ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏の旅第一弾7・気比の松原-これで日本三大松原制覇です-
夏の旅次にやってきたのは【敦賀市】の【気比の松原】、【日本三大松原】では【三保の松原】【虹の松原】と訪問済みですが、これで制覇となりました。丁度梅雨明けの日、こちらは海水浴場になっていましたが私
2023/11/30 06:24
夏の旅第一弾6・三方五湖山頂公園4-念願の三方五湖を楽しみまして退散です-
【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、山の頂上テラスにはなんと足湯まであり、時が許せば癒されながらの眺望を楽しめます。当家は次もありますので室内からの眺めを楽しんで退散です。 さて、【若狭町】の【三
2023/11/29 07:00
夏の旅第一弾5・三方五湖山頂公園3-頂上公園も充実しているので散策が続きます-
【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、山の頂上から絶景を見学、広い公園ではありませんが撮影スポットは充実しているので丁寧に散策です。 さて、【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、こちらは【梅丈岳】の頂に
2023/11/28 06:27
夏の旅第一弾4・三方五湖山頂公園2-公園には展望エリアが一杯、どちらでも撮影です-
【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、公園には薔薇園あり、お店あり、さらに展望台からの景色を眺めるスポットもある充実したものです。 さて、【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、公園の散策路を歩いていると
2023/11/27 06:27
夏の旅第一弾3・三方五湖山頂公園1-素晴らしい景色が360度広がっていました-
【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、リフトで山頂に到着すると360度の絶景、【三方五湖】から【日本海】、それもリアス式の海岸線は見事な景色です。 さて、【若狭町】の【三方五湖山頂公園】、頂上近くに
2023/11/26 08:08
夏の旅第一弾2・道の駅はまびより-新しい道の駅に途中下車です-
【敦賀市】で美味しい海鮮ランチを頂いて次に訪問は【三方五湖】、国道を快走していたら新しい道の駅発見、それでは途中下車です。 さて、【美浜町】の【道の駅はまびより】、旅も始まったばかりですので
2023/11/25 08:21
夏の旅第一弾1・日本海さかな街-久しぶりの遠距離ドライブも現地でランチを堪能です-
7月15日から三泊四日で【福井県】と【富山県】に行って来ました。途中用事もあるのですが、観光は今回初めてのスポットを中心に計画しました。最初に訪問は【敦賀市】、途中高速の渋滞で予定より30分程度遅れ
2023/11/24 07:00
熊谷市散策7・道の駅めぬま3-薔薇園の見学を堪能、さらに日帰り温泉で癒しです-
【熊谷市】の【道の駅めぬま】、寺の参拝からかき氷、さらに道の駅から最後は日帰り温泉です。【熊谷市】で訪問は【花湯スパリゾート】、薔薇園の散策でかいた汗もあっという間にクールダウンです。 さて、
2023/11/23 08:22
熊谷市散策6・道の駅めぬま2-散策路を歩いているとアピールする花を撮影が続きます-
【熊谷市】の【道の駅めぬま】、訪問したのが7月、既に薔薇のピークは過ぎていましたが、それでも私にアピールしてくる花々、ついつい撮影が多くなります。 さて、【熊谷市】の【道の駅めぬま】、こちらの薔
2023/11/22 06:26
熊谷市散策5・道の駅めぬま1-毎回薔薇園の見学から開始です-
【熊谷市】の【聖天山歓喜院】で参拝を終えて次に訪問は【道の駅めぬま】、当然野菜の直売場でのお買い物が目的ですが、こちらは薔薇園がありますのでまずは見学開始です。 さて、【熊谷市】の【道の駅めぬ
2023/11/21 06:27
熊谷市散策4・騎崎屋-今年も念願のかき氷を頂きました-
【熊谷市】の【聖天山歓喜院】、参拝を終えてランチのお店は境内にある【騎崎屋】です。こちらは【熊谷市】で地元のスイーツ【雪くま】と言うかき氷を提供してくれます。 さて、【熊谷市】の【騎崎屋】、
2023/11/20 06:26
熊谷市散策3・聖天山歓喜院3-充実した裏庭、武蔵野の雑木林で癒されます-
【熊谷市】の【聖天山歓喜院】、裏庭は雑木林にお堂あり、銅像ありと充実したもの、暑い日差しから守られた木々で広い境内には本殿の奥に散策路が充実しています。 さて、【熊谷市】の【聖天山歓喜院】、こん
2023/11/19 08:12
熊谷市散策2・聖天山歓喜院2-本殿にお参りの後は裏庭の散策です-
【熊谷市】の【聖天山歓喜院】、広い境内には本殿の奥に散策路、そちらにも祠あり滝ありと充実しています。 さて、【熊谷市】の【聖天山歓喜院】、丁度祭りの準備が終えて子供神輿が並んでいました。
2023/11/18 08:20
熊谷市散策1・聖天山歓喜院1-ランチ目的に訪問ですがまずはお参りです-
7月8日のお出掛けは【熊谷市】、昨年に続いて夏の訪問です。目的はランチ、お店ではかき氷も頂くのが定番、そのお店が【聖天山歓喜院】の境内にありますのでまずはお参りからです。 さて、【熊谷市】の【聖
