chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままにヨットライフ https://orionhyodo.livedoor.blog/

日本周遊に出るぞ!と航海日誌替りにブログを開始、しかしリーマン不況で延期!でもようやく光が見えてきた

ヨットでクルージングに参加したい方、オリオンへ遊びにお越しください 年齢、性別、経験は問いません 詳細は、コメント欄またはorion321@ymail.ne.jpへ(迷惑メールと区別するため件名にヨットORIONと入れて下さい)

オリオン兵藤
フォロー
住所
愛知県
出身
岡崎市
ブログ村参加

2008/05/22

arrow_drop_down
  • 江差港滞在

    2025年 6/16(月)曇り江差港滞在昨夜の雨でオリオンのデッキから潮がきれいに流れ落ち気持ち良くなりました江差港滞在を機に目の前の、かもめ島へ散策に出ましたなんと個人所有の島だそうです瓶子岩丘に上がると牧場のような広場に明治22

  • 江差港へ

    2025年 6/15 (日) 曇り一時小雨松前港→江差港4時半 抜錨出港北海道に来て初の霧、濃霧では無いがレーダーで警戒微風の向風だが強い連れ潮で速度7~8ノットで終始7時、イルカの大群移動中なのか遊びに来ない10時半、江差港に到着松前港

  • 松前港へ

    2025年 6/14(土)晴れ青森県深浦港→北海道松前港4時半 抜錨 深浦港を出港海上は今日も穏やか波なし連れ潮で快調だが、風が冷たい7時、北東の風4~5m位か機帆走、7ノット超キープ12時半、北海道 松前港に到着深浦から47.8マイル8時間30分

  • 青森県 深浦港へ

    2025年 6/13(金)晴れ秋田県戸賀港→青森県深浦港4時半、抜錨 出港海上は微風、波穏やか13時 青森県深浦港に到着秋田県戸賀港から47.8マイル8時間30分でした避泊で長期滞在した泊地、懐かしいここは3年前のクルージングで同道させて頂いた関西

  • 秋田県戸賀漁港3日目 野湯に入る

    2025年 6/12(木)曇り秋田県戸賀港 3日目昨夜まで続いた強風は朝になり、ようやく収まりましたしかし、寒い!キャビン温度は19度ところで、ここ戸賀港は3年前に東日流、よじ丸、オリオンの3艇で訪れてますそのときに、泊地から5km弱の野湯 金ヶ崎温

  • 秋田県 荒天により戸賀漁港で避泊

    2025年 6/11(水)曇り一時雨秋田県戸賀漁港 強風のため連泊男鹿北線のバスで1時間、よじさんと男鹿市へ買出しにマイクロバスじゃない普通のバスに1時間も乗って200円は有り難いスーパー、ホームセンター、ドラッグストア、道の駅等あります帰路、男

  • 秋田県に入りました、戸賀漁港

    2025年 6/10(火)晴れ山形県飛島→秋田県戸賀4時半、抜錨 出港今日も良い天気、涼しく快適です海上は微風の向風、セール出さず機走8時、NHKのTV番組アンパンを見るネットラジオが入らなくても、TVはマストトップの無指向性アンテナでストレス無く見

  • 飛島へ

    2025年 6/9(月)晴れ山形県 粟島→飛島4時半 抜錨 粟島港を出港微風波も無く穏やかな海上 朝食は自宅でも定番の、トマトのトーストとブロッコリーとモヤシのサラダ少々退屈なクルージングでしたが13時前、飛島港に到着粟島港から46.7マイル8

  • 粟島へ

    2025年 6/8 (日)曇り佐渡島 両津港→粟島昨日から南西の風が続いている2つの山に挟まれた平地に風が集まる地形は海上より強い風が吹き抜ける5時 抜錨時、風に流されるフネアンカーロープが船底に入らぬようギヤを入れ姿勢の調整し抜錨海上に出

  • 佐渡 両津港到着

    2025年 6/7(土)晴れ夜間は帆走でペラのごみ絡みを避けるつもりでしたが、風も風向も良くない速度は1ノット前後となりオーパイは使えず、舵も効かない漂流状態これでは夜が明けてしまう機走で先へ向かう風が出てきたが冷たい風、寒い!佐渡小木沖

  • 富来漁港を出港、佐渡 両津港へ

    2025年 6/6 (金)晴れ富来漁港→佐渡 両津港漁船の出入りを避け6時、富来漁港を3艇で出港海上は追い風と連れ潮で快調!波も穏やかで快適そのものしかし、能登半島先端を過ぎる頃から風が弱り、しかも向い風に1.5ノット程速度が落ちる今回ペラで

