今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。池の回りにある桜が、とうとう満開状態でした。満開状態に来たことは今回が初めてで、駐車場もタイミングが良かったのか、比較的苦労なく停めれました。いつも通りのコースを1周散歩をしてきましたが、桜がやはり満開だときれいですね。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←こ...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。池の回りにある桜が、とうとう満開状態でした。満開状態に来たことは今回が初めてで、駐車場もタイミングが良かったのか、比較的苦労なく停めれました。いつも通りのコースを1周散歩をしてきましたが、桜がやはり満開だときれいですね。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←こ...
2025年03月30日 今朝の5086レとサンライズ 桜バックにて
今朝も竹倉に行って撮影してきました。富士山は、残念ながら雲の中でしたが、竹倉に唯一1本のみある桜が、今年も咲いていました。丁度、満開の様子です。また、木の大きさも一回り大きくなった様子で、桜の枝が横に大きくなっていました。そのような状況の中、桜バックのサンライズとEF66の代走牽引による5086レの写真を掲載します。曇り空のため、若干暗く、少々湿度が高いためか、少々霞んだ感じでした。何れの列車も、定刻で通...
今日は、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日はいつもより早めにお散歩に出かけしました。そのため、若干、駐車場が空いていたので、良かったです。支度をして散歩をスタートした頃には、駐車場が一杯になっていたので、早めに来て正解でしたネ。いつもの1周コースで、いつものように熱心に匂いを嗅いでいました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]...
EF65-2000番台 号機別ベストショット:EF65-2036号機 青プレート
[撮影日:2013年03月23日、5086レ運用、三島・函南間]国土交通省からの法令により、JR貨物所属のEF65は、2000番台となって2012年6月から運行が開始されました(勉強不足です申し分けありませんが、時期は私の撮影データから見て)。その中で一番番号の小さなものが2036号機だったので、EF65-2000番台 号機別ベストショットの最初は、EF65-2036号機にしました。以降号機に紹介していこうかと思っていますのでよろしくお願いします。...
「EF65 2000番台 号機別ベストショット」カテゴリを新設
EF65の2000番台の号機別のベストショットを掲載してみたいと思いこちらのカテゴリを設けました。EF65の定期運行が終了してしまい、今後、撮影できるタイミングが非常に少なくなってしまうので、今までに撮影した写真の再度見直しと整理を兼ねて、掲載して行きたいと思っています。そのため、以前に掲載した写真が再掲載となることもありますのでご了承ください。また、今までにブログで掲載したページも合わせてリンクして、簡単に...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。いつも通りのコースを1周散歩をしてきました。丸池の回りには、桜の木が植えてありますが、ちらほらと桜が咲き始めていました。2分咲きというところでしょうか。駐車場に止められる台数が少ない関係で、満開の時には混雑していそうなので今まで来たことがありません。そのため、満開の時の様子を見たことがありません。今年はタイミングが良ければ来てみようかと思っています。最後...
2025年03月23日 今朝の5086レとサンライズ 富士山バックにて
今朝も竹倉に行って撮影してきました。今朝は2度寝してしまい、当初予定していた時間より少し遅くなってしまいましたが、なんとかサンライズが通過する前には撮影ができました。サンライズが通過する時間あたりも、少し明るく撮れるようになってたので、一緒に掲載しました。今朝は、薄かったですが、辛うじて富士山が見えていました。5086レは、今朝もEF66が代走牽引で通過してきました。今朝は、124号機牽引でした。ロクロク牽引...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。池の水が更に減っていました。以前は、ある程度水が抜けたら溜めている感じでしたが、ここのところズーット水が抜けている状態が、続いています。池の中には、コイなどの魚もいるし、カモなどの水鳥も少ないながらもいるので、どうしてしまったのかと思います。桜は、まだ開花するような兆しは、少ない様子でした。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援ク...
2025年03月20日 今朝の5086レ 代走EF66-121号機牽引
ダイヤ改正後、新しい運用で初めての5086レの撮影となります。通常運用としては吹田EF210が運用に入るところ今朝は、EF66が代走牽引となりました。EF66も定期運用が少なくなり、日の出ている時間での運用がなく、唯一4時50分頃に通過する2068レが日の長い季節のみ撮れる状態でした。定刻通過では、2024年7月28日に撮影し、以降はヘッドライトのみの状態での撮影で、真面には撮れていませんでした。たまたま2024年9月29日に、8863レ...
今日は、午後から用事があったので、お昼ごろに近場の三島中郷温水池公園へ行って散歩してきました。いつも通りに温水池の周りを1周してきました。ワンコはいつも通りに散歩してきたのですが、最近、鳩の数が増えてきたなと思っていたのですが、岡の部分で鳩が日向ぼっこをしていました。以前の倍くらいの数になっているのではないかと思います。時々、鳥にエサを上げている人を見かけます。そのためか、立て看板が掲載される数が...
2025年03月15日 今朝の5086レ 代走EF210-168号機牽引で富士山バック
とうとうダイヤ改正となりました。今朝も、早朝から竹倉に行って撮影してきました。ダイヤ改正により、最後のPF定期運用となりましたが、残念ながらEF210の代走運用になりました。沿線トラブルなどを気にして代走にしたのでしょうか、残念です。今朝の三島の気温は、6℃と少し寒かったですが、老体にムチを打って行ってきました。少し霞がかかったかのように薄い雲が出ており、満月もおぼろ月となって出ていました。富士山も薄く、...
今日も三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は、午後から雨が降って来るという予報だったので、天気を気にしながら、いつもより早めく散歩に行ってきました。いつも通りのお散歩だったのですが、1周を周り終わる頃、ココちゃんは相変らず池の水が気になり始め、ソワソワし、水を眺め始めました。暫くウロウロして、お散歩は終了しました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷...
前回の早朝から竹倉に行った時の撮影からもう1枚。以前にも同じことがありましたが、5086レが通過してから急に天候が回復し、30分後には、富士山の全景が見えるようになりました。5082レ通過時には、富士山をバックに撮影することができました。もう少し早く天候回復していれば、5086レも富士山バックで撮影できたのに・・・と思ってしまいました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2025...
今日も三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつものコースをいつものようにお散歩してきました。池の東側は、歩道部分と池の間に柵や、段差があって池に近づくことが難しいのですが、西側は、池の間近まで近づけるので、最近ココちゃん(チワワ)は、池の間際までに近づき、水面を不思議そうに見ています。風の影響で水面がキラキラ光ったり、波打ったりしているのが不思議に思っているようで、水の中に入ってしまうのではな...
2025年03月09日 今朝の5086レ EF65-2080号機牽引
ダイヤ改正まで残り1週間程となりました。今回のダイヤ改正で、PFの定期運用がなくなってしまうのは、非常に残念です。そのため今朝も、早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝の三島の気温は、4.3℃と少し寒かったですが、頑張って行ってきました。今日の5086レは、2080号機牽引。いつも通りに定刻で通過して行きました。以前より、空が、明るくなり始める時間が早くなってきており、写真でも分かるように、背景となる空が、...
今日も三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつものコースをいつものようにお散歩してきたという感じです。徐々に日が伸びてきているな、と感じますネ。そんな中、お散歩中に久しぶりにカワセミがチッチーと鳴きながら飛んできました。比較的近くの枝に止まったので、なんとか撮影できました。その瞬間、下に降りたので、水辺を撮ったのですが、水面の波紋はあったのですが、カワセミはどこ?という感じでした。最後にブログ...
