chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
翁の徒然なる日々 https://blog.goo.ne.jp/kaichannel634

これからの人生をもつと自遊に生きるために・・・

暇な翁が勝手気ままに戯言を書いています。

kaichannel634
フォロー
住所
春日部市
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/04

arrow_drop_down
  • 古希の見習い社員が会社にやって来た?!

    ここ数日、まさに「言うまいと思えど今日の寒さかな」でしたが、昨日は、晴天で我が家の昼間のリビングの温度は24度もありました。もちろん暖房は要りません。そして今朝も晴れ、太陽の恵みに感謝!!先週は、“大”寒波襲来で外出自粛と言われ、ひたすらこもる生活、録画してあったNHK・BSで大晦日に放送された映画を視ました。今回は、その感想などをネタバレにならない程度で。↓↓タイトル:映画『マイ・インターン』オフィシャルサイトGoogleで見つかったwwws.warnerbros.co.jpの画像原題は『TheIntern』、主演は、名優のロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ。公開は2015年9月。若くして全てを手にした敏腕女性社長の下に妻を亡くした老紳士ベン(ロバート・デ・ニーロ)がシニア・インターン(新入社員)と...古希の見習い社員が会社にやって来た?!

  • 国内最大の円墳「富雄丸山古墳」での発現について(後編)

    公開日:2019/06/18・更新日:2023/01/30今回、新しい発見があった奈良の「富雄丸山古墳」では一般公開が行われ大勢の考古学ファンで賑わったようです。羨ましい!↓↓奈良「富雄丸山古墳」を一般公開盾形の青銅鏡や鉄剣出土 NHK【NHK】過去に例がないような盾のような形をした青銅の鏡や大きな鉄の剣が見つかった奈良市の古墳が一般公開され、発掘現場をひと目見よ…NHKニュースさて、前編では、大和文化会での講演演題:「前期古墳の副葬品にあらわれた死生観ー黒塚古墳・三角縁神獣鏡を中心にー」講師:奈良県立橿原考古学研究所調査部長(現副所長)を聴講したことについて書きました。今回は、その続き…◆神仙思想について古代、中国には、人の命の永遠であることを神人や仙人に託して希求した「神仙思想」とよばれる思想があった...国内最大の円墳「富雄丸山古墳」での発現について(後編)

  • 国内最大の円墳「富雄丸山古墳」での発見について(前編)

    公開日:2019/06/12•更新日:2023/01/29またまた日本海側は大雪、停電、断水、寒波、大変な日々が続いています。皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。1月25日のNHKニュースで青銅製の銅鏡と鉄の剣が見つかったというニュースがありました。画期的な発見とのこと。↓↓国内最大の円墳富雄丸山古墳で青銅の鏡と鉄の剣見つかる奈良 NHK【NHK】奈良市にある国内最大の円形の古墳で、精緻な文様がある盾のような形の大型の鏡や、波打つような形をした長大な剣が見つかりまし…国内最大の円墳富雄丸山古墳で青銅の鏡と鉄の剣見つかる奈良 NHKこちらも↓↓「国宝級」の声も古墳から剣など発掘何がスゴい?(テレビ朝日系(ANN))-Yahoo!ニュース4世紀後半に造られたとみられる奈良市の富雄丸山古墳から、専門家でも見...国内最大の円墳「富雄丸山古墳」での発見について(前編)

  • 近頃世間で流行るもの・恵方巻

    連日の寒波、当地には青空が広がっていますが、日本海側はまた雪、雪は空からの厄介な贈り物、受け取りたくあり、受け取りたくも無し。今、スーパーに行くと必ず目に入るのが、「恵方巻」のポスターです。また、予約を促すアナウンスも流れています。「恵方巻」は、節分の2月3日の夜に、恵方に向かって一口でがぶりと食べると厄除けや願い事が叶う、という縁起物。◆恵方巻の由来由来は、その年の福徳を司る神である歳徳神(としとくじん)のいらっしゃる方位が恵方(えほう)とされ、その方角に向かって事を行えば、全てに吉とされるとのことで、陰陽道からきていると言われています。なお、今年の恵方は「南南東」だそうです。「恵方巻」の由来については、その他に関西の花柳界が発祥とか、お寿司屋さんが広めたとか、某コンビニチェーンが仕掛け人だとか、また...近頃世間で流行るもの・恵方巻

  • 春闘という賃上げ談合?!