  • 富来漁港2日目

    2025年 6/5(木)晴れ今日は富来漁港で休養です明日は能登半島をパスし佐渡へ向かいますところで、このライブドアブログのスマホ版にも出ていたエロ漫画広告が自主規制されたのは喜ばしい人前で見るとき、うっかり広告に触れてしまうたびに恥ずかしい思いで

  • 石川県富来漁港へ

    2025年 6/4 (水)曇り福井県厨漁港→三国港5時抜錨 厨漁港を出港海上は微風 横からの波が高い、時間ほど左右に大きく揺られる7時半ころ、少し波が落着き朝食コンパニオンウェイのベンチは雨風を避けてワッチが楽ですが、スライドハッチは朝食のテ

  • 厨漁港 2日目

    2025年 6/3(火)雨今日は越前の厨漁港で連泊ですまとまった雨と一時的の予報、風も多少上がるかもしれない9時前、東の風が上がり始めたアンカーロープをきつくするが、アンカー位置は斜め後方なので効きが弱いフネの横から受ける東風でも、防波堤の下

  • 厨漁港に到着

    2025年 6/2 (月)フネを揺らす波も長く続きましたが、夜が明けてから静かになったそれにしても昨夜は寒かったエアコンの暖房が航行中使えるのは助かりますまだ涼しく出番が少なかった新規エアコンですが、暖かいキャビンは快適でスムーズな仮眠に入れまし

  • 温泉津を出港 海上より

    2025年 6/1 晴れ温泉津→福井県厨漁港5時出港海上は微風、波はやや高い今日も少し速度が遅いペラにゴミが付いた感じはないので、やはり逆潮が続いてるのか6時半 北西アビーム、機帆走6ノット弱風だが波も徐々に弱まり快適になる波と弱目の風で

  • 温泉津(ゆのつ)へ

    2025年 5/31(土)晴れ江崎港→温泉津(ゆのつ)5時抜錨 ポーラスターに引き続きオリオンも出港海上は微風、やや波高く逆潮で5ノット前後鎌手沖 高島が近づくと風が上がりジブセールを出すも波が悪い昨日の雨でデッキの潮が流れたのに、また潮まるけだ

  • 江崎港2日目 ポーラスターのばらさんと再会

    2025年 5/30(金)曇り一時雨江崎港 滞在朝、海快晴の予報は今迄の厳しさから一転し、強風が随分風が穏やかになってる今回はWindy予報が正解でしたまだ6時、すぐにでも出られそうと思うまもなく、フネがゆらゆら風が出てきた荒天では無いけど雨も降る

  • 山口県 江崎港へ

    2025年 5/29(木)曇り角島→江崎港5時抜錨し角島を出港約50マイル先の江崎港を目指します海上は北東5~6m真登り、やや向かい波角島大橋の下、海人ヶ瀬戸はあまりの細さにいつも緊張する向い風とでバタつくメインセールを収納弱い連れ潮で機走

  • 日本海に入りました、角島

    2025年 5/28(水)晴れ大分県香々地港→山口県角島5時前、抜錨香々地港を出港、静かな漁港でした今日も海上は穏やか10時には関門海峡にと機帆走で急ぐ予定より30分も早く関門海峡に入る電光表示の連れ潮5ノットに乗り、最高10ノット超波

  • 姫島を変更し香々地(かかぢ)港へ

    2025年 5/27 (火)晴れ松山堀江うみの駅→大分県 姫島を変更し香々地港今朝もキャビンの温度計は14.5度と低いアンカーを揚げ、松山堀江うみの駅を5時出港海上は冷たい微風、朝の陽射しが心地よい数日前からGPSのオドメーター表示が不調だ50マイル

  • 松山堀江うみの駅 2日目

    2025年 5/26(月)曇りのち晴れ今朝も寒くキャビンの温度計は14.5度!寒いわけだ昨日、海燕のU杉さんから紹介頂いた朝井さんが差入れを手に、オリオンに来艇頂きました朝井さんから野本先生や楢崎さん等、レジェンドとの関わる貴重な話など興味が尽きません

  • 松山堀江うみの駅に来ました

    2025-5/26 (日)晴れ1日遅れでUPしてます5時 尾道うみの駅を出港、松山堀江うみの駅へ向かうやや強い風は冷たく寒い、気温15度位だろうか 逆潮で一時2ノット前後に落ちるも10時過ぎから連れ潮となり7ノットを超える13時半、松山堀江うみの駅に到着

  • 尾道うみの駅 またまた再会

    2025-5/23 (金)晴れ 大的場ビジターバース→尾道うみの駅5時 大的場ビジターバースを出港昨夜は楽しい一夜でした海上は西北西微風、波穏やか9.00 今治の横Tさんから、「今治に着いたら一杯やりましょう」と嬉しいお誘いのTELところが、今治海の

