ゆる無添加生活をしている 30代主婦 小1、年少 姉妹の母です こどものアレルギーをきっかけに 食や日用品ついて考えるように。 そんな我が家がの ゆる無添加な子育て、暮らしについて かいていきます。
子供達の好きなメニューのひとつ。鶏胸肉のピカタ。塩麹を使えばプリップリになります。我が家のレシピは本当にシンプルです。<材料>鶏胸肉 1枚塩麹 大さじ2卵 2個米粉 適量<作り方>1.鶏胸肉を食べやすい大きさで削ぎ切り2.塩麹を揉み
子供から大人までみーんな大好き。干し芋さん!我が家の娘たちも漏れずに大好き。我が家では大容量を購入して小分け冷凍していただいています。ワタシも子供の頃からよく食べていたな。体にいいとか、やさしいとか、考えたことなかったな。干し芋を持つ娘たち
我が家では腸活として発酵食品を積極的にとるようにしています塩麹もその中のひとつです。麹の力で肉、魚につけるだけで旨みたっぷり、お肉もぷりっぷり!それだけじゃなく調味料としても料理に使っていますそのためすぐになくなってしまうのでヨーグルトメー
主婦にとって嬉しい嬉しいお値引き商品。超熟食パンがあったので買ってきました!普段このパンはそのまま食べることが多いですが時間が経って少し固くなったパンはトーストにしたりフレンチトーストにすると子供達が喜びます<材料>食パン 1枚☆卵 1個
<人にも環境にやさしい> 台所で固形石鹸 泡切れよく水道代節約に◎
我が家では食器洗いに固形石鹸を使っています。・環境にやさしい・肌荒れしにくい(ワタシは1年中ゴム手袋なしでも肌荒れしていません)・泡切れがよく、水道代節約・コスパがよい・手洗い、食器洗いどちらにでも使える・台所がすっきりするこういったことか
無添加 自然の味そのまんま ポークソーセージ100g 4本入り
ゆる無添加生活をしている我が家食生活では主にからだにやさしい調味料を選んでいますその他には加工肉(ハム、ベーコン、ウインナーなど)もできるだけ無添加にしたい。こどもがだいすきなウインナー市販ではなかなか無添加を見つけることが難しい・・・生活
からだにやさしいものを、と考えてスキンケアもシンプルにしています何年もリピート買いしているこちらの化粧水の成分・水・グリセリン・尿素・ヒアルロン酸Na以上。この化粧水のピンクのタイプはもっとシンプルでヒアルロン酸Naが入っていないです。最初
我が家で使っている歯磨き粉シャボン玉 こども せっけんハミガキ みかん味🍊🧼3年ほど愛用しています。大人は生活クラブのもの。同じくみかん味の生活クラブのものを使ったこともありますが長女のお口には合わなかったようでした次女はなんでも使います(
我が家は主にコーヒーサーバーの代用としてプチミルクパンを使っています過去にコーヒーサーバーを持っていたこともありますがすぐに割ってしまったり・・・どうしようかなぁと思っていたところおばあちゃんからこちらをプレゼントしてもらいました🐯<
お弁当箱を曲げわっぱにして1年ほど経ったかな。私の憧れで購入しました。それ以前は夫はステンレスのものこどもたちはキティちゃんやマイメロちゃんの幼稚園児がよく使っているものワタシはタッパーなど適当に。こどもたちは キャラものじゃなくなるしよく
ある日の晩ごはん。大根、大根の葉、にんじん、お豆腐、のお味噌汁昆布とにぼしでお出汁をとって。にぼしは一緒に具として食べちゃいますアボカド、卵のサラダ我が家みんなが大好きアボカドさんしいたけ 今日は使わないけど冷凍しておこうこのあいだ使おうと
今日から長女の小学校が始まりました幼稚園は1週間後に始まるのでしばらく次女とおふたり時間よるごはん用に準備していた ごぼうサラダを使って次女とおひるごはん作りごぼうサラダパン♪材料ごぼうサラダマヨネーズチーズ冷凍庫にあったパンマヨ、チーズ、
「ブログリーダー」を活用して、kossanさんをフォローしませんか?