2025年3月4日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM(ハナマルちゃん)
イズッぱこからの話題です。ハナマルちゃんの誕生日(3月4日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。前回でも撮影した踏切で撮影してきました。ハナマルちゃんの誕生日の頃には、丁度、河津桜の花が咲く頃になります。近くの場所で咲いている河津桜と絡めて撮りました。昨年は、河津桜の開花時期とはちょっとズレてしまったようです。幻日のヨハネの各メンバのバース...
今日も近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもの1周コースをお散歩してきました。今日は、唯一、ワンコと富士山が一緒に撮れるところで匂い嗅ぎをしていたので、富士山を入れて撮れました。写真では小さいため分かり難いですが、富士山は雪をかぶって白くなっており、雲が入ることなく冬の富士山バックで撮れました。今日は、久し振りに木に留まっている野鳥の写真が撮れました。自宅に戻って調べたところ、モズの...
2025年03月02日 今朝の5086レ EF65-2086号機牽引
今朝も早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レ、サンライズ共に定刻で通過したのを確認し出撃しました。今朝の三島の気温は、8℃といつもよりはかなり暖かい気温でしたが、風などによっては悪条件になる可能性もあるので、気合を引き締めて厚着をして出発しました。今日の5086レは、2086号機牽引という事で、唯一富士山バックでまだ撮れていない機関車。できれば少し遅れると・・・とも思っていま...
今日は、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもの1周コースをお散歩してきました。特に変わったこともなく、匂い嗅ぎに勤しむワンコ達でした。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
前回の早朝から竹倉に行った時の撮影からもう1枚。5086レが通過してから約45分後の5082レは、赤くなった朝日が当たった富士山をバックに通過して行きました。久し振りに赤富士バックで白桃の10号機牽引で撮れました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2025年02月22日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。以前にも掲載していますが、カモのホシハジロだと思いますが、良く陸に上がって何かを食べています。この日も同じように、散歩道に3羽のホシハジロが陸に上がっていました。散歩の方向だったので、少しづつ近づきながら散歩していたところを撮ったのですが、こちらをチラチラ見ながら何か言いって歩いている感じでした。(鳴き声などは聞こえませんが、そんな仕草でした)富士山...
2025年02月22日 今朝の5086レ EF65-2087号機牽引
今朝も早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レは定刻通過、サンライズは4分遅れで通過したのを確認し出撃しました。出発時の三島の気温は、0.2℃と先週よりも更に低く、気合を入れてかなり厚着をし出発しました。富士山は、到着時より出没しており、雲もかかることなく出ていました。今日の5086レの牽引は、2087号機。若干ですが、先週よりは空が明るくなってきたように感じました。何とか画像調...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日は、春めいてきた様子が撮れました。今日のココちゃんは、水仙のお花をバックに撮れました。ビビちゃんは、春めいてはいませんが、横姿をパチリ、更に今日は、河津桜から数輪の花が咲いていました。まだ寒い感じが続いていたので驚きです。季節は着々と変わりつつあるのですネ~。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリック...
2025年02月16日 遅5086レ EF65-2085号機と白梅
今日は、遅れていた5086レを撮りに竹倉へ行ってきました。前日の夜、ライブカメラで5086レが定刻で通過されなかったため、気になって朝起きて度々SNSやライブカメラをチェックしていたところ、静岡ライブカメラで通過して行く5086レを確認しました。その後のJRFの遅延情報と合わせて通過時間を予想し、出撃しました。現地に到着した際、同じように遅5086レを撮影するために、先に到着された方々が2名程いらして、邪魔にならない場...
今日は、久し振りに狩野川河川敷の長伏の田園で散歩してきました。こちらで散歩するのは、2023年1月以来の約2年振りになります。でも、特に変わった感じもなく、冬の田園風景という感じでした。以前は、前年の枯れた稲が残っているイメージでしたが、どこの田んぼ、既に土地もきれいに耕されており、春の訪れを待っている感じで驚きました。そんな風景の中ワンコ達は、気持ち良さそうに久し振りに走り回っていました。丁度、歩いて...
2025年02月15日 今朝の5086レ EF65-2080号機牽引
今朝も早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レは定刻通過、サンライズは16分遅れで通過したのを確認し出撃しました。出発時の三島の気温は、1.3℃と低く、気合を入れて出かけました。富士山は、到着時より出没。サンライズの遅れは少しずつ時間を戻し、竹倉通過時には、6分遅れで暗い中を通過して行きました。その数分後に5086レが、定刻で富士山が綺麗に出ている暗闇の中を通過して行きました。...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。ここのところ休日のお散歩は、三島中郷温水池公園での散歩が続いています(飼い主の怠慢?)。今場所は、駐車場が小さいのですが、近くて散歩時間も丁度良い感じなので来てしまいがちになります。他にお散歩されているワンコもそんなに多くなく、適度な間隔でお散歩されているので、ワンコの刺激も少なく落ち着いてお散歩ができます。今日は、富士山と一緒の写真が撮れたのでそれ...
2025年2月10日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM(カナン)
前回に続いてイズッぱこからの話題です。カナンちゃんの誕生日(2月10日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。いつもよく撮影している踏切で撮影してきました。ヘッドマークのカナンちゃん、かわいい袖の洋服がお似合いですね。幻日のヨハネの各メンバのバースデーヘッドマーク・ヨウちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に・マリちゃんのバースデーヘッドマ...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。以前より日が長くなってきたためか、正面に日がまだ出ていたため逆光になり、シルエットワンコズになってしまいました。そのため、全くの白黒状態になってしまいました。今日は、撮影枚数も少なかったので、こちらを掲載することにしました。いつも同じような変わり映えしない写真ばかリなので、たまには変わった写真もいいですかね・・・。お散歩は、いつも通りに池を1周してき...
2025年01月26日 伊豆箱根鉄道/伊豆急行株式会社の鉄道むすめコラボバースデーHM
前回に引き続いて更にイズッぱこからの話題です。伊豆箱根鉄道株式会社の鉄道むすめ「修善寺まきの(お誕生日:1月2日)」と 伊豆急行株式会社の鉄道むすめ「城ヶ崎なみ(お誕生日:12月10日)」それぞれの誕生日を迎えるということで「修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーイベント」が開催されました。そのイベントのひとつである、オリジナルヘッドマークが付けられて運用されました。天気が良く青空バックで富士山が綺麗に出て...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。相変らずココちゃんは、あちらこちらに行って匂い嗅ぎに勤しんでいました。そのため、なかなかツーショットを撮ることが難しいながら、数枚撮れました。若干日が伸びたのか、夕日が差し込んでいました。今日は、風もなく穏やかな天気だったので、洋服なしでお散歩してきました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]に...