  • 大的場ビジターバースへ 再会

    2025-5/22 (木)雨のち曇り ケンチョピア→大的場ビジターバース朝4時、外は昨日からの雨がシトシト予報は8時まで雨、雷雨もあり雨量も多い、ということで2度寝する7時雨が上がりケンチョピアを出港デッキ上の潮が雨で流され気持ちよくなった

  • 日和佐からケンチョピアへ

    2025-5/21(水) 曇り朝4時に起きると毎度の天気チェックう~ん、悪くなってきてる今日の予定は室戸岬を越え室津港へ明日は高知ヨットクラブさんへ行く予定しかし、度々荒天を繰り返す不安定な天候が続く予報も変わるし・・・悩みましたが予定を変更

  • 日和佐へ

    2025-5/20 (火) 晴れ和歌山県田辺→徳島県日和佐5時、プレアデス Tさんの見送りを受けFirst Oneと共に田辺目良を出港海上で進路を分かちオリオンは紀伊水道を、四国 日和佐を目指します海上は南寄りの風、アビームラジオでは、やや強いから強く、と伝

  • 田辺目良に到着

    2025-5/19 (月)曇り4.30 那智勝浦フィッシャリーナを出港約55マイル先の田辺目良を目指します前方500m程先の勝浦港からヨットが出てきた昨日勝浦にいたSさんのベネトウだ海上は南西約5mの間上り、やや波メインセールを出すも、風向は変わらない、

  • 那智勝浦フィッシャリーナ4日

    2025-5/18 (日)曇り昨夜はカタマランKA2 (Bali41)のキャビンで楽しい一夜を過ごすことができましたありがとうございました朝、予報を見ると出られそう!しかしウネリがまだ止まず揺られている予定通り、もう1泊し明日の出港ですサーキュレー

  • 那智勝浦フィッシャリーナ3日目

    2025-5/17 (土)雨今日は朝から終日の雨に加え南西の強風風波で動くフネに合わせ、クリートの舫いロープがグググと鳴き続けている時折強風でフネが傾くが、思ったより波は入らず安心して過ごせるやることがないのでTVとビール、間食、うたた寝TVはNHKし

  • 那智勝浦フィッシャリーナ2日目 再会と出会い

    2025-5/16(金)曇りのち雨朝オリオンへ三輪崎の山Mさんが来艇地元ベーカリーの大きくて美味しいパンを差し入れてくれましたありがとうございます 久しぶりの再会、コクピットで話は尽きません(写真をうっかり忘れました)昼は蕎麦の森本へ

  • 那智勝浦フィッシャリーナへ

    2025-5/15 晴れ 三重県和具漁港→和歌山県勝浦港4時半 アンカーを揚げたとき、うっかり双綱を垂らしたまま後進をかけペラに絡めてしまった何とか解けないかとギヤを入れ替えながら双綱を引いたりしたが解けないそのうち風で漁船に接近するので仕方なく後進

  • クルージング初日 和具漁港へ

    2025-5/14 曇りのち晴今日からクルージングに出ますDC12Vエアコンに取替えたばかりなのて、南下して試したいところですが、沖縄や鹿児島は去年訪れたばかりなので今年は涼しい北海道を目指しますコースは下関から日本海を北上、北海道を巡ったあと瀬戸内経

  • 出港前夜

    2025-5/13ようやく届いた人間ドッグの結果は、ほぼいつも通り腎臓E判定、血糖値は上下繰り返しで今回はE判定最近は食後の甘い間食が習慣だから納得の検査結果ですなかなか断ち切れない甘い誘惑だが、これで当分は禁甘味だ掛かり付けの医院で3ヶ月分の薬(高血

  • 出港準備 オイル交換

    2025-5/7クルージング出港準備先日オイル交換を始めたのですが、エンジン付属のハンドポンプがオイルを吸わない自転車の空気入れみたいなオイルチェンジャー圧がかからずスカスカですパッキンを取替えようとヤンマーに問い合わせると、社外品らしくモノ

  • マリンエアコン取付け状況

    2025-4/30既設マリンエアコン、ドメティック(10.000BTU)からDC12VマリンエアコンMA12000DC(12.000BTU)に取替えの状況取外した既設マリンエアコン ドメティッ10.000BTU今迄と同じ位置に収まったDC12Vマリンエアコン大きさやレイアウト等、ほぼ同じな

  • DC12Vマリンエアコンに取替え

    2025-4/26久々の更新です一昨年は、あまりの暑さに8月~9月中旬頃まで自宅で過ごし去年は沖縄から北上中の鹿児島県枕崎港辺りから梅雨の蒸暑いキャビンで寝られず装備しているマリンエアコンは、AC100V(115V)用で外部電源が無い漁港では使用できないそん

