chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 晴天の日に早朝からサンライズ瀬戸を撮影 そして河津桜を見に三豊市へサイクリング

    今日は晴天で朝からサイクリング三昧と行きたいと思います! 朝6時です サイクリング中に日の出を迎えます あまりにきれいでサイクリングを止めて見とれてしまいます そんな時間ないだろ! 先を急ぎます! なぜならJR讃岐府中駅付近を通過するサンライズ瀬戸を撮影するためです なんとか予定よりも前に到着 サンライズ瀬戸が通過するまで そして7時過ぎサンライズ瀬戸が朝日を浴びながらJR高松駅へ この場所は菜の花畑が線路の前に広がり少し前から気になってた場所なのです! 早起きして良かった・・・・ これで午前のサイクリングは終了 春の選抜高校野球の高松商業をテレビで応援するために家に帰ります お昼です 三豊市…

    地域タグ:香川県

  • 一日中天気も良いのでサイクリングと鉄道撮影を坂出市内と多度津駅で楽しみました!

    今日は一日中晴天です 天気もいいので、サイクリングと鉄道撮影を思う存分楽しみたいと思います! と意気込みはすごいんですが・・・・ やはり朝はとても寒いです でも頑張りますよ! まずはJR坂出駅方面を目指し坂出駅近くの八幡池の近くで撮影を楽しみます この辺りは桜の木が池の周りに多くあり春が楽しみですね 運良くサンライズ瀬戸が通過してきました!いつもは高松駅が終点ですが今日は琴平駅まで延長運転の日なのです ラッキー!! この辺りは次々と鉄道が通過するので気が抜けません このあとJR多度津駅を目指し10㎞ほど西へサイクリングです途中丸亀城の前で休憩 いつ見ても石垣が立派です 30分ほどでJR多度津駅…

    地域タグ:香川県

  • 讃岐国府跡付近で春の到来を少し感じる のんびりサイクリングです

    今日は久しぶりに晴天で気温も少しだけ上がったかな?と感じます 明日から仕事の1週間が始まるので、午前中だけ無理せずのんびり讃岐路を少しサイクリングしたいと思います! 坂出市の府中町にやって来ました。僕は何かのんびりしたい時や悩んでいる時いつもここにいるんですよね この辺りは律令制度の時代に讃岐国府のあった場所です 平安時代には菅原道真公も国司としてここで仕事をしていたんですよ なんかロマンを感じますね・・・・ この辺りには綾川が流れこんな立派な橋もあります 春になると桜並木も見事です 桜並木の写真を載せんか!!! すいません・・・ 見つかりませんでした しかもこの辺りはJR予讃線が走り鉄道も楽…

    地域タグ:香川県

  • 瀬戸内海沿いをサイクリング中にロイヤルエクスプレス四国を撮影

    今日は今季最強寒波の影響でとても寒いですが負けじとサイクリング頑張りますよ! 今日は寒いから止めたほうがいいゾ! 今四国には東急のロイヤルエクスプレスがはるばる来ています。今日はロイヤルエクスプレスを瀬戸内海を背景に撮影したいと思います 今朝は家を9時前に出発し多度津町の海岸寺付近に来ています ここから海沿いを走り撮影場所に向かう途中、線路沿いにはロイヤルエクスプレスを撮影しようと撮り鉄の方がいろいろな場所で見られました しばらくして撮影場所に到着です。ここであと30分後に通過するロイヤルエクスプレスを待ちます しかし寒いです この時の気温は1度で風速7m・・・・・今日の瀬戸内海は荒れています…

    地域タグ:香川県

  • 今日は東急のロイヤルエクスプレス四国2025年初運行日です。サイクリングで後を追いますよ!

    やっと待ちに待ったこの日がやって来ました! 今日は東急の豪華列車ロイヤルエクスプレスが2025年の初運行する日です! ロイヤルエクスプレス四国・瀬戸内クルーズは3泊4日の瀬戸内を楽しむ旅で大人1人96万円~です。 しかも即完売! どうすればお小遣いの少ない僕がロイヤルエクスプレスを楽しめるか考えました。それはこの列車の1日目の行程をサイクリングで追いかける事です! がんばりますよ! あまり無理するなよ! ロイヤルエクスプレスは3泊4日の初日に岡山駅をスタートし高松駅へそして折り返して琴平駅へ乗客を送ります。 朝9時前自宅を出発 讃岐府中駅に到着しここを通過するロイヤルエクスプレスより先回りしま…

    地域タグ:香川県

  • 良い天気です!今日はサンポート高松へサイクリングです

    息子の高校のスポーツチームが大会一回戦で負け息子以上に悔しがる僕ですが・・・・ 今日は何もかも忘れて朝からサンポート高松へサイクリングします! 今日は休みで朝から雲一つないとてもいい天気ですね 少しはあるだろ! 朝8時に自宅を出発し高松へ向かいます 途中で飯野山と撮影 途中坂出市の綾川橋梁で休憩しながら通過する鉄道を楽しみました 快速マリンライナー高松行きの通過です その後すぐ JR多度津駅に回送中の観光列車しこく千年ものがたりが通過します 今日は天気が良いので車窓からの景色も良いでしょうね うらやましいです 乗ればいいじゃないか! 近くのJR讃岐府中駅でトイレ休憩をして出発 寒いからトイレに…

    地域タグ:香川県

  • 正月三ヶ日にゆっくり・のんびり・だらだらサイクリングです!

