今回報告の【寿司割烹山水】は野菜寿司の名店、まるでマグロの赤身のようなパプリカの握り、TVにも度々登場しています。当家は久しぶりの登場でしたが、海鮮と野菜寿司のハーフ&ハーフを注文です。 さて、2
夏の旅第一弾37・赤城高原SA-夏のSAでは休憩の度にソフトクリームが登場です-
北陸からの帰路休憩SA3ケ所、100km超毎での休憩でした。今回の旅で合計1200kmを走破、新型コロナ蔓延以降では最長の旅になりました。 さて、【越後川口SA】での食後に頂くのはソフトクリーム、夏
夏の旅第一弾36・越後川口SA-帰路のランチは定番のへぎそばを堪能です-
夏の旅第一弾、三泊四日で北陸訪問でした。帰路は【富山市】から400KM程度の移動、混雑をさけて平日に休暇を取りました。三泊目は【富山市】の【ホテルJALシティ富山】、駅からも近く新しいホテルは快適で
夏の旅第一弾35・とやま方舟2-ついつい日本酒を追加注文です-
【富山市】の【とやま方舟】、今回の旅で3泊目の夕食、やっぱり海鮮が美味しいのでどんどん注文です。当然そうなると米どころの日本酒が進みまして追加の注文です。 さて、【富山市】の【とやま方舟】、続い
夏の旅第一弾34・とやま方舟1-富山らしい夕食を目指して入店です-
旅の三泊目の宿泊は【富山市】の駅前、夕食は【富山ステーションシティ】と言う駅ビルで夕食になりました。訪問したのは【とやま方舟】、地元の食材をふんだんに提供、久しぶりに白海老まで頂きました。 さ
夏の旅第一弾33・富山港展望台-港町は現代も展望台から景色を堪能です-
【富山市】の【岩瀬地区】、江戸時代からの古民家だけでなく【富山港展望台】を見学です。 さて、【富山市】の【富山港展望台】、こちらは見学が無料、そのため展望台まで階段を登ります。 現在も港町
夏の旅第一弾31・北前船主廻船問屋旧馬場家1-2軒目の古民家も当時の栄華を感じる素晴らしいものです-
【富山市】の【岩瀬地区】、2軒目に見学は【北前船回船問屋旧馬場家】、こちらは船を持って商売をされていたようです。北前船の運航は厳しい日本海の荒波で相当苦労されたようですが、その分利益も大きかったよ
夏の旅第一弾32・北前船主廻船問屋旧馬場家2-素晴らしい豪邸の見学を堪能しました-
【富山市】の【北前船主廻船問屋旧馬場家】、こちらは北前船の船主だけあって強烈に広い豪邸、それも手入れが行き届いているので私たちの見学もあっという間に過ぎていきました。 さて、【富山市】の【北前船
夏の旅第一弾30・北前船回船問屋森家-北前船の時代にワープしたかのような岩瀬地区の観光です-
旅の三日目、【富山市】に移動してきまして観光開始です。今回訪問は北前船が停泊した岩瀬地区、この辺りには当時から商売を繰り広げたお宅が見学出来ます。 さて、【富山市】の【北前船回船問屋森家】、お宅
夏の旅第一弾29・えがわ-水ようかんが冬に販売する和菓子の名店に寄りました-
旅の三日目は午前中に用事があり、宿泊は【富山市】となりました。ホテルをチェックアウトして最初に寄りましたのが【福井市】の【えがわ】、こちらは冬に水ようかんを販売する和菓子店です。 さて、【福井市
夏の旅第一弾28・亀の井ホテル福井2-旅の三日目も大満足の食事で開始です-
【福井市】の【亀の井ホテル福井】、旅の三日目もバイキング形式の朝食、やっぱり福井の味を楽しみながらでした。今回の旅は梅雨明けの北陸路、快晴の青空が続きます。 さて、【福井市】の【亀の井ホテル福井
夏の旅第一弾27・亀の井ホテル福井1-景色のいいホテルに宿泊しました-
旅の二泊目は【福井市】の【亀の井ホテル福井】、山の上に立つホテルです。運び湯ですが温泉もあり、宿泊決定でした。 さて、【福井市】の【亀の井ホテル福井】、入浴後に夕食開始、出だしから日本酒を飲みな
夏の旅第一弾26・恐竜広場-恐竜売りの街は駅前広場まで博物館でした-
【福井市】の【福井駅西口広場(恐竜広場)】、お土産を探しにやってきました。新幹線開通前は駅構内のお店は改装中、お土産は駅前のモールで購入となりました。 さて、【福井市】の【福井駅西口広場(恐竜広場)