    今回の大雪、新東名高速道路での立ち往生、ドライバーさんは大変な思いで過ごされたことでしょう。当地は雪こそ降りませんでしたが、強風で外出もままならず、ただただ風の音を聞いていました。昨日の朝は、気温も久しぶりの氷点下、川面にもうっすらと氷が張っていました。今まで見たこともない光景です。1月23日、経団連の十倉会長と連合の芳野会長とのトップ会談が行われました。労働側がベースアップと定期昇給分を合わせて5%程度の水準を要求しているのに対し、経営側は理解は示したものの、慎重に検討するとのこと、事実上春闘が始まりました。昨年来、賃上げ、賃上げと盛んに言われてきました。岸田首相も通常国会での施政方針演説で賃上げについて言及しています。ところが、野党第一党の立憲民主党の泉代表は、代表質問で、主に防衛費の増額に伴う増税に...春闘という賃上げ談合?!

  • 投資をする人はバカなのか?!

    記録的な寒波襲来でアイス・ジャパンになったようです。ここ埼玉県の東部地域は、雪こそ積もりませんでしたが、北風小僧の寒太郎が襲来、ふらふら翁は吹き飛ばされそうなので、昨日一日は、外出せず、ひたすらこもっていました。経済評論家の荻原博子氏が著書『買うと一生バカを見る投資信託』の中で「お金がないのに投資する人はバカである…投資をしない若い世代は賢明だ」と仰っているそうです。ふ~ん。↓↓お金がないのに投資する人はバカである…荻原博子が「投資をしない若い世代は賢明だ」と評価する理由(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュース老後のための資産はどのようにつくればいいのか。経済ジャーナリストの荻原博子さんは「お金がないのに投資する人はバカだ。若い世代には投資をしない/できない人が多いが、...Yahoo!ニュースそ...投資をする人はバカなのか?!

  • 年金額がホンの少しだけ上がるって!?

    やはり天気予報は当たりましたね。当地は雪こそ降りませんでしたが、風が強く、風の音で睡眠不足気味、眠い朝になりました。テレビのニュースで、大雪で交通機関がマヒすると聞くと通勤は痛勤だなぁ、とダジャレが浮かびます(すみません)。翁のようなひ弱な人間は雪下ろしロボットでも出来ない限り雪国には絶対住めません。1月21日(土)の読売新聞に、2023年度の年金額改定の記事がありました。↓↓厚生労働省は20日午前、2023年度に公的年金を受け取り始める67歳以下の人の支給額を前年度比2.2%贈にすると発表した。既に受け取っている68歳以上の人の支給額は1.9%贈となる。6月に支給する4月分から反映される。プラス改定は3年ぶり。↓↓公的年金の支給額2・2%増に改定、3年ぶりプラス…「マクロ経済スライド」発動【読売新聞】厚...年金額がホンの少しだけ上がるって!?

  • ジャーナリズムの黄昏!?

    今日から2、3日、この冬一番の寒波がくるそうで、普段雪の降らない西日本の太平洋側でも大雪が予想されています、ぶるぶるっ、暖かくして過ごしましょう。でもね~電気代や灯油価格が気になって温々とはいきません。昨日から通常国会が始まりましたが、今国会は防衛費増税が主らしいようですが、エネルギー価格の高騰などは誰も言いませんので後回しなのでしようね。雪国でのご高齢者による雪下ろしでお亡くなりなる方もいらっしゃるのに国会議員さんは無関心、そんなの関係ねぇとばかりに論戦という批判に明け暮れる、情けない限りです。先日、「週刊朝日」が休刊するというニュースがありました。事実上の廃刊です。創刊は1922年、101周年でその歴史に終止符を打つことになりました。発行部数が激減、遂に廃刊を余儀なくされだとのこと、さもありなんですね...ジャーナリズムの黄昏!?

