chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 2024/05/25

    ちょっとしたことですぐに落ち込んでしまうほどまだまだ弱くてもろい状態の私です。人それぞれいろんな考え方があるのだからと頭ではわかっていても私のブログを読んで今の私の心情とは真逆に考える方もおられそれを見ると、すごく気になって毎日ずーーっと頭から離れず気持ちが落ち込みます。ここ数日ずいぶん考えました。その結果今日からコメント欄を閉めさせていただきたいと思います。今、書いているこのブログはその時々の自分の心情を書き止めておきたくて書いています。離婚する決心が揺らがないように、またいつものように諦めて我慢してしまわないように、新しい人生を始めるために書いています。読んでくださった方々がいろんな感想を持たれると思いますがそれに一喜一憂せずこれからは自分の思うように書いていきたいと思います。今までコメントを書いてく...2024/05/25

  • 釣った魚に餌は。。。

    知り合ったその日に結婚してくれ!結婚してくれ!と懇願したのに🆗と言った途端に結婚式場も結婚式の日取りも結婚指輪も新婚旅行もぜーんぶ夫が決め新婚旅行では全日程ゴルフ😢全くゴルフに興味がない私にとって本当につまらない新婚旅行だった。おまけに新婚旅行の費用は自分の分は自分で払えと言われ行きたくもないハワイへ行ってしたくもないゴルフに付き添いなーーんも楽しくなかった。せめて友達へのお土産だけは買おうとお店で選んでいたら「何をグズグズやってるんやもうそれでええやないかもう帰るぞ!!!」結婚する前は私を大事にする幸せにすると言ってたのにまさに『釣った魚に餌はいらん』状態はあ~😓一体こんな男を誰が選んだん?どこを見て選んだん?両目を開けてちゃんと見たん?そう聞きたくなるけ...釣った魚に餌は。。。

  • 龍神さまに会いに

    ↓のニュースをみて川崎・西光寺本堂の天井絵「雲龍図」5月13~22日、12年に1度の特別拝観:東京新聞TOKYOWeb川崎市麻生区黒川の西光寺本堂の天井絵「雲龍図」が5月13~22日の10日間、公開される。12年に1度、辰(たつ)年に特別公開しており、...東京新聞TOKYOWeb12年に1回か。。。。これは絶対に行かなくっちゃ🏃予約サイトを見るとわあ~もうすでに予約がいっぱいや😲4月半ばに予約してやっと予約が取れたので今日、お出かけしてきました。ご住職のお話がとても分かりやすく冗談も交えて楽しく拝聴しあっという間の40分でした。すごく人気で予約はあっという間に埋まったそうです。来月、名鉄のバスツアーもあるそうで今朝から予約が始まりあっという間に予約が満杯になってしまったそ...龍神さまに会いに

  • ひさしぶりに見た🦋

    ちょうど今、我が家のベランダの「金のなる木」が満開です。↑お金持ちになれるとええなあと買ってきてもうかれこれ10年くらいになります。この木は水やりもあんまりせずに放っておくだけで毎年綺麗な花を咲かせてくれる優れものさんです。毎年春になって満開になると今年こそお金持ちになれますようにと🙏そんなこと起こるわけもないやんかと自分で自分にツッコミを入れながら毎年🙏祈ってます(^_^;)今朝も窓を開けて満開の花を見ていたらそこへわ!!アゲハ蝶や!!!慌ててスマホを取りに部屋へ🏃🏃🏃🏃🏃🏃そーっと近づいてパチリ📸お!ちゃんと撮れた\(^o^)/ひさしぶりに見た🦋

  • ティッシュかカップ麺か

    スーパーの買い物をした後レジでお金を払おうとしたら店員さんが「ティッシュかカップ麺かどっちがいいですか?」え?「当たりが出たのでどちらか差し上げます。」う~ん🤔(頭の中)ティッシュ→どうせ道で配ってるポケットティッシュだろうなあ。カップ麺→好みの味でないと困るけどテッシュよりお得かなあ。でもすでに両手いっぱいの買い物をしてたからカップ麺だとかさばるから私「ティッシュで。」すると店員さんが私のかごの中にどーん!!!ティッシュ5箱セット!!!私の想像の上の上をいってた😳横でレジ待ちをしてたおじさんもええ〜〜〜〜!とびっくりしてた。すごく嬉しかったけれどそのスーパーから家まで徒歩12分両手いっぱいの荷物にティッシュの箱まで持って帰る途中何度も何度も後悔。「なんでやねん!なんでティ...ティッシュかカップ麺か