    長い休み、今日も朝からだらだらしています 年末からずっとこんな感じで、なんもやる気なしです! みんなそんなものだ! ちょっと人の多い所に行って正月気分を味わいたいと思います! まずレオマワールドにサイクリングに行ってみました 途中ことでん羽間駅でことでんに遭遇 次期新型車両のデザインを3種類から募集しているそうなので、皆さん投票してみてください 小高い山を上がるとレオマワールドに到着 お正月で多くの人が来園してました レオマワールドは山の上にあるのでここからの讃岐平野の景色はかなり素晴らしいです 帰りに土器川の河川敷でみんなが凧揚げをしているのをしばらく見て帰宅しました まだまだ のんびり・だ…

    地域タグ:香川県

  • 午後からやっと今年初のサイクリングでJR多度津駅に行きました

    元旦の早朝は車で高松空港へそしてお昼からのんびり寄り道しながらJR多度津駅にサイクリングしました 元旦の早朝の撮影です giant.hateblo.jp やはり今年初のサイクリングは四国の鉄道の発祥の地JR多度津駅しかないでしょ! まずは海へ行き瀬戸大橋を背景に撮影 今日はほんと良い天気です 瀬戸大橋に新幹線が開通する日は来るのでしょうか? 個人的には必要ないけど・・・・ お前の意見はどうでもいい! しばらく走り造船所の見える所で休憩です 途中瀬戸内の島がきれいに見えたので記念撮影です 奥の島は塩飽諸島の一つ広島です 広島は塩飽諸島最大の島で 広島産の石は徳川幕府が大坂城を再建する時に使われた…

    地域タグ:香川県

  • あけましておめでとうございます!高松空港で初日の出です

    あけましておめでとうございます! おめでとうございます! 2025年はパワフルな年に必ずします!!! あまり無理するなよ! 新年の初日の出は高松空港で迎えたいと思い早朝向かいました なぜここを選んだのは新年の高松空港の1号機はANAスターアライアンス号であるのと晴天である事です! そして1号機の撮影はなんか縁起が良い気がして・・・ 高松空港は山の上にあるのでかなり寒いです 今日の僕はズボン2枚、上着は5枚と寒さ対策は万全と思いきやかなり寒いです! AM7時ごろ 初日の出を迎えました ターミナル側の展望台やさぬきこどもの国にも初日の出を見ようと多くの人がいます 初日の出を撮るの忘れてるじゃないか…

    地域タグ:香川県

  • 今年最後は香川県三豊市の荘内半島を一周のサイクリングです

    日本のみなさん今年もおつかれ生です! すいません・・・・今年もおつかれさまでした 自分の違った一面をブログに出すことが出来たらと思い今年からブログを始め、書いているときは時間を忘れてしまうぐらい ほんと楽しかったです! また来年も頑張りますのでよろしくお願いします 今年最後のサイクリングは荘内半島を一周しました! 小雨の中出発しましたが、荘内半島の先端の集落に着く時には青空で景色も良かったですよ! サイクリング日 12月31日 走行距離 67km 来年もこのブログを見てくれる方々が元気で過ごせますように願っています! お互い頑張りましょう! 良いお年をお過ごしください! ランキング参加中【公式…

    地域タグ:香川県

  • 徳島県東祖谷をサイクリング! 天空の集落の落合集落と名頃かかしの里へ・・・・途中リタイヤです

    ずいぶん前にプレステ5を購入し毎日節約生活の続く僕ですが、サイクリングはすべてを忘れて走り続けますよ! 自業自得だ! 今日の休みは前からすごく行ってみたかった 落合集落へ行ってみたいと思います! 今回の自転車旅の最大の目的は 落合集落を見ながら手作り弁当を食べることです! そしてさらに先のかかしの里へも行ってみたいですねぇ~ リタイヤしたな! 朝6時に自転車を積んで自宅を出発し徳島県三好市の道の駅にしいやに向かいます 途中大歩危の吉野川第二橋梁を通過する鉄道を撮影 さあ!道の駅にしいやへ向かいます 道の駅にしいやの駐車場は10台しかなく駐車できるか着くまで不安でしたが全然問題なく駐車できました…

    地域タグ:徳島県

  • 徳島県美馬市で清流穴吹川をのんびりサイクリング 最後は予想外の結末!

    待ちに待った休日がやってきました 朝から全力でサイクリングをたのしみますよ! 早朝から熱いな きょうは徳島県美馬市の道の駅藍ランドうだつへ車でそこから積んできたクロスバイクで清流穴吹川をひたすら目的もなく上流へ向かうサイクリングです! 穴吹川・・・・四国No.1の水質の清流です 朝7時30頃徳島県美馬市の道の駅藍ランドうだつに到着 朝早くから駐車場は7割は駐車する車でいっぱいでした 素早く自転車を組み立てサイクリング出発です! 吉野川沿いの土手より脇町潜水橋が見えます そしてふれあい橋から見える朝焼けがとてもきれいでした サイクリング前に穴吹川橋梁で特急剣山をどうしても撮影したかったので 橋梁…

    地域タグ:徳島県

  • 今日は大歩危峡からサイクリングスタートです! またまた吉野川沿いを走りました (後編)