  • 翁のポケ活日誌・1月のコミュニティ・ディ(復刻版)

    早いもので1月も残り少なくなりました。明日24日から26日にかけて、全国的に大寒波が襲来するそうで、油断はできません。位置情報ゲーム『ポケモンGO』は今年も大忙し、1月のコミュニテイ・ディ(復刻版)は岩ポケモンの“ヨーギラス”。土曜日21日は、午後2時〜5時まで、捕りまくりました。色違いは4体、少し少なかったかな。それでも、アメも集まったので、強化できます。今回、ヨーギラスをバンギラスに進化させると、“うちおとす”と“かみくだく”の技を覚えるので、頑張って3体をバンギラスまで進化させました。意外にもこの技のバンギラスは今まで1体しか持っていなかったのでちょっと嬉しいです。でも、バンギラスは意外と弱点が多く、結構弱いんですよね。特にルカリオなんかにはイチコロ、まぁ、ジムに置くことは滅多にありませんので、問題...翁のポケ活日誌・1月のコミュニティ・ディ(復刻版)

  • 可愛さ余って憎さ百倍・・・

    1月16日午後夕方、福岡県福岡市の博多駅前で同県那珂川市の38歳の会社員の女性が元交際相手に刺殺された事件、しかも街中で、何ともやるせない事件ですね。その後、元交際相手の容疑者(31)が逮捕されました。新聞報道によると、交際期間は半年ほど、その間、双方のスマホには互いの位置情報がわかるアプリをインストールしていたとのこと、今風ですが危険ですね。その後、スマホを一方的に取り上げられたため、警察に相談、スマホを取り戻し、アプリを削除、また、警察は容疑者に対してストーカー規制法に基づく「禁止命令」を出し、しばらくは何もなかったそうですが、「なぜ警察へ届けたのか?」と逆恨みして犯行に及んだようです。まさに可愛さ余って憎さ百倍、警察への届け出が仇になったのか、この手の犯罪は本当に難しいですね。警察は被害者の自宅周辺...可愛さ余って憎さ百倍・・・

  • こっちの水は甘いぞ!?

    今朝は晴天だが北風が強く、寒い朝となっています。また大雪が降るとのこと、少しブールーな週末です。先日も書きましたが、今春行われる統一地方選挙で立憲民主党を離党して、岐阜県議選に立候補を表明した今井瑠々氏に対して、立憲民主党は、今井氏を重大な反党行為として除籍処分にすることを決めたと発表しました。↓↓立民今井瑠々氏を除籍処分自民推薦で県議選立候補の意向表明 NHK【NHK】立憲民主党は、おととしの衆議院選挙で党の公認候補として岐阜5区から立候補した今井瑠々氏について、ことし4月の岐阜県議会議…NHKNEWSWEBなお、活動費として毎月支給していた総額650万円の返還は求めないとのこと。大人の対応としては当たり前。自分たちに一方的に三くだり半を突き付けられたので、やはりそうなるのでしょう。13日に自民党の野田...こっちの水は甘いぞ!?

  • ごっつぁんです!今年もビックなお年玉・・・

    暖かい冬と思っていましたが、やはり寒くなってきました。自然は正直、これから一ヶ月が一番寒いと言われています。まだ、春の足音はまったく聞こえません。大相撲初場所は一人大関となった貴景勝が3敗目を喫し、優勝争いが俄然面白くなってきました。平幕優勝もあるかもしれないですね、目が離せません。さて、1月下旬になると、今年も政党交付金が交付されます。↓↓2023年の政党交付金9党に総額315億円余 NHK政治マガジンことし各党に交付される予定の政党交付金は、9つの政党に対し総額315億円余りで、自民党には最も多いおよそ159億円が、立憲民主党にはおよそ68億円が交付される見通しです。...NHK政治マガジン正月は過ぎてしまいましたが、ちょっと遅れたビッグなお年玉、まさに“ごっつぁんです"ですよね。それにしても金額は結...ごっつぁんです!今年もビックなお年玉・・・

  • 令和のふしぎ発見(国会編)!?

    やはり冬は冬ですね、ここ数日寒い日が続いています。さて、れいわ新選組の参議院議員水道橋博士氏が心の病で辞職しました。昨年より休養していましたが、辞職の決断を下したようです。せっかく国会議員になれたのに、さぞ無念でしょうね。「末は博士か大臣か」の博士にはなれましたので、頑張って大臣まで登りつめてほしかったと思います。いざ議員となるといろいろプレッシャーがあったのでしょうね。議員は公人ですからね、俺は芸人だ〜とはいきません。健康第一、もう無理をせずにゆっくり静養してください。今回の件で「れいわ」は水道橋議員の残り任期5年余を比例名簿記載の残り5人で一年づつローテーションのように回していくと発表し、早速物議を醸し出しています。奇策か良策かわかりませんが、「れいわ」らしいやり方ですね。山本代表自身が当選→辞職→...令和のふしぎ発見(国会編)!?