2025年1月11日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM(ライラプス)
イズッぱこからの話題です。ライラプスの誕生日(1月11日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。ライラプスは、主人公ヨハネの相棒の狼獣です。ヨハネとの出会いから推察して冬頃の生まれであろうとのことからヨハネによって「1月11日」と設定されているそうです。といってもネットで調べました。勉強不足ですいません・・・。幻日のヨハネの各メンバのバースデーヘ...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもと変わらないお散歩でした。富士山方面では、風が強いためか、雲が山の脇あたりから湧くように出ていました。池では、キンクロハジロが集団で等間隔で艦隊のように泳いでいたので、思わず写真を撮ってしまいました。オオバンやホシハジロ、カルガモなどは、岸に上がって何かを拾って食べたりしますが、キンクロハジロは、何時も水の中にいて、岸に上がるような行動はしない...
2025年01月13日 8863レロイヤルエクスプレス甲種輸送(富士山後追い)
今朝は、ロイヤルエクスプレスの甲種輸送があるという事で、いつもの竹倉踏切にて撮影してきました。前日に四国でロイヤルエクスプレスの運行があり、そのための甲種輸送が行われるという情報を知って行ってきました。既に先客の方がカメラのセッティングをされており、どうも東京方面から来られた様子でお話を聞くと、昨日の伊豆方面での撮影を済ませて、こちらに来られたとのこと。これから更に西に追って撮影をされるとのことで...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。三日連続で家の周りから離れたお散歩をしたためか、少々ビビちゃんはお疲れのようでした。今日は久し振りに富士山を入れての2ワンコの撮影ができたので、その写真をアップしました。富士山山頂周辺には、横に向いた大きな雲がかかっていました。とりあえず、いつものペースで問題なくお散歩してきました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影...
5086レが、ほぼ定刻で京都駅を通過するのを、昨晩のライブカメラで確認しました。翌朝、静岡駅手前のライブカメラで、定刻通過したものと思って確認していたところ、どうもまだ5086レは通過していない様子でした。暫くライブカメラを見ていた所、4時間程遅れて通過するのを確認。貨物遅延情報では、西焼津・藤枝駅間で未明に動物と列車の接触し遅れが発生した様子。この時の遅延情報では、5086レは清水駅停車中との記載がありまし...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日のココちゃんは、もう一つの新しい洋服を着てお散歩しました。赤が目立つスタジャンのようなデザインの洋服ですが如何でしょうか、似合っていますかね・・・。ビビちゃんのグリーンベースのセーターのような洋服は、ぴったり似合っているように感じますがどうでしょうか・・・。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックし...
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その19
久し振りにゴソゴソと棚の中から出してきて、続きをしました。台車で集電した電流の床部分の配線を「その10」で行いました(クリックするとそのページが表示されます)。 今回は、車体上部まで電気が通るように、接続端子となる部分を作成しました。やり方はいろいろあるかと思いますが、銅板を使って接続するようにしました。銅板から3ミリ×20ミリほどの細長い帯状の物を切って、一両に付き2枚を用意し、それを車輛最後部にL字型...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。通販で注文した洋服が届いたので、それを着てお散歩してきました。ココちゃんは、思ったより少し大きかった様子で、少しダブついた感じになってしまいましたが、特に問題はなかった様子です。ビビちゃんも暖かそうで、問題なくいつも通りにお散歩してきました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応...
2025年01月02日 伊豆箱根鉄道 鉄道むすめ「修善寺まきの」バースデーHM
前回に引き続いて更にイズッぱこからの話題です。伊豆箱根鉄道の鉄道むすめ「修善寺まきの」ちゃんが、1月2日が誕生日という事でハッピーバースデーHMが付けられ運用されました。曇り空で若干逆光のため少々暗い感じですが、いつもの踏切で撮影してきました。因みに、昨年のバースデーHMの写真は、こちらになります。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2025年01月19日 三島田町・三島二日町...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。落ち葉の中をガサガサと音を立ててお散歩していました。昔、ブラック・タンのダックスのフクちゃんは、好んで落ち葉の上を走り回っていました。ワンコは落ち葉の上を歩くのが好きなのですかね。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
2025年1月1日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM ダイヤちゃん)
前回に続けて同じイズッぱこからの話題です。ダイヤちゃんの誕生日(1月1日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。撮影は、いつもよく撮影している踏切で撮影してきました。今回のヘッドマークは、ネクタイを締めているためか、幻日のヨハネというよりライブライブの学生服のような感じがしてしまいます。如何でしょうか。幻日のヨハネの各メンバのバースデーヘッド...
元日の今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつも通りのお散歩をしてきました。今日は、お散歩をしている人が少なかったように感じられました。昼間の暖かい時間でお散歩されているのでしょうか、それとも元旦だから?我が家は、元日関係なくいつもの時間にでした。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリッ...
イズッぱこからの話題です。毎年恒例の謹賀新年のHMが付けられ運用されました。因みに昨年の謹賀新年HM付き列車の写真は、こちらになります。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2025年01月05日 三島田町・三島二日町間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
2024年大晦日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。相変らず、池の水は溜まっておらず、水位がどんどん低くなってきていました。鴨ちゃんも泳げる場所が少なくなってきている様子でした。今年もビビちゃん、ココちゃん共に大きな病気もなく、1年間過ごせましたネ。来年もよろしくね、といったところでしょうか。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レ、サンライズ共に30分遅れで通過を確認してから出撃しました。出発時の三島の気温は5℃と平年並みの気温かなという感じでした。富士山は、到着時よりでていました。サンライズは、竹倉踏切を約10分近く取り戻して、21分遅れで通過して行きました。まだまだ暗い中でヘッドライトのみの撮影となりました。5086レは、結局こちら竹倉踏切に...
連休初日の今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつも通りの池のまわり1周コースを散歩してきました。ココちゃんは、鳥に興味がある様子で、池のほとりまで鳥を追いかけて行きます。散歩途中で、カモが陸に上がって何かを無心に食べている所に遭遇。何を食べているのか分かりませんが、人があげた物を食べているのではないようです。また、陸に上がって食べているカモは、一部の種類のカモのみのようです。人が近づ...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レは定刻通過、サンライズは15分遅れで通過を確認しました。出発時の三島の気温は、0.4℃と非常に低く、今シーズン撮影時で最も低い気温でした。富士山は、到着時よりでていました。暗い中、カメラの感度を上げてピント合わせを行い通過を待ちます。今日も5086レは、日の出1時間前の暗い中、定刻通過で入ってきました。今日は、撮影ポイ...
三島中郷温水池公園にて カワセミ入(2024年12月22日)
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。少し早めにワンコのお散歩に出かけました。暫く歩いていたら、他の方がカメラを構えていたのでその方向を見たところ、カワセミが枝に止まっていました。水面に向かって小魚でも撮らないかと思いながら、水面方向に少しズームを広げ、枝と水面方向が撮れるようにして待ちました。一瞬、よそ見をした瞬間に飛んだ様子で、シャッターの連写をしたところ、若干飛行しているところが撮...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レ、サンライズ共に定刻で通過したことを確認。出発時の三島の気温は、6.8℃と平年並みになってきました。でも、体が慣れていないため、少々寒い感じです。竹倉踏切に到着時は、富士山は出ているようでしたが、少しずつ雲が低くなってきました。サンライズは、竹倉を定刻で通過して行きました。5086レは2092号機牽引で、こちらも定刻通過...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。昨日は、雨が時々パラついていましたが、今日は、晴れて天気の心配なしという状況でした。最近、犬のお散歩の人が増えてきている感じで、駐車場に止められないで、空いている場所に止めている状況になってきています。駐車場は5台程しか止めるスペースがなく、南側に公園が拡張された際も、数台駐車場スペースが取れそうな感じだったのですが、芝生スペースが多くなっただけで、...
