chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うぶ★ログ https://ubuzou.blog.fc2.com/

yahooブログから引越しました! ★鉄道写真と我が家のワンコの写真を中心に掲載しています★ よろしくお願いします。

ubu_zou
フォロー
住所
三島市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2008/03/24

arrow_drop_down
  • 清水町丸池公園にて (2024年09月28日)

    今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日のココちゃんは、何か興奮しているようで、下を出したままゼイゼイしてい様子です。気温もそんなに暑くはなかったと思いますが、何かいい匂いでもしたのでしょうか。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...

  • 2024年9月19日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM (リコちゃん)

    リコちゃんの誕生日(9月19日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。富士山が出てたので、近場の1号線から撮影してきました。撮影で油断してしまい、ヘッドマークのアップの撮影タイミングを逃してしまい、アップの写真はありません。幻日のヨハネの各メンバのバースデーヘッドマーク・ヨウちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に・マリちゃんのバースデーヘッ...

  • 清水町丸池公園にて (2024年09月23日)

    今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日も熱心に匂い嗅ぎに勤しんでいました。写真は、丸池に掛かっている橋の欄干の匂いを熱心に嗅いでいるところです。いろんなワンコがお散歩しているので、いろんな匂いがするのでしょう。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...

  • 2024年09月14日 今朝のPFとサンライズ 富士山バック

    前回アップした日の続きで、今朝のPFとサンライズです。今日の下りPFの5087レは、現地到着して直ぐだったため、撮影できませんでした。その代わり、3071レはPFの代走で、牽引は2083号機でした。薄暗い中での撮影でしたが、辛うじて撮れました。本日の5086レは、2088号機牽引で定刻通過。若干薄いながらも富士山バックで撮影できました。サンライズは、43分遅れで通過して行きました。こちらも富士山バックで撮れました。最後にブロ...

  • 清水町丸池公園にて (2024年09月16日)

    連休最後の今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。午後から降水確率が少し高くなる様子だったので、お昼ごろにお散歩に出かけました。曇り空だったので、若干暑さは和らいでいますが、まだまだ暑さが続きそうです。お散歩の人も少なく、ゆったりといつものコースを散歩してきました。変わり映えのしない散歩ですが、何時のように匂い嗅ぎに勤しんでいましたネ。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆...

  • 2024年09月14日 新型車両315系と赤富士バック

    前回アップした日からの写真です。サンライズ通過前の普通列車は、新型車両の315系でした。丁度、富士山に陽があたり、赤みを帯びた赤富士になっていました。空までは赤くなっていないのが残念でが、赤富士バックで撮れました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年09月14日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...

  • 三島中郷温水池公園にて(カワセミと) (2024年9月15日)

    今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は奄美大島方面にある台風の影響で、こちらまで曇が伸びて時々雨が降るなどの影響が出ている状況でした。夕方には、雲って気温も落ち着いてきたので、ワンコの散歩に行ってきました。現地に到着し暫くお散歩で歩いていたのですが、アスファルトの上という事で少々バテてきたので、土の歩道になるまでワンコをカートに乗せて移動しているところのショットです。天気および連休...

  • 2024年09月14日 今朝の5085レ サメの代走+PFムド付き

    今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。最近、天気が今一つで、なかなか出る機会がなく、約1カ月振りです。5087レが暗闇の中を通過していきましたが、ピント合わせが今一つできず、号機確認もできませんでした(自宅に戻ってからネット情報より2083号であったことを確認)。その10分後に5085レが同じく暗闇の中下って行きました。今日は、珍しくサメが代走で牽引していることが確認できました。踏切通過の瞬...

  • 清水町丸池公園にて (2024年09月08日)

    今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。18時近くになりますが、気温は30度ぐらいあり、相変らずの暑さが続きます。今年の暑さはいつまで続くのでしょうか。なんとなく、永遠に続いてしまうのではないかと思うくらいな感じです。ワンコもゼイゼイとしながらお散歩を楽しんでいます・・・。富士山は、雲の合間から頭だけ出していました。最近は雨が多く、富士山はなかなかお目にかからないような日が続いています。[撮影場...

  • 鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その18

    今回は、ライトのちらつき防止及び整流用の基盤を作成しました。今までは、一般的に使われる電子部品で、抵抗は4分の1ワットの抵抗、コンデンサはセラミック型のコンデンサを使って配線をするため、結構大きくなりました。今回は、基盤を使って小さくするために、抵抗やコンデンサは、チップ型の部品を使ってみました。ダイオードは、今まで通りの部品を使いました。部品が非常に小さいため、ハンダ付け時のコテの温度に注意しなが...

  • 三島中郷温水池公園にて (2024年9月1日)

    近づいて来る台風10号の影響で、午前中は時々雨が強く降っていましたが、午後には回復の兆し。夕方には薄日が射してきたので、急いで近場の三島中郷温水池公園に行ってワンコの散歩をしてきました。雨降りの後のため湿度が高く、蒸し暑い中でのお散歩。ワンコも暑そうだったので、途中、カートに乗せてバテないようにし、お散歩してきました。雲の合間から、まとわりつくような感じで覆いかぶさった傘雲付きの富士山が顔を出してい...

  • 鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その17

    久し振りに中断していた模型の点灯化の改造を行いました。合わせてこちらに、その記事を掲載しました。点灯化の改造作業も約半年振りになります。前回、レンズの加工をして、チップLEDをレンズに張り付けました。今回そのレンズを、先頭車両に埋め込みました。狭いスペースにチップLED付きのレンズを取り付けるのですが、力を加えて無理に入れようとすると、LEDの配線部分が剥がれてしまい、また新しいLEDに貼り付け直すという手戻...

  • 清水町丸池公園にて (2024年08月25日)

    雨が上がってまだ地面が濡れた状態でしたが、今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。18時近くのため、少々薄暗くなってきていたので、足早に散歩をしてきました。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...

  • 2024年8月10日 伊豆箱根鉄道 駿豆線 夏祭りHMと「しゃぎり電車」

    今回も伊豆箱根鉄道ネタとなります。毎年恒例の夏祭りヘッドマークが、今年も付けられて運行されました。更に今年は、「三嶋大祭り」を盛り上げるため、「しゃぎり電車」が運行されました。「しゃぎり電車」には、しゃぎりの奏者の方々が乗車し、伊豆長岡駅、修善寺駅、三島駅のそれぞれの場所で、しゃぎり演奏が行われたようです。今までの夏祭りのヘッドマークは以下のページあります。興味があれば、ご覧下さい。・2023年のヘッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ubu_zouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ubu_zouさん
ブログタイトル
うぶ★ログ
フォロー
うぶ★ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用