    おまたせしました! 前回のつづきです だれも待っていないゾ 今回は愛車のクロスバイクを車に積んで道の駅大歩危へ向かい、前から行きたかった土讃線のJR土佐北川駅を目指し大歩危よりサイクリングをスタートします! 前回はJR豊永駅まででしたね。今回はそのつづきです! 前回のサイクリングです giant.hateblo.jp 清流吉野川を横に国道439号線を走り長静橋(水色の橋)を渡らずに直進し目的地のJR豊永駅を目指します こんな林道を走っています クマが出そうで、ちょっと怖かったです それなら国道へ戻れ! しばらく林道を走るとJR土佐穴内駅に到着 時計を見るともう11時!!!! まだ20kmも走っ…

    地域タグ:高知県

  • 今日は大歩危峡からサイクリングスタートです! またまた吉野川沿いを走りました (前編)

    さあ!今日も張り切って朝からサイクリングスタートです!!!! ほどほどにしとけよ! 今日のサイクリングは自転車を車に積んで道の駅大歩危まで行き(赤丸)そこから吉野川沿いを高知方面のJR土佐北川駅(黄丸)まで寄り道をしながら紅葉と土讃線の鉄道を楽しみながらサイクリングしたいと思います。 あと初の高知県のサイクリングで、 四国4県制覇です!! 威張れるほどじゃないぞ! JR土佐北川駅は吉野川の支流穴内川の鉄橋の上にある駅で秘境感ある駅で有名ですね 高知県です 自転車を車に積み自宅を朝6時に出発して道の駅大歩危に7時過ぎに到着です。いつもならサイクリングで4~5時間かかるところも1時間ぐらいで着くの…

    地域タグ:高知県

  • またまた紅葉の吉野川沿いをサイクリング! 大歩危峡までのはずが途中リタイヤです

    最近仕事で疲れ気味の僕ですが休みだけは全力で楽しみますよ!! 今日の休みは晴れorくもりの中途半端な天気ですが (まさにお前みたいだな!) 今日は朝早くからサイクリングマップの赤目印の徳島県三好市の大歩危峡にサイクリングに行きたいと思います! (途中で断念したじゃないか!) 本日のサイクリングマップ 香川県の財田町の猪ノ鼻峠の手前に来ています これから標高413mの旧猪ノ鼻トンネルを越えて徳島県へ向かいます これから地獄の猪ノ鼻峠越えです! あ~あ 辛いなぁ~ (嫌なら帰れ!) 紅葉も進み見ごたえありですね 猪ノ鼻トンネルに来ました ここを抜けると徳島県です! あとは坂を下るのみ!! 長い下り…

    地域タグ:徳島県

  • 今年2度目の吉野川へサイクリング トロッコ列車も見てきたよ!

    もうあと1週間で12月かぁ~ 今年もあっという間に終わりですね。だんだん寒くなってきていますが、体調は崩さずに毎日をパワフルに過ごしましょう! (そう言うお前は毎日疲れ気味じゃないか!) さて今日のサイクリングは徳島県の吉野川へ行く事を決めていたので朝早くから出発したいと思います! 道の駅ことなみ(サイクリングマップ赤丸)をスタートし国道438号線を走り途中四国の一般道でトンネルの長さベスト10にランクする三頭トンネルを通り吉野川に出ます。そしてつるぎ町貞光の街並み(青丸)と清流貞光川(黄丸)を満喫するコースです! 徳島県です 道の駅ことなみに来ています 標高も高いせいか肌寒いです。ここは温泉…

    地域タグ:徳島県

  • やっと晴れたので・・・琴平~まんのう町のコスモス畑~紅葉の香川用水記念公園へ

    数日前に相棒のクロスバイクのタイヤ、チェーン、ブレーキシュー、サイクルコンピューターを交換してサイクリング日が待ち遠しい僕ですが、やっとこの日が来ました!!! (やっとこの日が来たな!) この日のサイクリングは、サイクリングマップ赤丸の琴平町をスタートし途中黄色丸のコスモス畑で癒され、緑丸の香川用水記念公園で紅葉を楽しみ、最後は青丸の財田駅付近で観光列車しこく千年ものがたりを撮影したいと思います。 サイクリングマップです 香川県です! 朝の琴平町内です。まだ観光客の人も少なく静かですこんぴらさんの階段の手前までクロスバイクで来ることができるのは朝の静かな時間だけですね 琴平町内を抜けしばらく走…

    地域タグ:香川県

  • 冬晴れ!紅葉の猪鼻峠~四国最大の吉野川~最後は大迫力の池田ダムへサイクリング

    今日の天気は晴れで最高気温20度越えで、ほんと冬なのでしょうか? (冬です!) ですがサイクリングには最適の気候なのでこの日のサイクリングは少し頑張って徳島県の吉野川を見に行こうと思います! 朝8時頃出発 最近イノシシとの遭遇率が高いので、この日のサイクリングから鈴を常備します! (山奥ばかり行くからだ!) サイクリングマップです 今回のサイクリングは徳島県三好市の池田ダムが目的地です さあ!頑張りますよ! AM10時頃 さあ!これから猪鼻峠越えです しかし11月とは思えないぐらい暖かかったなぁ~ 長い坂をゆっくり上がり、道路から下を眺めてみます あそこを上がって来たんだ・・・・ やっと標高4…