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。12月1日に、いつものように早朝から竹倉踏切に行って撮影した時の1枚です。この日は、きれいに富士山が出ていて、久し振りに朝焼けと同時に赤く富士山が染まり、その時に通過した5082レです。久し振りに赤富士バックで撮影できました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年12月01日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援ク...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。12月14日にワンコのお散歩をした際、時々小雨がパラついた時に虹が現れました。2ワンコ一緒には撮れませんでしたが、それぞれなんとか虹をバックにして撮ることが出来ました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
2024年11月23日 伊豆箱根鉄道 ふれあいフェスタHMとED32重連
伊豆箱根鉄道では、今年も大場本社にて、ふれあいフェスタが行われました。これを記念して、ふれあいフェスタHMを付けたED32電気機関車が、運用されました。更に今年は重連で運用されましたネ。ふれあいフェスタが行われることはチラシなどで記載されていましたが、ED32の運用がある事は公表されていなかったと思います。しかし昨年も運用されたので、なんとなく予想はしていました。この日は、三島フードフェスティバルも行われて...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日も日没直後頃から散歩をしてきました。途中、池のほとりに建ち並ぶ家の屋根の上に、ゴイサギが止まっていました。ジロジロといろんな人から見られていた様子で、暫くすると飛んでいきました。池を見渡せ、居心地が良かったのでしょうか。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この...
いつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に、静岡ライブカメラで、5086レ、サンライズの通過時間を確認したところ、共に数分遅れで通過するのを確認し出撃しました。恐らく、何も支障がなければ定刻通過するだろうと思いましたが、とりあえず朝焼け狙いで撮影に行くことにしました。富士山は、残念ながら雲の中でした。サンライズ、5086レは、予想通り共に定刻通過だったので、日の出前の暗闇の中を通過して行...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。日も短くなり、公園の駐車場が閉まる時間には、あたりはかなり暗くなってきているので、この季節は行動と時間が一致していて、丁度いい感じとなってきています。お散歩は特に変わったこともなく、いつも通りの匂い嗅ぎの1周でした。富士山は、下の方まで雪が積もりやっと冬らしくなってきました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷...
2024年11月17日 伊豆箱根鉄道 北総鉄道鉄道むすめコラボHM
イズッぱこからの話題です。北総鉄道鉄道むすめコラボHMが付けられ運用されました。各地で鉄道むすめのチャラクターが出されていますが、伊豆箱根鉄道「修善寺まきの」の「まきの」つながりで、北総鉄道「白井まきの」とのコラボが実現され、ヘッドマーク化されたようです。他にもグッズも販売されたようです。北総鉄道は、千葉県の北部で運行されているのですね。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。少し出遅れてしまったので、薄暗くなってきてからのお散歩でした。でも天気が良かったので、比較的明るく、懐中電灯なしでお散歩できました。今朝、雪が綺麗に積もっていた富士山ですが、お天気が良かったためか、夕方には殆ど雪が溶けてしまっていました。まだ根雪には早いようですね。今朝撮った時の雪の写真はこちらのページ [撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブ...
2024年11月17日 伊豆箱根鉄道 冬景色の富士山バックにて
初冠雪が遅くなった富士山。初冠雪時は、曇りだったので雪景色が見えませんでした。その後は、雪が溶けてしまい、なかなか雪景色になりませんでした。今朝、綺麗に雪景色になっていたので、近場のイズッぱこで撮影してきました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年11月17日 三島田町・三島二日町間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は平日の昼間であったので、いつも通りの1周コースを、ゆっくり散歩をしてきました。でも特に変わったこともなく、いつも通りの匂い嗅ぎの1周でしたネ。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その17の2
久し振りの掲載となります。前々回のその17で、>今回は、車輛内のシートや床部分も色を塗り、更に運転台には運転手も取り付けてみました。>殆んど外からは見えないので、自己満足の世界かもしれませんが・・・。と記事に書きましたが、その部分が分かり難いので、追加写真を掲載しました。人形は、未塗装の座る人の中から選び、運転手っぽく色を付けてみました。脚部分は、入りきらなかったので、切っています。以上となります・・...
2024年11月10日 JR東海臨時快速「焼津 魚(とと)フェス」号
前回アップした日からの続きです。今日は、臨時快速「焼津 魚(とと)フェス」号の運転がありました。焼津市で開催される「さわやかウォーキング」に合わせて運行されたようです。ヘッドマークも用意されて運行されました。列車の運行は、三島駅から焼津駅まで運行されますが、折り返しができないため、一旦、熱海方面に上ってから折り返し下って行きます。その上下線を撮影しました。昨年もこの時期に臨時快速の運行がありました...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。予報通りお昼頃から雨が降り始めましたが、15時過ぎに一旦雨が止んできました。お天気レーダーの雨雲の動きを見て、暫く降らない事を確認し、ワンコの散歩に出ました。まだ止んだばかりだったので、駐車場はまだ空いていました。何時ものコースをお散歩して帰りましたが、その頃には、同じようにワンコのお散歩できたと思われる車が増えてきていました。早めに気付いて良かったです...
2024年11月10日 5086レ PF暗闇(2067号機牽引)
いつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。5086レは、定刻通過でしたが、2週間前に撮影した時よりも更に暗い中の通過でした。これでしばらく5086レの定刻通過時の撮影は、お預けですね。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリPS.この日の5086レは、2067号機牽引でした。今だから言えますが、どうも大宮回送されてしまったようです。これが最後の撮影に。残念です・・・。☆彡ちょっと探した...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつも通り、1周コースでお散歩をしてきました。今日のココちゃんは、たまたまいたネコちゃんが別の方向を見ていた途端に、近くまで近寄って行きました。それに気づいたネコちゃんは、ココちゃんの方を向いて威嚇。ココちゃんは固まってしまい、結局ココちゃんは、タジタジとなり戻りました。そんな散歩中、チッチーと鳴きながらカワセミが飛んでいきました。何とかカメラを構え...
