猫 #身近な風景
「身近な風景」の副題で日々の出来事(更年期・老眼・動植物・通りすがりの風景建物等)を写真とともに。
その日その時の自分自身の事や風景。テーマが絞れない、気ままな文と写真のページです。
明日からGWに入る。 とはいうものの、今年も「帰省客」を迎えることもなく、 の~んびりといつもと変わらない GWという名ばかりの数日を過ごすだけ。 おまけに今日の夕方遅くから雨降りになるようで、明日は一日中雨かも。 雨ならば、「巣ごもり」も納得するわたし自身。 昨日はいいお天気...
一昨日と昨日の日の出は、「カメラに収めればよかったかなぁ」というくらい 最近では結構きれいだった。 まだまだ「見事な日の出の空の色」というのはこれから。 一昨日の日の出ころ。(スマホ撮影) 今日はお天気下り坂らしく、朝から空一面グレー。 昨日の夕方近く、見上げた空に飛行機雲がい...
雨降りの週末。 どこにも出かける予定がないから雨でもいいか。 GWは「帰らないよ」って連絡あったから 「いいよ」って返事しておいた。 顔はビデオ電話でなく、生で見たいのはやまやまだけれど、 なんだか去年より状況的には「悪い」って感じだもの。 ただ世間的には「慣れ」と「閉塞感」で...
7年越しとでもいうか、 あきらめ半分、8・9割がたあきらめていた「藤」の開花。 花屋の店頭で若木を買ってきて、「水を切らさないように」という 居合わせたギャラリーの助言通り、せっせと水やり。 買ってきた年は開花は無理だろうからと、翌年に期待。 2年目3年目ツルはどこまでも伸び、...
お山の雪も解けて 稜線も空と区別がつくようになって 春から時期に「初夏」というくらいの気温になるかな? いかにもまもなく雨が。っていう雲。 確かに雨になりました。予報通りです。 一人ドライブ中、道脇で休憩。 足元にやさしい「野生のすみれ」 ...
昨日は天気予報通り、雲の多いながらも晴れ間ありの午前中。 午後からポツリポツリと雨粒落ちてきて、一旦止んだ夕方遅くにシトシと。 日付変わっても降り続いた。 時折り風が、雨を斜めに降り落としたっけ。 夜が明けても少々薄暗くい一日が始まった。 雨は霧雨程度。 昨日のこと、「運」がい...
車がずいぶん汚れている。 「黄砂」のころ二度ほど洗車したが、 今度も「黄砂」なのか「花粉」なのか、ただの「砂塵」なのか。 家で水洗いしても、もちろん洗車シャンプーを使おうが 後の「拭き上げ」が・・・・・・・・なもので、 自動洗車機に突っ込むことにした。 ボディーに「傷がつく」?...
昨日は外気の体感気温低く、吹く風も冷たかった。 友達が「お天気いいのでこれから草取りする」と言うので 「思ったより肌寒いから、暖かくして お稼ぎなさいな 」って言ってやった。 夕方になって「あのね・・・」とメール。 「(草取りの)身支度して外に出たはいいけれど、あまりの風の冷た...
早とちり。 思い込み。 勘違い。 見間違い。 どれでもいいや。 結局間違っていたんだから。 「E4系」の「Max」だとばかり思いこんで・・・ ありゃまぁ、とんだ思い込み。 「E4系」の「Max」ではなくて、「E2系」の車両ではないですか!! この秋引退する「E4系」の「Max」...
昨日の日曜午前中は雨。 一時上がったと思ったら午後にはまた雨。 結構「強雨」の域の降り方だった。 今日月曜の未明には小降りになっていたけれど風が吹いていたので、 夜明けのころにはかるぅ~く「よこなぐりの降り方」だった。 その雨も徐々に小雨になり、 ☝ こん...
「これぞ春!」と思わせる上天気の昨日今日。 「新型ウイルス感染症」の新規感染者数が毎日増えている。 そんなこんなで、みんな鬱々した日々を過ごしているとしても、 誰かを誘うわけにもいかず、というか家族ならまだしも久々の「友達」を 誘って車移動も面倒だし。 ほら、自分一人なら車内は...
「ブログリーダー」を活用して、Mrs.Coronさんをフォローしませんか?
猫 #身近な風景
燕の毛づくろい #身近な風景
視線の先はなぁに? 何かを狙っている? 気づいて振り向いた眼は「タペタム」 チョット慣れたかも。 距離を縮めてくれた感・ こちらは・・・・「頭隠して尻隠さず」???? 枯れた叢(除草剤でからしたと思うような草藪の中) 気づいた・・・足音?気配? 邪魔はしないよ。 野...