  • ママはストーリート・パフォーマー・・・

    テレビ番組1月15日(日曜日)、NHKのお昼のニュースを視て、テレビを消す前に、チャンネルをあちらこちら変えていたら、BSフジのこの番組が目に止まりました。番組タイトルは、ザ・ノンフィクション『泣かないでアコーディオン〜シングルマザーの大道芸人〜』↓↓ザ・ノンフィクション-フジテレビザ・ノンフィクション-番組情報。今、日本の「近代」が溶け始めています。ザ・ノンフィクションは、ディープにそしてアクチュアルに測鉛を降ろします。フジテレビ長引くコロナ禍で仕事が減った女大道芸人と幼い一人息子の二人三脚の心温まる物語です。ナレーターは、『カムカムエヴリバディ』の三代目ヒロインひなたちゃんこと川栄李奈さん。↓↓川栄李奈シングルマザーの大道芸人に「全部をプラスにしていく。カッコいい」-フジテレビュー!!4月10日(日)...ママはストーリート・パフォーマー・・・

  • 阪神・淡路大震災から28年そして神戸・・・

    あの日から28年今から28年前のあの日1995年1月17日は、確か連休明けの火曜日でした。奇しくも今年と同じです。ただ、成人式はまだ1月15日でした。今日も鎮魂の火が灯ることでしょう。あの日早朝、何時も通り5時半頃に起きて、洗面所にいた5時46分頃、何となく揺れを感じました。えっ地震?とテレビをつけると、関西地方で大きな地震があったと速報が出ました。外はまだ暗かったので、よくわかりませんでしたが、マグニチュードは7.3と聞いてこれは大変だと直感しました。そうです神戸市を中心に内陸型の巨大地震が起こり、地震に伴う災害で「阪神・淡路大震災」と名付けられました。テレビ画面には今まで見たこともない、信じられない光景が次々と映し出されました。横倒しになった高速道路、押し潰されたビル、倒れ道路を塞ぐビルや建物。穏やか...阪神・淡路大震災から28年そして神戸・・・

  • トビウオは水の中でもトビウオ?!

    今朝は久しぶりの雨、空気はカラカラでしたのでしっとりと潤う恵みの雨。今のところ、本当に今年は暖かい冬ですね。寒いのが苦手なので助かっています。でも、一年で一番寒いのもこの時期、風邪を引かないようにうがい手洗いを励行します。脳の活性化に良い?と言われ、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)『舞いあがれ!』を毎朝楽しみに視ています。ヒロインの岩倉舞ちゃん、もう大人なので、舞さんか、は空を飛ぶことに憧れ、せっかく入った大学を中退、パイロットを目指して航空学校に入学。鬼教官の下で様々な訓練を何とかこなし、無事ライセンスを得て、ようやく航空会社にパイロットとして内定を得たものの、リーマン・ショックの影響を受けて一年間の待機となります。あの時代皆そうてしたね。また、父親が経営するネジ製造会社もリーマン・ショックの影響で受注...トビウオは水の中でもトビウオ?!

  • 特権ってそれは違うでしょう!?

    大相撲も今日は中日、誰か賜杯に向けて一歩踏み出すのか、楽しみになってきました。ただ、茨城のまるちゃんこと小結髙安関が怪我で休場、ちょっと残念です。1月11日の読売新聞「よみうり時事川柳」欄にジョブ型給与国会議員に適用を(投稿者:豊川市・白獅子さん)という川柳があった、思わずその通り!拍手👏と座布団をあげたくなりました。最近、自分の気に入らないと酷い言葉で相手を罵る、議員さん、特に地方議員が多くなったような気がします。もちろん一般人もそうですが、皆さんイライラ、トゲトゲしくなりました。本当に困った世の中です。その昔、大声で秘書に「このハ○、違うだろぉ〜」と暴言のように注意して議員辞職に追い込まれた某衆議院議員もいましたので時代なのかとは思いますが。それにしてもねぇ、、、。彼らはそんなに偉いの...特権ってそれは違うでしょう!?