2024年10月26日 ロイヤルエクスプレス東海道試運転 富士山バック
前回アップした日からの写真です。いつものように早朝から撮影していた際、6時過ぎて撮影にいらした方から、ロイヤルエクスプレスが来る話を伺い、もう少し撮影することにしました。11月からのロイヤルエクスプレス運行に向けて、昨日から、実際に東海道線を走行し、問題が生じないかなどの確認のために走り始めたとのことでした。伊豆方面で運行されていたり、北海道や四国でも運行されていたことは知っていましたが、東海で運行...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。もう早いことに11月に入りました.だんだんと日が短くなってきており、散歩の時間も意識して早くしないと、暗くなってしまいます。今年は、気温が平年よりも高いためか、日が暮れても寒いと感じませんが、油断をしてしまうと更に寒さが襲ってくる時期に差し掛かっています。何事も意識しないとダメですね。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今日のサンライズは、サンライズ出雲の計画運休によるサンライズ瀬戸のみでの運行でした。今朝は定刻通過でしたが、暗闇の中の通過となり、ヘッドライトのみでした。5086レは、定刻通過ですが、先週以上に厳しく、ハイビームの中、車体らしきものが確認できる程度となり、ナンバープレートの確認が難しくなってきました。横を通過する瞬間で撮れた写真では、ナンバープ...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。こちらに到着した際、駐車場が空いていたので、タイミングが良く停められました。お散歩は、いつも通りに1周するコースでお散歩しました。やっと気温が下がり始め、夏が終わり始めたかなという感じになってきました。そんなまだ夏を思わせる状況でしたが、こちらの池には、気が付くと鴨の数が徐々に増えてきている様子が伺えます。良く見ると、いつもいるカルガモの他に、渡り鳥...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今日は、サンライズ出雲の計画運休によるサンライズ瀬戸のみでの運行を撮りたく出撃したのですが、残念ながら2時間以上の遅れにより、撮れませんでした。5086レは、定刻通過したのですが、ハイビームの中、なんとか車体が確認できる程度ですが、辛うじて撮ることができました。来週あたりは、暗闇の中での通過となりそうですかね・・・。因みに今日の牽引機は、2084号...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。寒冷前線が通過するような天気予報で、時折、ポツポツと雨らしくものが落ちてくることもあったので、早めに散歩に行ってきました。いつもより少し早い時間帯だったので、他に犬のお散歩をしている人も少なく、マイペースでお散歩してきました。清水では、10月なのに最高気温が30度を超えた真夏日となり、観測史上一番遅い記録をしたようです。三島でも28.7度と半袖でも寒くない状況...
2024年10月14日 紫金山・アトラス彗星ファーストトライ
紫金山・アトラス彗星の明るさが明るくなってきたとの話題から、ファーストトライをしてみました。9月末までは、明け方に東の空低くに見えるとの話でしたが、トライするタイミングがなく逃してしまっていました。太陽の近日点を通過後、明るさが増光してきているとの情報より、見えるのを待ち望んでいました。12日に、日の入り直後の夕方に西の空に見えてきているとの話がニュースなどで話題になってきていたので、13日の夕方にフ...
久し振りに今日は、沼津の門池公園へ行ってワンコの散歩をしてきました。前回こちらでお散歩したのが2023年04月29日だったので、約1年半振りとになりますね。夕方だったので、駐車場では、ワンコのお散歩の方々の出入りが多い感じでした。でも、公園の方は広いので、散歩自身は穏やかにお散歩できました。いつもより散歩の距離は長かったですが、久し振りだったこともあり、楽しそうにお散歩している感じでした。たまには、違った...
2024年10月12日 今朝の5086レとサンライズ 富士山バック
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。天候の悪い日などがあり、1カ月振りの早朝撮影です。いつものポジションに三脚を立ててファイダーを覗いて見ると、線路脇の雑草が伸び放題の状態になっていて驚きました。以前は、見通しが良いように雑草もある程度取られていたと思いますが、車輛に当たらなければ問題ないということなのですかね。今年も10月に突入し、サンライズや5086レが、暗闇の中を通過する状況...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日は天気も良く、三島では、10月というのに昼間の気温は25℃を越えており、まだ残暑?が厳しい感じでした。そのため、日没過ぎての散歩になってしまったので、足早に散歩してきました。でも、いつも通りのコースでお散歩してきました。何時まで夏が続くのでしょうか・・・、と思ってしまいますね。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文...
朝、5086レが1H遅れの書き込みを見つけましたが、富士山も出ていない様子だったので諦め、その他の臨時貨物がないか検索していたところ、8863レでタキ牽引のPFが下ってくる記載を見つけました。まだ間に合う時間だったので、朝の用事を早々に済ませ、撮影に出かけました。少し早目に到着し、上りの遅れ貨物を撮影しながら通過待ち。予想した時より10分程早く、EF65-2096号機牽引で通過して行きました。早めに来ていて良かったです...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日は、少し出遅れてしまい、少し暗くなってからのお散歩でした。というのも、気温は平年よりも高く、まだ夏が抜けない感じのため、昼間での散歩は、まだ厳しいため、お散歩の時間を遅らせざる負えない感じです。しかし、日の入り時間は早くなってきているので、暗くなってきてからのお散歩という事になります。そのため、カメラの感度を上げて撮影してきました。[撮影場所:清水...
2024年9月21日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM (ルビィちゃん)
前回に続けて同じイズッぱこからの話題です。ルビィちゃんの誕生日(9月21日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。リコちゃんと2日違いということで、ヘッドマークの運用も続けて運行されました。撮影は、いつもよく撮影している踏切で撮影してきました。少し曇っていたため、若干暗い感じでしたが、白トビもなくまずまずではないかと・・・。ヘッドマークのアップ...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日のココちゃんは、何か興奮しているようで、下を出したままゼイゼイしてい様子です。気温もそんなに暑くはなかったと思いますが、何かいい匂いでもしたのでしょうか。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
2024年9月19日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM (リコちゃん)
リコちゃんの誕生日(9月19日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。富士山が出てたので、近場の1号線から撮影してきました。撮影で油断してしまい、ヘッドマークのアップの撮影タイミングを逃してしまい、アップの写真はありません。幻日のヨハネの各メンバのバースデーヘッドマーク・ヨウちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に・マリちゃんのバースデーヘッ...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。今日も熱心に匂い嗅ぎに勤しんでいました。写真は、丸池に掛かっている橋の欄干の匂いを熱心に嗅いでいるところです。いろんなワンコがお散歩しているので、いろんな匂いがするのでしょう。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
2024年09月14日 今朝のPFとサンライズ 富士山バック
前回アップした日の続きで、今朝のPFとサンライズです。今日の下りPFの5087レは、現地到着して直ぐだったため、撮影できませんでした。その代わり、3071レはPFの代走で、牽引は2083号機でした。薄暗い中での撮影でしたが、辛うじて撮れました。本日の5086レは、2088号機牽引で定刻通過。若干薄いながらも富士山バックで撮影できました。サンライズは、43分遅れで通過して行きました。こちらも富士山バックで撮れました。最後にブロ...
連休最後の今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。午後から降水確率が少し高くなる様子だったので、お昼ごろにお散歩に出かけました。曇り空だったので、若干暑さは和らいでいますが、まだまだ暑さが続きそうです。お散歩の人も少なく、ゆったりといつものコースを散歩してきました。変わり映えのしない散歩ですが、何時のように匂い嗅ぎに勤しんでいましたネ。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆...
前回アップした日からの写真です。サンライズ通過前の普通列車は、新型車両の315系でした。丁度、富士山に陽があたり、赤みを帯びた赤富士になっていました。空までは赤くなっていないのが残念でが、赤富士バックで撮れました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年09月14日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
三島中郷温水池公園にて(カワセミと) (2024年9月15日)
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は奄美大島方面にある台風の影響で、こちらまで曇が伸びて時々雨が降るなどの影響が出ている状況でした。夕方には、雲って気温も落ち着いてきたので、ワンコの散歩に行ってきました。現地に到着し暫くお散歩で歩いていたのですが、アスファルトの上という事で少々バテてきたので、土の歩道になるまでワンコをカートに乗せて移動しているところのショットです。天気および連休...