  • 3番目に驚いたこと

    冬になって食事をダイニングテーブルからこたつで食べるようになるとまた驚いたことが!食事を始めると夫も義母も片膝を立てて食事をする😲ええーーー!?男性はあぐらを組んだりするのはわかるけど女性は普通は膝を立てて食べないのでは?おまけに2人とも皿を箸で押して動かす。はあ~おまけに私が席に着く前に2人で勝手に食べ始め私が座る頃にはもう食べ終わっている。なんだか習慣の違いにびっくりすることばかり😢おかずも全部夫が優先でその残りを私が食べるという感じ。白菜の漬物は柔らかい刃先ばかり主人が食べて、「まだ残ってるから食べろ。」と小鉢を私の方へ箸で押しやる。私が食べる量を見て「君は女のくせによく食べるな。お袋はそんなに食べないぞ。20代の私と70代の義母。おまけに身長差は20cm以上。そんな...3番目に驚いたこと

  • 2番目に驚いたこと

    結婚してすぐ毎週3泊4日で義理の母が泊まりに来るようになった。夜に夫が帰ると夕食後客間に義母の布団を引いて準備してあるにも関わらず夫と私の布団が引いてある部屋に入って寝る直前まで2人とも掛け布団の上に座って平気な顔して話をしていた。私は子供の頃から枕や掛け布団の上に座ったり踏んづけたりしたらすごく親に叱られた。でも主人も義母も掛け布団を踏んで歩くし枕も平気で踏んづけて歩く。100歩譲って義母の布団なら仕方ないと諦めもつくが私の掛け布団や枕を平気で踏んづける義母を見ているとなぜか涙がぼろぼろ出てきて止まらなくなった😢両親が嫁入り道具として買ってくれた大事な布団をあの親子は平気で踏んづけて歩く。夫と義母にはそれが普通であるのかもしれないけど私は毎日それを見るのがとても辛かった😢...2番目に驚いたこと

  • 結婚して一番驚いたこと

    それぞれ家のやり方があるとはわかっていたが結婚してみると本当にそれぞれの家のやり方があるものだとつくづく思った。一番驚いたのは夫がお箸でつかみ損ねて地面に落としたものを自分の箸でつまみそれを口に入れたこと😫地面に落ちたものはゴミ箱に入れるべきだろうしましてや自分の箸でつまんでそれを食べるなんて😱食事のたびに地面に物を落とす夫を見てなんであんなに落とすんだろうと不思議で仕方がなかった。夫の箸の持ち方をよく見てみると箸と箸の間に中指を入れずに二本の箸がくっついていた。「握り箸」という持ち方だった。全く箸使いができていなかったから、あんなにもよく落とすんだなあと納得。まさかと思って義母の箸使いを見たら夫とそっくりだった。それに同じように義母もよく食べこぼして地面に落としそれを自分...結婚して一番驚いたこと

  • 42年前の今日

    42年前の5月9日私は親の反対を押し切って結婚式をあげた。父は初めから大反対当日の朝までどうしても結婚するならせめて結婚式の日にちを変えようと言っていた。5月9日は9の日だから苦がつくからきっとこれからの人生は苦しくなると。42年経った今思い返すと父の言った通りだった本当に苦しい苦しい42年間たった一度の人生なのに42年間無駄にしてしまいもうやり直しが利かない年になってしまった後悔先に立たず親の言うことを聞くべきだった。42年前の今日

  • 割ってみたら

    こんなの出ました〜!(どっかで聞いたフレーズ😅)うふふ。。。双子の卵〜💞見て見て〜って誰かに言いたいけど誰もいてへん。。。ボソッでもちょっぴり幸せ気分〜🌈✨割ってみたら

  • 忘れられない言葉

    去年次男が独立してやっとこれで母親としての仕事も終わったと思ったので私「これでやっと親業からも卒業だわ。今まで家族のためと思って自分を犠牲にしてきたけれどこれからは自分のために生きたい。」そう言ったら夫が「自分のため?いったい何がしたいんや!?」私「籍を抜きたい。」夫「は?籍を抜きたい?できるわけないやろ!!君は俺に惚れてるのに別れられるわけがない!!」ええーーー(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!私「20年以上前から離婚したいと言い続けてきたのに。」夫「できるわけがない!!!」私「外で女遊びばっかりして私を裏切り続けてきたのにそんな人を好きなわけがない。」夫「じゃ男遊びすればいい。そんな醜いからだの女を相手にする男がいるはずがないけどな!」そこまで言う?😢いまだにその言葉が私の心に刃のように突き刺さっ...忘れられない言葉