  • もう3年まだ3年・・・

    ◆あれから3年もうか、まだかはわかりませんが、令和の疫病、新型コロナウイルス感染症の感染者が国内で初めて確認されてから3年経ちました。コロナウイルスって何のこっちゃと思っていたら3年という歳月が流れました。今シーズンは、インフルエンザとの同時流行も懸念され、同時感染もあると言われています。毎夕発表される亡くなる人の数も最多を更新中で、まだまだ終息にはほど遠いようで本当に嫌になります。◆疫病との闘い人類は、家畜を飼い、生きものを食料としてきた有史以前から動物を介する様々な細菌、ウィルスと闘ってきたと言われています。日本でも、奈良時代には、「天然痘」が流行り、時の権力者藤原不比等の子、藤原武智麻呂、藤原房前、藤原宇合、藤原麻呂のいわゆる藤原四兄弟は、天平8年(737)の「天然痘」の流行(天平の疫病大流行)によ...もう3年まだ3年・・・

  • 昔革新・今リベラル・・・

    大相撲初場所も始まり、越谷市出身の前頭三枚目の阿炎関も順調に白星を重ねています。昨年の秋場所での初優勝に続き、こうなったら連覇をしてほしいなぁと毎日応援しています。今場所は貴景勝の一人大関ですので、関脇や小結から抜け出す力士が一日も早く出てほしいですね。その中でも、ようやく十両に上がってきた大関経験者の朝乃山にも大いに期待しています。阿炎と朝乃山のダブルAAの大関、そして横綱も見たいですね。正夢になりますように・・・◆若者の支持さて、前回の衆院選で言われたことですが、野党第一党の立憲民主党が若者に意外と支持されていないことを書きました。自分たちのような昔若者だった世代は、今の若者が、自民党を革新(リベラル)の政党と捉えて、支持していると聞くとエッそうなの?と思います。自分たち年寄りの感覚では、自民党=保守...昔革新・今リベラル・・・

  • 青年は自民をめざす???

    JNNが行った世論調査で岸田内閣の支持率が前月より3.2ポイント上昇し、37.4%だったと報じられました。↓↓内閣支持率37.4%先月から3.2ポイント増支持率下げ止まるJNN世論調査(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース一方、10日に発表されたNHKの世論調査では、先月より3ポイント下がって%でした。いずれにせよ、30%台であることだけは変わりません。↓↓NHK世論調査内閣支持率 NHK選挙WEBまた、政党支持率は自民党と参政党、そして何故か社民だけがプラス、他は全てマイナス、岸田内閣の支持率は下がっても、自民党の支持率は逆に上がっています。↓↓各党の支持率はNHK世論調査 NHK【NHK】各党の支持率です。NHKNEWSWEB某宗教団体の件は野党の支持率アップには、ほと...青年は自民をめざす???

  • 書くまいと思えど戦国劇は視ないかな?!

    ◆読売新聞・編集手帳2023/1/7付の読売新聞のコラム編集手帳に古川柳の「言うまいと思えど今日の暑さかな」を題材にしたコラムがありました。冬バージョンは「言うまいと思えど今日の寒さかな」だそうです。これから節分当たりまでが一年で一番寒い時期です。特に共通テストが行われる3週目くらいには雪が舞うこともしばしばありました。そして、以前同紙よみうり川柳欄に投稿された「言うまいと思えど昔はこうだった」(投稿者:真次弘さん)という川柳も紹介されていました。これには少しドキッとしました。翁の本ブログには、昔は〇〇だったとよく書きます。昔のことを書くのはあまり好まれないのでしょうか。でも、翁の場合、備忘録も兼ねていますのでどうかお許しください。◆大河ドラマ8日、日曜日から徳川家康が主人公の今年の大河ドラマ『どうする家...書くまいと思えど戦国劇は視ないかな?!

  • 賃金は舞い上がらない?!

    ◆意外と肯定的年頭の経済団体の賀詞交換会のニュースを見ると意外にも大手企業のトップの人たちは今年の景気の見通しを結構肯定的に捉えています。後半は良くなると答えていました。ウクライナ情勢や円相場の落ち着きでコロナ禍で落ち込んだ需要が回復すると見ているようです。そうなると嬉しいですが、どうなりますか?昨年末には、将来の防衛費を賄うため、法人税、所得税、たばこ税の増税が表明され、批判の的になっていました。年が明けると賃上げを口にする経営者の姿もニュースで流れました。これから春闘の労使交渉が始まりますが、物価上昇率以上の賃上げにならないと実質賃金は上がりません。久しく日本の賃金は上がっていないと言われていますので、ここで上がらないと少子化はクリアできないでしょうね。日本の賃金が上がらなかったのは、よく言われる労働...賃金は舞い上がらない?!

  • あまりといえばあんまりです?!

