいいかな。 ちなみに仕事で昨日ATMから千円札を50枚下ろしたのですが、すべて野口さ
今の主力は13miniですが、iPhoneのmimiサイズはもう出ないと思うので大事に使ってます。 5W充電器を使ってゆっくり充電したり、12miniと交代して休ませたりしてるので、累積で約11ヶ月使ってるのにバッテリー容量