    地域タグ:徳島県

  • 今日は晴天!庵治半島へサイクリングです

    今日の休みは久しぶりの晴天です!山へ行くか、海に行くか考えましたがやはり晴れの日は海でしょ! 庵治半島へのんびりサイクリングをすることにしました! AM5時 慌ただしく家を出発 (もっと余裕をもって出発しろ!) 途中讃岐府中駅で特急しまんと1号中村行き、快速マリンライナー1号高松行きを撮影です。 まだ辺りは暗く撮り鉄の方も誰もいません。駅前にボランティアで掃除をするおばあちゃんがいました。お疲れ様です 高松市内に入り鬼無駅近くで休憩中たまたま来た鉄道を撮影 ここは撮影ポイントでも有名な場所で、今日はまだ撮り鉄の方はいないので、ゆっくりと撮影できました 特急しまんと2号高松行きですね 高松市街中…

    地域タグ:香川県

  • 紅葉と飛鳥Ⅱを求めて五色台の海岸線をサイクリング

    最近仕事の休みの日は曇りや雨ばかりで残念ですが・・・ そんなのは言ってられません! 今日も元気に全力でサイクリングを楽しみますよ! (今日も曇り空だな!) 今日のサイクリングは坂出市の五色台の海岸線を走り及生岬で瀬戸内海を航海中の豪華客船飛鳥Ⅱを見たいと思います。 五色台の海岸線は大崎の鼻が有名ですが及生岬もかなり絶景ですよ しかし今日も曇り空かぁ~ (早く出発しろ!) 途中讃岐府中駅近くの踏切で少し特急いしづち松山行きを撮影しました 少し進むといい感じの醬油工場がありました 五色台の山々が見えてきました。あともう少しで海岸線に出ます 出発して1時間ぐらいで瀬戸内海に到着しましたが・・・・あい…

    地域タグ:香川県

  • 紅葉の待ち遠しい香川用水記念公園をサイクリング

    香川県にはたくさんの紅葉の名所があります。小豆島の寒霞渓、大窪寺、栗林公園など ですが財田町の香川用水記念公園もかなりおすすめです! 今日は香川用水記念公園へサイクリングしたいと思います (まだ紅葉早くないか?) 今日のサイクリングは琴平がスタートです JR琴平駅にはサンライズ瀬戸が琴平駅に延長運転の日なので撮り鉄の方も撮影で来ていました 琴平を少し満喫したあと国道377号を進み峠を越えます 途中財田川沿いを走り 実はサイクリングを始めたきっかけは、こんな田舎道をのんびり走りたいなぁ~ と思い始めました! (お前のきっかけはどうでもいいわ!) もうサイクリングを始めて10年になるのか・・・・ …

    地域タグ:香川県

  • 秋晴れの下で瀬戸大橋を通過する鉄道と豪華客船にっぽん丸を撮影

    今日は秋晴れです! 豪華客船にっぽん丸が瀬戸大橋付近を10時ごろ通過するので香川県坂出市の沙弥島に行ってみました。 沙弥島は昔は瀬戸内海の島でしたが、1967年に番の州工業地帯造成で陸続きになった島で、気軽にサイクリングで行く事が出来ます。 AM8時前 沙弥島に到着 今日も暑くなりそうですね・・・・ ですが朝はすがすがしく気持ちがいい天気です! 僕はまだにっぽん丸を見たことがありません。ですので朝から気持ちが焦り撮影場所の沙弥島に2時間も早く到着してしまいました! (早く着きすぎだ!) AM8時から少し経って・・・ 速く到着し過ぎて誰もいないナカンダ浜です ここから絶景の瀬戸大橋が見えます。空…

    地域タグ:香川県

  • JR四国発祥の地 多度津駅から多度津工場までの引込線沿いをサイクリング

    真夏のとても暑い日の午後にJR四国の多度津駅から多度津工場までの引込線沿いを2kmのサイクリングをしました。 (2キロなら歩けよ!) 気温は35度ここJR多度津駅からスタートします! 左の路線が多度津工場への引込線です。 短い路線ですがこの線路沿いをサイクリングします! (そんな威張れるほど走ってないだろ!) 2km程のほんとに短い距離ですが参考までにどうぞ (地図は必要か!) 見どころ沢山の!本日のサイクリングコースです。 最初の踏切を渡るとき少し撮影しました しおかぜ・いしづち11号 最近新しくできた松山駅行きです。多度津駅に到着します 多度津駅のホームが見えます そして勇気百倍!!瀬戸大…

    地域タグ:香川県

  • 瀬戸大橋の下を通過する豪華客船飛鳥Ⅱを撮影のため瀬戸大橋記念公園へサイクリングです!!

    今日は待ちに待った日です! とても興奮しています!! (なにかあったのか?) それは 豪華客船飛鳥Ⅱが瀬戸内海を通り神戸港に向かいます。ここ香川県は16時ぐらいに通過するので大変興奮しています!僕が今回撮影で選んだ場所は坂出市の番の州工業地帯先端の瀬戸大橋記念公園で飛鳥Ⅱです! 予定では16時ぐらいに瀬戸大橋の下をくぐるので頑張って撮影します! なんせ航海中の船を撮影したことがないので上手くいくか分かりませんが、 がんばりますよ!!! 意気込みはすごいんですが、夜勤明けであまり寝てないので辛いです。 (じゃあ やめとけ!) まだ家で寝ていたいですが、これを逃すと今度いつ飛鳥Ⅱに会えるか分からな…

