chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生、ここから! https://komachi24.hatenablog.com/

2024年8月、32年働いた職場を定年より少しだけ早く退職。元介護士。2025年5月失業手当終了と同時にタイミー始めました。人間関係に悩むことなく、自由に働いて社会と繋がっていけたらと思っています。

介護職は通算で36年ほどになります。仕事を通していろいろな家族関係を見てきました。退職を機に数十年ぶりに編み物を始めました。

komachi24
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/08

arrow_drop_down
  • いつもと違う休日

    休日。 昨夜も雨が降ったり止んだり。 気温は高くないけど、湿度に参っている。 今日は曇りだけど空が明るい。 時々、日が差す。こんな明るい空は10日ぶりくらいだ。 車庫に干している洗濯物も乾きが悪く、コインランドリーの空き状況を確認したら混雑している。 それでもタイミング良く待たずに利用できた。 公休日なので、いつも通りの休日。 まだ退職したわけではないけど、昨日から、解放感を感じている。 変則勤務から解放されただけで、こんなに気持ちが違うのかと驚いている。 今日は、昨日の疲れでいつもと同じで座ったままでいるけど、明日以降はこんな状態ではまずいだろう。 体を動かさないと足が上がらなくなってしまう…

  • 最後の夜勤終了

    夜勤明け。 昨日から雨模様で、気温は高くないけど湿度がハンパない。 昨日が最後の夜勤。 仕事の合間にロッカー室を片付ける。 前にも整理していたので、昨日は最後の仕上げ。 物が山積みされていたロッカーは見事に片付いたので、来週、出勤した時に貸与されていた物を返却すれば終了。 4月に退職を決めてから、長いなと思ったこともあったし、相変わらず夜勤はイヤだったけど、何だかあっという間だった。 帰宅してから夜勤用のスマホのアラームを削除した。 これで残ったアラームは日勤用だけ。 今朝は湿度とマスクのせいで、汗がだらだら。 それでも何事もなく無事に夜勤を終えることができた。 昨日もいつも通り16:15に自…

  • 最後の早番と来月の勤務

    早番。 今日が最後の早番。 意識したせいか、あまり良く眠れず。 新聞配達の音を聞きながら、その後、また寝入ったようでアラームで起床。 これが最後の早番のアラーム。 いつもはモゾモゾと憂鬱さを感じながら準備するけど今日は違う。 今日で最後の早番だと思えば動きもテキパキだ。 今後、もう二度と早朝勤務をすることはない。 前職場も含めて35年ほど変則勤務のある人生だった。 休みの翌日の早番もしょっちゅうで、出かけていても楽しめなかった。 今日は12時で早退し、スマホに設定していたアラームを削除した。 先週、数年ぶりにふるさと納税をして、旭川市からメロン2玉が届いていた。 なかなか大きなメロンで、少し置…

  • 時代は変わる

    有休。 昨夜は時々、雨。 夜中に寝苦しさで時々目が覚め、エアコンをつけたり止めたり。 何度か起きたわりには、かなり良く眠れたのが自分でもわかる。 睡眠スコア85。 睡眠と歩数のためにスマートウォッチを買ったようなもの。 ちょっと値段は高かったけど満足している。 職場でも使用している人が多いけど、私は仕事中は使用していない。 いよいよスマートウォッチを買ったと職場の看護師に話したら、「病院では医者が必ず着けている」と言っていた。 今日も洗濯後、昨日のコインランドリーへ。 昨日より少し量が多かったせいか、湿り気が残っていたので、帰宅後、室内干し。 これくらいなら許容範囲内だ。 通うにしても梅雨明け…

  • コインランドリー初体験

    休日。 昨日は久しぶりに涼しくて、エアコンもつけずに眠れた。 夕方、県南では大雨の非難指示が何度も速報で流れたけれど、私が住むあたりは雨など降らずに月が出ていた。 夜中、土砂降りが30分ほどあって窓を閉めに起きたけど。 同僚がよくこの時期はコインランドリーを利用していると話すため、湿度が高くて乾きが悪いタオル類を持って車で5分ほどの店へ。 そこはあらかじめ稼働状況をスマホで確認できるという優れもので、教えてもらったサイトで空いているのを確認して行く。 10分100円で車の中で待つ。 施設で利用している大型乾燥機みたいな感じ。 残り時間もスマホで確認できる。 バスタオルは若干、時間が足りなかった…

