発表日は併願の私立高校、本命の公立高校どちらでもやはりドキドキします。しかし、併願の私立高校、本命の公立高校ではその後の流れが違ってきますので、今回は私の場合、どうだったか書いみたいと思います。なんとなくとしての参考にしてもらえればうれしい
睡眠時間を十分に確保しているけれど、なぜか眠いと感じます。7~8時間は寝ているのですが、眠い・・・みなさん、そんな症状はありませんか?調べてみると体調や精神状態などなど、いろいろな要因があるようですので、自分にあった解決策を見つけてみようと
3月に入り少しずつ暖かい日が増えてきましたね。近所の河津桜もきれいに満開。一段と春めいてきました。今日は天気も良かったので自転車で用事を済ませに行ってきました。心地よい日差しの中で梅の木や桜の木々を眺めていると、「許す」ことについて、ふとこ
2023年の最新2人乗りベビーカーの中から横型タイプに限定してご紹介。2人乗りベビーカーは双子育児や年子の育児にも使える便利商品です。特に横型は一般的な車いすと同じくらいの横幅なのママが一人でスーパーに行っても、たいていの場合は大丈夫です。
生きているといいことばかりが続くなんてことはないですよね。急にネガティブは発言ですみません。自分の機嫌は自分でとって、できるだけ心地よい穏やかな気持ちで過ごしたいと思っていても、時として怒りやイライラが沸き起こってしまうことがあります。怒り
腸と脳の関係について:「新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる腸と脳の関係について」
そろそろ体の不調が出だしている年代の私です。子供のころから便秘気味の体質で手足も割と冷えやすいので、30代のころから体質改善に興味は持っていました。世の中にはいろんな方法があり、合う合わないとかもあって、残念ながら「これっ」といった方法には
少し前にYouTubeで知った「タルムード」に興味が湧き、どんなものなのかと石角 完爾さんのユダヤ人の成功哲学『タルムード』金言集を購入し読んでみました。お金と強運を引き寄せるユダヤ5000年の叡智ユダヤ人社会の根幹をなす口伝律法「タルムー
2学期に入り受験モードもやや本格的になり始めました。先日、双子の第2回目の三者面談が終わり、これ以降の面談はないそうです。働くお母さんたちは時間調整や管理がちょっと大変になる時期ですので、二学期にあった受験行事をまとめてみました。第二回進路
ある日から突然、寝違えたような頸が痛い日が続いていました。頭の重さがズンとのしかかってくるようでちょっと動かしただけでも痛くて、寝違えなら数日で少しずつ緩和すると思っていましたが、良くなる感じがしません。どうやら更年期によるエストロゲンの減
星乃珈琲店のモーニングを食べてきました。土日祝日限定のホリデーモーニングもあったのですが、軽めで済ませたかったのでエッグスラッドをいただいてきました。シックな家具で統一されていて落ち着いた雰囲気でゆっくりと珈琲がいただける素敵な店内です。エ
秋空がきれいな10月某日に東京の観光地の代表、東京スカイツリーへ行ってきました。東京スカイツリーについて東京スカイツリーは東京都墨田区押上にある電波塔です。この電波塔を含めた周辺施設を「東京スカイツリータウン」と呼ばれる観光・商業施設です。
公立中学に進学でも入学準備に費用がかかります。小学校と違い制服や指定カバンなどの準備費用にいくらかかったのか我が家の場合のおおまかな金額を公開します。制服一式(冬服・夏服)我が家は双子の女子×女子です。制服はセーラー服ですのでブレザータイプ
更年期の症状が気になるので積極的に豆乳を飲みイソフラボンを摂取を心がけるいます。加齢により女性ホルモンのエストロゲンが減少し、いわゆる更年期の症状がでてきます。女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをし更年期症状の緩和の効果があるとされている
なんだか最近疲れがとれにくく、やらなければならないと思っていても家事がなかなか進みません。更年期は汗が噴き出したり、イライラしたりするんでしょ?と思っていたらなんと更年期の症状は300種類くらいあり、人によって症状は様々なんですって。自覚し
無難な生き方か、攻めの生き方か。どちらを選んでも状況によっては後悔する可能性があるので、どちらが良いかは本人次第でしょう。攻めない騎馬戦先日、体育祭で騎馬戦を観戦する機会がありました。大将騎を中心に各チームごと一騎打ちや騎馬で囲み帽子を取る
夏休みも終わり、新学期を迎え早1週間。ホッとしたのもつかの間、遅まきながら体育祭が開催されました。練習期間は新学期に入ってからの1週間で午前中のみの開催でしたが、一丸となって取り組む姿は素敵でした。まだ、コロナ禍の影響がある中、開催してくれ
職場に2歳のお嬢さんをもつ、産休を控えている同僚がいます。2人目の出産で楽しみ半分、心配半分のようでお昼にこんな質問をされました。同僚すずこさんって双子ちゃんのお母さんですよね?お子さんの育児のとき、ハーネス付きのリュックは使われましたか?