    地域タグ:香川県

  • サンポート高松をサイクリング中、奇妙なクルーズ船が停泊していました

    サンポート高松をサイクリング中 なんか変な形のクルーズ船が停泊していました! 調べてみると ナショナル・ジオグラフィック・レゾリューション なんか長くて覚えづらいですが・・・・ (お前だけだ!) 世界的にも、すごいクルーズ船らしいです! 船の長さ124m幅21m船籍バハマ総トン数12,786t乗客定員128人キャビンは71室 そんなに大きいクルーズ船ではないのですが、 すごいのは 船首が独特で破氷能力があり氷山や凍結した海域も渡航できるそうです!早い話、南極も観光する事の出来るクルーズ船です! 豪華クルーズ船と言うより探検クルーズ船と呼ばれています。 世界各地へのクルーズでは物足らない人たちが…

    地域タグ:香川県

  • 秋晴れの日に香川県の五色台の海岸線をサイクリング 旅の最後に南極探索船しらせに遭遇!

    みなさん10月になりましたね。でもまだまだ暑い日は続きますが毎日を熱く頑張りますよ! (ほどほどにしとけよ!) 今日は天気も秋晴れで10月にしては最高気温が30度越えですがサイクリングを楽しみますよ! 今回のサイクリングは、まず高松市内へ行きそして五色台の海岸線を走り瀬戸内を満喫するルートです! 最後にビックリすることが待っています! (今回の題名で分かるだろ!) 坂出市の額坂峠からサイクリングはスタートです!! 額坂を下る途中 彼岸花がとてもきれいでした! 少し寄り道してみます 高松市に入り、国分寺町で以前より気になっていた高松盆栽の郷へまたまた寄り道をしてみました! (寄り道する時間あるの…

    地域タグ:香川県

  • 飛鳥Ⅱサンポート高松から横浜港へ感動の出航

    おはようございます!先日の飛鳥Ⅱの入港の様子を見に来て興奮がまだ冷めない僕ですが、今日もサンポート高松に来ています!今日もここにいるのは飛鳥Ⅱの出航を撮影するためです。大好きなサイクリングを今日1日お休みして後悔しないかとか考えましたが、やはり飛鳥Ⅱの出航を見ないと一生後悔すると思いまたここに来ました! (言い過だ!) 豪華客船飛鳥Ⅱは昨日17時ごろサンポート高松へ入港しました。入港中の飛鳥Ⅱに圧倒され、あっという間に時間が過ぎてしまいました。今日は飛鳥Ⅱの出航の様子をたくさん撮影したいと思います! 先日の興奮の飛鳥Ⅱ高松港入港の撮影日記です giant.hateblo.jp この先の飛鳥Ⅱの…

    地域タグ:高松市

  • 曳船との共演!豪華客船飛鳥Ⅱ、高松港を堂々と入港

    僕は今サンポート高松に来ています!ただ今の気温35度!時刻は15時! いつも以上に興奮しています!! (何かあったのか?) この日をたいへん楽しみにしていました!なぜなら今日は豪華客船飛鳥Ⅱがお盆の寄港以来1か月ぶりにまたやって来るからです。前回は停泊中の飛鳥Ⅱを撮影したのですが今回どうしても入港してくる様子を撮影したいので、飛鳥Ⅱの到着時間より2時間も前からここ高松港で準備して待っています。 (今日はいつもより気合が入っているな!) 前回の飛鳥Ⅱの撮影日記です giant.hateblo.jp 今日もとてもいい天気で小豆島や女木島、男木島も瀬戸内海もとてもきれいです。暑いですが、海からの潮風…

    地域タグ:高松市

  • 前から行きたかった秘境坪尻駅へ

    いつもブログを読んで頂きありがとうございます。まだまだ暑い日が続きますが、お互い頑張りましょう!! 今日は前から行きたかった秘境駅へサイクリングしたいと思います。それは全国秘境駅ランキングで常に上位にランクインするJR坪尻駅です。坪尻駅は四国山脈の山奥にあり香川県と徳島県の県境猪鼻峠の近くで標高272m付近で、車では行けないし徒歩でも苦労する場所にあり、非日常を味わえる場所にあります。 みなさんは秘境駅に憧れはありませんか?行きたいと思いませんか? 僕はとても行きたいですし、秘境駅でひと時を過ごしたいです。 そんなすばらしい秘境駅がサイクリングで行ける所にあります。 都会暮らしに疲れた僕に必ず…

    地域タグ:徳島県

  • サンポート高松で豪華客船飛鳥Ⅱと遭遇

    ことでん志度線沿線のサイクリングで志度駅の感動のゴールの後、サンポート高松に寄り道をして帰る事にしました。昼食&休憩をマルナカ屋島店でとり、体力がほぼ回復したのでまだまだサイクリングを楽しむ事にしました。 この日楽しんだことでん志度線沿線のサイクリングです。 giant.hateblo.jp giant.hateblo.jp サンポート高松に到着です フェリーが来ているか見ると、向こうにビルみたいな大きい建物が見えます。 僕の頭は今の状況が把握できませんでした・・・・ しばらくして飛鳥Ⅱが寄港していることに気づきます 初めは興奮して何が起こっているのか分かりませんでしたが・・・・ まさか! 飛…

    地域タグ:香川県

  • ことでんの魅力を発信!ことでん志度線をサイクリング 感動の完結編?