  • いよいよカウントダウン / 円高、株安で動けず

    夜勤明け。 降りそうで降らない雨。 仕事帰りにスーパーに寄った帰り道、雨が降り始める。 今日も蒸し暑いと思いながら昼寝したけど、起きたら意外にもカラッとしている。 エアコンは19時前には止めて窓を開けて過ごせている。 朝4時、仮眠中にアラームで起きる。 今回も寝入ってしまったようだ。 夜明けが遅くなってきている。 いよいよ日曜の夜勤がラストだ。 職員親睦会からの餞別品はシロカのホームベーカリー1斤用とパン切り包丁にして、今朝、役員の人に伝えた。 今週には来月のシフトが発表されるだろうが、このタイミングで退職することは幸運だと思う。 疲れた疲れたで、帰れば動けず。 いくら給料をもらって安定した仕…

  • 退職へ向けて動き出す

    日勤。 今月2回目のフルタイム出勤。 昨日は早番、今日はフルタイム、明日は夜勤。 久しぶりに4日連勤。 昨日も仕事だったので、昨日の今日で足が棒だ。 同年代同僚に「今更、丸一日勤務はイヤじゃない?」と聞かれる。 もちろんイヤに決まってる。 上司は来月のシフトに苦労しているようだが、とにかく私のところはちゃんと作ってよと不安でしょうがない。 仕事の合間に事務職員から退職手続きの説明を受ける。 A4用紙にあらかじめ要点が書かれていて、それに沿って説明を受けていく。 健康保険任意継続の手続きも、9月になってから書類を送るようにと用紙を受け取る。 身分証明証や福利協会の会員証を返却し、退職金の税金のこ…

  • 久しぶりの出勤 / 明日からの相場が不安な件

    早番。 12時から有休で帰宅。 5日ぶりの出勤。先週、職員会議があったようで、資料があったので軽く目だけ通して処分。 出勤していた同僚から、来月末で退職すると発表があったと聞く。 ほぼ同期の64歳男性同僚が出勤していたため、「お世話になりました」と声をかけた。 彼とは苦楽を共にしてきて、彼の苦しい時期も見てきた。そんな時期を乗り越えて定年後は再雇用。 彼は夜勤は楽勝と言っているわりには、普通の勤務では疲れ切って動けずに座ってばかりと利用者にも言われている。 会議の資料で、来月以降、更に人手不足になり、今後のことを検討していく必要があると書かれていた。 何を今更な話し。 ここ数年、この先の定年者…

  • 明日からが憂鬱 / 年金どうしよう

    休日。 昨夜から雨。 昨夜、23時くらいに就寝しようとしたけど、何だか目が冴えて眠れなかった。寝る前にYouTubeで年金繰り上げ動画をいろいろ見たせいで、気持ちが高ぶってしまった。 一晩、あまり眠れずに過ごす。 睡眠スコアは76とさほど悪くない。自分の感覚とは違うということか。 今日は気温は低いけど、雨降りで窓を開けていると湿度がすごい。しょうがないので、窓を閉め切り換気扇を回してPC前の卓上扇風機を回す。 今日みたいな天気は職場は湿度で体感不快指数はMAXだろう。 今月は早番と夜勤、会議以外は有休消化中。 休みの合間に仕事に行ってるようなものだけど、だからと言って家での家事仕事がはかどるか…

  • 円高はこりごり / キャッシュレス

    有休。 今日は給料日。 社会人として給料をもらうのもあとわずかだ。 寝室が出窓で、大きく開閉できない。しかも1ケ所しか窓がないので、夏は暑苦しい。 昨夜も時々、エアコンをつけた。 昨夜もかなり疲れていて、眠気も感じていたけど、今朝の睡眠スコアは86。 今までで最高だ。 どうりで良く寝たと感じたはずだ。 夜中、時々覚醒するので、スマホで時間を確認してトイレに行く。夜中にFXやCFDのメールがきていることも多い。 FXはリピート売買なのでほったらかしだけどCFDは手動。 暴落した時などはロスカットアラートがくるので、昨日は何通もメールがきていてロスカットレートを下げた。 日経平均は証拠金が高いので…

