メインカテゴリーを選択しなおす
#一級着付け技能士
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一級着付け技能士」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お洗濯日和
ようやく、何の予定もない日曜日 お天気も良かったので 先日使った着物をお洗濯 風に吹かれて 気持ちよさそうです せっかくのお天気でしたので 青島駅まで1人ドライブに行って来ました ついでに、
2023/11/13 18:34
一級着付け技能士
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ハロウィンな取り合わせ
この日は、美味しい紅茶でスタート 一度、飲んでみたいな と、思ってはいたものの なかなか手が出せなかった 憧れの紅茶を 義妹ちゃんがお土産で プレゼントしてくれました 有難う~!! と
福岡での着付けレッスン 1日目
今週末は毎月恒例の 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 ということで、高速に乗りまして クルマで福岡目指します 紅葉にはまだ少し早かった 大野城教室に到着 この日は、小紋の着物に 半幅帯の
2023/11/13 18:33
福岡での着付けレッスン 2日目
毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 この日の取り合わせは 前日と同じく、スカートとブーツとベレーで 帯と着物を変えてみました 帯留めはカボチャ さてさて2日目は、こちら 南市民センタ
2023/11/13 18:32
今年も神武さまの着付けに行ってきました その1
宮崎の一大イベント 宮崎神宮大祭、通称「神武さま」 毎年、大勢の方が行列を愉しみにしてます 2019年の日記はこちらから コロナの影響で、一時中断されていましたが 昨年3年ぶりに再開されまして 2022年
2023/11/13 18:31
無地振袖 仕立て方の工夫で、重ね着ふう 重ね色目の美
無地振袖の脱色部分の色掛けと、その他お手入れのご依頼ですこちらの振袖は、仕立て方で工夫されてます本振袖、留袖の比翼(ヒヨク)仕立てに似てます格が高くなります重…
2023/03/17 17:09
着付け技能検定とは?着付けの国家検定制度
着付けを習っている方、これから習ってみたいと思っている方着付けに国家検定制度があることをご存知ですか?着付けを習うときは、ほとんどの方が着付け教室に行って受講される方がほとんどだと思います。そうすると着付け教室の中での検定で、それぞれの流派
2022/12/07 12:06
婚礼前撮り、色打掛
こんにちは着付け教室、出張着付けをゆる〜く活動してます。訪問ありがとうございます。先日は、御殿場市の美容室さんからのご依頼。山梨県にあるホテルでの和装の前撮り…
2022/11/26 12:54
来年成人さんはランナー
こんにちは訪問ありがとうございます😊富士山の麓でゆる〜くフリーランスで着付け教室、出張着付けをさせて頂いています。今回の成人前撮りさんは、市町村マラソンのラ…
2022/11/26 12:52
成人前撮りブーツコーデ
こんにちは着付け教室、出張着付けをゆる〜く活動してます。訪問ありがとうございます😊来年の成人式まで2ヶ月をきりましたね。体調管理、体力作り、よく食べ、よく眠…
2022/11/24 14:26
七五三の着物姿のママにお子様は
こんにちは着付け教室、出張着付けをゆる〜く活動してます。訪問ありがとうございます。七五三フォトスタジオ様では、お母様も着物をお召しになる方が多く、頑張って子育…
2022/11/22 21:57
男の着付け 帯は解けなきゃ、それで良し!
男の、帯は、巻の回数は、関係なく、解けなきゃ良い! 着心地、見た目のカッコ良さは帯の位置です!↓レーサーです帯の長さも、さまざま、巻の回数も腰まわり、結び方に…
2022/09/19 20:07
狩衣 洗い 時代の装束、特殊衣装 衣紋道教室
狩衣(かりぎぬ)明治時代以降に神職の衣装になったようです↓もともと平安時代は狩りの衣装だったようで、とにかく動きやすい様に工夫されてます因みに時代衣装を縫う方…
2022/06/20 17:11
訪問着ヤケ直し 更衣の今昔
訪問着の衿、袖口のヤケ直しのご依頼です地紋、ぼかしが美しいです↓色掛けです暑い日も多くなりました、因みに10月から5月は袷と言われてますが…江戸時代の、今頃は…
2022/05/18 17:18
本来の訪問着 黄変 着付け技能士検定対策
全体的な黄変の除去のご依頼です↓こちら処理前です ↑処理後です↓全体的な、たたき染めと正式な柄付けです↓修正後です↑こちらは、一つ縫い紋が入っ…
2022/04/21 02:21
ツーリング デイキャンプ 寅さんが歩いた保木沈み橋 腹巻き補正
浮羽道の駅ここで食材を買いデイキャンプへ…↓保木公園キャンプ場国道210号線と国道386号線を繋いでます大分県日田市大字夜明 よあけ↑沈下橋なんですよ保木沈み…
2022/04/18 16:46
花嫁衣装 白無垢 打掛 袘もさまざま
花嫁衣装の白無垢、打掛の裾の黄変シミ取りですこの場合は裾を解いての作業になります↑かなり太い袘(ふき)です↓処理前↑処理後↑この厚みの中は綿です因みに裏地は化…
2022/04/17 01:09
昭和の小紋 黄変シミ 柄合わせポイント
昭和の小紋の何十年前のシミ除去のご依頼です布地は、しっかりしてます◎柄合わせ 配置は大切です大柄は特に目立ちます後ろ姿は裾から80センチあたりまでのバランスが…
2022/04/16 02:30
手前、下町生まれの百日草ボディとーりと申します
粋蓮 すいれんですお立ち寄り頂きありがとうございます先日、ボディが、やっと届きました!のんびりと待ちました人気があり、二、三ヶ月待ちとからしい(コロナより、他…
2022/04/11 21:56
今年もよろしくお願い致します。
粋蓮 すいれんです 今年も、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます 今年、初めてのブログになりますがもう一月が終わりそうですのんびりなマイペースブログで…
2022/04/11 01:15
どうぞ、よろしくお願い致します。
粋蓮 すいれんです。いつも、お立ち寄り頂きまして、どうも、ありがとうございます。ブログも、書きたい事ばかりなんですけど‥いつの間にか四月って感じです。今日は、…
2022/04/11 01:11