chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヤス
フォロー
住所
石垣市
出身
東京都
ブログ村参加

2007/07/03

arrow_drop_down
  • アカマタ?とオオヒキガエルの戦い! 結果は?

    前回の続きを掲載します。まずはこちらの動画をご覧ください。注!グロいのが苦手な方はおやめ下さい!2025.4アカマタ、特定外来種オオヒキガエルを喰らう?!前回仕事の途中だったのでこの場を後にし、2時間半位して再び現場に戻りました。暗い道をライトを頼りに「そろそろだっけ?」とか言いながら歩いていると、いました。ヘビの顔もカエルの顔も両方見えず、覗き込むとヘビの顎がかなり伸び開いているのが見えますがそれ以上はかないません。飲み込むのに朝までかかると言うのもザラにあると言う事はみんな承知していたので、24時近くまで見て諦めました、みんなは。オイラはこの時スマホしか持っていなかったので、とにかく一旦帰ってカメラを持って撮影しに来ないと気が済まない。だけど帰宅して直ぐ戻って来たんじゃ、あんまり意味がない。帰宅したら...アカマタ?とオオヒキガエルの戦い!結果は?

  • アカマタ?とオオヒキガエルの戦い!

    夜間調査中、突然ド~ン!と壮絶な場面に出くわしました。アカマタ?(オイラ以外はマダラだと言ってます。いずれもナミヘビ科)とオオヒキガエル(ヒキガエル科、特定外来種)の生死を分けた戦いです!と言っても見た目はオオヒキが一方的にやられっぱなしのように見えますね。確かに見ていると「グイグイ」締め付けられ、オオヒキは為す術がありません。後ろから見てもオオヒキは完全に身動きできず脚も動きません。もしかしたらもう窒息死してる?いや、生きるか死ぬかの瀬戸際、そう簡単に諦める訳にはいきません!体をパンパンに膨らませ抵抗しているので、まだ抗っているのです。しばらくすると、いよいよ鼻先から「バクっ」と飲み込みにかかりました。それにしても、ヘビの体の割にオオヒキはかなりの大きさ。飲み込めるのか?この時動いたのでオオヒキの目が見...アカマタ?とオオヒキガエルの戦い!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤスさん
ブログタイトル
リフトアップ石垣島エコツアーOpen Place 2
フォロー
リフトアップ石垣島エコツアーOpen Place 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用