2024年09月14日 今朝の5085レ サメの代走+PFムド付き
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。最近、天気が今一つで、なかなか出る機会がなく、約1カ月振りです。5087レが暗闇の中を通過していきましたが、ピント合わせが今一つできず、号機確認もできませんでした(自宅に戻ってからネット情報より2083号であったことを確認)。その10分後に5085レが同じく暗闇の中下って行きました。今日は、珍しくサメが代走で牽引していることが確認できました。踏切通過の瞬...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。18時近くになりますが、気温は30度ぐらいあり、相変らずの暑さが続きます。今年の暑さはいつまで続くのでしょうか。なんとなく、永遠に続いてしまうのではないかと思うくらいな感じです。ワンコもゼイゼイとしながらお散歩を楽しんでいます・・・。富士山は、雲の合間から頭だけ出していました。最近は雨が多く、富士山はなかなかお目にかからないような日が続いています。[撮影場...
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その18
今回は、ライトのちらつき防止及び整流用の基盤を作成しました。今までは、一般的に使われる電子部品で、抵抗は4分の1ワットの抵抗、コンデンサはセラミック型のコンデンサを使って配線をするため、結構大きくなりました。今回は、基盤を使って小さくするために、抵抗やコンデンサは、チップ型の部品を使ってみました。ダイオードは、今まで通りの部品を使いました。部品が非常に小さいため、ハンダ付け時のコテの温度に注意しなが...
近づいて来る台風10号の影響で、午前中は時々雨が強く降っていましたが、午後には回復の兆し。夕方には薄日が射してきたので、急いで近場の三島中郷温水池公園に行ってワンコの散歩をしてきました。雨降りの後のため湿度が高く、蒸し暑い中でのお散歩。ワンコも暑そうだったので、途中、カートに乗せてバテないようにし、お散歩してきました。雲の合間から、まとわりつくような感じで覆いかぶさった傘雲付きの富士山が顔を出してい...
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その17
久し振りに中断していた模型の点灯化の改造を行いました。合わせてこちらに、その記事を掲載しました。点灯化の改造作業も約半年振りになります。前回、レンズの加工をして、チップLEDをレンズに張り付けました。今回そのレンズを、先頭車両に埋め込みました。狭いスペースにチップLED付きのレンズを取り付けるのですが、力を加えて無理に入れようとすると、LEDの配線部分が剥がれてしまい、また新しいLEDに貼り付け直すという手戻...
雨が上がってまだ地面が濡れた状態でしたが、今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。18時近くのため、少々薄暗くなってきていたので、足早に散歩をしてきました。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
2024年8月10日 伊豆箱根鉄道 駿豆線 夏祭りHMと「しゃぎり電車」
今回も伊豆箱根鉄道ネタとなります。毎年恒例の夏祭りヘッドマークが、今年も付けられて運行されました。更に今年は、「三嶋大祭り」を盛り上げるため、「しゃぎり電車」が運行されました。「しゃぎり電車」には、しゃぎりの奏者の方々が乗車し、伊豆長岡駅、修善寺駅、三島駅のそれぞれの場所で、しゃぎり演奏が行われたようです。今までの夏祭りのヘッドマークは以下のページあります。興味があれば、ご覧下さい。・2023年のヘッ...
夕方、洗濯物をしまうためにベランダに出たところ、函南方面でどしゃぶりの雨が降っているような様子(白くしぶきが上がっているような雨と思われる筋)が見えたので、慌てて洗濯物を片付けワンコの散歩に出かけました。雲が出てきたためか、若干、気温が低く感じられたので、急いで支度をして近場の温水池に行って三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。散歩開始時、傘をさす程ではない程度で、若干粒の大きい雨がポツポツと降...
2024年8月1日 伊豆箱根鉄道 「幻日のヨハネ」 バースデーHM (チカちゃん)
チカちゃんの誕生日(8月1日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。いつもの踏切で撮影してきました。幻日のヨハネの各メンバのバースデーヘッドマーク・ヨウちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に・マリちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に・ヨハネちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に参考まで、昨年度までのラブライブのバースデーHMでの運...
今日は、散歩へ出かける時間が遅くなってしまったため、比較的車が止めやすく、散歩が早くできる南田町広場と、その横にある三島中郷用水を散歩をしてきました。久し振りだったワンコも匂い嗅ぎ勤しんでいました。木々で覆い茂っている中を散歩していた際、暗い中、辺りが夕陽で赤くなり、なかなか綺麗でした。[撮影場所:三島中郷用水にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
2024年07月28日 今朝の5082レ クマイチ 富士山バック
前回アップした日の続きです。今朝の5082レは、クマイチことEF210-901号機牽引でした。いつものアンダーでの撮影でしたが、久し振りの撮影でした。かつ富士山バックで撮れました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年07月28日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日もワンコの夕飯を先に済ませてから散歩に出かけました。日没直後ぐらいですが、雲っていたのでいつもより暗い感じです。10分程で薄暗くなってきて、数枚撮影したところで撮影を終了し、ワンコとのお散歩を楽しみました。相変らず気温は30度を超えており、まだまだ暑いが続く感じですね。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックし...
2024年07月28日 今朝のPFとサンライズ 富士山バック
前回アップした日の続きで、今朝のPFとサンライズです。PFで下り運用中の5087レは、前日の遅延情報にて約6時間程の遅れの発表があり、撮影時間中には通過しませんでした。PFで代走運用の可能性のある3071レは、通過しませんでした。こちらも遅れていたようです。上りサンライズは、定刻で通過して行きました。最後にPFで上り運用中の5086レも、2085号機牽引で定刻で通過して行きました。今日は、少し薄いですが富士山バックで撮影...
「ブログリーダー」を活用して、ubu_zouさんをフォローしませんか?
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。池の回りにある桜が、とうとう満開状態でした。満開状態に来たことは今回が初めてで、駐車場もタイミングが良かったのか、比較的苦労なく停めれました。いつも通りのコースを1周散歩をしてきましたが、桜がやはり満開だときれいですね。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←こ...
今朝も竹倉に行って撮影してきました。富士山は、残念ながら雲の中でしたが、竹倉に唯一1本のみある桜が、今年も咲いていました。丁度、満開の様子です。また、木の大きさも一回り大きくなった様子で、桜の枝が横に大きくなっていました。そのような状況の中、桜バックのサンライズとEF66の代走牽引による5086レの写真を掲載します。曇り空のため、若干暗く、少々湿度が高いためか、少々霞んだ感じでした。何れの列車も、定刻で通...
今日は、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日はいつもより早めにお散歩に出かけしました。そのため、若干、駐車場が空いていたので、良かったです。支度をして散歩をスタートした頃には、駐車場が一杯になっていたので、早めに来て正解でしたネ。いつもの1周コースで、いつものように熱心に匂いを嗅いでいました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]...
[撮影日:2013年03月23日、5086レ運用、三島・函南間]国土交通省からの法令により、JR貨物所属のEF65は、2000番台となって2012年6月から運行が開始されました(勉強不足です申し分けありませんが、時期は私の撮影データから見て)。その中で一番番号の小さなものが2036号機だったので、EF65-2000番台 号機別ベストショットの最初は、EF65-2036号機にしました。以降号機に紹介していこうかと思っていますのでよろしくお願いします。...