夏の旅第一弾25・一乗谷朝倉氏遺跡博物館-突然綺麗な建物を発見して途中下車です-
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】を見学終了、【福井駅】に向けて走っていると綺麗な建物発見、私の調査不足でしたが【一乗谷朝倉氏遺跡博物館】です。当然見学することになり入場、何と訪問した7月16日は無
夏の旅第一弾24・一乗谷・朝倉遺跡4-朝倉家の屋敷跡も今では平和の声が聞こえます-
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、復元した街並みから5分程歩くと【朝倉家屋敷跡】があります。こちらには後世(江戸時代)に建築された唐門があり、私たちも時をワープしてきました。 さて、【福井市】の【
夏の旅第一弾23・一乗谷・朝倉遺跡3-街並みの復元もまだ半分、これからも整備が続きそうです-
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、結構広い敷地に戦国時代が復活、それでも建物があるのは道の片側、反対側は広い敷地でした。 さて、【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、復元した街並みの折り返しです。行
夏の旅第一弾22・一乗谷・朝倉遺跡2-街並みには色々な職業をされていたことが分かります-
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、街並みを復元しているので当然職人のお宅もあれば商売のお宅ありとバリエーションは見学に満足するものでした。 さて、【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、お武家様のお宅
夏の旅第一弾21・一乗谷・朝倉遺跡1-念願の復元遺跡に初参上です-
今回の旅で二泊目は【福井市】、福井県を南から漸く到着です。当然ホテルに行くにはまだ早いので【一乗谷・朝倉遺跡】を見学です。福井県には何度も訪問していますが、こちらは初参上、歴史の中で重要な遺跡が復
夏の旅第一弾20・うるしの里会館-雪深き里には今でも芸術の技術が継承されています-
次にやってきたのが【鯖江市】の【うるしの里会館】、少し山間の集落にありました。この地には今でも漆を生業にされている方が多いようで、今回へ訪問は組合が店舗や見学の場所としてオープンしています。 さ
夏の旅第一弾19・めがねミュージア厶2-歴史的な製造工程まで丁寧に展示です-
【鯖江市】の【めがねミュージア厶】、眼鏡のフレーム素材は時代により進化、それでも現代も続くものにべっ甲があります。べっ甲の手作りでの製造工程が展示、非常に勉強になりました。 さて、【鯖江市】の【
夏の旅第一弾18・めがねミュージア厶1-念願のミュージアムに参上です-
【鯖江市】の【めがねミュージア厶】、有名なメガネの産地でTVの旅番組でも何度も登場のスポットです。妻は眼鏡を利用していますので是非訪問したいとのことでした。 さて、【越前市】の【越前そばの里】
夏の旅第一弾17・紫ゆかりの館-平安の世界を無料で見学出来ました-
【越前市】の【紫ゆかりの館】、公園の脇にある施設では【紫式部】の世界を解説、京から越前に移動の姿、そしてこの地でどのような生活を送られたのか丁寧に説明されていました。 さて、【越前市】の【紫式部
夏の旅第一弾16・紫式部公園2-紫式部の像は記念撮影のスポットです-
【越前市】の【紫式部公園】、公園は平安の世を復元、【紫式部】が過ごしたお庭を再現しています。広い池に秋の月が映り込む時に見学したいものです。 さて、【越前市】の【紫式部公園】、広い池には周りの木
夏の旅第一弾15・紫式部公園1-紫式部の世界が広がっていました-
旅の二日目最初の観光は【越前市】の【紫式部公園】、【紫式部】がこの地にお住まいになったとのことで観光スポットになっていました。【紫式部公園】の脇には【紫ゆかりの館】、どちらも無料で見学です。