2023/11/17 06:25
魅惑の外食13・COCOS-上期最後の報告はファミレスが続きました-
上期最後のランチ報告、【ガスト】【COCOS】とファミレスが続きました。最近はチェーン店中心の訪問ですが、それでもこの2店舗は広範囲に展開しているチェーン、メニューも季節限定もあり選択に迷っちゃい
2023/11/16 07:00
魅惑の外食12・ねぎし-新たに訪問のお店が続きました-
今回報告の【上尾市】の【蕎麦ダイニング空楽】と【さいたま市】の【ねぎし】、ここ数年で支店がやってきての訪問となりました。どちらも12時には待ち行列、やはり食事を頂けば人気はよくわかります。 さて
2023/11/15 06:26
魅惑の外食11・ららぽーと富士見-ショッピングモールでお買い物とランチを堪能です-
今回報告の【富士見市】の【ららぽーと富士見】、こちらはショッピングモールとしても大きいものでお店を見ているだけでも楽しいもの、ランチはフードコートで頂くことになります。結構有名店が多いので毎回違うも
2023/11/14 06:26
魅惑の外食10・歌行燈ゑべっさん-美味しいうどん屋さんの食後にデザートです-
今回報告の【さいたま市】の【歌行燈ゑべっさん】、【桑名市】のお店がこちらにもやってきて美味しいうどんを提供してくれています。結構早めにいかないと満席になりますので小走りで入店です。 さて、5月7日
2023/11/13 06:25
魅惑の外食9・上尾らぁめん-上尾市の人気店が当家の近くに移動してきました-
今回訪問の【さいたま市】の【上尾らぁめん】、【上尾市】で大人気のお店が当家の近くにやってきました。元々焼肉屋さんがあった敷地、広い駐車場を求めての移動のようです。 さて、4月15日に訪問は【さいた
2023/11/12 08:17
魅惑の外食8・蕎麦きりみよた-美味しい信州そばを久しぶりに頂きました-
今回訪問の【さいたま市】の【蕎麦きりみよた】、信州そばを自宅近くでいただける有難いお店です。本店は【青山】にあるのですが、当家のご近所で頂けるので毎回待ち行列です。 さて、3月18日に訪問は【さい
2023/11/11 08:25
魅惑の外食7・牛タンさちのや-初登場の牛タン定食も美味しく頂けました-
今回訪問の【さいたま市】の【牛タンさちのや】、百貨店の食事処に出店してからとうけが気になっていました。それでもやはり牛タンを久しぶりに食べたいとのことで訪問です。 さて、2月26日に訪問は【さいた
2023/11/10 06:24
魅惑の外食6・甲羅本店-豪華なプレゼントに誘われてランチから蟹三昧です-
2月18日に訪問は【さいたま市】の【甲羅本店】、私はGOLDカードの会員になっていますのでワンドリンクサービス、さらにこの日は蟹の刺身がサービスになるDMがあれば訪問決定です。 さて、【さいたま市
2023/11/09 06:27
魅惑の外食5・カウアイダイナー-モールのお店はお買い物とセットになります-
今回報告の【カウアイダイナー】、こちらはイオンのショッピングモールに入店しています。前回訪問時にイオンで買ったものが食べたくなりまして再度の訪問です。 さて、モールには外食のお店は他にもあるのですが
2023/11/08 06:24
魅惑の外食4・すし銚子丸-大好きなお寿司屋さんは開店と同時に入店です-
今回報告の【すし銚子丸】、毎年何度も訪問するお店、新型コロナが大変だったころは大分空いていましたが、今では開店と同時に満席になる人気店、それでも当家は通い続けています。 さて、2月5日に訪問は【さ
2023/11/07 06:24
魅惑の外食3・カウアイダイナー-ランチでご飯を食べることが登場です-
当家のランチ生活、麺類を頂くことが多いのですが、今回はお米の食事が大登場、その中でもハワイアンのお店は妻もお気に入りの雰囲気です。 さて、1月22日に訪問は【さいたま市】の【すし波奈】、こちらで頂
2023/11/06 06:23
魅惑の外食2・365日製麺所-正月が終わると麺類が続きます-
当家のランチ生活、お正月が終わると麺類それも寒い時期ですので暖かいものが多くなります。今回報告のお店は自宅にも近いので気楽に利用させてもらっています。 さて、1月9日に訪問は【上尾市】の【365日
2023/11/05 08:07
魅惑の外食1・こなな-お正月のランチはなんとなく洋食が多くなります-
2023年のランチ生活、今年もお正月に降り返って報告開始です。お正月はなんとなく和食が多くなりますのでランチはなんとなく洋食が多くなります。 さて、1月3日に訪問は【さいたま市】の【サイゼリア】、
2023/11/03 08:19
世田谷区散策10・寿司の美登利-有名な寿司屋の総本店でランチを堪能です-
【世田谷区】の【次大夫堀公園】、武蔵野の自然の中を散策、古民家まであれば初登場の公園も大満足でした。その後ランチは知り合いの方と【寿司の美登利】で寿司を堪能です。 さて、【世田谷区】の【次大夫
2023/11/02 06:23
世田谷区散策9・次大夫堀公園8-野川のせせらぎでは望遠レンズで野鳥の撮影です-
【世田谷区】の【次大夫堀公園】、すぐ脇を【野川】が流れています。【世田谷区】でも透明な川の流れ、そして白鷺や鴨が餌を食べている姿を見ることが出来ました。 さて、【世田谷区】の【次大夫堀公園】、【
2023/11/01 06:25
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?