  • 沖縄県土木建築部港湾課からお詫びの通知

    2025-3/3与那原マリーナの係留費、9m未満は無料だったと知り驚いたそれは、今日我が家に届いた沖縄県土木建築部港湾課からの封書で知りました内容は9m未満の海上係留については使用料の設定が無いにも関わらず9~10mと同額を徴収していたので2024年5/22使用分2.3

  • 整備、ウインドベーン、忘年会など

    2024年12月20日(土)11月3日にクルージングを終え、しばらく更新をサボってましたが、その後の経過報告です愛知県豊川市の三河みとマリーナへドッグにて上架38日経過主な修理、ハルの傷修復と船底整備はペラを除きほぼ完了以前から気になっていたエアコン及

  • 上架整備 みとマリーナ

    2024年11月15日 (金) 曇り11日、愛知県豊川市の三河みとマリーナへドッグ入りしました遅くなりましたが、回航当日のレポートです9時半に碧南YCを出港三河みとマリーナまでの 約28マイル 5時間の回航に出ました海上は穏やかな北西風、防寒着不要の陽気

  • クルージング終了 (UP遅れましたが)

    2024年11月 7日 (木)晴れ5月2日に愛知県碧南市 碧南YCからスタートした今年のクルージング5月 出発当日翌朝 食事今回クルーズのメイン孀婦岩半年間で4.780マイル(以下Mと記す)を巡り11月3日に母港、碧南YCに戻りましたクルーズ序盤の宜野湾

  • 三谷YC 2日目

    2024年11月 2日 (土)雨今日はキャビン内の片付け等しながら一日ノンビリと骨休みです午後3時、北大東島のぽて酎を持ってクラブハウスへ久々に会長とお会いできた鍋をつつき談笑、古巣の三谷は落ち着けます明日は母港の碧南YCへ帰ります日本ブ

  • 愛知県 蒲郡市へ②

    2024年11月 1日 (金) 曇りのち雨前日16時、和歌山県 勝浦港を出港夜になっても相変わらず波が高い逆潮もあり4ノット前後と速度も出ない熊野沖、さらに揺れが酷くなり速度を落とす本船も多く気が抜けない三重県冲から少し穏やかになり、サンマ寿司の

  • 愛知県 蒲郡へ①

    2024年10月31日(木)曇り16時、和歌山県 勝浦港を出港愛知県 蒲郡市三谷YCまで約100マイル明日の朝 9時に到着予定すが、やはり波は高く風は北東26ノット、と思ったら風向計がおかしかったメインワンポン機帆、速度3~5ノットスプレーを浴びるようになり

  • 大阪府堺旧港→和歌山県勝浦港へ②

    2024年10月30日(水) 雨9時 大阪府 堺旧港→和歌山県 勝浦港 堺旧堺を出てから穏やかな海況北寄り追っ手の風4m前後、機帆走5.5ノット前後で進む降り続く雨は吹き降りになり逃場が無いが、有り難いことに思った程寒く無い深夜、周参見冲あたりから、波が高

  • 堺旧港を出港 勝浦へ ①

    2024年10月29日(火) 曇りのち雨堺旧港のSouthPoint(管理すぐ前のQue sera sea090-3284-1791)には11日間滞在しました台風21号の動向の見極めに時間を掛けすぎたでも都会の中という快適な泊地に格安(1.100円/日)に避泊できたことは幸いでしただから長期滞在

  • 堺旧港滞在 10日目

    2024年10月27日 (日) 曇り大阪府 堺旧港のヨットハーバーSouthPointに来て早や10日その間、ずっとブログ更新をサボってました何せ明るいうちからビール飲んでダラダラしてることも多いので・・ブログにヘタなこと書けませんそれでも、毎日自転車で出かけ

  • 堺旧港へ

    2024年10月18日(金) 晴れ兵庫県 明石港→大阪府 堺旧港朝、港の中は静穏そのものだがすぐ前は大潮の明石海峡、港外をかなり速い流れが見える潮流が弱まる10時半、明石港を出港メインセールを出すも、今日も向い風バテンの無いマストファーラーのせい

  • 兵庫県 明石港へ

    2024年10月17日 (木) 晴れ香川県 直島→兵庫県 明石港6時 直島 海の駅を出港昨夜は10時頃まで船の発着があり落ち着かなかった海上は今日も向い風、バタつくセールは収納しかし朝から連れ潮で機帆走6~8ノットと順調3隻を牽引! こんなの初めて見ました

  • 直島へ

    2024年10月 16日 雨のち晴れ愛媛県大三島→香川県直島6時、大三島みやうら海の駅を出港香川県 直島に向かいます微風 連れ潮で7~8ノットと好調8時頃から小雨、カッパ着用この雨で2日前、潮を浴び続けたオリオンもきれいに潮を洗い落とせます視界

