こんにちわ。わらびです。 金曜モスクから始まり、イマーム広場のシャー・モスク、シェイフ・ロトフォッラー・モスクなど連日休む間もなく歩き続けた長きにわたるイスファハーン観光もいよいよあと少し。 最後に向かうのは南側のジョルファ地区にあるアルメ
こんにちわ、わらびです。 金曜モスクから始まり、イマーム広場のシャー・モスク、シェイフ・ロトフォッラー・モスクなど連日休む間もなく歩き続けた長きにわたるイスファハーン観光もいよいよあと少し。 最後に向かうのは南側のジョルファ地区にあるアルメ
世界遺産のペルシャ式庭園、イスファハーンのチェヘルソトゥーン宮殿
こんにちわ、わらびです。 世界の半分イスファハーン。 名前の由来となったイマーム広場では、シャーモスク、アリカプ宮殿、シェイフロトフォッラーモスクと金曜モスクを2日がかりで見てきました。 既に世界の半分は見終わったのですが、まだまだこれでは
こんにちわ、わらびです。 世界の半分イスファハーン。サファヴィー朝最盛期に首都が置かれた場所で多くの職人たちもここに移り住んだイランの伝統工芸の本場でもあるんです。 今回はイランの芸術の粋が集う伝統工芸の本場で出会った「カラムカール」の工房
イスファハーンが誇るイランの伝統工芸品【おススメのお土産6選】
こんにちわ、わらびです。 イスファハーンは金曜モスクにシャーモスク、アリカプ宮殿などなど挙げればきりがないくらい観光名所が多くありますね。 そして、世界の半分といわれるだけあり伝統工芸品も非常に充実、バザールを歩くと美しい芸術の数々に目を奪
イランでは非常に珍しい木造建築、イマーム広場の「アリ・カプ宮殿」
こんにちは、わらびです。 金曜モスクの次にやって来たイマーム広場。 この広場こそが、「イスファハーンは世界の半分」と呼ばれる由来で、東にシェイフ・ロトフォッラー・モスク、西にアリカプ宮殿、北にカイセリ門とグランドバザール、そして南にはシャー
イランで最も美しい、イマーム広場の「シェイフ・ロトフォッラー・モスク」
こんにちは、わらびです。 金曜モスクの次にやって来たイマーム広場。 この広場こそが、「イスファハーンは世界の半分」と呼ばれる由来で、東に「シェイフロトフォッラー・モスク」、西に「アリカプ宮殿」、北に「カイセリ門とグランドバザール」、そして南
イマーム広場観光では必見!アッバース1世の「シャー・モスク」
イマーム広場の「シャー・モスク」 「シャー・モスク」は、サファヴィー朝第5代シャーアッバース1世により1590年~1616年に建設されたモスク。サファヴィー朝の最盛期を築いた王が作り上げたモスクは広場の中でも圧倒的な存在感を放ち、イラン・イ
世界遺産「マスジェデ・ジャーメ(金曜モスク)」の見どころ紹介
今晩は、ワラビです。 とうとう始まってしまったイランのイスファハーン観光。 日本を出る前からずっと楽しみにしていた憧れの地、とうとう開幕です。 イスファハーンといえばイマーム広場ですが、早く見に行きたいのをこぶしに血が滲むほど握りしめぐっと
イスファハーンでおススメのレストラン「Naghshe Jahan Restaurant」
こんばんは。わらびです。 世界の半分ことイスファハーン。 深い歴史と伝統を持ち、国内外から多くの観光客が集まるイランの一大観光地だけあって、レストランも多くの名店老舗が存在します。 今回は数ある名店の中から「これこそは!」という特に有名なレ
世界の半分、イスファハーンの観光スポット【レストラン、グルメ、お土産情報】
こんにちわ、わらびです。 イラン4大観光都市カーシャーン、ヤズド、シーラーズ… そして最後のひとつ、とうとうやってきましたイスファハーン! イランの歴史の栄光のひとつサファヴィー朝の最盛期に都が置かれた場所で、その繁栄ぶりから世界の半分とま
「ブログリーダー」を活用して、わらびさんをフォローしませんか?