じっと見つめられている‥‥視線を感じ、 おはよう。 と、朝のあいさつ。 お返事もらえなかったけれど、 #身近な風景
駅舎 駅舎の背には 雪の消えたスキー場…はげ山だ。 車道と降雪積雪の多い土地柄、屋根付きの歩道の境目の柵 その柵の上の図柄 ここでも融雪溝。 ここは、車道の歩道寄りに設置してあった マンホール 駅舎に隣接する 図書館前のの歩道に本日のメイン この場所から車で十数分の所にある...
雲海か?霧か? 山を見上げているから 、「霧がかかった山」というんだろう。 曇り空の時間帯が多かったこの日の「お出かけ」は、私にとって👍 それでも帰りしなにハンドルを切って寄り道した場所は、 結構日差しが強くて、短時間の散策にアレルギーの「顔は火照るは」、 「体全体少々汗ばむ...
おはよう。 何やっているの? 振り向いた。 とっても素敵な朝の出会い。 #身近な風景
昨日のLINEメッセージ。 「こちらこそ、ありがとう」です。 「一日遅れだけれど…」と 一口大のミニアンパンとともにブーケ。 ちなみにアンパンの大きさは・・・・ 「ありがとう」と言われて「こちらこそありがとう」でございます。 #身近な風景
秋の真っ赤になった「もみじ」もいいけれど、 この新緑から初夏の時期の「青々とした緑」の「もみじ」も好き。 あいにくと曇天(おまけに朝は小雨)の下では、「青々とした緑」がいまいち。 花の盛りを過ぎた藤とのコラボ 本日のおかけの収穫 ↑ ...
「おはよう」 「おはよう」・・・・こっち向いた。 「おはよう」・・・・ 視線が合った??? 逃げた。 #身近な風景
猫に嫌われた 日課の早朝散歩に出会った猫に声をかけてみた。 ちょっと立ち止まって様子見をしていたと思う間もなく、 「脱兎」のごとく走り去っていった。 うぅ~~~~ 残念。 #身近な風景
まもなくGW 11連休はだれ? #身近な風景
がっくり 右の肩…腕の付け根が痛い。 腕が伸ばせない。 後ろの回せない。 なんでかなぁ?と考える。 筋肉痛なら数日で消えるだろうと思ってはいたが、一っ週間・10日ほど経って 痛みはいくらか引いて、腕も上に上がるようになって、何とか後ろにも回るようになってきた。 「膝」の術後の...
2月22日 うん? にゃんにゃんにゃん🐈 猫の日だそうだ・日 うん? 「犬の日」はワンワンワンで1月11日か? 違うんだあなあ、これが。 「犬の日」は11月1日。 一般社団法人ペットフード協会が制定 「世界犬の日」っていうものが8月26日 「 Internatio...
冬 ある日・・・・ 空 水平線 砂山 海 白波 #身近な風景
へバーデン結節・スワンネック・ばねゆび ETC.ETC.ETC. この状態で「ぐう」と握って作ったこぶしは こんな形に。なんなんだろうねぇ、 握ったこぶしを開けば・・・・ 左手を開く途中は、禁止用語になりかねない指の形。 カップ/湯呑茶碗を持つとき顕著に...
前回の「蒼紫神社」から坂道上って、 「今回も膝に来少々不安覚えながら不安覚えながら・・・・ ところどころの「紅葉」した樹木眺めながらゆっくり上っていく。 澄み切った秋の空。 坂道上りきって見えたのは「歴史資料館」 目の前を飛んでいる無数の赤とんぼ、羽休めしていた一匹。 秋...
「蒼紫神社」 「忠犬 しろ像」 #身近な風景
坂道上って、「展望台へ」・・・・と思ったけれど、 どうも膝に地震亡くなって 坂道途中で眼下の景色眺め、 後々のこと考えて、登ってきた坂道を下る。 ちょっと残念。 檻の中に数頭の「ヤクシカ」 そのそばに 「忠犬...
日の出のころの空・・・ ある日1 ある日2 ある日3 ある日4 ある日5 ある日6 ある日7 一日ごとに日の出の時間がわずかながら遅くなってきました お目目がタペタムで光っています・ とってもいいお顔です!! 朝の散歩時に「ひっつきむし」をつけてきたの??? 「ち...
「瓦ロード」 かわいい童子の鬼瓦 二度目の「瓦ロード」 一度目は アーカイブ探しきれないくらい前。 ぐるっと一回り。 前より展示(?)範囲が広くなっていた。 こんなお庭作れたらいいなぁ。なんて思いながら見て回った。 新たな施設が二つ建っていた。 画像をとるのをすっかりわすれてた...