  • 愛媛県 大三島へ

    2024年10月 15日 (火)晴のち曇り山口県上関室津→愛媛県大三島朝起きて、まず天気予報を見ると、予想外に良い天気昨日の予報では強めの風と一時雨と芳しくなく連泊を考えてましたすぐ支度し6時、上関室津を出港大三島みやうら海の駅に向かいます風

  • 上関室津へ

    2024年10月 14日 (月)大分県姫島→山口県上関室津今日は上関室津へ空きが無いと困るので早めに出ますHたさんとU杉さんに見送られ、6時 姫島を出港 きれいな朝焼けは天候の悪化前兆?港を出ると正面からの風波で速度が出ない少し落としワンポン

  • 大分県 姫島へ

    2024年10月 13日 (日)晴福岡県 新門司マリーナ→大分県姫島7時 新門司マリーナを出港 快晴だが、向い風 向い波で4~5ノット14時半 大分県 姫島に到着漁協事務所でヨット3艇係留の了解を得る自転車を出し買物とゴミ処分する夕方近く、MARINOと

  • 福岡県 新門司マリーナへ

    2024年10月 12日 (土) 晴山口県角島→福岡県新門司マリーナMARINO、はTさん海燕 上Sさんに、お見送り頂き、6時 角島を出港新門司マリーナへ向かいます海上は南東4m位、波は穏やかペラに巻いたロープが無くなり機帆走6ノットと快調秋晴れの気持ち良

  • 境港から角島に到着 再会

    2024年10月 11日 (金) 晴昨日、境港を出港しオーバーナイトの航行で夜明けを迎えた本船や漁船の多いナイトクルーズでした航行中の仮眠はキッチンタイマー15分刻みで睡眠を取る今日は室津漁港へ向かうつもりでしたが、やはり速度が上がず4ノット台、時折5ノッ

  • 境港公共マリーナ出港

    2024年10月 10日 (木) 晴昨夜22時頃まで続いた強風も翌朝には静まりました6時過ぎ抜錨オーバーナイトで角島か室津辺りを目指します境港公共マリーナでは、台風避難以降も強風が続いたこともあり13日間と長逗留でしたその間、美保湾YCとマリーナの皆さ

  • 境港滞在

    2024年10月 9日 (水) 晴今日は強風のため滞在ですが、日暮れても強風や雨が収まらず不安定な天気が続いてます先日直したヒーターダクト保護用の端材があるので、インバータ廻りに手を入れましただらし無い感じが以前から気にはなってました蓋(扉)を付け、そ

  • 境港出港延期

    2024年10月 8日 (火) 雨朝6時、予報通り雨ですが徐々に良くなるはず小雨になり、アンカーモニター引き上げ、陸電や舫ロープを2本残して外す8時半カッパを着てエンジン始動、GPSを入れるさて、と思ったら雨足が強くなり、冷たい北風も結構強くなってる港

  • 境港滞在 明日は出港です(たぶん)

    2024年10月 8日 (月)雨台風崩れの低気圧から強風が続き、長らく境港に滞在してますその間、キャビン内のカビ掃除したりバウハッチ雨漏りの原因、ベンチレーターを埋めたり今回のクルージングで、コクピットロッカーの重い荷がヒールで動き潰れてしまったFF

  • 境港滞在 本場の蟹に舌鼓

    2024年9月28日 (土) 曇りのち 晴 強風昨日からの強風は夜になっても一向に衰えること無く轟々と吹き、舫ロープが軋むまだ1週間以上滞在が続きそう幸い、ここ境港は居心地良く美保湾YCのメンバーさんが何かと気遣ってくれ楽しく過ごしてます今日もお誘い頂き

  • 予定変更し境港に戻りました

    2024年9月27日 (金) 晴れ昨夜、予報を見ると当初より悪化してます予定は、今日27日浜田28日湊港29日大島30日福岡市小戸YHで3日の台風をしのぐつもりでしたところが、予報が悪い方向に変わり27~29日の山陰辺りは連日10m越えに予報で穏やかなのは週明け

  • 十六島港へ

    2024年9月26日 (木) 晴れ6時半 境港を出港台風避難で入港、9月9日から17日間お世話になりましたマリーナの皆さん、美保湾YCの皆さん、ありがとうございました台風の波風で砂が堆積しマリーナ出入り口が浅くなるのが心配でしたでも、前日にMARINOと海燕が

  • 境港滞在 2艇を見送り

    2024年9月25日 (水)晴れ台風以来、連日吹き続けた風ですが今日は穏やかになりました と、言うことで20日から一緒に避泊していたMARINOと海燕が七類港に向け出港しました2艇を見送り、デッキと手すりに3回目のチークワンダー塗布事務所で係留費を精算

