読者の皆様 お久しぶりですね! 昨年も春九州にサクラを求めに行きましたが、開花日に福岡入りしても長雨の影響で開花が1週間遅れました。その関係で1週間福岡で雨に…
初めまして、cre#chanです。早期退職して、思い切ってNuts CREA5.3Wを相棒に選び家内と第二の人生の旅に出ました。このブログは、旅の情報、車中泊の情報を発しながら全国の方々とつながりたいと思い書きす。皆様よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、cre#chanさんをフォローしませんか?
読者の皆様 お久しぶりですね! 昨年も春九州にサクラを求めに行きましたが、開花日に福岡入りしても長雨の影響で開花が1週間遅れました。その関係で1週間福岡で雨に…
我が家のクレアは購入して3年目ですね。 でも今でもそうかもしれませんが、契約して車が来るまで1年と3か月かかってます。その間にいろいろ変化しますが、それはどう…
昨日「スマコン」を買うときは考えてね!って話をしました。 スマコンは、5m以内で普通免許で運転できる車です。ガソリン車で普通免許で乗れてもディーゼルは重量で乗…
私がのっているCREAを販売しているNUTSはjeepny joybeeといった5mを切るキャブコンを新発売してます。 これらをNUTSは「キャブコン」でなく…
私がクレアを購入した2021年から2022年くらいから、時は同じくインフレが始まりました。 クレアがない以前は、列車や飛行機で目的地の近くに行きレンタカーで観…
我が家もキャブコンクレアに乗って三年目 4年前にキャブコンの契約をするときにいろいろなオプションを提案されました。その時にあったほうが良いと思うのは取り入れま…
長旅にはいろいろなアクシデントがあります。 我が家では①相方が急に病気になって急遽帰宅、即入院②バッテリーがくたばった③タイヤがバースト④旅先で物損事故を起こ…
今回の旅も含めて、我が家は今年3回の一か月を超える旅をしました。 長旅をする上でもはや旅は、非日常から日常になりつつあります。 時々クレアで寝ているときに自宅…
長野県はいろいろご当地企業のショップが多いですね。 養命酒駒ケ根工場やサントリー天然水 北アルプス信濃の森工場などがあります。 そして「かんてんぱぱガーデン」…
今日は青天で、明日から下り坂。おまけに台風も来るというおまけ。ということで今日は信州を満喫だ! 最初は近所の「新海三社神社」変わった名前ですが、この神社は佐…
今日も午後から雨。ということで前橋周辺で過ごすことに決めました。最初は雨の日の過ごし方の一つ、「前橋市立図書館」へ。 市役所の駐車場に停めて9時の開館を待…
「道の駅 くちぶち小栗の里」はトイレに注意してください。業務が終わると表側が閉まります。 そして24hトイレは裏側からの入場になります。 昨夜は大雨でした…
昨日の夜から雨。やみそうなので赤城山へ。 まずは1000m以上上ります。 付近には紅葉がいっぱいありました。 総合案内所で、付近の地図を入手しました…
朝からいい天気でした。今週は雨なので群馬県であまり動かない計画でした。 秋の紅葉で出発したのですが、紅葉にはあまり巡り合えませんでした。そして花も基本的には9…
道の駅は「ながおか花火館」の天気は晴れ。今日は南下します。明後日から雨が続くということで前橋に向けて。 途中ドジャースのワールドシリーズがあるとのことで…
今日も快晴の日でした。新潟は言わずと知れた日本酒の有名な産地ですね。 長岡は「久保田」で有名な「朝日酒造」があります。ので、工場見学に行きました。 …
草津運動茶屋公園は晴れ。建物と紅葉とがきれいだったので写真を撮りました。 志賀高原に行く途中、雲海を発見しました。 やはり高度が高いので天気が良く、風…
道の駅「草津運動茶屋公園」は草津温泉に行くには最高の道の駅になりました。その日は朝から雨。今日は草津温泉のみの旅です。それでも十分すぎるほど草津の湯は素敵でし…
今日も快晴でした。この道の駅から「妙義山」がきれいに見えました。下界もきれいに見えました この近くに「妙義神社」があります。 この猫は神社ゆかりの猫み…