夏の旅第一弾14・道の駅河野-旅の二日目は道の駅から見学開始です-
旅の二日目、ホテルから国道を快走、最初に休憩は【越前町】の【道の駅河野】、海岸からの高台にあるので綺麗な日本海を眺めながらとなりました。 さて、【越前町】の【道の駅河野】、国道を走っていると道の
夏の旅第一弾13・ホテルグランビナリオTSURUGA-二日目はホテルの海鮮丼から始まりました-
旅の一泊目は【敦賀市】の【ホテルグランビナリオTSURUGA】、【JR敦賀駅】前に新しいホテルを予約しました。朝食は和洋食、そして海鮮丼からの選択制、当然二人ともに海鮮丼で決定です。 さて、【敦賀市】
夏の旅第一弾12・まるさん屋-絶品の海鮮、やっぱり口コミはあっていました-
【敦賀市】の宿泊、今回は朝食付きで予約、そうなると夕食は店に出向くことになります。ネットの事前調査で評判が良かったのが【まるさん屋】、夕方5時頃には既に満席でした。 さて、【敦賀市】の【まるさん
夏の旅第一弾11・気比神宮2-私も長命水を頂いてこれからの人生も明るいです-
【敦賀市】の【気比神宮】、境内には長命水が湧き出ていて私は当然頂いてきました。さらに【松尾芭蕉】の碑もあり、歴史的にも長い間越前国を見守ってくれていたと思います。 さて、【敦賀市】の【気比神宮】
次にやってきたのは【敦賀市】の【気比神宮】、TVの旅番組でもよく登場です。7月の3連休とは思えないほど境内は空いているので参拝も楽々でした。 さて、【敦賀市】の【気比神宮】、大きな鳥居に参拝客は
夏の旅第一弾10・敦賀赤レンガ倉庫3-2階にはテディベアが展示されていました-
【敦賀市】の【敦賀赤レンガ倉庫】、一階の鉄道ジオラマを楽しみまして2階に上がるとテディベアの展示、なんか赤レンガにはどちらも関係性が良く分かりませんが可愛い見学を楽しみました。 さて、【敦賀市】
夏の旅第一弾9・敦賀赤レンガ倉庫2-赤レンガの中は大きな鉄道ジオラマが広がっていました-
【敦賀市】の【敦賀赤レンガ倉庫】、他の街の赤レンガ倉庫と異なりこちらは鉄道のジオラマが広がっていました。【福井県】から【滋賀県】に向かう【鳩原ループ線】、こちらのジオラマでじっくり見学できます。
夏の旅第一弾8・敦賀赤レンガ倉庫1-港町の敦賀にも赤レンガ倉庫が観光スポットです-
次にやってきたのは【敦賀市】の【敦賀赤レンガ倉庫】、港町のこちらにも赤レンガ倉庫が保存、今では観光スポットとして活躍しています。 さて、【敦賀市】の【敦賀赤レンガ倉庫】、隣にある駐車場も無料、夏
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?
今回報告の【寿司割烹山水】は野菜寿司の名店、まるでマグロの赤身のようなパプリカの握り、TVにも度々登場しています。当家は久しぶりの登場でしたが、海鮮と野菜寿司のハーフ&ハーフを注文です。 さて、2
今回報告の【まきの】は天婦羅屋さん、大阪で偶然食べた天婦羅の記憶が強く残っているので関東に唯一出店に訪問です。開店前に既に長蛇の列、当家も30分位待っての入店です。 さて、2月12日に訪問は【品川
寒い時は暖かいものが食べたくなるもの、さらにラーメンだと札幌の味噌ラーメンなんて最適です。今回報告の【麺場もっけい】、製麺所が西山製麺の本格派、開店前に到着しないとすぐに満席になるお店です。 さて
当家の週末は野菜の直売所で買い物が定番ですが、お正月が明けるとその中に苺が大登場です。【埼玉県】の苺は日本一が続いていてその品種が【あまりん】と【かおりん】、苺の苗は県外にも流通しない貴重なものです。
今回報告はなんとなく麺類ばかり、やっぱり私が好きなんですね。今回報告の【ジャスミンパレス】はベトナム料理、以前から気になってはいましたが初参上です。 さて、1月12日に訪問は【上尾市】の【武蔵野
2024年前半の外食ランチ報告の開始です。お正月明けはどうしても定番のお店が続きます。今年最初のお店は【COCOS】、和食中心のお正月の後は洋食となりました。 さて、1月3日に訪問は【さいたま市】