  • 玄関前に置き配

    先日、野菜ジュース12本入りをネット注文した。いつも「玄関前に置き配」指定しているから出かけても大丈夫だけど雨☔降ってるし出かける用事もないので在宅。いつ来るかなーと首を長くして待っていたけれど全く来ない。あれ~?今日配達だったよね?今日は何日だっけ?次男が独立してから一人になると曜日感覚もなくなってしまった😅注文履歴を確認したら配達済みと書いてある!ええーー(・・?よく見ると宅配ボックス◯番に配達済み。ええーーー!野菜ジュース1本900ml×12本やで〜😩確かに玄関前に置き配と指定したけど玄関って私の部屋の玄関でしょう?なんでやねん😓なんでマンションの1階の玄関の宅配ボックスに┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌?はあ~今までずっと部屋の玄関まで持ってきてくれてたの...玄関前に置き配

  • あまりの酷さに絶句した話

    どこまで我慢すればいいんやろう。。。そう思いながらも病気の身体では家を飛び出すこともできずその後も、まるで切れかかった蜘蛛の糸にしがみついてるみたいに毎日毎日何とか生きてきたけど去年息子が「黙っていたけどやっぱりお母さんに話すべきだと思う」と言って話し出した。実はお母さんのいないときにお父さんがお母さんはあとそう長くはないだろう。お母さんが死んだら父から相続した家が手に入ると。平気で息子の前で言っていたと。我が子の前でそんな話をするなんて!ひどすぎるあまりに酷い話に絶句😰😖😣私が介護でふらふらになって倒れそうになっていても定年後はずっと1日中テレビ三昧。父の部屋に顔を出すのは年に1−2回盆暮のみ。私が腹膜炎で入院中に父が独りぼっちで亡くなっていたのをヘルパー...あまりの酷さに絶句した話

  • どこまで我慢すればいいんやろうか?

    39歳で初めて手術した時は子供達は小3と小5。まだまだ2人だけでは留守番することもできず心配だったので3日間で退院し、あとは通院治療で頑張った。我ながら「よう頑張ったなぁ」と。やっぱ若かったからなんとか乗り越えられたんやなと思う。46歳で再発した時は子供達は高1と高3。初めて手術した時に比べると子供達もずいぶん大きくなって1ヶ月の入院中は何とか二人でやってくれた。父もヘルパーさんを自費でお願いして我慢してくれた。1ヶ月の入院後やっと退院の日元気ならば病院から駅まで徒歩12分くらいだけど1ヶ月の入院で体が弱ってたせいか退院した日は、駅まで30分以上かかった。夫が迎えに来てくれてたけれどどんどん先に歩いて行って見えなくなるほど先に行ってしまった。その間、一度も振り返りもしなかった。やっと駅に着いたら夫が「何の...どこまで我慢すればいいんやろうか?

  • 死ぬ死ぬ詐欺

    私は39歳のときにがんになって手術して退院後は電車を乗り継いで片道2時間かけて抗がん剤治療と放射線治療に通ったのに7年後に再発して今度は全摘手術のため一ヶ月入院。その後も検診を受けると度々怪しいからと再検査になりなかなかホッと安心できる日が来ない。検査を受けるたびハラハラしながらなんとか必死で生きてきたのに夫は「もうこれだけ生きたら充分ちゃうか?死ぬ死ぬって言ってまだ生きとる。ホンマ死ぬ死ぬ詐欺や!!」と。40年以上も一緒に暮らしてきた人に冗談でも、こんなこと言われたくない。人の命の終わりを勝手に決めないで😢もう一緒には暮らせない。。。死ぬ死ぬ詐欺

  • クリニックの受付で

    今日は2週間前にした検査の結果を聞きにクリニックへε≡≡ヘ(^_^)ノ受付に行くと、「今日はどんなスマイルで?」え??どんなスマイル???私がきょとんとしていると受付の方が「あ!すみません。頭の中で、他の事を考えてて。今のは聞かなかったことにしてくださいm(__)m」待合室でそれを聞いていた患者さんがクスッと笑った途端にみんなつられて大爆笑😆😂🤣そのお陰で、緊張がほぐれてよかった~♥ほんとは、この2週間結果が心配で心配で堪らなかった(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)結果は、まあ大丈夫だそうで経過観察とのこと。ホッとしたら膝から力が抜けてへたり込んじゃった(^_^;)帰りに自分にご褒美アイス買っちゃった〜♪このアイス大好き💕クリニックの受付で

ブログリーダー」を活用して、オバちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オバちゃんさん
ブログタイトル
ひとりごと
フォロー
ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用