EF65の2000番台の号機別のベストショットを掲載してみたいと思いこちらのカテゴリを設けました。EF65の定期運行が終了してしまい、今後、撮影できるタイミングが非常に少なくなってしまうので、今までに撮影した写真の再度見直しと整理を兼ねて、掲載して行きたいと思っています。そのため、以前に掲載した写真が再掲載となることもありますのでご了承ください。また、今までにブログで掲載したページも合わせてリンクして、簡単に...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。いつも通りのコースを1周散歩をしてきました。丸池の回りには、桜の木が植えてありますが、ちらほらと桜が咲き始めていました。2分咲きというところでしょうか。駐車場に止められる台数が少ない関係で、満開の時には混雑していそうなので今まで来たことがありません。そのため、満開の時の様子を見たことがありません。今年はタイミングが良ければ来てみようかと思っています。最後...
今朝も竹倉に行って撮影してきました。今朝は2度寝してしまい、当初予定していた時間より少し遅くなってしまいましたが、なんとかサンライズが通過する前には撮影ができました。サンライズが通過する時間あたりも、少し明るく撮れるようになってたので、一緒に掲載しました。今朝は、薄かったですが、辛うじて富士山が見えていました。5086レは、今朝もEF66が代走牽引で通過してきました。今朝は、124号機牽引でした。ロクロク牽引...
今日は清水町丸池公園に行って散歩してきました。池の水が更に減っていました。以前は、ある程度水が抜けたら溜めている感じでしたが、ここのところズーット水が抜けている状態が、続いています。池の中には、コイなどの魚もいるし、カモなどの水鳥も少ないながらもいるので、どうしてしまったのかと思います。桜は、まだ開花するような兆しは、少ない様子でした。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援ク...
ダイヤ改正後、新しい運用で初めての5086レの撮影となります。通常運用としては吹田EF210が運用に入るところ今朝は、EF66が代走牽引となりました。EF66も定期運用が少なくなり、日の出ている時間での運用がなく、唯一4時50分頃に通過する2068レが日の長い季節のみ撮れる状態でした。定刻通過では、2024年7月28日に撮影し、以降はヘッドライトのみの状態での撮影で、真面には撮れていませんでした。たまたま2024年9月29日に、8863レ...
今日は、午後から用事があったので、お昼ごろに近場の三島中郷温水池公園へ行って散歩してきました。いつも通りに温水池の周りを1周してきました。ワンコはいつも通りに散歩してきたのですが、最近、鳩の数が増えてきたなと思っていたのですが、岡の部分で鳩が日向ぼっこをしていました。以前の倍くらいの数になっているのではないかと思います。時々、鳥にエサを上げている人を見かけます。そのためか、立て看板が掲載される数が...
とうとうダイヤ改正となりました。今朝も、早朝から竹倉に行って撮影してきました。ダイヤ改正により、最後のPF定期運用となりましたが、残念ながらEF210の代走運用になりました。沿線トラブルなどを気にして代走にしたのでしょうか、残念です。今朝の三島の気温は、6℃と少し寒かったですが、老体にムチを打って行ってきました。少し霞がかかったかのように薄い雲が出ており、満月もおぼろ月となって出ていました。富士山も薄く、...
今日も三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は、午後から雨が降って来るという予報だったので、天気を気にしながら、いつもより早めく散歩に行ってきました。いつも通りのお散歩だったのですが、1周を周り終わる頃、ココちゃんは相変らず池の水が気になり始め、ソワソワし、水を眺め始めました。暫くウロウロして、お散歩は終了しました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷...
前回の早朝から竹倉に行った時の撮影からもう1枚。以前にも同じことがありましたが、5086レが通過してから急に天候が回復し、30分後には、富士山の全景が見えるようになりました。5082レ通過時には、富士山をバックに撮影することができました。もう少し早く天候回復していれば、5086レも富士山バックで撮影できたのに・・・と思ってしまいました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2025...
今日も三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつものコースをいつものようにお散歩してきました。池の東側は、歩道部分と池の間に柵や、段差があって池に近づくことが難しいのですが、西側は、池の間近まで近づけるので、最近ココちゃん(チワワ)は、池の間際までに近づき、水面を不思議そうに見ています。風の影響で水面がキラキラ光ったり、波打ったりしているのが不思議に思っているようで、水の中に入ってしまうのではな...
ダイヤ改正まで残り1週間程となりました。今回のダイヤ改正で、PFの定期運用がなくなってしまうのは、非常に残念です。そのため今朝も、早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝の三島の気温は、4.3℃と少し寒かったですが、頑張って行ってきました。今日の5086レは、2080号機牽引。いつも通りに定刻で通過して行きました。以前より、空が、明るくなり始める時間が早くなってきており、写真でも分かるように、背景となる空が、...
今日も三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつものコースをいつものようにお散歩してきたという感じです。徐々に日が伸びてきているな、と感じますネ。そんな中、お散歩中に久しぶりにカワセミがチッチーと鳴きながら飛んできました。比較的近くの枝に止まったので、なんとか撮影できました。その瞬間、下に降りたので、水辺を撮ったのですが、水面の波紋はあったのですが、カワセミはどこ?という感じでした。最後にブログ...
イズッぱこからの話題です。ハナマルちゃんの誕生日(3月4日)に合せて、バースデーヘッドマークをラッピング電車「YOHANE TRAIN」に取り付けられて運行されました。前回でも撮影した踏切で撮影してきました。ハナマルちゃんの誕生日の頃には、丁度、河津桜の花が咲く頃になります。近くの場所で咲いている河津桜と絡めて撮りました。昨年は、河津桜の開花時期とはちょっとズレてしまったようです。幻日のヨハネの各メンバのバース...
今日も近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもの1周コースをお散歩してきました。今日は、唯一、ワンコと富士山が一緒に撮れるところで匂い嗅ぎをしていたので、富士山を入れて撮れました。写真では小さいため分かり難いですが、富士山は雪をかぶって白くなっており、雲が入ることなく冬の富士山バックで撮れました。今日は、久し振りに木に留まっている野鳥の写真が撮れました。自宅に戻って調べたところ、モズの...
今朝も早朝から竹倉に行って撮影してきました。出発前に静岡ライブカメラで5086レ、サンライズ共に定刻で通過したのを確認し出撃しました。今朝の三島の気温は、8℃といつもよりはかなり暖かい気温でしたが、風などによっては悪条件になる可能性もあるので、気合を引き締めて厚着をして出発しました。今日の5086レは、2086号機牽引という事で、唯一富士山バックでまだ撮れていない機関車。できれば少し遅れると・・・とも思っていま...
今日は、近場の三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。いつもの1周コースをお散歩してきました。特に変わったこともなく、匂い嗅ぎに勤しむワンコ達でした。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。ココちゃんがいつになく今日は、カモちゃんに執着した写真が撮れたので勝手にセリフを入れてみました。実際にどう思っているかは分かりませんが、こんな感じに見えました。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
いつものように早朝から竹倉に行ってきました。今日は、竹倉で唯一1本ある桜が満開の様子。しかし残念ながら昨日の雨がまだ尾を引いていて、雨は上がったものの霧がでており富士山は雲の中、景色もボンヤリというコンディションでした。そんな中サンライズと5086レは、定刻で通過していきました。5086レの牽引は、2070号機。昨年は、桜が2,3部咲き程で目立たなかったので、敢えてブログではコメントしていなかったようです。一昨年...