最近の夏は酷暑が厳しくラウンドは出来ません。そうなると梅雨明けまでが前半のシーズンになります。今年前半最後のラウンドは5月16日の梅雨入り前でしたが、既に大型連休の頃から雨が多い日日でした。 さて、
【栃木市】の【栃木の森GC】、大型連休が明けた週末は既に夏のような気温、それでも後半も天気に恵まれたラウンドでした。 さて、【栃木市】の【栃木の森GC】、後半も天気に恵まれて気持ちのいいラウンド、
5月11日のラウンドは【栃木市】の【栃木の森GC】、春先から週末の天候が優れないのでGOLFは3月以来となりました。それでも真夏前に何とかチャンスを狙っての予約となりました。 さて、【栃木市】の【
当家のGOLF生活は春開始、2024年の開始は3月14日になりました。今回ラウンドしたのは県内の【越生GC】、風も無い快晴の中で楽しみました。 さて、【越生町】の【越生GC】、先頭のスタートは快適
3月30日のラウンドは【栃木市】の【岩舟GC】、この日はスループレーでしたがランチは別料金と言うことでお蕎麦屋さんに行って来ました。 さて、【栃木市】の【岩舟GC】、この日も快晴の青空、暖冬のお陰
【台東区】の散策、この日の目的は【かっぱ橋道具街】の【飯田屋】でのお買い物、こちらはTVの情報番組にも大登場、妻は念願の訪問でした。 さて、【台東区】の【かっぱ橋道具街】、海外のお客様が多くや
【台東区】の散策、ランチは【おぼんdeごはん】、以前から気になっていましたがいつもお客様の列ができていて今回が初参上です。 さて、【台東区】の【清水観音堂】、歴史建造物は素晴らしい眺めを最後まで
【台東区】の【上野東照宮】の参拝を終えましたがランチの時刻には少し早いのでもう少し立ち寄り、【上野公園】にあります【清水観音堂】に参拝です。 さて、【台東区】の【清水観音堂】、こちらにも紫陽
【台東区】の【上野東照宮】、素晴らしい社殿の参拝を終えてもさらに撮影が続きます。徳川家の強さはこちらの敷地のあちこちに見えてきます。 さて、【台東区】の【上野東照宮】、こちらの灯篭は創建当時に各
【台東区】の【上野東照宮】、家康公を祀った社殿は素晴らしい建造物、どちらを見ても輝きを保っていていますので、そうなれば撮影が忙しくなります。 さて、【台東区】の【上野東照宮】、社殿はどちらを見て
【台東区】の【上野東照宮】、社殿は有料エリアにありますので早速入場、皆さん余り見学されないようでした。社殿は金色に輝き素晴らしい歴史建造物、残念ながら外側のみの見学です。 さて、【台東区】の【上
【台東区】の【上野公園】、久しぶりに【上野東照宮】を参拝です。昨年は【久能山東照宮】【日光東照宮】と参拝しましたので続けてのご挨拶となりました。 さて、【台東区】の【上野東照宮】、大河ドラマで
6月29日のお出掛けは【台東区】、事前にランチのお店は候補を決めていましたのでそれまで【上野公園】を散策です。梅雨入りしていましたが雨を気にしながらのお散歩です。 さて、【台東区】の【上野公園】
【幸手市】の【権現堂公園】、今年の訪問は6月22日、紫陽花は満開を迎えて最高の見学を楽しめました。 さて、【幸手市】の【権現堂公園】、見学も終盤となりましたがどこまでも満開の紫陽花です。
旅の二泊目は【福井市】の【亀の井ホテル福井】、山の上に立つホテルです。運び湯ですが温泉もあり、宿泊決定でした。 さて、【福井市】の【亀の井ホテル福井】、入浴後に夕食開始、出だしから日本酒を飲みな
【福井市】の【福井駅西口広場(恐竜広場)】、お土産を探しにやってきました。新幹線開通前は駅構内のお店は改装中、お土産は駅前のモールで購入となりました。 さて、【福井市】の【福井駅西口広場(恐竜広場)
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】を見学終了、【福井駅】に向けて走っていると綺麗な建物発見、私の調査不足でしたが【一乗谷朝倉氏遺跡博物館】です。当然見学することになり入場、何と訪問した7月16日は無
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、復元した街並みから5分程歩くと【朝倉家屋敷跡】があります。こちらには後世(江戸時代)に建築された唐門があり、私たちも時をワープしてきました。 さて、【福井市】の【