  • 境港滞在 海燕号で一杯

    2024年9月24日 (火)晴れ先日は落水による怪我で、ご心配をおかけしましたいろいろとお気遣い頂だき、ありがとうございました朝は、先日の頭部裂傷で治療して頂いた鳥取県済生会境港総合病院へ美保湾YCの寺Sさん、朝早くから送って頂き、ありがとうございま

  • 境港滞在 救急車で運ばれる

    2024年9月22日 (日)雨のち曇り昨日は豪雨のおかげで、桟橋の陸電ブレーカーが上がり停電ブレーカーを復旧するも時間が経過すると、また落ちる雨のなか各艇のコンセントを抜き、ブレーカー復帰してから一艇ごとにコンセントを入れ暫く様子を見るしかしブレ

  • MARINO号 海燕号と再会 チーク手入れ

    2024年9月19日 (木) 晴れ デッキチークの手入れ真鍮ブラシで汚れを洗い落としましたBefore左半面 After右半面午後になると、福井県厨漁港で一緒だったMARINOと海燕の2艇が境港に到着海燕号のコクピットで上Sオーナー夫妻とMARINOオーナーHたさん

  • 境港滞在 整備その他

    2024年9月17日 (火)晴れをふさ境港に来て1週間、更新を疎かにしてました境港到着二日目にタシバの向Dさんが、すぐお隣に着岸 向Dさんと、コクピットで一杯翌日は相変わらず強い陽射しですが、久々に湿気の無い風自転車を出し、対岸14km先の米子市皆

  • 境港滞在 美保関観光 機器取付

    2024年9月12日 (木) 晴れ境港滞在ここではメンバーさんに昼食をご馳走になったり、何かと声をかけてくれるなど気遣って頂き有り難いです昨日はラー号Sわさんの運転で美保関灯台へ 明治31年建造、世界の歴史的灯台100選の一つ横の赤屋根、石造り

  • 境港へ、ネットテレビに取替え

    2024年9月10日 (火) 晴れ 9日6時 福井県 厨(くりや)漁港→10日9時半 鳥取県境港10日、海上で迎える夜明け旭日旗のような日の出です昨夜は後方から風を受け続けさすがに寒く、ワークシャツの上に冬用ジャンバーを着用し、コクピットで15分刻みの仮眠を重ね

  • MARINO 海燕と別れ境港へ

    2024年9月 9日 (月) 晴れ 福井県 厨(くりや)漁港→鳥取県境港残念ですがMARINO 海燕は一旦帰宅のためマリーナへ楽しい一日でしたが、ここでお別れですありがとうございましたオリオンは6時半 厨漁港を出港荷物を受け取りに、ワンオーバーナイトで約1

  • MARINO 海燕と別れ境港へ

    2024年9月 9日 (月) 晴れ 福井県 厨(くりや)漁港→鳥取県境港残念ですがMARINO 海燕は一旦帰宅のためマリーナへ楽しい一日でしたが、ここでお別れですオリオンは6時半 厨漁港を出港ワンオーバーナイトで約145マイル先の境港へ向かいます定置網、漁

  • 3艇で厨漁港へ

    2024年9月 8日 (日) 曇り6時 三国漁港を出港MARINO 海燕 オリオンと3艇で厨漁港を目指しますMARINO出港2年前、東日流、攀丸と3艇で巡った日本海から北海道、青森むつ湾の楽しかったクルージングを思い出しますhttps://orionhyodo.livedoor.blog/archiv

  • 三国漁港で再会

    2024年9月 7日 (土) 晴れ三国漁港滞在昨日は就寝中にも前の巻網漁船から時折流れる悪臭に閉口しましたということで、200m程上流へ移動再び使い始めたアルミ製 フォートレスアンカー軽くて楽ですが時折効かない時があり、今までフィッシャーマンアンカー

  • 三国漁港へ

    2024年9月 6日 (金) 晴れ昨夜も静かで涼しく快適でした6時 京都府 間人漁港を出港約50マイル先の福井県 三国港漁港を目指します弱いアビームの風ですが、機帆走と連れ潮で6、時には7ノットと好調途中、大きなイルカの群れか30分以上も並走船首からス

  • 間人(たいざ)港へ

    2024年9月 5日 (木) 晴れ昨日の夕景いつものことですが、ここは静かで落ち着く好泊地です福Tさん、お世話になりました夜明け前、肌寒くハッチを閉めるキャビン温度23度鳥取県賀露港を6時 出港約50マイル先の京都府 間人(たいざ)港へ向かいます