今日は、清水町丸池公園でワンコの散歩をしてきました。ほぼ桜が満開になっていました。いつもは、桜の時期なると混雑しているため、あまり近寄らなかったのですが、今年は行って見ました。少し時間をずらしたためか、丁度駐車場に空きが出ているタイミングだったので、すんなりと駐車することができました。さすがに桜の木が多いため、きれいでしたネ。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝の富士山は、少し霧のような物が半分ほどかかっていましたが、徐々に薄くなってきました。今朝のサンライズは、定刻通過でした。しかし5086レは、35分程遅れて通過して行きました。そのため、いつもよりは明るくなりましたが、天気がいい反面、露出差が大きく出てしまいました。牽引は、2080号機で、国鉄色になってからは4回目の撮影です。その中で富士山バックで...
今日は、清水町丸池公園でワンコの散歩をしてきました。今日は、キッチンカーが何台も来てイベントが行われていたようです。到着した時には、既にキッチンカーは店じまいし帰られる間際だったようで、暫くしてキッチンカーは、この場を後にして出て行きました。そんな中、いつものコースを散歩してきました。人気がなくなったためか、カモが芝生まで出てきていました。そのためココちゃんは、カモと出合わせて、ニラメッコをしてい...
前回アップした日からもう一つ。サンライズ、5086レが定刻で通過して行った間の10分程の時間の中で、富士山が赤く染まっていました。サンンライズが通過した時は、まだ陽が富士山には当たっていなかったのですが、その数分後に富士山に赤い陽が当たり始めました。ちょうど66レが定刻で通過する時間だったのですが、どうも遅れていた70レをここで通してきました。遅70レが通過する際に赤富士と重なり、赤富士バックで撮影できました...
今日は、南田町広場横にある三島中郷用水を散策してきました。散策といっても源兵衛川から流れてきている川のほとりを少し散歩できる程度で、歩いて数分という短い距離ですが・・・。ただし、川も水が綺麗で、緑が多く自然豊かな場所です。時々、カワセミが飛んできて、枝に停まったりする場所があるようで、野鳥カメラマンの方々が数名、三脚を置いてその時を狙っていました。南田町広場にもつながっており、広場横の芝生の広場も...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。昨夜、降っていた雨が上がり、濃霧注意報が出ていました。そのためか、今朝の富士山は、少し霧のような物が半分ほどかかっていましたが、暫くすると徐々に霧が薄くなってきました。サンライズは、定刻で通過して行きました。霧のためかヘッドライトの光が全体に広がってしまい、ボケた感じになりました。また、HBをオートにしていたため、ヘッドライトの影響で、全体的...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は、夕方用事があるので、お昼ごろにお散歩に行ってきました。いつもと違ってさすがに日差しが強く感じられます。お昼時で、人が少なかったためか、カモが岸辺に上がってウロウロしていました。ココちゃんはどうも鳥が気になるようで、カモが歩いてころをジーッと見ています。時々、追っかけるように鳥に近づいて行くこともあります。動くものを追っかけてしまうのは、犬の習...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝の富士山は、残念ながら雲の中でした。昨晩の関西方面での人身事故の影響で、サンライズ、5086レ共に遅れが20分から40分程の遅れで京都駅を通過していました(ライブカメラにて)。今朝、出発前にサンライズは、JRの運行情報より40分程の遅れで静岡駅付近を運行していることを確認し出発しました。現地に到着し撮影を始めると、下り貨物は定刻で運行していましたが...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は、富士山は出ているも、霞がかかったように空と同化した感じでした。どうも黄砂が原因のようです。もうそんな季節になんですね。散歩はいつものように、公園の外周を1周です。わんこはいつものように匂い嗅ぎに集中しています。そんな中、カモも陸に上がって公園の芝生でせっせと何かを食べている様子です。特に頭の茶色いカモは、良く陸地で食べているところを見かけます...
サンライズ、5086レが定刻で通過して行った更に15分後、赤富士になった富士山バックで、320M/5320Mが通過して行きました。今朝は、富士山が一番いい条件でしたネ。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年03月10日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝は、雲もなく綺麗に富士山が出ていました。日の出時間も以前と比べると、かなり早くなってきました。今朝は、サンライズも5086レも定刻で通過していきました。サンライズ通過時は、やっと空が薄明るくなってきた感じですが、写真では、まだまだ感ありありです。1枚目がサンライズ通過時の写真です。富士山が薄っすらと写りました。その約10分後に通過したPF2070号...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。今日は比較的早く散歩に出かけました。駐車場に止められる台数が少ないので、空いているか心配でしたが、辛うじて止めることが出来ました。いつものように、公園の外周を1周してきました。若干時間もあったので、ゆっくり散歩をしてきました。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
今回は、先頭車輛で残っているもう1輛のテールライトとヘッドライトのレンズ加工を行いました。こちらの方は、テールライトとヘッドライトの光の回り込みが片方のみ発生していました。そのため、テールライトとヘッドライトとの間の切れ込みを、もう少し深くしてみました。その結果、光の回り込みが殆どなくなりました。今回は、実際にLEDを乾電池を使って点灯してみたところを写真にアップしました。外側のライトがテールライト、...
今日は、三島中郷温水池公園で散歩をしてきました。天気も良く、富士山は真っ白い姿で出ていました。いつものように、公園の外周を1周してきました。少々、風が強かったため、体感温度は下がっている感じでした。[撮影場所:中郷温水池公園にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...
ラブライブ サンシャインの国木田花丸ちゃん(3月4日生まれ)の新たなバースデーHMが、付けられて運行されました。昨年のHMとはデザインが異なっています。今回は、朝の順光で撮影した写真を掲載しました。毎度ですが、以下に、過去のバースデーHM掲示写真のページにリンクしていますので、見ていた頂ければ幸いです。2023年度の各メンバのバースデーヘッドマーク・渡辺曜ちゃんのバースデーヘッドマークは こちら に・小原鞠莉ちゃ...
今日は、清水町丸池公園でワンコの散歩をしてきました。ちょっと風が強く、少し子寒い感じでしたが、天気も良く、いつものコースを散歩してきました。タンポポが数輪咲いていました。春が近づいていることが実感できました。池には、いろんな種類のカモなどがいるのですが、その中に見慣れないカモがいるなと思って良く見たところ、オシドリでした。色がカラフルで綺麗ですね。野生のオシドリを見るのは初めてだと思います。野生に...
いつものように早朝に竹倉へ行って撮影してきました。サンライズ、66レを、静岡ライブカメラで通過を確認して出撃。5086レの通過確認はできませんでした。サンライズ及び66レは、定刻で暗闇の中を通過して行きました。到着時富士山は、雲の中でしたが、5086レの通過時刻辺りから雲が切れてきて出没。しかし5086レは、一向に通過する気配がなく、自宅に戻ってから運休になったことを確認しました。今日は、朝焼けもなく遅れ貨物の通...
今日は、清水町丸池公園でワンコの散歩をしてきました。公園内の河津桜が満開になってきました。下の方から桜と一緒に撮れるように写してみましたが、難しいですね。何か台がほしい所ですが・・・。[撮影場所:清水町丸池公園・清住緑地にて]にほんブログ村 ☆応援クリック☆ ←この文字をクリックしてください♪...