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、結構広い敷地に戦国時代が復活、それでも建物があるのは道の片側、反対側は広い敷地でした。 さて、【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、復元した街並みの折り返しです。行
【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、街並みを復元しているので当然職人のお宅もあれば商売のお宅ありとバリエーションは見学に満足するものでした。 さて、【福井市】の【一乗谷・朝倉遺跡】、お武家様のお宅
今回の旅で二泊目は【福井市】、福井県を南から漸く到着です。当然ホテルに行くにはまだ早いので【一乗谷・朝倉遺跡】を見学です。福井県には何度も訪問していますが、こちらは初参上、歴史の中で重要な遺跡が復
次にやってきたのが【鯖江市】の【うるしの里会館】、少し山間の集落にありました。この地には今でも漆を生業にされている方が多いようで、今回へ訪問は組合が店舗や見学の場所としてオープンしています。 さ
【鯖江市】の【めがねミュージア厶】、眼鏡のフレーム素材は時代により進化、それでも現代も続くものにべっ甲があります。べっ甲の手作りでの製造工程が展示、非常に勉強になりました。 さて、【鯖江市】の【
【鯖江市】の【めがねミュージア厶】、有名なメガネの産地でTVの旅番組でも何度も登場のスポットです。妻は眼鏡を利用していますので是非訪問したいとのことでした。 さて、【越前市】の【越前そばの里】
【越前市】の【紫ゆかりの館】、公園の脇にある施設では【紫式部】の世界を解説、京から越前に移動の姿、そしてこの地でどのような生活を送られたのか丁寧に説明されていました。 さて、【越前市】の【紫式部
【越前市】の【紫式部公園】、公園は平安の世を復元、【紫式部】が過ごしたお庭を再現しています。広い池に秋の月が映り込む時に見学したいものです。 さて、【越前市】の【紫式部公園】、広い池には周りの木
旅の二日目最初の観光は【越前市】の【紫式部公園】、【紫式部】がこの地にお住まいになったとのことで観光スポットになっていました。【紫式部公園】の脇には【紫ゆかりの館】、どちらも無料で見学です。
旅の二日目、ホテルから国道を快走、最初に休憩は【越前町】の【道の駅河野】、海岸からの高台にあるので綺麗な日本海を眺めながらとなりました。 さて、【越前町】の【道の駅河野】、国道を走っていると道の
旅の一泊目は【敦賀市】の【ホテルグランビナリオTSURUGA】、【JR敦賀駅】前に新しいホテルを予約しました。朝食は和洋食、そして海鮮丼からの選択制、当然二人ともに海鮮丼で決定です。 さて、【敦賀市】
【敦賀市】の宿泊、今回は朝食付きで予約、そうなると夕食は店に出向くことになります。ネットの事前調査で評判が良かったのが【まるさん屋】、夕方5時頃には既に満席でした。 さて、【敦賀市】の【まるさん
【敦賀市】の【気比神宮】、境内には長命水が湧き出ていて私は当然頂いてきました。さらに【松尾芭蕉】の碑もあり、歴史的にも長い間越前国を見守ってくれていたと思います。 さて、【敦賀市】の【気比神宮】
次にやってきたのは【敦賀市】の【気比神宮】、TVの旅番組でもよく登場です。7月の3連休とは思えないほど境内は空いているので参拝も楽々でした。 さて、【敦賀市】の【気比神宮】、大きな鳥居に参拝客は
【敦賀市】の【敦賀赤レンガ倉庫】、一階の鉄道ジオラマを楽しみまして2階に上がるとテディベアの展示、なんか赤レンガにはどちらも関係性が良く分かりませんが可愛い見学を楽しみました。 さて、【敦賀市】
【敦賀市】の【敦賀赤レンガ倉庫】、他の街の赤レンガ倉庫と異なりこちらは鉄道のジオラマが広がっていました。【福井県】から【滋賀県】に向かう【鳩原ループ線】、こちらのジオラマでじっくり見学できます。