メインカテゴリーを選択しなおす
#地井武男
INポイントが発生します。あなたのブログに「#地井武男」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新仁義なき戦い 組長最後の日 1976 深作欣二 (主演・菅原文太) 東映
組長最後の日/新仁義なき戦いシリーズの三作目で、監督は深作欣二。本作では菅原文太が弱小組織の組員で、関西の大物ヤクザの命を狙い続けるというストーリー。仁義なき戦いのシリーズから数えて八作目になるので、さすがにもうネタ切れかと思ったら意外と面白い作品でした。特に終盤、
2025/03/16 22:45
地井武男
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【映画評】野良猫ロック 暴走集団’71
どうも。自衛隊セクハラ問題や日大アメフト部問題を見ていると、本当は体育会系マッチョな男社会ほど陰湿な小心者の集まりで、ステレオタイプ的に言えば「女々しい」ので…
2023/12/09 23:23
「ニッポンに蒸気機関車が走った日」「大いなる旅路」
「ニッポンに蒸気機関車が走った日」明治5年、10月15日、日本に鉄道が開業した。天皇をはじめ政府要人が記念列車に乗車し、空前ともいえる規模で式典が開かれた。だが、この日を迎えるまでには、鉄道建設をめぐって西郷隆盛と大隈重信(矢柴俊博)の対立があり、工事が暗礁に乗り上げることもあった。鉄道開業の1日に焦点を当て、その裏側を描くドキュメンタリードラマ。鉄道マニアの六角精児が案内役を務めるほか、鉄道の父・井上勝を演じる。このドラマが製作されたのは2018年なので、まだ高輪築堤は出土していなかったのだな。井上勝はあまり映画やドラマで描かれたことはないのだが、このドラマにはちゃんと出てきた。「大いなる旅路」鉄道100年を記念して1972年に放送されたドラマ。鉄道開通から現代までを、ある一家の歴史と重ね合わせながら描...「ニッポンに蒸気機関車が走った日」「大いなる旅路」
2022/10/08 22:57
【映画評】反逆のメロディー
どうも。日本の検疫体制や医療体制の実態はインターネットを通じて海外にも認識されているはずですから、ビジネスを目的としない外国人観光客をコロナ以前の人数まで戻す…
2022/08/28 23:38
【映画評】新・女囚さそり 特殊房X
どうも。セブン&アイ・ホールディングスは、そごう西武だけでなくイトーヨーカ堂も売却すれば、セブン・ホールディングスに改名するのでしょうか。 それはさておき、映…
2022/02/17 19:04