    日本のみなさん!おつかれ生です・・・・ すいません (いきなりすべるな!) 暑いですがビールのおいしい時期ですね! 今日もブログを読んで頂きありがとうございます! 今日も暑いですがお互い元気に頑張りましょう!! (お前も頑張れ!) 前回の続きで、猛暑の中ことでん瓦町駅から出発し終点の志度駅へのことでん志度線沿線のサイクリングの完結編です! 前回は屋島駅まででしたね。今回はその続きです この先に、沿線ではことでん1,2位を争うぐらいの絶景、瀬戸内海の景色が広がります!とても楽しみです! こちらが前回までのサイクリングです giant.hateblo.jp 屋島駅にいます 僕が到着した時、ホームで…

    地域タグ:香川県

  • ことでんの魅力を発信!ことでん志度線をサイクリング

    このブログをいつも見て頂きありがとうございます。まだまだ暑い日は続きますがお互い頑張りましょう! (言う本人が夏バテ気味じゃないか!) 今回の企画は前より僕が温めていた企画で香川県の唯一の私鉄ことでん(高松琴平電気鉄道)を皆さんにもっともっと知ってもらうため、ことでんの3路線を極力線路に沿って自転車で走る企画です! ことでんは高松築港~琴平、高松築港~長尾、ことでん瓦町~志度の3路線あり今回は先日ことでん瓦町~志度までの志度線を走り切ったので紹介したいと思います! 志度線は営業キロ12.5km、16駅(起終点駅含む)で途中に源平合戦で有名な屋島、映画世界の中心で愛を叫ぶのロケ地の庵治、瀬戸内の…

  • 山陰の地で新型特急やくもを撮影しました!

    僕には毎年楽しみにしていることがあります。それはお盆の時期に島根県の妻の実家に里帰りした時、山陰本線を走る鉄道を撮影する事です。 毎年高速道路の米子道を降り国道9号線沿いに終点のJR出雲市駅に向かう特急やくもを車から見かけると今年も帰って来たなぁ~と感慨深くなります。 みなさんも特急やくもにいろいろな思いがあると思いますが、僕は特急やくもを見ると妻の実家やなつかしさを思い出します・・・・ 今年は妻の実家の里帰りは日帰りなので少ない時間で撮影を楽しみます!! 妻の実家での昼食中も特急やくもが新しくなった事の話題もあり 昼食後すぐ撮影に向かいました。 撮影場所は毎年、古代出雲王陵の丘公園でしていま…

  • 50年ほど前は離島だった坂出市瀬居島を満喫してきました!

    みなさん暑いですが元気ですか?僕は今日も全力でサイクリングを楽しみたいと思います! (無理するな!) 今日は朝から坂出市の瀬居島という所に来ています。厳しい日差しを全身で受けていますがこれが夏です!香川県では観音寺の天空の鳥居が有名ですが、瀬居島の竹浦地区にある天空の鳥居も負けてはいません。 民家と民家の間の狭い路地を登ると瀬戸内海や五色台、竹浦漁港が向こうに見えてきました 島を探索中、僕を見ているおばあちゃんに恐る恐る挨拶をしました・・・・ おばあちゃんは笑顔で挨拶をしてくれました。 ここにいると時間が止まった様な、なんか癒されます・・・・・ 瀬戸内の島はなんかいいですね。子供の頃に戻った様…

  • 絶景の瀬戸内海!五色台の海岸線をサイクリング

    今日も朝から気温が30度に迫る暑さ、でも夏は暑いものです。せっかくの休み朝から全開で行きますよ!(無理すんな!) 今日のサイクリングは坂出市の五色台の海岸線を走り瀬戸内海国定公園の絶景を眺めながら大崎鼻まで走りたいと思います。ここを走るのは去年の冬以来で途中に瀬戸大橋や瀬戸内海の島々そして海の向こうに岡山県倉敷市が見えるので楽しみです。 五色台は高松市と坂出市をまたぐ台地状の山で各展望台からは瀬戸内海の景色がとてもきれいです。あとはネットで調べてください。(コラ!) 出発してすぐに飯野山が僕を迎えてくれます。(そんな訳ない!) 坂出市に入り途中狭い路地を通り・・・・・不思議なひまわり?を発見 …

  • 瀬戸内海の燧灘沿いをサイクリングしました

    さあ!今日も暑いですが、朝から元気にサイクリングです。(無理するな!) この日の朝は26度でいつもより少し涼しいので走りやすいと思います。 (気のせいだ!) 今日のサイクリング予定 自宅~大日峠~本山寺~JR本山駅(鉄道撮影)~不動の滝(マイナスイオンを浴びる)~観音寺港(石鎚連峰をバックに自分に酔いしれる!)~琴弾公園(寛永通宝を下から眺める)~瀬戸内海燧灘沿い(海沿いを爽快にサイクリング)~父母ヶ浜~自宅 の予定です 予定通りに進むか分かりませんが、楽しみたいと思います! この日の空は雲がいつもより多く、 暑さも少し和らぎいつもより走りやすいです。(気のせいだ!) スタートより1時間ほど走…

  • 今度こそ満開のひまわり畑へサイクリングです!