  • 再び鳥取 賀露港へ

    2024年9月 3日 (火) 晴れ台風10号は速度が遅く9日間と長期の滞在となりました その間は美保湾ヨットクラブの皆さんから随分お世話頂き、また出港前日にはKAMOME-Vの庄Jさんからビールや果物など沢山の餞別を頂くなどお気遣い頂きましたありがとうございました

  • 美保湾ヨットクラブ飲み会に参加

    2024年9月 1日 (日) 晴れ境港公共マリーナ避泊8日目台風一過、気持ち良い風の通る晴天ですこの地区も大雨警報など出ましたが、何事もなく台風が去り安堵しました昨日は美保湾ヨットクラブの飲み会のお誘いで楽しいひとときを過ごすことができました開始

  • 境港公共マリーナ滞在 オイル交換 他

    2024年8月30日 (金) 曇のち雨境港公共マリーナ6日目昨日から夜になると風が上がるが、鉄柱と桟橋に係留され不安は無い台風10号の速度は相変わらず遅く、去ったあとも強風が残りそうまだ出港が決まらないそれでも、美保湾ヨットクラブのメンバーさんが食

  • 境港公共マリーナで台風避難

    2024年8月 29日 (木) 雨境港公共マリーナへ避泊に入り5日目台風10号は長崎県辺りをウロウロ、とにかく速度が遅く、予想コースが毎日変わる境港へ最接近するのは明後日、土曜日頃になりそう当初は安全圏だった鳥取も安心してはいられないということで、こ

  • 福井県厨漁港→台風避難で鳥取 境港公共マリーナへ

    2024年8月 25日 (日) 晴れ 福井県 厨漁港→鳥取県境港公共マリーナ来週あたり接近する台風から離れるため約150マイル南の境港公共マリーナへ移動します昨日の朝6時に出港し、鳥取沖辺りの海上で日付けが変わる雷雨のなか操業する漁船の灯す照明が明る過ぎて

  • 南下して台風から離れることに

    2024年8月 24日 (土)晴れ昨日は十割蕎麦 だいこん舎で食べたのですが満足できない三国港へ移動し港近くの人気蕎麦店へ行きたいところですが、来週半ばには台風が接近する週明けから天気も崩れる予報、台風から離れるため今日から南下します目的地は約150マイ

  • 福井県 厨漁港 滞在

    2024年8月 23日 (金) 晴れ厨漁港に滞在昨夜は一晩中の強風でしたが、南風なので波も揺れも無く、でも湿度が高く寝苦しい夜でした今日はコミュニティバスで陶芸村へコミュニティバスは2回乗換えですが、乗換えで降りるときに運転手に言えば乗換え券をくれ

  • 福井県 厨漁港へ

    2024年8月 22日 (木) 晴れ6時 京都府 舞鶴港(東舞鶴)を出港町中にありながら、波静かで良い港でした今日は福井県 厨漁港を目指しますこのところ頻繁に台風が発生し、朝鮮半島から大陸沿いも北上する台風の影響で吹いているウネリや波を心配したが、海上

  • 舞鶴港(東舞鶴)へ

    2024年8月 19日 (月) 曇り京都府 間人(たいざ)港→舞鶴港6時 出港 北寄りの弱風、機帆走で速度4~5ノット穏やかな海を、のんびりと約3時間ほどで舞鶴湾の入口に近づくやがて金岬付近から波が荒れてきた進路を舞鶴に向けると、10m程の向い風 向い波

  • 京都府 間人(たいざ)漁港へ

    2024年8月 18日 (日) 晴れ兵庫県浜坂港→京都府 間人(たいざ)港7時半 出港 海上はウネリ、東南東の弱風10時 津居山沖 ウネリが無くなり北東の程よい風と連れ潮で快適な帆走塩江漁港沖、行き合うヨットと手を振合い挨拶を交わす2時 間人港に到着

  • 兵庫県 浜坂漁港に来ました

    2024年8月 17日 (土) 曇り鳥取県 賀露港→兵庫県 浜坂港賀露港から近いので、ゆっくりと10時出港逆潮で機帆走5ノット前後昨日の風の名残りか、やや波がある14時 浜坂港に到着する奥の船溜まりに行くと、あまり余地が無い着けようと思えば着けら

  • 鳥取 賀露港もう一日滞在

    2024年8月 16日 (金) 晴れ鳥取 賀露港 滞在オルタネーター取替えが済み、これでいつでも出港できるしかし、居心地良い賀露港に今日も滞在しましたここは、良いところです波静かな係留地、温泉も多数、温泉銭湯だけでも四か所も自転車ですぐのイオ

  • 鳥取 賀露港滞在 オルタネーター取替え

    2024年8月 15日 (木) 晴れ鳥取 賀露港 滞在オルタネーターの取替えを行う2週間の納期ということだったが、3週間かかり賀露郵便局に届いた鹿児島 下甑島で不調となり、バッテリー充電では1500回転以上回さないと満足に充電できなかった宿を取れば、バ