朝起きるときれいな朝日がありました。思わず撮りました。 今日は青天、しかも日本の有数の観光地「日光」へ行くことにしました。ということで混む予想なので6時半…
今日も穏やかな晴れ。 朝7時半出発で、「高良大社」へ。道の駅から8km。近いです。山の頂上に高良大社。ここはツツジで有名な神社だそうです。 長い階段が続きま…
いきなりですが。志賀島の潮見公園に行きます。ここは対岸の博多港が見渡せる絶景ポイントです。 天気が良いので7時半出発。福岡市志賀島へ ここは金印の見つかった…
道の駅「むなかた」は、本当に平日でもお客さんがいっぱい。その理由がわかりました。今日は雨なので近場へ。まずは「宗像大社」ここは道の駅から2km。近い。宗像大社…
皆さまお久しぶりです。暖かくなり、今年一番の旅に出ました。 今回の旅の目的は、「桜」と「豚骨らーめん」です。九州で一番うまい「豚骨ラーメン」を探すべく、昼は全…
我が家のように1か月近く旅をするキャンピングカーの場合、トイレ問題は絶対出ます。 それと同時にキャンピングカーの「フリースペース」をトイレにするのか?シャワー…
クレアの走行充電は業界一だと思ってますし、そうなんでしょう。私のクレアは「revolution」で「hyperrevolution」ではないです。 「revo…
ご存じのように、キャンピングカーの充電方式は①走行充電②太陽光充電③外部充電です。 そこで問題になるのはそれぞれの充電効率ですね。 ここでは太陽光の話をします…
数年前までサブバッテリーは鉛3個300Ahというのが、最高容量のサブバッテリーで変化はなかったですね。 そこにリチウムという革命が起きました。3元素リチウムか…
もうすぐ春です。キャンピングカーの始動の時が近づいてきました。 そこで、今後にキャンピングカーを買う方に参考になればと思って書いてます。あくまでも私見ですので…
格安のキャブコンを買うときにガソリンで大丈夫という人はそう問題にはなりません。 問題はディーゼルを選択した場合です。 注意点はディーゼルの場合ですね。 普通で…
新型格安キャブコンを買う前の注意点①では、格安キャブコンの問題点を書きました。ではどうすればよいのか? まずエンジンをガソリンでよいかどうか?を決める必要があ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 春の旅立ちの前に2本ほど今年買われる方に参考になればと思いまして記事にしました。 キャンピングカ…
我がクレアは買って一年半を経過しました。今は家の駐車場で春の旅立ちをじっと待ってますね。 我が家はくそ暑い夏とくそ寒い冬は旅に出ません。600Ahバッテリーが…
キャンピングカーの旅は、いろいろなアクシデントがあります。 以前旅を中止した要因は様々でした。①台風が2発 列島直撃②リアモニターが付かなくなる③相方の急変:…
今回の旅は27泊28日走行距離3300kmでした。主に紅葉を見に行きましたが、約一週間遅かった印象ですね。 長旅のつわものの先輩方は2~3か月行くみたいですね…
ハイウエイオアシス富士川からの眺めはよかったですね。 雲に浮かんだ富士山。ゴンドラと富士山のコラボなど写真のスポットになります。 富士川から一路西に。1号…
道の駅「八王子滝山」を出発して山梨県へ向かいます。 週末は雪ということで青梅街道は諦めました。高度が1400mということで、国道20号線は甲州街道で標高400…
道の駅「にしかた」を出発 快晴。 まずは関東三大師である「佐野厄除け大師」へ向かいまいした。 佐野厄除大師 – 関東の三大師 佐野水子地蔵尊安置関東の三大…
道の駅しもごうを出発。 今日は快晴ということで観光。 今日は茨城県から栃木県に入ります。 最初に行ったのが真岡市の「大前神社」日本一のえびす様で有名ということ…
道の駅「たまつくり」を出発。朝から大雨。 霞ケ浦大橋を渡って土浦市へ。 雨の日は午前中「コメダコーヒー」で過ごします。 「土浦真鍋店」です。コメダ珈琲は基…