「さざえ堂」から「鶴ヶ城」へ 「鶴ヶ城」て確か罹患した「帯状疱疹」治療のころに行ったっけ。 こちら その前の訪問はうんと子供のころ 前回来たときは天守閣までいかなかったので、今回は内部に入ってみた。 「鶴ヶ城」 内部から見た石垣。 日差しも強くなり、気温が上がってきた外気...
梅雨入り前にと思い、車を走らせた。 目的地…市営の無料駐車場に車を止め 数分歩く。道路わきに参道の階段が見える。 「飯盛山」を背にした 「さざえ堂(円通三匝堂 えんつうさんそうどう )」 へ来た。 えっ!!ここ登るのか???? 今の足の状態ではちょっときついなぁ。と思っていた...
燕 猫みいつけた。 用水路のの土手の法面の配管の陰に頭だけ。 あっ!視線感じて振り向いた なに見て 虫でもいた? カイツブリでも泳いでいた? #身近な風景
留守が続いた・・・ 久々の 早朝の散歩時、道路沿いの家の榊の垣根に飛び交う多数の蝶(蛾) 蝶でなく蛾。『ウンモンオオシロヒメシャク』か???? 少し遠めのほうに『雉』 「ケェ~ン ケン」と鳴いているからオス 顔のあたりが赤いのがわかる。 これ以上近づけないし、デジカメの望遠...
今年のカーネーションは 一口大の和菓子付き 一口サイズの「モナドら」と「栗饅頭」 「モナドら」が珍しいので・・・ 片方の皮がどら焼きでもう片方は最中皮。 餡は漉し餡に抹茶。年齢的にこれくらいの大きさがいいね。 濃い目の「緑茶」でおいしくいただきました。 ある日のこと、 お天...
おやまぁ!! ずいぶん「おふとりになって」なんて、決してひと様には言えない言葉。 足元にまとわりつく人懐っこい猫。 先回登場したのはこちら つぶやきていどのぺージ: 一か月ぶり・・・(身近な風景) (tbk-hp.blogspot.com) 夏のころだったっけ。ひと季節どころ...
ある日のこと、 窓にへばりついていた虫が目に留まった。 またまたある日、お天気に誘われてドライブ。 「道の駅 いいで」・・・・・欲しかった品物なかったし。 記憶では確かにここで買った。 欲しかった品物がなかっただけでなく、何となく以前数回立ち寄った時と違って、 品数の少なさとい...
巣作り?? 小枝咥えて 左見て・・・・・ 右見て・・・・ どこかへ飛び立っていった。 ただの遊びだったのか? やっぱり巣作りだったのか? 逆光で、(いやいや望遠が足りないっていうだけのこと) シルエットになってしまった尾長鳥(たぶんね) #身近な風景
遠くの山並みに雪がまだ残っているころ 予定していた入院。 めまいを起こした時の副産物の入院となりました。 入院中の唯一の楽しみ(?)といえば、食事かな? 食事、もちろん病院食。 自由に動けない。 まだまだ「コロナ感染症」はもちろん「インフルエンザ感染症」 「ノロウイルス感染...
2022年は一つの転機を迎え、息つく暇もなくバタバタした一年。 2023年は、前年のバタバタ感から十割とは言えないけれど、 少し「肩の荷を下ろし、やれやれ」と思ったのもつかの間。 不明の発疹が出て…アレルギー・・・・ 涼しくなるのを待って 「パッチテスト」 なるものを受けた。 背...
思い出や記憶が走馬灯のように・・・とは「言いえて妙」であるとここ最近実感。 子供のころの記憶が自分自身のものなのか、はたまた大人たちの話のつぎはぎが 自分の記憶になったのか。 あの時はこうだった。 母が言っていた。母の声が耳元で聞こえるような 父が言っていた。父の声が耳元で聞こ...
またまた来ました。 偽メール 詐欺メール 取引のないカード会社や銀行・通販会社・ 登録している企業を名乗っていても 届けてもいないこのアドレスに届く不審メール いたちごっこです。 「今度は内閣府」の送信ということになっています。 これも 嘘 !偽! です。 高齢者・年金...
うそだよ~ん。 うそぴょ~んだよ。 「 NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」 もっともらしいURLがあったけれど、 うそ!!うそ!! よくよく見ると、URLはとっても怪しい。 紛らわしくなっているからお気をつけあそばせ!! うちにも来た。 迷惑メールフォルダーにしっか...