    今日1月9日は成人式、成人式は15日だと思っていたので、えっそうなの、と思うのは自分のような半世紀前に成人式を終えた高齢者だけかもしれません。当地春日部市では昨日8日に成人式が行われました。でもね~昔みたいに15日がいいですぅ。と言いつつ、街角やテレビ画面で晴れ着姿の新成人の若者たちを見ると自然におじいちゃんの顔になって微笑ましく思います。新成人の皆さんおめでとうございます。◆衝撃的な数字ところで、年末に、昨年2022年の全国の年間出生数が80万人を下回る見通しと報じられました。これは極めて衝撃的数字です。これを受けて、早速、東京都の小池百合子知事は、0歳〜18歳までの子どもに月額5,000円程度を支給する意向を示しました。少子化対策には効果は限定的だとは思いますが、東京都の出生率は、1.04ですので、...あまりといえばあんまりです?!

  • なんでもかんでも文句を言う輩・・・

    1月ももう通常通りになりました。これからしばらくは、受験シーズンになります。折角ここまで頑張ってきたのに風邪をひいてしまってはいけません。我が家にはいませんが、受験生の皆さん、風邪、インフルエンザ、そしてコロナに罹らないようにしてベストを尽くしてください。ところで、ここ最近、何かにつけて文句を言う人が増えていると思いませんか?特に3年前に始まったコロナ騒動でその傾向が顕著になったような気がします。今まで経験したとこのない自粛生活や行動制限でやり場のない不満が溜まっている、それはそうですね。楽しみにしていた様々イベントが中止となったり、離れている家族にも気軽に会えない、仕方がないことはわかっちゃいるけど、ふざけるな、ですよね。空港の検疫でも、水際対策をしっかりしろ、外国人は入国させるな、クルーズ船での感染拡...なんでもかんでも文句を言う輩・・・

  • 翁のポケ活日誌・今年のポケ活始め・・・

    今年の正月三が日は好天に恵まれ、暖かい正月、我が家は南西向きなので、未だコタツだけで暖房はなし。それも今のところほとんど使っていません、電気代の節約に大いに役立っています。「ポケモンGO』では、毎年お正月には特別に着飾ったポケモンたちが登場します。この期間しか出会うことが出來ないので、新年を迎えても忙しくポケモンと遊んでいました。というかポケモンに遊んでもらいました(笑)。なので、テレビはほとんど見ていません。ただ、2、3日の箱根駅伝だけは母校が出ていましたのでところどころをチェック、残念ながら総合優勝こそ逃しましたが、久しぶりの2位。若い後輩たちに感謝です。そして、録画してある洋画、地上波の番組は唯一、テレ朝の『芸能人格付けチェック』だけ見ました。毎年思いますが、今年復帰したGACKTという人はもう別格...翁のポケ活日誌・今年のポケ活始め・・・

  • 専門家と称する予想屋さん・・・

    サッカーや野球などスポーツはもちろん、株式市場、為替相場、そして新型コロナウイルス感染症まで、専門家と称する方たちがニュースやワイドショーなどに登場します。スポーツ関係は元選手の方たちが多いので、それなりに説得力のあるので納得しますが、3年前の新型コロナウィルス感染拡大の初期は、見たことも聞いたこともない感染症の専門家が突然出てきて、あーでもないこーでもないと講釈していました。もっとも未知のウイルスなので仕方がなかったのかもしれませんが、そう言えば、コロナの女王?と言われた方もいました。そのコロナ騒動、2020年1月中旬に、東京隅田川の屋形船で中国人観光客からと思われる国内初の感染者が確認されてから、まもなく4年目に入ります。今年の年末年始は3年ぶりとなる行動制限の無い年末年始で、久しぶりに帰省ラッシュの...専門家と称する予想屋さん・・・

  • ヒタヒタと足音が迫ってくる?!

    今年の箱根駅伝、駒大が2年ぶりとなる8度目の総合優勝を果たしました。5校目となる大学駅伝3冠達成。おめでとうございます㊗️。選手一人一人が与えられた役割をしっかり果たし、タスキを次に渡す、これぞ駅伝ですね、お見事でした。一方、我が母校白門・中大は、終始駒大の背中を追う展開、1996年以来の最多15度目となる総合優勝こそ逃しましたが、タスキは途切れず、2位でフィニッシュ、さらに、選手ではなくやたらと監督が出しゃばるA学大に勝てて良かったぁ、来年のシード権も獲得、望みをつなぎました。選手諸君と関係者の皆様お疲れ様でした。来年こそは・・・誰にでも訪れる老いと老後、テレビで車椅子姿の北島三郎さんや和田アキ子さんの姿を見ると、自身に重ね、老いを実感。年が明け、今年2023年には、「団塊の世代」と呼ばれた人たちの7割...ヒタヒタと足音が迫ってくる?!