    夏と言えばひまわりですよね!(勝手に決めるな!) 青空に向かって咲く姿は勇気とたくましさと夏の到来を感じます! 香川県でひまわりと言えばまんのう町のひまわり畑がとても有名で、 前回訪れた時、まんのう町のひまわりは全く咲いていなく、しかも誰もいない 結局何も咲いていないひまわり畑で迷路をして帰るという残念なサイクリングでガッカリでした。(調べずに行った自分のせいだろ!) 前回のサイクリングです。よかったら見てください! giant.hateblo.jp 今度こそはと前回のリベンジです! 今度はまんのう町のホームページで調べて今週末満開との情報を得ての訪問ですので大丈夫!(初めから調べとけ!) こ…

  • ホームから瀬戸内海を見渡せるJR箕浦駅へサイクリングです

    この日は梅雨は開けていませんが 晴天で朝からとても暑いです!(夏だから当たり前だ!) 海はきれいだろなあ~ そうだ!箕浦駅に行ってみよう!(CM風に) 行き先は決定しました。(まだ決まってなかったのか!今から出発だぞ!) 箕浦駅は香川県観音寺市にあり香川県最西端のJRの駅でホームから瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)や いりこで有名な伊吹島が見られます。貨車を改造した駅舎の珍しい無人駅です。 ちょっと遅めの10時出発で途中あさがおが咲いていました。しばらく走り大日峠を越え観音寺方面へ向かいます。 この暑さの大日峠越えはかなり辛いです。(ガンバレ!行くのやめてもいいんだゾ!) 峠の頂上付近から三豊市に…

  • 瀬戸内海の雄大な景色を見に屋島へサイクリングです

    小さい頃から親しんだ瀬戸内海はとても大好きです。特に夏の瀬戸内海は海面がギラギラ光り見ていてとても癒されます。この瀬戸内海をとても美しく見られる穴場をSNSで最近見つけました!(遅い!) 高松市の屋島の先端にある長崎の鼻(砲台跡地)です。この日は朝からとても暑かったですが、天気も良く空もきれいだったのでこの場所へサイクリングに行こうと思います! 8時ぐらいにサイクリングスタート! しばらく走り道沿いの丸亀市飯山町の桃の直売所の横を通るとオープン前にもかかわらずたくさんの人たちの行列ができていました。 ここ飯山町の桃の出荷は毎年夏の到来を感じますね。6月中旬よりはなよめ、日川白鳳、あかつき、なつ…

  • 七夕の夕方にまんのう町のひまわり畑へサイクリングです

    今日は夕方に時間があったのでまんのう町のひまわり畑にサイクリングに向かいました・・・ 道路のアスファルトからの熱と日差しが容赦なく体力を奪います。 でも夏を感じながら楽しいサイクリングとなりました。 7月は香川県まんのう町の帆山地区、中山地区はひまわり畑で一年で一番賑わいます。 もうそろそろ咲き始めているだろうと思い向かいました。が・・・・まだ時期が早かった・・・・ざんねん。 しかも誰もいない・・・・(あたりまえ!) 悔しいですが、ひまわり迷路を勝手に楽しんできました!(すいません) どこでもドア発見! 開いてすぐ家に到着! そんな訳ないか・・・・(あたりまえ!!!) 気を取り直して近くのJR…

  • サンポート高松へ午後からサイクリングです

    早く梅雨が明けないかな~ 毎日そんな事ばかり考えています。この日も午前中はくもりそして雨の繰り返しです。 午後はくもり予報なので、 お昼ご飯を食べてサイクリングに出発しました。(雨でもいいか・・・・) 少し天気は心配ですが・・・・・今日のサイクリングはサンポート高松にある赤灯台 せとしるべを折り返して帰宅するルートです。 せとしるべは世界で唯一のガラス製の灯台で江ノ島シーキャンドル、角島灯台と並び日本三大夜灯台の一つです。 サイクリングコース 高松市内に向けて途中夏を感じさせる風景が時折見られました。 しばらく走りいつもよく来る綾川橋梁に到着 空に少し青空が見え始めたので少しだけ休憩中に撮影 …

  • 梅雨空の中、早朝の琴平駅へサイクリングです

    せっかくの休みなのに空はどんより・・・・・ 梅雨なので仕方ないか。 天気予報はくもり時々雨 でも早朝なら大丈夫そうなので朝5時から少しだけサイクリングです。琴平駅付近を探索して鉄道撮影をして帰ろうと思います。 前回来たときはとてもいい天気でした・・・・ giant.hateblo.jp 気を取り直して! 涼しい中快適なサイクリングです。40分ほどで琴平町街に到着。 今にも雨が降りそうな空です。 山の中腹に延びる白く見えるのがこんぴらの表参道です。本宮まで785段さらに先の奥社まで1368段(ほんときついです!) 子供の頃から何度も登りましたが、本宮からの景色は絶景です!(最近登ってないなあ~)…

  • 讃岐府中駅付近(香川県坂出市)で梅雨空の中、夏の景色を求めてサイクリングです。

    会社は休み。でも梅雨空。四国地方は梅雨入りで毎日天気は雨が降ったり止んだりで、たまには天気のいい日に走りたいです。願いが通じたのか天気予報は今日の午後から晴れマークが出てます。なので午後もサイクリングに決定です!(家に居ても何もすることがないから!) 早めにお昼を食べ11時頃今日2回目のサイクリングに出発! 地図のピンク丸の坂出市讃岐府中駅付近が目的地で夏の景色を楽しみながらサイクリングをしたいと思います。 距離は12キロぐらいで短いですが、途中景色のいい所があるので楽しみです。 サイクリングマップ 丸亀市街を抜け土器川が見えてきました。 先日の大雨で川の水の量が増えていました。 土器川沿いを…