  • 円高、株安でビビる

    休日。 昨夜は雨が降ったり止んだり。 あんなに昼寝をしたのに、疲れ果てて夜も熟睡。 スマートウオッチの睡眠も高スコアだった。 自分の感覚と合っているので、睡眠があまり良くないと思っていたけど、そうでもないようだ。 最近、少しずつ不用になった衣類を処分している。 おかげでタンスの上に積まれていた衣類がなくなった。何でも平たい上に積んでいくのが悪い癖だ。 寝具系はかさばるので、来月にでもまとめて車で市内の処分場まで持って行くつもり。 最近は、今のことよりも退職後のことに気持ちが向いている。 仕事をしている時は、休日に予定を入れるとせっかくの休日が潰れてしまうのがイヤだった。 自分が楽しみな予定でさ…

  • 疲れ果てる

    夜勤明け。 4時、仮眠から起きて仕事開始。 夜明けが遅くなってきているのを感じる。 昨夜は珍しく仮眠でよく眠れた。 昔は夜勤中は仮眠できなくて、横になっているだけのことが多かった。 春以降、仮眠で熟睡することも多くなり、もう自分の中では限界なんだなと感じていた。 今日はいつにも増して体の動きが鈍くて、やっと仕事を終えた。 疲れ切ったまま、予約していた美容院へ。 居眠りしながらカット&カラーを終えて帰宅。 過去、3回ほど夜勤明けに美容院に行くことはあったけど、今後は二度とない。 帰りにスーパーに寄りたかったけどそんな気力はなくて、帰宅途中のコンビニで夕食のために冷凍パスタとアイスを買って帰宅。 …

  • 長く感じる

    夜勤。 朝から暑い。9時過ぎにエアコンをつける。 思えば今月は早番と夜勤しか出勤しない。あとは会議で2日、フルタイムでの出勤。 それでもたまに行く出勤が苦痛になってきた。 行ってみればあっという間だけど、行くまでがとても長く感じられる。 休みの合間に仕事に行くようなもの。40年労働してきて、こんな経験はない。 インフルとコロナ感染で休んだほかは長期休暇などとったこともない。 当たり前といえばそうだけど、今まで働きづめの人生だった。 住宅ローンと生活、借金のために何も考えず働くだけの毎日。 6年前、住宅ローンを完済して毎月の負担が軽くなり、ボーナスも手元に全額残るようになった。 そこから貯金して…

  • リタイア後のことを考える

    有休。 朝から暑い。予報は30℃超え。 今日は有休なのか公休なのか?と自分でも考えてしまう。 忘れずに届けだけは出して休まないと。 昨日、出勤したらホワイトボードに来月の勤務の希望休が張り出されていた。 私のところに上司が有休を書き込んでいたけど、線で消されていた。 おそらく業務割りを作成している同僚が上司に事情を話したのだと思う。 会議の日にメモを渡す予定が上司が留守で渡せずにいた。 明日の夜勤で渡してお願いしないと。 夫は無職なので、私が休みの日に一緒に買い物に出かける。 夫は自分の食べたい物を買うので、別会計。 「今日はどこに行く?」と聞かれて、たまにはと市内の駅前へ。 祭日なのと、イベ…

  • 混乱は続く

    早番。 いつも早番の前の夜は何度も目が覚めて、朝方には寝てるのか起きてるのか状態で起床が大体定番。 それも、あと2回で終わる。 3日ぶりに出勤したけど、今日も1時間の有休で14時上がり。 夜勤明けの同年代A美が、最近の愚痴、不満を言ってくる。 半分聞き流しながらも思わず反応したり。 A美の愚痴、不満を聞きながら、もう自分はここに留まることは無理だなという気持ちが強くなった。 この仕事は愚痴や不平不満をうまく解消しなければ続けていけない。 日々、理不尽なこととの葛藤だ。 デスクワークの上司、同僚はきれい事しか語れない。 自分たちは現場に出るわけじゃないから、残った人で現場を回せというのが言い分。…

  • 週明け、大丈夫?

    休日。 有休消化と公休で3連休。 今までなら、ほぼないこと。 トイレの便座の開閉がオートなんだけど、しばらく前から様子がおかしくて昨日修理をお願いした。 今朝修理に来て完了。 ノズルも数年前の掃除後からちゃんと中に装着されてなくて気になっていたけど、そのことも業者さんに指摘されて修理してもらった。 ここ4年くらいで3回は同じ業者さんが来て修理している。向こうも覚えていて、今回の部品代は無料にしますと言ってくれた。 出張費と修理代で1万ほどで済みそう。 まだ職場に籍があるので、有休消化で休みは多いけど気持ちは全然安らがない。 籍があるので、ふと仕事のことを考えることがある。 完全に退職するまで、…

