ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人生を楽しむコツは『今,ここに生きる』こと ~今,ここに生きる方法
今回は、人生を楽しむ秘訣である、『今,ここに生きる』ことについて考えます。 『今,ここに生きる』とはどのよう
2025/03/30 22:14
私は孤独。ぼっち最強。~安らかなこころへ、孤独から始めよう
「孤独から始めよう!」 また、変なこと言っているなぁ~と思わないで下さいネ。[笑]“孤独から始める”とは、“
2025/02/24 21:52
暇(ひま)はナイ
ためらっている暇はナイ。 楽しくないことをしている暇はナイ。 やりたくないことをしている暇はナイ。 意味なくこ
2025/02/11 16:39
はたして鬼はいるのか ~『鬼の正体』
今回のテーマは、奇抜で大胆ですヨ。私が、長年の鬼論争に終止符を打ちます!?[汗]2月の節分を前に、鬼について
2025/01/27 17:08
3秒で幸せになる方法 ~『幸せの正体』見つけました
みなさん、やりました! ついに、幸せの正体を見つけました。(遠回りもしましたが…汗) そして、なんと! 3秒
2024/12/30 19:37
AIの脅威は、使う私たち自身が生み出している。使う際には再考を!
AIは、便利な半面、脅威もあります。脅威に、しっかりと目を向け、対策をしておかないと、人がAIに足元をすくわれるという事態が起こります。脅威は3つあると考えています。AIそのものの脅威 、AIを悪用する者の脅威 、自らの首を絞める私たち自身という脅威。恐れるべき事態をまとめてみましたので、一緒に見ていきましょう。
2024/11/30 18:22
生きる時間 ~ 人生、500年さしあげます!?
『人生、500年さしあげます!』 人生が? 500年? ん? いきなりどういうこと? ってことですが..
2024/10/27 21:27
笑った者勝ち
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。おもしろいから笑うのではない。笑うからおもしろいのだ。元気だから笑うのではない。笑うから元気になるのだ。気楽だから笑うのではない。笑うから気が楽になるのだ。余裕があるから笑うのではない。笑うから余裕が生まれるのだ…
2024/10/05 11:18
自分を幸せにするは三流、まわりも幸せにするは二流、後世も幸せにするは一流
タイトルの言葉を創ってみました。私が憧れる人に共通する特徴は何か。この整理をする中で思い浮かびました。私が憧れる人に共通する特徴は…●まわりに惑わされず、自ら動き、自分らしさを全うしている。●自分のためだけに生きるのではなく、自分の力を他人や世の中のために使っている。●言動が、他人に元気や夢を与え、世代や時代を超えて生きている。
2024/09/23 16:06
誰でも簡単~アイデアの出し方・発想を広げる方法【a–NEN式 刺激語法】
なかなかアイデアが出てこない、発想がいつも同じで広がらない方、必見です。誰でも簡単にできる、アイデアの出し方、発想を広げる魔法のツール『a-NEN式 刺激語法』をご紹介します。特徴は、①名詞以外の言葉を刺激語として強制的に用意し活用する。②「発想を広げたいテーマ」の単語からも連想し、活用するところです。
2024/08/29 21:48
ラグビーから学ぶ~人生観と理想の社会
今回は、ラグビーから学べることを整理してみました。①協働によりゴールをめざす。②多様性に富んだ仲間との協働。③フェア精神で規律を守る。④全てに対するリスペクト・良いゲームの共創。ラグビーは、得点のために、チームメイトとボールをつないでいくスポーツです。全員で攻め、全員で守る。協力し合い、助け合う、チームの総力が求められます。
2024/07/27 19:58
ゴミを拾う人、捨てる人
人は、4つのタイプに分けられるのではないでしょうか。ゴミを捨て、街を汚す人。ゴミは拾わないが、捨てない人。ゴミを拾い、街をきれいにする人。 ゴミが捨てられない仕組みをつくる人。ゴミとの向き合い方から、生き方や世の中を考えたいと思います。
2024/06/22 18:31
いつも何かの1年生
入学すれば、小学1年生。運転免許を取れば、ドライバー1年生。働き出せば、社会人1年生。子どもが生まれたら、子育て1年生。進学ごとに、保護者1年生。係長になれば、係長1年生。病気になれば、患者1年生。介護をし出せば、介護者1年生。退職すれば、退職1年生。1年生について考え、生き方、世の中を考察します。
2024/06/02 15:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、a-NENさんをフォローしませんか?