  • 今日は午後に多度津から詫間へ鉄道を見ながら予讃線沿いをゆっくりサイクリングです。

    四国は梅雨入りとあり空はあまりよくありませんが、雨は降っていないので今日も楽しくサイクリングをしたいと思います。 地図の赤丸(多度津駅)から緑丸(詫間駅)へのサイクリングです。 距離はだいたい10キロぐらいですが、瀬戸内海のきれいな景色が途中見えます。 サイクリングマップ(香川県です!) 出発は多度津駅(地図赤丸付近) 日本の少林寺拳法発祥の地でそして四国の鉄道の発祥の地です。 多度津駅からスタートです! 予讃線沿いを走ると途中線路を越えるところで特急いしづち・しおかぜ 高松、岡山行きが通過するのを撮影しました。(地図の青丸付近)途中宇多津駅で切り離されそれぞれの目的地に向かいます。8両編成な…

  • サイクリング中ひまわりを見つけました! 夏ですね~

    今日は一日中晴天です。当然暑いです。午前中は家でゴロゴロして、お昼よりサイクリングに出発です。 まんのう町の塩入駅を目標にして琴平町経由でお茶もペットボトル3本持参。無理せずスローで楽しみたいと思います。 まんのう町の塩入付近をサイクリング中ひまわりが1本だけ咲いていました。(もう夏ですね~)ちょうど土讃線沿線だったので、撮影したいと思います。 暑い中10分ぐらい待っていると・・・・ アンパンマン特急列車 南風 岡山行きが通過しました! なんと!黄色のアンパンマン特急南風が来ました!! 気温30度でとても暑いです! もう夏ですね! そして10分待っていると・・・・・(暑くて動きたくないだけ!)…

  • 晴天なのでお昼からまんのう町の塩入駅へサイクリングです。

    サイクリングで最近、塩入駅の跨線橋の上から土讃線の列車を眺めて帰るのをよくしています。塩入駅は無人駅で周りは田んぼや山に囲まれ、とても癒されます。 塩入駅は静かで、景色もいいですし、僕の好きな駅の一つです。 無人駅はいいですね~。人もいないし静かで、癒されます。最近のサイクリングは無人駅で休憩して帰ってくるのが僕のブームです。 塩入駅の跨線橋の上からの景色は格別です。ひまわり畑で大変有名な地域で、夏には撮り鉄の人やひまわり畑を楽しみに来る人でたいへんにぎわいます。僕も今年の夏を大変楽しみにしている一人です。 さて本日もここ塩入駅へ15時ぐらいにやってきました。また跨線橋の上から列車や景色を”ぼ…

  • 今日は晴天なので朝から綾川橋梁へサイクリングと鉄道撮影です。

    今日は朝から天気がいいので、予讃線の八十場駅と讃岐府中駅の間にある綾川橋梁へ向かいました。 今日は青空が広がりとても気持ちいいサイクリングです。40分ぐらい走ると今日の撮影場所のJR讃岐府中駅の道路を挟んですぐ近くの綾川橋梁の見えるポイントに到着。 到着してすぐに快速マリンライナーが通過してきました。 快速マリンライナー高松行き その後8000系特急いしづち松山行きが通過して行きました。3両編成と特急列車としてはさみしいですが、途中宇多津駅で岡山からの特急しおかぜと連結して8両編成となり松山へ向かいます。8両編成の時はとても迫力があります。 リニューアルされたばかりの8000系特急いしづち松山…

  • すがすがしい朝、琴平駅の朝の風景を撮影です。

    前日が雨でサイクリングが出来なかったため今日の朝はとても待ち遠しかったです。 今日は待ちに待った晴天。早朝5時よりサイクリングスタートです。 道中とても景色が良かったのでしばらく撮影タイムです。(そんな余裕はない!) 左奥側が琴平町街です。琴平駅まであと10分ぐらいのところです。 サイクリング中、琴平方面を望みます。 しばらく走り琴平駅に到着。 早朝の琴平駅 琴平駅は6時前かとても静かです。これから時間が経つと観光客でいっぱいになります。今は嘘のような静けさです。 駅構内 手前2番乗り場には特急しまんと2号高松行きがあと30分ぐらいで到着します。僕はこの列車を撮影したいので駅周辺の撮影場所に慌…

  • サイクリングも好き、鉄道も好きどうしたらいいだろう・・・・

    みなさん初めまして、サイクリングと鉄道大好きの会社員です。休みは、ほぼサイクリングの毎日です。サイクリング中に海、川、山、田園を力強く走り過ぎる鉄道を眺めています。兄が前に使っていた一眼レフをしばらく借りることにして(無理やり)撮影にも力を入れることにしました! その時の思い出や鉄道写真を紹介できればと思います。 この日は夕方暇だったので琴平経由の塩入駅へ2回目のサイクリングです。 少し曇り空でとても走りやすく爽快でした!琴平町を抜けた頃、踏切の音が!慌ててカメラを構えちょうど竹林があったのでそこで撮影しました。 竹林の中を走る南風15号高知行き 赤いアンパンマン列車ですね。急に来たのでもっと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、giantさんをフォローしませんか?

ハンドル名
giantさん
ブログタイトル
サイクリング愛好家の鉄道撮影日記
フォロー
サイクリング愛好家の鉄道撮影日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用