  • 為替介入でちょっと焦る

    有休。 予報通り、薄曇りの晴れ。 日差しを見るのは久しぶり。 夜は梅雨入りしてからも涼しくて寝やすい。 今日も気温は上がっているけど、湿度がないので過ごしやすい。 金曜日なので、職場は入浴日だ。 朝から限られた人数で回り、大忙しだろう。 入浴日は真夏は地獄の業務だ。 ただでさえ暑いのに、浴室は湿度も高い。大汗かいての仕事になる。 毎年、この時期の入浴日は本当にイヤだった。 先月までは出勤していたけど、もうそれも終わった。 先日、出勤した際に事務担当に健康保険の任意継続の意思を伝えた。 国保でも大きな差はないようだけど安全策で。 ちなみに過去の退職者で任意を選択した人は2人だそうだ。 名前を聞い…

  • 時間の流れを感じる

    有休。 昨日は会議のため一日勤務。 雨で湿度が高くて、おまけにマスクで不快な汗をかきまくり。 育休で一年休んでいた同僚が出勤して来た。 昨年、彼女が産休に入る頃に「一年後、彼女が復帰する頃に進退を決めよう」と思っていた。 もしかしたら退職を選択するかもと漠然と想像していたけど現実になった。 この一年、揺れていた。 時間の流れ 昨夜、近くに住む義兄から「父親の状態があまり良くない。施設側から今のうちに会わせたい人がいたらという連絡があった」と夫にLINEが入った。 今日、市内の有料老人ホームに入所している義父の所へ面会に出かけた。 意識はあり、熱も下がったと説明がある。 夫は話しかけたりしていて…

  • ゆっくりと流れる時間

    休日。 昨夜から雨。 朝には止んだけど、昼前にまた降り出して少し前に止んだ。県南に警報が出ているみたい。 気温は低いけど、雨なので湿度がすごい。 窓を閉めて換気扇回しているけど、気温が低いのでこれでも過ごせる。 今月は夜勤、早番の回数は同じだけど、一日勤務が2回だけ。 その2回が気が重いんだな~。 それでも意外と落ち着かないのは、職場に籍があるからだろう。 月末に最後の夜勤がある。 そこをこなせば、かなり解放感を感じるかも。 30年以上も夜勤や早番のある生活だったから、普通の生活ってどんな感じなのか思い出せない。 みんなが寝ている時に寝て、朝も早起きじゃなく普通に起きる。 私がずっと望んでいた…

  • それは困るんだけど

    有休消化日。 昨日は雨で仕事中から湿度の高さに参ったけど、今日は曇りなせいかさほど湿度も感じずに過ごしやすい。 夫は無職なので、今日も在宅。 和室8畳が自分の部屋なので、日中はそこで過ごす。 冬は暖房費の都合で、一緒にリビングで過ごしている。 仕事をしている時は、休日には同僚たちと出かけたりすることも多かったけど、退職してからは数ヶ月に一度、近所の友人とゴルフに行くくらい。 無趣味なので自宅周辺の草刈りをしたり、散歩に出かけたりしてのんびり過ごしている。 今、乗っている車をあと3年ほど乗り、その後は軽自動車に乗り換えると計画していた。 それは別にいいんだけど・・・。 今日になり、すぐではないけ…

  • 久しぶりの出勤

    早番。 有休消化をし過ぎて、早番を1時間ずつの時間給でしか取得できず。 まさか上司がこんなに消化させてくれると思わず、同僚にもらしたら「今は断れる時代じゃない」と。 数年前、退職する同僚が有休取得を申し出たら、「人がいないから」という理由で却下された。 当時と同じ上司だったので不安だったけど、文句は言われず。 あと3回の早番があるが、次回も1時間の時間給で、最後2回は2時間の時間給。 3日ぶりの仕事だったけど、何だか時間が長いような短いような・・・。 日曜日は上司たちがいないので、時間もゆっくり流れる。 今週は水曜日が一日勤務。 会議なので、この日は外せないのだ。 役場へ行き、健康保険の掛け金…

  • お金の管理を考える

    休日。 今回は夜勤から3連休。 全て公休。こんなことはまずない。 風が強いけど、家の中は涼しい。あまり湿度は感じず、ここ数日では快適な方かも。 昨日はストレスの強い一日とスマートウォッチからお知らせが届いた。 湿度が高く・・・とあり、確かに当たっていると思った。 湿度が高い日は、とにかく不快でイライラしているのがわかる。 通帳管理 現在、資産運用はゆうちょ銀行、普段の引き落としは給与振り込み先のA銀行にしている。 まとまったお金もゆうちょ銀行に入れていて、時々、ネットで買い物した時にゆうちょデビットで支払ったりしている。 長年、休眠させていたH銀行の通帳を復活させるために、昨日、健診が終わって…