  • 円高はプラスかそれともマイナスか?

    2023年も三が日が終わり、今日4日は大発会。ウクライナ情勢は膠着状態、かたや日本国内では物価高騰など重い課題は今年に先送りされ、今年も激動の年になるようです・・・。昨年は〇〇年ぶりとか、〇〇〇〇年以来、円相場は歴史的な円安などよく報じられました。年末に住友生命が発表した創作四文字熟語に「急転直下」ならぬ「急円超下」という入選作があり、思わずそうそうその通りと頷きました。実際、10月には、一時152円近辺まで円安が進みました。そして、年末12月20日の日銀の長期金利の変動幅拡の上限を0.5%程度に引き上げることを決めたことを受けて、今度は130円台前半まで上昇、年明け、昨日3日には129円台にまで上昇、このまま円高基調なるのか注目ですね。年末の日銀の決定は、サプライズだとして、為替は円高に振れ、株式市場も...円高はプラスかそれともマイナスか?

  • 初夢は夢かそれとも幻か!?

    三が日も今日で終わり、昨日2日は抜けるような青空、午前中は雲一つありませんでした。そんな青い冬空の下、我が相方の実家がある常陸路へ、高速道路は意外に空いていました。◆一富士二鷹三茄子元日から3日間、その年初めに見る夢が初夢。そして、縁起の良い夢は、俗に「一富士二鷹三茄子」とされています。これは、大権現・徳川家康公の好んだ物や事、食事などから縁起が良い夢と言われてきました。家康公は駿河の国に生まれ霊峰富士をこよなく愛し、鷹狩りを好み、茄子料理が好物だったようです、またその後は「四扇五煙草」と続きます。これはよくわかりません。自分は、歳のせいか、それとも日頃の行いが悪いのか、あまり良い夢は見ることはありません。もっともよく覚えていませんが。昨夜は久しぶりの長距離ドライブで疲れていたので8時には床につき、すぐ寝...初夢は夢かそれとも幻か!?

  • 令和5年日々是新・・・

    年が明けると、やはり気持ちも少し前向きになります。いろいろあった去年、過去は変えられないので、今できることを一歩づつやるしかありません。◆日々これ新たなり以前通っていた病院の待合室の壁に「Everydayisanewday.」という文字が書かれていました。文字が小さいためか、それまで全く気がつきませんでした。日本語だと、「日々これ新たなり」とでも訳すのでしょうか(勝手に解釈)。この言葉は、日々是新(ひびこれあらた)とも言われ、経営の神様・松下幸之助翁が好んで使った言葉だそうです。きっと病院の理事長先生か院長先生のお気に入りの言葉なのでしよう。それを英語にして。◆きのうに続くきよう古い映画で恐縮ですが、高峰秀子さん主演の映画『二十四の瞳』(監督木下恵介/1954年)の中で、「きのうに続くきようであった」とい...令和5年日々是新・・・

  • 2023年元旦に思う・・・

    新年明けましておめでとうございます。今年もご愛読のほとどよろしくお願い申し上げます。初詣は、例年通り、地元の神社、八坂香取稲荷合社に行ってきました。毎年のことですが、家族皆の一年間の健康を祈願しました。おみくじは、四十四番の「吉」病人長びくとも心配すべからず、養生よければ必ず全快すべし四十四番とは幸せな番号です。そして「吉」。良かった!!そう言えば、今年喜寿(七十七)になるんだ、今年は良い年になりそうです、単純(笑)。コロナ禍前の初詣は、春日部八幡神社に決めてましたが、何しろ人が多くで参拝まで長い列になるので、密を避けようと3年前から地元の八坂香取稲荷合社に行っています。それにしても、大晦日の歌合戦は、酷かったですね、高齢者はもう見るなと言わんばかり、何となく寂しい番組になりました。ニュース、天気予報の...2023年元旦に思う・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaichannel634さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaichannel634さん
ブログタイトル
翁の徒然なる日々
フォロー
翁の徒然なる日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用