  • 鳥取 賀露港滞在 ガンネルシーリング

    2024年8月 14日 (水) 晴れ鳥取 賀露港 滞在ガンネルのシーリングを行う以前、アフトバースのマットが漏水で濡れ、疑わしい何箇所かの修理を行いましたにもかかわらず、再びアフトバースのマットが濡れているのを発見思い当たるのは、先日の隠岐から鳥

  • 鳥取 賀露港 航海灯修理

    2024年8月 13日 (火) 晴れ鳥取 賀露港 滞在航海灯船尾側の修理を行う調べると、コクピットロッカー内で断線している7月上旬に鹿児島県の根占でコクピット床排水のホース交換時に無理をしたため知らずに断線したようだホームセンターで材料等購入し戻

  • 鳥取 賀露港へ

    2024年8月 11日(日) 晴れ隠岐 西ノ島鶴丸ポンツーン→鳥取 賀露港6時 鶴丸ポンツーンを出港海上は北東 7m前後、波がやや高い鳥取までの距離は70マイル超とデイクルーズとしては距離がある連れ潮を期待したが波に揺られ、機帆走でようやく6ノットを維

  • 隠岐 西ノ島 滞在 航海灯修理

    2024年8月 10日(土) 晴れ今日も連泊、と行きたいところですが、週末とあってホテルは満室船中泊ですが涼しいので全然OK航海灯を修理しました船首と船尾の航海灯が点かなくなり、それぞれの器具部分の電線をチェック船尾は電気が来てない船首は、器

  • 隠岐 西ノ島 鶴丸ポンツーン

    2024年8月 9日(金)曇り一時雨島根県 鷺浦港→隠岐 西ノ島昨夜も寒いくらい涼しく寝られた、こんな普通のことが有り難い出ると、隣に並んでいた数艇の漁船がない夜明け前、出漁したようだが気付かなかった6時 鷺浦港を出港、良い風だ沿岸から離れる

  • 間違えた~っ!

    2024年8月 8日 (木) 晴れ島根県 浜田港→十六島? 浜田港を6時 出港今迄このコースでは大社港に向かいましたが、大社港は岸壁築造工事中少し足をのばし十六島(うっぷるい)港を目指します海上は北東の風、良い風だが風向がいまいちでジブセール出せず台風が

  • 浜田港へ

    2024年8月 7日 (水)晴山口県江崎港→島根県 浜田港昨日は到着してからも涼しかったが、今朝のキャビンは25.5度!気持ち良い朝でした8時半、江崎港を出港昨日の波浪は収まったが、北東の風で今日も前からの風と波機帆走で速度は5ノット前後しか出ない

  • 江崎港へ来ました

    2024年8月 6日 (火) 長門市湊港→萩市江崎江崎港8時半 湊漁港を出港静かで良い漁港でした海上は波がやや高い 次第に北寄りの風が上がり白波が立ち始めた江崎港入口15時 2年ぶりの江崎港に到着岸壁は広いけど、網が上げてある場所から、かなり離

  • 長門市 湊漁港へ

    2024年8月 5日 (火) 晴れ山口県大浦漁港→長門市湊港今日は湾奥の港へ向かう予定でしたがレンタカーや民宿等無い予定を変更し便利そうな、長門市湊港へ向かうことにしました大浦港と同様に初めての港ですが、広いので係留場所もありそう6時半 大浦港を

  • 山口県長門市 大浦港へ

    2024年8月 4日 (月)晴れ福岡県 宗像大島→山口県長門市油谷 大浦漁港6時半 宗像大島を出港今日も海上は波無く穏やか、北西の微風10時 北北西 5m 風はぬるいが汗をかかずに済むだけで有り難い角島大橋の下、海人ケ瀬戸は狭いコースを外さないよう慎重に

  • 宗像大島へ

    2024年8月 3日 晴れ佐賀県呼子→福岡県 宗像大島8時半 呼子を出港海上は波無く穏やか、南東の微風追風の上に生ぬるく湿った風、今日も暑さに苦労しそうだ機走で15時、宗像大島に到着風呂に入りたくて民宿へ電話するも今日は悪いことに土曜日忙

  • 呼子へ

    2024年 8月 2日 (金)晴れ長崎県 平戸うみの駅→佐賀県 呼子平戸うみの駅を9時に出港今日も穏やかな海に晴天これで文句言ったら罰があたりますが、追風で暑く不快です去年、孀婦岩クルーズで八丈島で天候により断念愛知県に戻ったあと、あまりの暑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オリオン兵藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オリオン兵藤さん
ブログタイトル
気ままにヨットライフ
フォロー
気ままにヨットライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用