  • 今日の予定

    休日。 曇り空で気温は低いけど湿度が高い。 不快な空気。 スマートウォッチの睡眠が高スコア。 確かに昨夜は良く寝たと感じる。 久しぶりに寝室の掃除をする。 疲れたを言い訳に、休日はひたすら疲れをとるためにゴロゴロ。何もせずに自分の机の椅子で過ごす日々。 夏本番前に寝室のエアコンを買い換えたいけど、クローゼットの棚がごちゃごちゃで業者さんを部屋に呼ぶのも恥ずかしい有様。 有休消化で休日が増えても、まだ職場に籍があるうちは落ち着かない。 それに仕事があるし・・・と、また掃除を先延ばす毎日。 午前、日課の散歩に出かけた夫が「散歩は気持ちいい。幸せだなと感じる。何も考えなくていい生活はいいな」としみじ…

  • 円安と株高と

    休日。 朝から湿度が高くて不快な天気。 昨日、夜勤明けで4時間以上寝たせいか、夜中に何度か覚醒。 スマートウオッチの睡眠もあまり良くない評価。 やはり自分の感覚と合っていると実感。 昼寝のしすぎはダメだとわかっているけれど、起きれないのだからしょうがない。 それもあと3回で終わる。 円安と株高が止まらない FXで自動売買を運用しているので、円安は有り難い。 ポジがかなり減った。 この感覚はリーマン前の円安と似ている。 でも当時とは時代背景が違う。 円の価値が下がって、本当に貯金と年金だけでは生きていけない時代になってくる。 少し前までは日経平均は上がらないと思っていた。 でも、すごい勢いで上昇…

  • 提出しました

    夜勤明け。 午前は晴れていたのに、予報通り午後から雨。 気温が低いので湿度は感じないけど、洗濯物の乾きが悪い。 昨夜も静かな夜勤。 これまで仮眠中の部屋で、横になりながらいろいろなことを考えてきた。ここ1年は退職金をメモした紙を見ながら、あれこれ考えることが多かった。 それも、あと3回で終わる。 今日の夜勤も疲れた。 静かな夜でもみんなが寝ている時間に働くということは大変だ。例外なく、どんな仕事も疲れるだろう。 退職届 昨日夕方、出勤した時に施設長に退職届を提出した。 「預かります」とか何とか言ってたけど、形式的なものなのかな。 いつも思うけど、反応があまりにあっさりしている。 事務担当に有休…

  • 7月、最後の夏

    夜勤。 あと3回の夜勤をこなせば、前職含め35年ほど続けた夜勤生活から解放される。 夏はエアコンもない時代から大量の汗をかきながら仕事。 若かったから乗り切れたと思えることがたくさんある。 71歳になってもパートで介護職を続けている同僚がいる。 免許がなく、車がなければ買い物もままならない所に住んでいて通勤も基本徒歩。ご主人が運転手になっていたが、数年前に病気になった。 治療中ではあるが、職人だったために国保。年金もままならず、同僚が生活のために長年、働いて生計を立ててきた。 住宅ローンは彼女の退職金で繰り上げてようやく数年前に完済。 退職金はもうないらしい。年金をもらいながらの仕事。 71歳…

  • 2024年上半期

    有休消化で休日。 今月、日勤を全て有休にしてくれたのは有り難いが、逆に退職までに有休が間に合うかという笑えない状況に。 いろいろ調整して、今月の早番は通常勤務にするしかなさそう。 最初から上司にお願いしておけば良かったんだと今更気づくが、もう遅い。 普段から話しかけにくいオーラなので、業務割りを作成する同僚に話していたけど、おそらく上司に伝えてくれたのだろう。 数年前までは退職することになっても、有休消化など言い出せる雰囲気ではなかった。実際、ダメだと言われた同僚もいた。 来月はメモを書いてお願いしようと思う。 2024年上半期の利益 374,477円 CFD 219,013円 FX 155,…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komachi24さんをフォローしませんか?

ハンドル名
komachi24さん
ブログタイトル
人生、ここから!
フォロー
人生、ここから!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用