つい先日、1ドルが140円を超え、円安に拍車がかかったなと思い、娘たちを円高・円安って何なんだろうとか円安はダメなの?とか話ました。円高・円安どちらも極端に進むと良くないということでまとまりました。お金の話は私の方から娘たちに振っていること
中学3年生は親にとっても双子本人たちにとっても「高校受験」は避けて通ることはできない大きなイベントです。今後の人生を大きく左右することもあるので本当に大事な時期といえるでしょう。高校受験を成功させるために今回は「SMARTの法則」を使った目
双子育児で便利なものもたくさんありましたが、双子だからこそ買わなかったベビー用品も実はありました。今回は私が双子育児のときに買わなかったベビー用品をご紹介します。ベビーベッド本当は外国映画のようにベビーベッドに寝かせてお世話して・・・という
双子育児に大いに活躍が期待される2人乗りベビーカーの購入時期はいつがいいのか?悩む方も多いと思います。2人乗りベビーカーは店舗では十分な品ぞろえがなかったり、中古で手に入れるのが難しかったりしますよね。2人乗りベビーカーの購入を産前にするか
小学校・中学校への入学はお住まいで決められて学区の小学校に通う場合がほとんどではないかと思います。高校は皆さんご承知のように小学校中学校と異なり、学力によって入学の可否が決まりますよね。そのため、双子であっても学力差などによって進路が変わっ
小説やアニメ、漫画にでてくる双子は大概、そっくりで入れ替わったりするシーンなんかを見かけますよね?そのため双子=そっくりと思われがちですが、一般社団法人日本多胎支援協会によりますと、多胎の分娩率は近年、一卵性0.4%、二卵性0.6%と二卵性
双子育児でよく言われる言葉の一つに「お金かかるねー」です。生まれたときから二人なので、一人のお子さんに比べたら確かにお金がかかると思いますが、年子や2~3歳違いの兄弟姉妹の場合も同じように人数分に費用はかかるので特に双子だから費用がかさむわ
さまざまなシーンで子供が双子と言う話になると、皆さんに「大変でしょ」と労いのお言葉をいただきます。でも、おかげさまで私自身はそれほど大変とは思うことは少なかったような記憶です。私は双子に限らず育児は楽ではない思います。育児は子供を産んでから
男性の育休取得が推奨されつつありますが、実際に女性と同じ程度の育休を取得することは難しいと思います。ほとんどの家庭が双子育児に限らずワンオペ(ママのみ)で子育てをしてる場合がほとんどではないでしょうか。双子育児の場合は子供二人に対して親(マ
なんだか体調が優れない・・・もしかしたら「赤ちゃん?」と喜び勇んで産科受診したあの日。先生から「妊娠はしています。ただね、双子のようです。」と予想外のお言葉をいただき、すっごく嬉しかったことを覚えています。先生に嬉しい気持ちを伝えると「多胎
「ブログリーダー」を活用して、すずこさんをフォローしませんか?