chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マッチくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/16

arrow_drop_down
  • 自分のスキルの無さを棚に上げて・・

       私は建物を描くとどこかが微妙に曲がります。以前の記事では3階建ての建物が右に傾いていましたが、今回は窓がたくさんある蒲郡クラシックホテルをほぼ正面から見た構図なので、同じ幅の窓が等間隔で並んでいるはずですが、フリーハンドで描くので微妙に形がゆがんだり

  • 透視図法で描く②

    以前の記事「透視図法で描く①」の続きです。3週間ほど前に、ユーキャンの風景スケッチ講座の最終の添削課題「石造りの邸宅~2点透視図法で描く」で描いたのがこれ。結構時間をかけて、丁寧に描いてみました。 これを事務局に郵送したところ、監修の先生からの添削が入っ

  • ドラゴンズの選手を描いてみたけれど・・

      家に貼ってあるドラゴンズカレンダーの写真を見て描いてみたのがこれ。        ホルベイン水彩画用スケッチブックA4サイズ どうも私は人間の顔を大きめに描く癖があるようで、涌井投手も大野投手もやや顔デカになってしまいました(笑)。ユニフォームのしわの感

  • 大きめに人物を入れてみたけど・・

      先日泊まった蒲郡クラシックホテルの敷地内にある「六角堂」という、鉄板焼ステーキやシーフードが食べられるレストランを描きました。実際食べに行きましたが、おいしかったです。 歩く人物を描いてみたかったので、カップルが歩く様子を入れてみましたが、人物は難しい

  • 建物が右に傾く・・

    普段絵を描くときの多くはネットできれいな風景写真を検索して、それを題材に絵を描く練習をしていたのですが、今回は我が家の2階の窓から見える景色を描いてみようと思いました。で、できたのがこれ。マルマンスケッチブックB5サイズ 影を前回の記事の作品同様に、青紫

  • コントラストを意識しないと

    私は水彩画を始めて2か月の初心者で、絵の具に水をたくさん混ぜて全体的に薄く着色する傾向があります。(8月10日に投稿した「プロのアドバイスは的確」でも述べました)濃く描くことに自信がない現れだと思います。なので、今まで掲載した作品も今一つパンチが効いていな

  • 電車ってどう描くのだろうか

    私の父は昨年12月に亡くなりましたが、父が30歳代のころ、名古屋に走っていた路面電車の運転手をしていました。地下鉄が開通後は路面電車は廃止となり、父は地下鉄の駅員として働いていました。そのことを思い出して、ネットに出ていたカラー写真をもとに描いてみたのがこ

  • 樹木を描くのが下手

    三河湾スケッチ①~③にもたくさん画面に出てくるのが、山とか森とか整備された植込みの木とかです。私は、そうした樹木がたくさん生い茂る様子を描くのが下手で、ついつい塗りすぎてしまいます。絵画初心者の方は同じ壁にぶつかる方も多いのではないでしょうか。youtubeに

  • 三河湾スケッチ③

    蒲郡を訪れて撮った写真をもとに描いた三河湾スケッチも今回で終了とします。この竹島あたりは春先にツツジがキレイなので、そのころにまた写真を撮りに行って水彩画を描いてみようと思います。今回描いたのはこれ。マルマン スケッチブック B5(172×250mm) 竹島近くにあ

  • 三河湾スケッチ②

    先日泊まった蒲郡クラシックホテルの外観を描いてみたのがこれ。マルマンスケッチブック B5サイズ使用 夏の時期はツツジが咲いていないので、彩りのない絵になってしまいましたが、まあ何とか描けたかなと思います。窓がたくさんあるし、屋根の形状も独特なので難しかっ

    地域タグ:名古屋市

  • ドラゴンズについて考える

    8月11日に巨人3連戦の最終戦を見に行きました。友達がシーズンシートのチケットをもらったということで誘ってくれました。久しぶりの外野応援席で左中間スタンドの最前列でした。 試合は3対1で負け。巨人のエース菅野を打ち崩せませんでした。相変わらず、好機に打てない

    地域タグ:名古屋市

  • 三河湾スケッチ①

    先日小旅行へ行った、愛知県蒲郡の竹島あたりの風景画を描いてみました。自分が訪れた場所を絵にするの初めてかな。で、できたのがこれ。マルマンスケッチブック B4サイズ使用 空に絵の具の汚れが2つついたので、カモメ(?)を描いてごまかしました。水彩画を始めて2

    地域タグ:名古屋市

  • ドラゴンズの2軍は強い

    8月8日、ウエスタンリーグのソフトバンク戦が涼しいバンテリンドームで行われたので見に行きました。10時20分試合開始ということで、10時ごろに地下鉄の駅からドームへの連絡通路を歩きましたが、1軍戦とは違い人もまばらでした。 試合が始まっても、応援団はいないし、イニ

  • プロのアドバイスは的確

    水彩画のオンライン講座の無料体験を見つけたのでメールで申し込んだところ、すぐに返信が来ました。課題と説明テキストをPDFでダウンロードします。また、描き方のお手本動画も見られます。それらをもとに、課題を制作してみたのがこれ。 この作品を写真に撮って画像を

    地域タグ:名古屋市

  • 鉄板ナポリタンスパゲッティ

    なごやめしといえば、「ひつまぶし」「味噌煮込みうどん」などいろいろとありますが、私は子供のころから好きだったのが「鉄板ナポリタンスパゲッティ」です。鉄板の上で溶かれた卵とスパゲッティを絡めながら食べるのが最高においしいです。普段は料理を全く行わないので

  • 透視図法で描く①

    ユーキャンの風景スケッチ講座も最終段階です。1点透視図法、2点透視図法の練習です。Lesson5の課題は「奥行き感のある街並み~1点透視図法で描く~」です。消失点が一つだけある構図を1点透視図法といいます。で、テキストに従って描いたのがこれ。 消失点とは奥行きの集

  • ドラゴンズ、今年3度目のサヨナラ勝利!

    8月1日、ヤクルト3連戦の最終戦が今年9回目(バンテリン8回、京セラ1回)のドラゴンズ観戦でした。7回まで2点リードされていましたが、8回裏に押し出しで1点、9回裏にカリステの3塁打で同点、村松の犠飛で逆転サヨナラ勝利となりました。ドラゴンズのサヨナラ勝利は今年3回

  • 蒲郡クラシックホテル

    自宅から車で国道23号を通って1時間10分くらいで行ける「蒲郡クラシックホテル」へ1泊旅行へ出かけました。創業90周年にあたるとのことで、なんとも素敵な建物です。このホテルのメインレストランのカレーが美味しいのです。27.8年ほど前に、竹島観光した流れでこのカレー

  • 空気遠近法で描く②

    7月22日にアップした「空気遠近法で描く」の続きです。 最後に載せたヨーロッパの古城の絵(下の絵)について、ユーキャンの先生からコメントをいただきました。①    塔が少し右に傾いています。もう少し正確に形を描きましょう。②    建物の窓はテキスト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マッチくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マッチくんさん
ブログタイトル
水彩画初心者ブログ 始めてもうすぐ1年
フォロー
水彩画初心者ブログ 始めてもうすぐ1年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用